99 / 139
本編
98:男子会②
しおりを挟む
「理解できた?そういうのは重いんだって。俺たちの世界ではそうだから」
どう見てもトゥーは酔いが回っている。そろそろ限界が近いだろう。だからと言って、ノルは御業をかけてやるつもりはない。自分でどうにかすればいい話である。
「本当に告白して、気持ちを確認したんだよね?あんまりそういう感じに見えなかったし、嫌がられてなかった?」
煽るようには言っていない。あの場面だけでは、確かにそう見えてしまうだろう。ノルは鼻で笑った。
「心配されるまでもない。君がした以上に手は出した」
普段であれば、ここまで明け透けな言い方はしない。ノルは多少の酔いを自覚した。
「えっ」
トゥーはグラスを落とした。幸い飲み終えたあとで、床を汚すことにはならなかった。丈夫なものなのか、割れるどころか、ヒビも入らない。
「嘘だろ……早くないか。いや、でも健常で若い男女が二人きりになれば。くっそ、意地でも俺が送っていくんだった」
余程悔しかったのか、トゥーは机を何度か叩く。酔いのせいで、普段より大ぶりな動作である。幸いなことに、御業は行使していないため、机が壊れるようなのとにはならなかった。
「精々悔しがれ。どうされたか、ちゃんと本人から聞き出した。間違っていないはずだ」
「本人……?と言うことはまだキスしてないってことか」
直接的な物言いに、ノルは顔が赤くなる。あの時のことを思い出したからだ。
「どういうことだ。それは聞いていない。いったいなにをした」
あの場面でぬいが嘘をついたとは考えられない。そうとなれば、事実は一つである。
「水を口移ししただけだよ」
意識がもうろうとしているときに、行ったのだろう。ぬいの記憶に残っているわけがない。
「なんだと?っく……僕がはじめではないって、ことか」
ノルは最悪な事実を理解した。
「悪いけど、綠さんは俺のものだ。それはこの先どうなろうと変わらない」
「っは、想いを告げてもいないくせに、なにを言う。だが、ぬいは確実に僕のものだ。どうあがいても、それは覆らない……他になにをした。洗いざらい吐け」
ドスの効いた低い声をあげると、トゥーはびくりと体を震わせた。
全て聞き終わると、ノルはホッとした心地になる。どれも自分以上のことはしていないからだ。だが苛立つことにかわりはないし、想定よりも手を出していたようだ。これだけしておいて、好意をすぐに認めないなどふざけている。
すべて自分に塗り替えてしまおうと、ノルは暗い決意を抱いた。
「そういえば、君はあまり神経が過敏になっていないみたいだな。本当にすべて元に戻ったのか?」
「戻ってるって。そもそもノルベルトの前で照れたりしないし。俺、性格的に怒ることがあんまりないから、分からないのも無理ないね」
「そりゃあ、そうだな。見たくもない」
ばっさり言い切ると、トゥーはなにが面白いのか笑い声をあげる。
「あ、でも記憶を取り戻す前は、どれだけ飲んだって酔わなかった。けど、今はこの状況だ。あははっ」
酔いによって、感情のたがが外れてきているのか、妙に陽気である。
「……ん、待てよ。過敏って。ぬいさんにいったいなにをしたんだ?」
ノルの言葉を再考しはじめたのか、トゥーの高揚は急激に収まっていく。
「前は少し触ろうが、大して気にしていなかった。だが今は妙に反応がいい」
「あ~、綠さんそういうところあったなあ。でもあれは、元々無理に抑えつけていたというか。ここに来て、色んなしがらみから解放されたからじゃないかな」
トゥーの言葉には説得力があった。自分自身のことも含まれているからだろう。それに加え、ぬいの過去と照らし合わせても、納得のいくものであった。
「つーかさ、ノルベルトの言い方。色々と含みがありすぎな気が……」
悪そうにノルは笑うと、トゥーと会話を交わしていく。
「うっ、きっつ……なんか、俺の想像以上に進んでたっぽいね。は~、最悪な気分だよ。好きだった人を汚されていたなんて」
トゥーは力なく、机に頬を付けた。腕に力は入っておらず、だらりと垂れ下がっている。
「誤解を招く言い方はよせ。神との誓いは守っている。多少手を出しただけで、清らかなままだ」
「あ、うん。完全に察した……っう、吐きそう、もう俺の負けだ……世界がグルグル回って。なにがなんだか」
目を閉じると、そのまま寝息を立て始めた。ようやく、勝利が確定したようである。ノルにはもちろん勝つ自信はあったが、トゥーは意外と粘り強かった。
ふわふわとした心地に身を任せ、椅子にもたれる。やはり脳裏にぬいの姿が浮かんできた。外は夜であり、もう寝ている時間かもしれない。それでも無性に会いたくなってきた。
ノルは通常の入口から出て行こうとするが、もちろん御業が行使されており、外に出ることはできない。
「おい、起きろ。起きて、さっさとここを通せ」
軽く机を蹴り飛ばして、トゥーに声をかけるが起きる気配はない。ノルは舌打ちすると、近くの窓を開ける。下を見てみるが、普通に飛び降りればケガをする高さである。
聖句を唱えると身を乗り出し、難なく飛び降りた。
そもそも朝、夜に迎えると約束をしたのだ。例え一方的で、了承されていなくとも約束は約束だ。そんな支離滅裂な理論を組み立て、ノルは宿舎へと足を向けていた。
◇
部屋の外からは明かりがもれている。中から何やら掛け声のような声が聞こえ、在宅であることは明らかである。
ノルは戸を叩くが、なかなか反応しない。しばらくすると「誰」と訝し気な声が聞こえてきた。
「ヌイ」
返事ではなく、名を呼びかけるとすぐに戸が開かれる。
「えっ、ほんとにノルくんだ。こんな時間にどうしたの?」
常識外れの時間に来たというのに、嫌がるそぶりはしない。それどころか、心配そうに見上げてくる。
「かわいいな」
覆いかぶさるように抱き着くと、ぬいの香りに包まれる。そのことに安堵を覚えた。きつい蒸留酒よりも、こちらの方が断然良い。
「もしかして、ノルくんお酒飲んでた?トゥーくんとかな。珍しいね」
あやすように背中を叩かれた。酒臭さを指摘せず、事実を言うぬいの優しさを感じ、さらなる好意が積み重なる。
「ふふん、わたしちゃんと覚えたんだよ。神々よ、愛おしき我が伴侶に、立ち上がる力をお授けください」
ぬいが聖句を唱える。御業のつねであるが、劇的に体調が変わることはない。だが、目は覚めた。そっと体を離すと、辺りを見渡す。
「あっ、ごめん。周りに人が居た?体調不良じゃないから、大丈夫だと思ったんだけど」
申し訳なさそうにぬいは言う。そんないじらしいさまに、ノルは部屋の扉を後ろ手で閉めたい衝動にかられる。
だが、そんなことをしてしまえば誓いを破ってしまうだろう。すんでのところで耐えたとしても、教皇さまの御座す場所で、いかがわしい行為ををするわけにはいかない。
「そういうことではない。僕の説明不足が悪かった。その聖句、一般的に効果はないと言ったが意味はある」
ノルはぬいを抱きしめると、耳元に口を寄せた。
「これは恋人同士が二人きりの時に使うものだ。人目があるところで言うものではない」
二人だけで、痛みを和らげる事態。それは大体限られている。一瞬彼女は呆然としていたが、意味を理解したのだろう。みるみるうちに顔が赤くなっていく。
ノルはその様子を愛おしく思いながら、笑う。そっと額に口付けをおとすと頭を撫で、帰路についた。
どう見てもトゥーは酔いが回っている。そろそろ限界が近いだろう。だからと言って、ノルは御業をかけてやるつもりはない。自分でどうにかすればいい話である。
「本当に告白して、気持ちを確認したんだよね?あんまりそういう感じに見えなかったし、嫌がられてなかった?」
煽るようには言っていない。あの場面だけでは、確かにそう見えてしまうだろう。ノルは鼻で笑った。
「心配されるまでもない。君がした以上に手は出した」
普段であれば、ここまで明け透けな言い方はしない。ノルは多少の酔いを自覚した。
「えっ」
トゥーはグラスを落とした。幸い飲み終えたあとで、床を汚すことにはならなかった。丈夫なものなのか、割れるどころか、ヒビも入らない。
「嘘だろ……早くないか。いや、でも健常で若い男女が二人きりになれば。くっそ、意地でも俺が送っていくんだった」
余程悔しかったのか、トゥーは机を何度か叩く。酔いのせいで、普段より大ぶりな動作である。幸いなことに、御業は行使していないため、机が壊れるようなのとにはならなかった。
「精々悔しがれ。どうされたか、ちゃんと本人から聞き出した。間違っていないはずだ」
「本人……?と言うことはまだキスしてないってことか」
直接的な物言いに、ノルは顔が赤くなる。あの時のことを思い出したからだ。
「どういうことだ。それは聞いていない。いったいなにをした」
あの場面でぬいが嘘をついたとは考えられない。そうとなれば、事実は一つである。
「水を口移ししただけだよ」
意識がもうろうとしているときに、行ったのだろう。ぬいの記憶に残っているわけがない。
「なんだと?っく……僕がはじめではないって、ことか」
ノルは最悪な事実を理解した。
「悪いけど、綠さんは俺のものだ。それはこの先どうなろうと変わらない」
「っは、想いを告げてもいないくせに、なにを言う。だが、ぬいは確実に僕のものだ。どうあがいても、それは覆らない……他になにをした。洗いざらい吐け」
ドスの効いた低い声をあげると、トゥーはびくりと体を震わせた。
全て聞き終わると、ノルはホッとした心地になる。どれも自分以上のことはしていないからだ。だが苛立つことにかわりはないし、想定よりも手を出していたようだ。これだけしておいて、好意をすぐに認めないなどふざけている。
すべて自分に塗り替えてしまおうと、ノルは暗い決意を抱いた。
「そういえば、君はあまり神経が過敏になっていないみたいだな。本当にすべて元に戻ったのか?」
「戻ってるって。そもそもノルベルトの前で照れたりしないし。俺、性格的に怒ることがあんまりないから、分からないのも無理ないね」
「そりゃあ、そうだな。見たくもない」
ばっさり言い切ると、トゥーはなにが面白いのか笑い声をあげる。
「あ、でも記憶を取り戻す前は、どれだけ飲んだって酔わなかった。けど、今はこの状況だ。あははっ」
酔いによって、感情のたがが外れてきているのか、妙に陽気である。
「……ん、待てよ。過敏って。ぬいさんにいったいなにをしたんだ?」
ノルの言葉を再考しはじめたのか、トゥーの高揚は急激に収まっていく。
「前は少し触ろうが、大して気にしていなかった。だが今は妙に反応がいい」
「あ~、綠さんそういうところあったなあ。でもあれは、元々無理に抑えつけていたというか。ここに来て、色んなしがらみから解放されたからじゃないかな」
トゥーの言葉には説得力があった。自分自身のことも含まれているからだろう。それに加え、ぬいの過去と照らし合わせても、納得のいくものであった。
「つーかさ、ノルベルトの言い方。色々と含みがありすぎな気が……」
悪そうにノルは笑うと、トゥーと会話を交わしていく。
「うっ、きっつ……なんか、俺の想像以上に進んでたっぽいね。は~、最悪な気分だよ。好きだった人を汚されていたなんて」
トゥーは力なく、机に頬を付けた。腕に力は入っておらず、だらりと垂れ下がっている。
「誤解を招く言い方はよせ。神との誓いは守っている。多少手を出しただけで、清らかなままだ」
「あ、うん。完全に察した……っう、吐きそう、もう俺の負けだ……世界がグルグル回って。なにがなんだか」
目を閉じると、そのまま寝息を立て始めた。ようやく、勝利が確定したようである。ノルにはもちろん勝つ自信はあったが、トゥーは意外と粘り強かった。
ふわふわとした心地に身を任せ、椅子にもたれる。やはり脳裏にぬいの姿が浮かんできた。外は夜であり、もう寝ている時間かもしれない。それでも無性に会いたくなってきた。
ノルは通常の入口から出て行こうとするが、もちろん御業が行使されており、外に出ることはできない。
「おい、起きろ。起きて、さっさとここを通せ」
軽く机を蹴り飛ばして、トゥーに声をかけるが起きる気配はない。ノルは舌打ちすると、近くの窓を開ける。下を見てみるが、普通に飛び降りればケガをする高さである。
聖句を唱えると身を乗り出し、難なく飛び降りた。
そもそも朝、夜に迎えると約束をしたのだ。例え一方的で、了承されていなくとも約束は約束だ。そんな支離滅裂な理論を組み立て、ノルは宿舎へと足を向けていた。
◇
部屋の外からは明かりがもれている。中から何やら掛け声のような声が聞こえ、在宅であることは明らかである。
ノルは戸を叩くが、なかなか反応しない。しばらくすると「誰」と訝し気な声が聞こえてきた。
「ヌイ」
返事ではなく、名を呼びかけるとすぐに戸が開かれる。
「えっ、ほんとにノルくんだ。こんな時間にどうしたの?」
常識外れの時間に来たというのに、嫌がるそぶりはしない。それどころか、心配そうに見上げてくる。
「かわいいな」
覆いかぶさるように抱き着くと、ぬいの香りに包まれる。そのことに安堵を覚えた。きつい蒸留酒よりも、こちらの方が断然良い。
「もしかして、ノルくんお酒飲んでた?トゥーくんとかな。珍しいね」
あやすように背中を叩かれた。酒臭さを指摘せず、事実を言うぬいの優しさを感じ、さらなる好意が積み重なる。
「ふふん、わたしちゃんと覚えたんだよ。神々よ、愛おしき我が伴侶に、立ち上がる力をお授けください」
ぬいが聖句を唱える。御業のつねであるが、劇的に体調が変わることはない。だが、目は覚めた。そっと体を離すと、辺りを見渡す。
「あっ、ごめん。周りに人が居た?体調不良じゃないから、大丈夫だと思ったんだけど」
申し訳なさそうにぬいは言う。そんないじらしいさまに、ノルは部屋の扉を後ろ手で閉めたい衝動にかられる。
だが、そんなことをしてしまえば誓いを破ってしまうだろう。すんでのところで耐えたとしても、教皇さまの御座す場所で、いかがわしい行為ををするわけにはいかない。
「そういうことではない。僕の説明不足が悪かった。その聖句、一般的に効果はないと言ったが意味はある」
ノルはぬいを抱きしめると、耳元に口を寄せた。
「これは恋人同士が二人きりの時に使うものだ。人目があるところで言うものではない」
二人だけで、痛みを和らげる事態。それは大体限られている。一瞬彼女は呆然としていたが、意味を理解したのだろう。みるみるうちに顔が赤くなっていく。
ノルはその様子を愛おしく思いながら、笑う。そっと額に口付けをおとすと頭を撫で、帰路についた。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。


病弱設定されているようです
との
恋愛
『あのようにご立派な家門にお産まれになられたのに⋯⋯お可哀想なご令嬢だそうですのよ』
なんて噂が流れているけれど、誰も会ったことがないミリー・ミッドランド侯爵令嬢。
ネグレクトなんて言葉はない時代に生まれ落ちて、前世の記憶を取り戻したら⋯⋯。
前世の記憶と共に無双します!
ーーーーーー
大胆にも恋愛小説大賞にエントリー致しました。
ゆるふわの中世ヨーロッパ、幻の国の設定。
完結確定、R15は念の為・・
拝啓、婚約者様。ごきげんよう。そしてさようなら
みおな
恋愛
子爵令嬢のクロエ・ルーベンスは今日も《おひとり様》で夜会に参加する。
公爵家を継ぐ予定の婚約者がいながら、だ。
クロエの婚約者、クライヴ・コンラッド公爵令息は、婚約が決まった時から一度も婚約者としての義務を果たしていない。
クライヴは、ずっと義妹のファンティーヌを優先するからだ。
「ファンティーヌが熱を出したから、出かけられない」
「ファンティーヌが行きたいと言っているから、エスコートは出来ない」
「ファンティーヌが」
「ファンティーヌが」
だからクロエは、学園卒業式のパーティーで顔を合わせたクライヴに、にっこりと微笑んで伝える。
「私のことはお気になさらず」
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております

【完結】婚約者様、嫌気がさしたので逃げさせて頂きます
高瀬船
恋愛
ブリジット・アルテンバークとルーカス・ラスフィールドは幼い頃にお互いの婚約が決まり、まるで兄妹のように過ごして来た。
年頃になるとブリジットは婚約者であるルーカスを意識するようになる。
そしてルーカスに対して淡い恋心を抱いていたが、当の本人・ルーカスはブリジットを諌めるばかりで女性扱いをしてくれない。
顔を合わせれば少しは淑女らしくしたら、とか。この年頃の貴族令嬢とは…、とか小言ばかり。
ちっとも婚約者扱いをしてくれないルーカスに悶々と苛立ちを感じていたブリジットだったが、近衛騎士団に所属して騎士として働く事になったルーカスは王族警護にもあたるようになり、そこで面識を持つようになったこの国の王女殿下の事を頻繁に引き合いに出すようになり…
その日もいつものように「王女殿下を少しは見習って」と口にした婚約者・ルーカスの言葉にブリジットも我慢の限界が訪れた──。

平凡令嬢は婚約者を完璧な妹に譲ることにした
カレイ
恋愛
「平凡なお前ではなくカレンが姉だったらどんなに良かったか」
それが両親の口癖でした。
ええ、ええ、確かに私は容姿も学力も裁縫もダンスも全て人並み程度のただの凡人です。体は弱いが何でも器用にこなす美しい妹と比べるとその差は歴然。
ただ少しばかり先に生まれただけなのに、王太子の婚約者にもなってしまうし。彼も妹の方が良かったといつも嘆いております。
ですから私決めました!
王太子の婚約者という席を妹に譲ることを。

【完結】元妃は多くを望まない
つくも茄子
恋愛
シャーロット・カールストン侯爵令嬢は、元上級妃。
このたび、めでたく(?)国王陛下の信頼厚い側近に下賜された。
花嫁は下賜された翌日に一人の侍女を伴って郵便局に赴いたのだ。理由はお世話になった人達にある書類を郵送するために。
その足で実家に出戻ったシャーロット。
実はこの下賜、王命でのものだった。
それもシャーロットを公の場で断罪したうえでの下賜。
断罪理由は「寵妃の悪質な嫌がらせ」だった。
シャーロットには全く覚えのないモノ。当然、これは冤罪。
私は、あなたたちに「誠意」を求めます。
誠意ある対応。
彼女が求めるのは微々たるもの。
果たしてその結果は如何に!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる