91 / 139
本編
90:夢見心地②
しおりを挟む
「……少し浮かれすぎていた」
「少しじゃないと思うんだけど」
図星だったのか、ノルは押し黙る。今の二人はかなり浮ついた状態にある。これ以上下手に会話をすれば、また人の目を引いてしまうだろう。第三者の目がある今、うかつな行動はできなかった。
「あいにく今は一人部屋しかありませんので、こちらへどうぞ」
案内された先は簡素な小部屋であった。人ひとりが寝れるベッドがぽつんと置かれているだけである。ぬいだけならば充分であろうが、ノルには少し手狭そうだ。特に不満を言うことはなく、ぬいは扉をくぐろうとしたが、つながれた手は離されず引き留められた。
「もう一つの部屋はどこだ?」
「ここから三部屋隣の場所です」
「もっと近くに空きはないのか?」
「ありません」
バッサリ言い切られ、ノルは大人しく引き下がった。
「他の方々のご迷惑になりますので、くれぐれも静かにお願いいたします」
含みのある、遠回しな言い方だった。それを聞いたノルは意味が分かったのか、鼻で笑う。しかしぬいにたしなめられ、すぐに態度を改めた。
「心配は無用だ。既に宣言しているが、なんなら神々に誓おう。ようやく手に入れた人を雑に扱うものか」
その言い方から神官職に就く者だと察したらしい。信じるに値したのか、それ以上言われる事はない。食事が入ったかごを渡し、建物の説明を軽くすると去って行った。
「これ夕飯だね。はい、ノルくんの分」
ぬいは半分に分けると、差し出した。
「そんなに要らない。なんなら全部食べてくれてもいい」
「えっ、どうしたの?具合が悪かったり、まだどこか痛かったりする?」
周りを気にしながら、声をひそめて言った。
「心配させて悪かった。ただ胸がいっぱいで、なにも入らない気がしただけだ」
未だうかれていたようである。ぬいはそのことを嬉しく感じるが、誤魔化すために口に力を入れた。
「だめだよ、ちゃんと食べないと!ノルくんはわたしより体が大きいんだし」
無理やりかごごと押し付けると、ノルはしぶしぶ受け取った。
「もしなにかあったら、僕をすぐに呼んでくれ。扉が叩かれようとも、きちんと施錠をして一歩も出るんじゃない。いいな?」
そう言うとノルは自然に距離を詰め、交互に頬へと口付けてきた。
「おやすみ、ヌイ」
最後に頭に軽く手を置くと、名残惜しそうに去って行く。ぬいはしばらく唖然としていたが、ふと我に返ると扉を閉じた。
「なにあれ……」
その場から一歩も動かず、扉に背中をもたれかける。そのままずるずると音をたてながら、座り込んだ。上気していく顔をどうにかしようと、両手で押さえるが効果はない。心臓の音も頭の先まで響くように高鳴っている。
深呼吸を繰り返すと、ようやく落ち着きを取り戻してきた。ゆっくり立ち上がると、ベッドに倒れ込むように横になる。いっそこのまま寝てしまおうと目を閉じるが、脳裏に浮かぶのはノルの姿ばかりであった。
初対面時の棘のある態度のノルを思い出して、熱を冷まそうとするが、今となってはあの時の姿でさえ好ましく見えてくる。恋心に翻弄されながらも、冷静になれと何度も言い聞かせる。
このままでは二人とも、周りが全く見えなくなってしまう。それだけは避けたかった。多少接触された程度でさわぐなど、してはいけない。年上として余裕を持ち、例えそれ以上のことをされても受け入れようと、ぬいはそう覚悟を決めた。
◇
就寝の為の準備を終えると、今度こそベッドに横になった。部屋の中は質素な割に空調がきいて暖かい。おそらく部屋の見た目よりも、温度の快適さを選んだのだろう。
これであれば、ノルも寒い思いをしていないはずである。ぬいは安心して目を閉じると、扉が叩かれる音が聞こえた。その音はかなり控えめで、周りを気にしていることが分かる。
「なぜ開けた」
直後に言われる。ノルは嬉しさと困惑が入り混じった顔をしていた。
「叩き方から、誰なのかすぐわかるよ」
ぬいは同じように声を潜めると、ノルの手を引っ張り扉を閉めた。
「なぜ入れた」
またしてもノルは疑問を投げかける。額に手を当てると、眉をひそめている。
「そりゃあ、ノルくんだか……うわっ」
言い終わる前に、ぬいはノルに押し倒されていた。部屋が狭くすぐそこにベッドがあるのが原因だったのだろう。その無理やりな行動に反し、両手は絡めるように繋がれ、向けられる視線は甘く優しい。
「……狭いな。ここではだめだ」
ぬいにはちょうどいいサイズであったが、ノルにはどう見ても窮屈そうだった。体を離すと、ベッドの上に腰掛ける。ぬいも倣うように横に座る。
「様々な言い訳を頭の中であげつらねながら、ここに来ていた。反応がなければすぐに帰るつもりだった」
「その、せっかく来てくれたんだし。なにか話でもしようか。えっと、ノルくんの好きなものってなに?よく考えたら、あんまり知らないなって思って」
気恥ずかしい雰囲気を霧散させようと、ぬいは努めて明るく言った。
「ヌイだ」
しかしそんな気遣いをものともせず、ノルは引き戻してくる。真面目な表情から、それが意図的なものではないと、ぬいは分かってしまう。
「そういうことじゃなくて、色とか食べ物とか他にも色々あるでしょ?」
「色は黒だ」
ノルはぬいの髪の毛を手に取る。
「……あとは全部ヌイだな」
「それ本気で言って……言ってるね」
熱に浮かされているだけではない。そのことに気づいたぬいは困惑する。ノルは横についていた手をずらすと、そっと重ねてきた。いつもと違い、触り方はどこか遠慮気味である。
「両親が死んでからの僕はただがむしゃらに行動し、なにが好きなのかも忘れていった。改めて問われると、僕は空虚だったようだ」
「だったら、これから一緒に思い出していこうよ」
ぬいが笑顔を向けるとノルははじかれたように手を引き抜き、立ち上がる。
「……このままでは君を襲いかねない。約束を反故にすることは決してしない。もう帰ろう」
そう言うとノルは足早に部屋を出て行った。ちらりと見えた顔は赤く、少し前の余裕そうな態度は掻き消えていた。
「少しじゃないと思うんだけど」
図星だったのか、ノルは押し黙る。今の二人はかなり浮ついた状態にある。これ以上下手に会話をすれば、また人の目を引いてしまうだろう。第三者の目がある今、うかつな行動はできなかった。
「あいにく今は一人部屋しかありませんので、こちらへどうぞ」
案内された先は簡素な小部屋であった。人ひとりが寝れるベッドがぽつんと置かれているだけである。ぬいだけならば充分であろうが、ノルには少し手狭そうだ。特に不満を言うことはなく、ぬいは扉をくぐろうとしたが、つながれた手は離されず引き留められた。
「もう一つの部屋はどこだ?」
「ここから三部屋隣の場所です」
「もっと近くに空きはないのか?」
「ありません」
バッサリ言い切られ、ノルは大人しく引き下がった。
「他の方々のご迷惑になりますので、くれぐれも静かにお願いいたします」
含みのある、遠回しな言い方だった。それを聞いたノルは意味が分かったのか、鼻で笑う。しかしぬいにたしなめられ、すぐに態度を改めた。
「心配は無用だ。既に宣言しているが、なんなら神々に誓おう。ようやく手に入れた人を雑に扱うものか」
その言い方から神官職に就く者だと察したらしい。信じるに値したのか、それ以上言われる事はない。食事が入ったかごを渡し、建物の説明を軽くすると去って行った。
「これ夕飯だね。はい、ノルくんの分」
ぬいは半分に分けると、差し出した。
「そんなに要らない。なんなら全部食べてくれてもいい」
「えっ、どうしたの?具合が悪かったり、まだどこか痛かったりする?」
周りを気にしながら、声をひそめて言った。
「心配させて悪かった。ただ胸がいっぱいで、なにも入らない気がしただけだ」
未だうかれていたようである。ぬいはそのことを嬉しく感じるが、誤魔化すために口に力を入れた。
「だめだよ、ちゃんと食べないと!ノルくんはわたしより体が大きいんだし」
無理やりかごごと押し付けると、ノルはしぶしぶ受け取った。
「もしなにかあったら、僕をすぐに呼んでくれ。扉が叩かれようとも、きちんと施錠をして一歩も出るんじゃない。いいな?」
そう言うとノルは自然に距離を詰め、交互に頬へと口付けてきた。
「おやすみ、ヌイ」
最後に頭に軽く手を置くと、名残惜しそうに去って行く。ぬいはしばらく唖然としていたが、ふと我に返ると扉を閉じた。
「なにあれ……」
その場から一歩も動かず、扉に背中をもたれかける。そのままずるずると音をたてながら、座り込んだ。上気していく顔をどうにかしようと、両手で押さえるが効果はない。心臓の音も頭の先まで響くように高鳴っている。
深呼吸を繰り返すと、ようやく落ち着きを取り戻してきた。ゆっくり立ち上がると、ベッドに倒れ込むように横になる。いっそこのまま寝てしまおうと目を閉じるが、脳裏に浮かぶのはノルの姿ばかりであった。
初対面時の棘のある態度のノルを思い出して、熱を冷まそうとするが、今となってはあの時の姿でさえ好ましく見えてくる。恋心に翻弄されながらも、冷静になれと何度も言い聞かせる。
このままでは二人とも、周りが全く見えなくなってしまう。それだけは避けたかった。多少接触された程度でさわぐなど、してはいけない。年上として余裕を持ち、例えそれ以上のことをされても受け入れようと、ぬいはそう覚悟を決めた。
◇
就寝の為の準備を終えると、今度こそベッドに横になった。部屋の中は質素な割に空調がきいて暖かい。おそらく部屋の見た目よりも、温度の快適さを選んだのだろう。
これであれば、ノルも寒い思いをしていないはずである。ぬいは安心して目を閉じると、扉が叩かれる音が聞こえた。その音はかなり控えめで、周りを気にしていることが分かる。
「なぜ開けた」
直後に言われる。ノルは嬉しさと困惑が入り混じった顔をしていた。
「叩き方から、誰なのかすぐわかるよ」
ぬいは同じように声を潜めると、ノルの手を引っ張り扉を閉めた。
「なぜ入れた」
またしてもノルは疑問を投げかける。額に手を当てると、眉をひそめている。
「そりゃあ、ノルくんだか……うわっ」
言い終わる前に、ぬいはノルに押し倒されていた。部屋が狭くすぐそこにベッドがあるのが原因だったのだろう。その無理やりな行動に反し、両手は絡めるように繋がれ、向けられる視線は甘く優しい。
「……狭いな。ここではだめだ」
ぬいにはちょうどいいサイズであったが、ノルにはどう見ても窮屈そうだった。体を離すと、ベッドの上に腰掛ける。ぬいも倣うように横に座る。
「様々な言い訳を頭の中であげつらねながら、ここに来ていた。反応がなければすぐに帰るつもりだった」
「その、せっかく来てくれたんだし。なにか話でもしようか。えっと、ノルくんの好きなものってなに?よく考えたら、あんまり知らないなって思って」
気恥ずかしい雰囲気を霧散させようと、ぬいは努めて明るく言った。
「ヌイだ」
しかしそんな気遣いをものともせず、ノルは引き戻してくる。真面目な表情から、それが意図的なものではないと、ぬいは分かってしまう。
「そういうことじゃなくて、色とか食べ物とか他にも色々あるでしょ?」
「色は黒だ」
ノルはぬいの髪の毛を手に取る。
「……あとは全部ヌイだな」
「それ本気で言って……言ってるね」
熱に浮かされているだけではない。そのことに気づいたぬいは困惑する。ノルは横についていた手をずらすと、そっと重ねてきた。いつもと違い、触り方はどこか遠慮気味である。
「両親が死んでからの僕はただがむしゃらに行動し、なにが好きなのかも忘れていった。改めて問われると、僕は空虚だったようだ」
「だったら、これから一緒に思い出していこうよ」
ぬいが笑顔を向けるとノルははじかれたように手を引き抜き、立ち上がる。
「……このままでは君を襲いかねない。約束を反故にすることは決してしない。もう帰ろう」
そう言うとノルは足早に部屋を出て行った。ちらりと見えた顔は赤く、少し前の余裕そうな態度は掻き消えていた。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛
らがまふぃん
恋愛
こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非!
*らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。

身代わりの公爵家の花嫁は翌日から溺愛される。~初日を挽回し、溺愛させてくれ!~
湯川仁美
恋愛
姉の身代わりに公爵夫人になった。
「貴様と寝食を共にする気はない!俺に呼ばれるまでは、俺の前に姿を見せるな。声を聞かせるな」
夫と初対面の日、家族から男癖の悪い醜悪女と流され。
公爵である夫とから啖呵を切られたが。
翌日には誤解だと気づいた公爵は花嫁に好意を持ち、挽回活動を開始。
地獄の番人こと閻魔大王(善悪を判断する審判)と異名をもつ公爵は、影でプレゼントを贈り。話しかけるが、謝れない。
「愛しの妻。大切な妻。可愛い妻」とは言えない。
一度、言った言葉を撤回するのは難しい。
そして妻は普通の令嬢とは違い、媚びず、ビクビク怯えもせず普通に接してくれる。
徐々に距離を詰めていきましょう。
全力で真摯に接し、謝罪を行い、ラブラブに到着するコメディ。
第二章から口説きまくり。
第四章で完結です。
第五章に番外編を追加しました。

【完結】ペンギンの着ぐるみ姿で召喚されたら、可愛いもの好きな氷の王子様に溺愛されてます。
櫻野くるみ
恋愛
笠原由美は、総務部で働くごく普通の会社員だった。
ある日、会社のゆるキャラ、ペンギンのペンタンの着ぐるみが納品され、たまたま小柄な由美が試着したタイミングで棚が倒れ、下敷きになってしまう。
気付けば豪華な広間。
着飾る人々の中、ペンタンの着ぐるみ姿の由美。
どうやら、ペンギンの着ぐるみを着たまま、異世界に召喚されてしまったらしい。
え?この状況って、シュール過ぎない?
戸惑う由美だが、更に自分が王子の結婚相手として召喚されたことを知る。
現れた王子はイケメンだったが、冷たい雰囲気で、氷の王子様と呼ばれているらしい。
そんな怖そうな人の相手なんて無理!と思う由美だったが、王子はペンタンを着ている由美を見るなりメロメロになり!?
実は可愛いものに目がない王子様に溺愛されてしまうお話です。
完結しました。

【完結】私のことが大好きな婚約者さま
咲雪
恋愛
私は、リアーナ・ムスカ侯爵令嬢。第二王子アレンディオ・ルーデンス殿下の婚約者です。アレンディオ殿下の5歳上の第一王子が病に倒れて3年経ちました。アレンディオ殿下を王太子にと推す声が大きくなってきました。王子妃として嫁ぐつもりで婚約したのに、王太子妃なんて聞いてません。悩ましく、鬱鬱した日々。私は一体どうなるの?
・sideリアーナは、王太子妃なんて聞いてない!と悩むところから始まります。
・sideアレンディオは、とにかくアレンディオが頑張る話です。
※番外編含め全28話完結、予約投稿済みです。
※ご都合展開ありです。

【完結】「離婚して欲しい」と言われましたので!
つくも茄子
恋愛
伊集院桃子は、短大を卒業後、二年の花嫁修業を終えて親の決めた幼い頃からの許嫁・鈴木晃司と結婚していた。同じ歳である二人は今年27歳。結婚して早五年。ある日、夫から「離婚して欲しい」と言われる。何事かと聞くと「好きな女性がいる」と言うではないか。よくよく聞けば、その女性は夫の昔の恋人らしい。偶然、再会して焼け木杭には火が付いた状態の夫に桃子は離婚に応じる。ここ半年様子がおかしかった事と、一ヶ月前から帰宅が稀になっていた事を考えると結婚生活を持続させるのは困難と判断したからである。
最愛の恋人と晴れて結婚を果たした晃司は幸福の絶頂だった。だから気付くことは無かった。何故、桃子が素直に離婚に応じたのかを。
12/1から巻き戻りの「一度目」を開始しました。

従姉が私の元婚約者と結婚するそうですが、その日に私も結婚します。既に招待状の返事も届いているのですが、どうなっているのでしょう?
珠宮さくら
恋愛
シーグリッド・オングストレームは人生の一大イベントを目前にして、その準備におわれて忙しくしていた。
そんな時に従姉から、結婚式の招待状が届いたのだが疲れきったシーグリッドは、それを一度に理解するのが難しかった。
そんな中で、元婚約者が従姉と結婚することになったことを知って、シーグリッドだけが従姉のことを心から心配していた。
一方の従姉は、年下のシーグリッドが先に結婚するのに焦っていたようで……。

「奇遇ですね。私の婚約者と同じ名前だ」
ねむたん
恋愛
侯爵家の令嬢リリエット・クラウゼヴィッツは、伯爵家の嫡男クラウディオ・ヴェステンベルクと婚約する。しかし、クラウディオは婚約に反発し、彼女に冷淡な態度を取り続ける。
学園に入学しても、彼は周囲とはそつなく交流しながら、リリエットにだけは冷たいままだった。そんな折、クラウディオの妹セシルの誘いで茶会に参加し、そこで新たな交流を楽しむ。そして、ある子爵子息が立ち上げた商会の服をまとい、いつもとは違う姿で社交界に出席することになる。
その夜会でクラウディオは彼女を別人と勘違いし、初めて優しく接する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる