まわる相思に幸いあれ~悪人面の神官貴族と異邦者の彼女~

三加屋 炉寸

文字の大きさ
上 下
80 / 139
本編

79:縮まっていく距離

しおりを挟む
「起きてくれ、そろそろ到着する」

肩を優しく揺らされ、ぬいは目を開ける。気づいたら寝てしまっていたようだ。おまけにノルに寄り掛かっていたらしい。

「ごめん、ノルくん。こんなに寝るつもりはなかったんだけど」

幼少時は最高級寝具で睡眠を取っていたが、虐待がひどくなったときは冷たい床で寝たこともある。ゆえにぬいは基本的にどこでも寝れる体質だ。

「謝らなくていい。むしろ膝を貸しおけばよかった。首は痛くないか?」
ノルは自分の膝を二回たたく。ぬいは首に手を当てると軽く回してみる。

「うーん、ちょっと痛いかな」

片側に体重をかけていたせいか、どことなく重みを感じる。するとノルはぬいの首に手を当てた。

「我らが神たちよ、良き隣人に立ち上げる力をお授けください」
「えっ、そんなことに使っていいものなの?そもそも効くの?」
「即効性はない」

確かに聖句を唱えたからといって、何かが変化したようには感じられない。

「だが、徐々に良くはなる。高齢でなければ、明日も不調ということはなくなる」
「なるほど、ありがとう」

マッサージのようなものだろう。あまり使えないからといって、修練を怠るのはよくない。ぬいはもう少し頑張ろうと思った。


「外を見るか?囲いが見えてきた」
幌の隙間を開き、ノルが手招きする。

「うん!」

ぬいがどういうものが好きか理解しての行動だ。傍に寄ると身を乗り出して覗き込む。日が暮れかけているのか、眩しさに一瞬目を細める。

「落ちてはいけない」
腰に手を回され、体を固定される。その気遣いが素直に好ましいと感じる。ぬいは素直にそう思えることがとても嬉しかった。

この想いは激情にかられるような恋心か?というと肯定できない。感情が戻ったとはいえ、元々ぬいは穏やかな気質である。

――だがノルは信頼でき、落ち着ける存在であるということは間違いない。

「すごいね!なんだろう、あれ。どうやってできたんだろう」

小さな街をぐるりと大きな水晶が取り囲んでいる。人の背丈以上にあるそれらは天然の柵のようだ。色も澄んでいて一目で聖別されていることがわかる。その奥に見える家々は石を積み重ねたレンガが多く、水晶に合わせるように青系統でまとめられていた。

「元々あった水晶群を切り崩して、街が作られている。教皇さまの御許を除けば、上位にあがる堅牢さを誇っている」

ノルは次々と街の歴史について語ってくれる。それを興味深く聞きながら、ぬいは外を眺めていた。




門から街へはすんなり通された。やはり貴族の名は強いらしい。ノルが身元を証明するものを渡すと、たいした検査もされずに通される。ちらりとぬいのことを一瞥されたが、ノルが立ちふさがるようにすると、何も言われない。

もしかしたら、ぬいがどこか違う存在であるということに勘付いていたのだろう。感情が戻ったとはいえ、今だ神官たちには遠巻きにされる身である。

宿に到着すると、受け答えはすべてノルが行う。何か問題があるのか長いこと話し合っている。もめている様子はなく、ただ黙って待っていた。記帳するという段階で、ノルは言いづらそうにぬいの方を向いた。

「……すまない。格を落とせばともかく。このクラスとなるとどこも一部屋しか空いていないらしい」

ぬいとしては寝られればどこでもよかった。そもそもノルと初対面時も共に野宿をしている。こんないい宿に泊まれるとは一切思っていなかった。

「文句なんてないよ。ノルくんが決めて、すべて手配してくれたんだから。ありがとね」
「……ヌイ、本当にわかっているのか?」

目を細めてぬいのことを見つめてくる。その瞳には隠し切れない恋情がにじみ出ていた。

「ノルくんは理由なく無体を働いたりしないし、信用してるから。もちろん嫌じゃなければだけど」

戸惑いながらも、素直な気持ちを言う。するとノルはペンを置いてぬいに近づくと、軽く手を取った。添えるように手を置かれ、指先を柔らかに撫でられる。

「僕がヌイに対し嫌など一生思うことはない。信頼してくれるのも嬉しい」
ノルは気持ちを落ち着けるためか、長く息をはいた。

「だが、もう少し意識してほしかったな」
手を離されると、ノルはペンを手に取り書き始めた。

「……う」
照れはしても、異性として思われていないと考えているのだろう。確かにその傾向はあった。最初は弟のように思っていた。

実在する血縁者はすぐに大人びてしまったが、ノルは若く眩しいほどの激情を持っている。だが、今も弟のようかと問われると少し異なっている。

ぬいは向けられた背中をただ黙って見つめていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

順番を待たなくなった側室と、順番を待つようになった皇帝のお話 〜陛下!どうか私のことは思い出さないで〜

白猫
恋愛
主人公のレーナマリアは、西の小国エルトネイル王国の第1王女。エルトネイル王国の国王であるレーナマリアの父は、アヴァンジェル帝国との争いを避けるため、皇帝ルクスフィードの元へ娘を側室として差し出すことにした。「側室なら食べるに困るわけでもないし、痛ぶられるわけでもないわ!」と特別な悲観もせず帝国へ渡ったレーナマリアだが、到着してすぐに己の甘さに気付かされることになる。皇帝ルクスフィードには、既に49人もの側室がいたのだ。自分が50番目の側室であると知ったレーナマリアは呆然としたが、「自分で変えられる状況でもないのだから、悩んでも仕方ないわ!」と今度は割り切る。明るい性格で毎日を楽しくぐうたらに過ごしていくが、ある日…側室たちが期待する皇帝との「閨の儀」の話を聞いてしまう。レーナマリアは、すっかり忘れていた皇帝の存在と、その皇帝と男女として交わることへの想像以上の拒絶感に苛まれ…そんな「望んでもいない順番待ちの列」に加わる気はない!と宣言すると、すぐに自分の人生のために生きる道を模索し始める。そして月日が流れ…いつの日か、逆に皇帝が彼女の列に並ぶことになってしまったのだ。立場逆転の恋愛劇、はたして二人の心は結ばれるのか? ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

それぞれのその後

京佳
恋愛
婚約者の裏切りから始まるそれぞれのその後のお話し。 ざまぁ ゆるゆる設定

私があなたを好きだったころ

豆狸
恋愛
「……エヴァンジェリン。僕には好きな女性がいる。初恋の人なんだ。学園の三年間だけでいいから、聖花祭は彼女と過ごさせてくれ」 ※1/10タグの『婚約解消』を『婚約→白紙撤回』に訂正しました。

婚約破棄してくださって結構です

二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。 ※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

別に要りませんけど?

ユウキ
恋愛
「お前を愛することは無い!」 そう言ったのは、今日結婚して私の夫となったネイサンだ。夫婦の寝室、これから初夜をという時に投げつけられた言葉に、私は素直に返事をした。 「……別に要りませんけど?」 ※Rに触れる様な部分は有りませんが、情事を指す言葉が出ますので念のため。 ※なろうでも掲載中

もう散々泣いて悔やんだから、過去に戻ったら絶対に間違えない

もーりんもも
恋愛
セラフィネは一目惚れで結婚した夫に裏切られ、満足な食事も与えられず自宅に軟禁されていた。 ……私が馬鹿だった。それは分かっているけど悔しい。夫と出会う前からやり直したい。 そのチャンスを手に入れたセラフィネは復讐を誓う――。

処理中です...