まわる相思に幸いあれ~悪人面の神官貴族と異邦者の彼女~

三加屋 炉寸

文字の大きさ
上 下
75 / 139
本編

74:事後報告

しおりを挟む
「目覚めたか。皆がそなたのことを心配していた」

いつも通り、礼拝堂で祈り続けているのだろうとぬいは思っていた。しかし、姿を現した途端自ら話しかけに来た。その行動に首をかしげながらも、ことのあらましを聞いた。

弟が自分の体を使って現れたこと。トゥーの死の記憶をやわらげたこと。祝福が四人に授けられたこと。堕神の降臨が数年ほどなくなること。そして、ヴァーツラフのことを。

「そう……なんだ、よかったぁ……ほんとうに」

ぬいは力なくその場に座り込む。いくらうまく思い出させないようにしたといっても、いつどうなるかはわからない。ぬいの弟はすべての不安を取り除いたのだ。

「わたしの弟はすごいなあ」

小さく独り言をもらすと、ヴァーツラフも頷いた。その仕草は前とは少し違う様に見える。

「ヴァーツラフは人間になったんだっけ?」

「否。変化は見られない。神もそう言っていた」

「まあ、なんだろうとヴァーツラフはヴァーツラフであって、それ以外の何者でもないもんね」

ぬいの言葉に数度瞬きをする。前はこのような仕草をすることはなかった。自覚はなくとも、少しずつ変わってきているのかもしれない。

「まず、人間は食事をする生き物。それだけは覚えておくんだよ」

出会ったばかりのことを軽く非難すると、ヴァーツラフは善処すると答えた。




次の日、ぬいはアンナとシモンの所へ向かうことにした。彼らは確実にいる居場所が分かっているからだ。

なにより、しばらく店の手伝いができずに困っているかもしれない。神官服からいつもの服に着替え、部屋を後にする。

「お、ヌイ。久しぶり!」

ちょうど朝ごはんの時間だったのか、家へ入った瞬間にいいにおいが漂う。

「いいタイミングだね。食べていくといいよ」

アンナも顔をほころばせて、喜ぶ。その暖かな光景に、ぬいは嬉しい気持ちでいっぱいになる。自分の不在を寂しく思い、再会を喜んでくれる人がこの国には何にもいるのだ。

心の中で幸福だと弟に告げ、食事をはじめた。

「……あれ、いつもよりすごくおいしく感じるのに、食べれない……」

久しぶりにアンナの食事を口にしたからか、味覚が鋭く感じていた。だというにも関わらず、ぬいの手は止まってしまった。

「同じ量。変なの」
シモンも同意する。

「具合悪いとかじゃないよねえ?」

アンナが心配そうに問いかける。もしぬいがここで具合が悪くなったとしても、御業を使うことができないからだろう。

「特に体が重いとかはないんだけど」

ぬいには何も心当たりがなかった。ただ、今までの量があり得なさ過ぎたのだ。アンナの家では抑えていたとはいえ、今回は劇的な変化である。

「最近仕事も楽になったし、このままくつろいでいていいよ」

その言葉に甘え、ぬいはシモンと世間話をしたり前のように文字の勉強をはじめた。驚いたことに、彼の読解能力はかなり上がっている。

「ねえ、これノルくんからもらった言葉なんだけど。意味わかる?」

もしかしたらと思い、手紙の言葉をかいてみる。

「知らないけど」
「けど?」

含みのある言い方だった。言語の問題というより、伝えるべきか迷っているようだ。

「兄ちゃん、ヌイ。恋人?」

突然投げかけられた言葉に、吹き出しそうになった。それを無理やり押さえつけ、何度かむせる。

「……っ、違うよ!」

真っ赤になって否定すると、シモンは目を丸くする。照れた顔が珍しかったからだろう。

「じゃあ、言わない」

「もしかして、そういうたぐいの言葉だったりするの?」

「知らない。予想だけ」

これ以上突っ込めばいたたまれない空気になってしまう。ぬいは別の話題を出すことにした。

「わたしが居ない間、水晶ってどうしてた?」
「兄ちゃん、家の人。あと、最近なかまきた」

どうやらきちんと手配してくれていたらしい。ぬいは小さくどうしてるのかなと呟き、それに気づいた途端口を手で押さえた。


「そ、その今度お礼を言わないとね!」

慌ててごまかしたが、シモンはどこか遠い目をしている。若い彼らの成長はとても早い。自分の年齢を明確に理解したぬいはそう思った。

「お店の手伝いって、いつからはじめればいい?」

「……んー」

シモンはさらに言いにくそうにしている。嫌な予感がしていると、アンナがやってきた。

「実はね、母国の貴族様が来て、手伝いをよこしてくれるようになってね。その……」

遠回しなクビ宣言であることに気づき、ぬいは愕然とした。この先また前のように四苦八苦するのだろうか。そんな不安にさいなまれる。


「こんにちは!頼んでいたものを……って、え?」

髪を高い位置で括った少女。アイシェが目を真ん丸にしている。名を言おうとしているが、出てこないのだろう。名乗っていないのだから、当然である。そう思い、ぬいが口を開こうとしたとき。

「えっと、リョク……さん?」

まさかの元の名の方を呼んできた。視野狭窄時に見られていたのだろう。

「いいえ、わたしはもうぬいだよ」

そう告げると、心底安堵した声でよかったと言ってくれた。直接関わったのは一度だけというのに、やはり彼女の性根は優しいとぬいは思った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

生まれ変わりも楽じゃない ~生まれ変わっても私はわたし~

こひな
恋愛
市川みのり 31歳。 成り行きで、なぜかバリバリのキャリアウーマンをやっていた私。 彼氏なし・趣味は食べることと読書という仕事以外は引きこもり気味な私が、とばっちりで異世界転生。 貴族令嬢となり、四苦八苦しつつ異世界を生き抜くお話です。 ※いつも読んで頂きありがとうございます。誤字脱字のご指摘ありがとうございます。

【完結】私のことが大好きな婚約者さま

咲雪
恋愛
 私は、リアーナ・ムスカ侯爵令嬢。第二王子アレンディオ・ルーデンス殿下の婚約者です。アレンディオ殿下の5歳上の第一王子が病に倒れて3年経ちました。アレンディオ殿下を王太子にと推す声が大きくなってきました。王子妃として嫁ぐつもりで婚約したのに、王太子妃なんて聞いてません。悩ましく、鬱鬱した日々。私は一体どうなるの? ・sideリアーナは、王太子妃なんて聞いてない!と悩むところから始まります。 ・sideアレンディオは、とにかくアレンディオが頑張る話です。 ※番外編含め全28話完結、予約投稿済みです。 ※ご都合展開ありです。

【完結】貴方達から離れたら思った以上に幸せです!

なか
恋愛
「君の妹を正妻にしたい。ナターリアは側室になり、僕を支えてくれ」  信じられない要求を口にした夫のヴィクターは、私の妹を抱きしめる。  私の両親も同様に、妹のために受け入れろと口を揃えた。 「お願いお姉様、私だってヴィクター様を愛したいの」 「ナターリア。姉として受け入れてあげなさい」 「そうよ、貴方はお姉ちゃんなのよ」  妹と両親が、好き勝手に私を責める。  昔からこうだった……妹を庇護する両親により、私の人生は全て妹のために捧げていた。  まるで、妹の召使のような半生だった。  ようやくヴィクターと結婚して、解放されたと思っていたのに。  彼を愛して、支え続けてきたのに…… 「ナターリア。これからは妹と一緒に幸せになろう」  夫である貴方が私を裏切っておきながら、そんな言葉を吐くのなら。  もう、いいです。 「それなら、私が出て行きます」  …… 「「「……え?」」」  予想をしていなかったのか、皆が固まっている。  でも、もう私の考えは変わらない。  撤回はしない、決意は固めた。  私はここから逃げ出して、自由を得てみせる。  だから皆さん、もう関わらないでくださいね。    ◇◇◇◇◇◇  設定はゆるめです。  読んでくださると嬉しいです。

どーでもいいからさっさと勘当して

恋愛
とある侯爵貴族、三兄妹の真ん中長女のヒルディア。優秀な兄、可憐な妹に囲まれた彼女の人生はある日をきっかけに転機を迎える。 妹に婚約者?あたしの婚約者だった人? 姉だから妹の幸せを祈って身を引け?普通逆じゃないっけ。 うん、まあどーでもいいし、それならこっちも好き勝手にするわ。 ※ザマアに期待しないでください

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

母と約束したことの意味を考えさせられる日が来ることも、妹に利用されて婚約者を奪われるほど嫌われていたことも、私はわかっていなかったようです

珠宮さくら
恋愛
ミュリエル・ゼノスは妹のことを溺愛していたが、母と伯父譲りの珍しい色合いを持って生まれたことと母の遺言のような言葉によって、いざとなったら守ろうとしていた。 だが、そんな妹に婚約者を奪われることになり、それだけでなく出生の秘密を知ることになったミュリエルが一番心を痛めることになるとは思いもしなかった。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

処理中です...