まわる相思に幸いあれ~悪人面の神官貴族と異邦者の彼女~

三加屋 炉寸

文字の大きさ
上 下
64 / 139
本編

63:踊る演者たち①

しおりを挟む
――また一人死んだ。

綠は打ち付ける雨の中、傘もささずに立っていた。ひと気がなくなった葬式場で、ただ棺のある方を向いている。

「姉さん、風邪ひくよ」

彼女の弟がその姿を見かけると、慌てて傘をさしてくれた。だが、すでに手遅れである。雨が防がれても、綠の髪からはしずくが垂れていた。頬を濡らした雨はまるで涙のようだったが、そこに表情はない。

「もう、こういうものだって、あきらめるしかないのかな」

ぽつりとつぶやいた。その言葉は回答を求めているものではない。弟もそれを察してか、何も言ずただ傍に立っていた。

「最初は小学生の時だった。一番仲の良かった子が急に目の前で苦しんで……」

両親の態度はまだ完全に変わっていなかった。だがこのころから、神童らしさを発揮しなければ怪訝な顔をされていた。そんな時はいつもその子が慰めてくれた。

けれども、もうあの子が何かを話すことはない。こうして綠は悲しみの感情を押さえつけるようになった。

「次はおばさんだった。怒鳴るようになった両親からいつも守ってくれた。わたしはそんなおばさんのことが大好きだった……けど、一緒に出掛けたあの日。わたしはつながれた手を放してしまって。振り返ると、彼女は潰れていた」

車道に出た綠を追いかけようとしたのだろう。その事実に脳が追いつかず、今のように棒立ちになっていたことを思い出す。こうして綠は好意をひた隠しにするようになった。

「わたしの笑顔がいいと言ってくれた、男の子が居た。いろんな子をほめていたから、特別なわけではなかったと思うけど。それでも存在していいよって言われてるようで、心地よくて。そして彼はある日プールの排水溝に吸い込まれ、溺死した」

救出されたときは既に遅く。散々苦しんだのだろう、いつも笑顔だった彼は見れたものではなかった。綠はその頃からあまり笑わなくなった。

「その次は……」
口を開こうとすると、後ろから手でふさがれた。

「もういい。姉さんのせいなんて、そんな風に考えなくていいから」

顔に回された手を見て、綠は弟の成長に驚かされる。前は自分よりも小さかったというのに、いつの間に背は伸びしっかりとした体格になっていたからだ。

「あとどれだけの人を見なければならないんだろうね。穏やかな死なんて、幻想なんじゃないかと思えてくるよ」

綠は手を優しく振りほどくと、後ろを振り返る。その顔はなぜかはっきりせず、ぼんやりとしていた。

『神々の姿はこの世界では秘匿されるからね。そういう仕様なんだ』

頭の中で偽物の声が響く。神と称していないことから、弟以外の姿もそう映るのだろう。

「まだあいつらの足元にも及ばないけど、すぐに立ち向かう力をつけるから。どうか、これ以上壊れないで」

震える声で言う弟を、綠はそっと抱きしめた。

その宣言を守るため。弟は散々心配していたが、勉学のため国外に旅立っていった。精一杯平気なふりをしたのが、功を奏したのだろう。

彼は一か所に留まるような器ではない。もっと広い世界へと羽ばたいてほしいと、ずっと願っていたからだ。

そうして、唯一の味方がいなくなった家では、彼女に対する虐待が激化した。



綠は意識を取り戻すと、目の前には偽物が立っていた。

「思い出した?わたしの周りではたくさんの人が理不尽に死んでいった。しかも大事に思った人たちばかり。まるで呪いのようにね」

吐き気が込み上げてきたのか、口元を抑える。なんどかせき込み、生理的な涙が流れおちる。また青年が何かを叫んでいるのが見えたが、綠は首を横に振った。

「……っう……知っている。でも、あれはそんな非現実なものではなかった。だから……わたしはまだ挫けたりはしない」

綠が強い意志を見せると、偽物は満足そうに頷く。

「うんうん、そうでなくっちゃ。きっと前までのわたしだったら耐えられなかったに違いない」



――殴り、蹴られる。暴力は当たり前の日常だった。

弟がいなくなってすぐ、綠は毎日のように暴行を加えられていた。逃げようとしても、乾の目を逃れることは難しい。どこへ行っても見つけられてしまうだろう。

周りの目を気にしてか、顔や手足はできるだけ避けられて。それゆえどこへ行こうとも誰にも気づかれることはない。彼女自身がそれを恥ずかしく思い、隠しているのもあった。

その頃から体育やプールの授業を避けるようになった。そのせいか未だに綠は運動が得意ではなく、泳げない。

弟と連絡を取るときは必ず、なんともないよと言い続けた。弟の活躍を聞いているだけで、本当の笑顔になれた。自分のことを想ってくれる存在がいれば、何も怖くないと綠は数年間耐え続けた。

帰国のめどが立つと、直接的な暴力は避けられるようになる。粗末であるが毎食食事も与えられた。だが、両親はもちろん周りの者たちを巻き込んで、綠の存在を無視させ続けた。

時には罵倒し、綠の身体的特徴をあげつらう。一番つらかったのは中身についてだった。

このころの綠は無表情で、すり切れた心は何も感じなくなってきていた。そんな彼女に近づくような者はいない。

寂しい感情がよみがえることはあったが、それでも死んでしまうよりはマシだろうと、現状を甘受していた。


「姉さんになにをした!!」

帰国した弟はすぐに気づいた。元々細身ではあったが、折れてしまいそうな体。襟のある服ばかり与えられていたが、その隙間から除く古傷。

極めつけはなにも動かない表情である。ただ、弟が何かを言うときだけ、口元はわずかに動いていた。

激怒した弟は綠を解放することを約束させた。大学生活は一人で送らせ、資金だけを提供する。卒業後は一切関りを持たないことを。

さっさと縁を切らせるも手であったが、今の綠の状態はあまりよくない。無理に働くことになれば、倒れるに違いない。そう結論に至ったからだ。

甲斐あって、その期間は綠の人生の中で一番穏やかな時だっただろう。誰にも何も言われず、ただ自由だった。長い休みのたびに、弟の恩師に招待され国外をまわったこともあった。

そんな穏やかな日々を送ったおかげで、綠は少しずつ回復していった。これがひと時の安らぎだと気付くことなく。

卒業後、綠は両親と縁を切って生活をしなければならない。そのことを甘く見ていたのだ。それほどまでに乾の家は大きく、強い影響力を持っていた。

どこへ行っても、何らかのつながりがある。焦った結果地方の適当なところで雇ってもらい、働き始めた。


――夜が明けても帰れない、仲間はただの蹴落とすべき敵である。


綠はそんな労働環境に身を投じていた。どれだけ辛かろうと、決して弟には心配をかけまいと頼ることはしなかった。

このころ弟の名はどこにでも知れ渡っていた。数百年は時代を進めると言われる研究に携わっていたからだ。これを成せば、死すら人類は克服するだろうと。

確かに辛い環境ではあったが、弟がいなかったあの時に比べればなんてことはない。そう考え綠は働き続け、そうして限界を迎えた。


選んだ病院はもちろん乾の支配下にない所である。だが、そのせいかあまり良い環境とは言えなかった。白い壁はどことなく黄ばんでいて、至らなさを隠すかのようにきつい消毒液のにおいがただよう。
病室はあらゆる患者でごった返していて、老若男女や重症軽傷の区別さえ曖昧だ。そんな場所で、綠は長い闘病生活を送ることになる。

「はじめまして。俺、鍋島敦です。これからよろしくお願いします、綠さん」

まるで野戦病院かのような騒がしさの中、彼は穏やかに笑っていた。

乾綠と鍋島敦。この病室において、同じ病を患った者であった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

婚約破棄してくださって結構です

二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。 ※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

いつか彼女を手に入れる日まで

月山 歩
恋愛
伯爵令嬢の私は、婚約者の邸に馬車で向かっている途中で、馬車が転倒する事故に遭い、治療院に運ばれる。医師に良くなったとしても、足を引きずるようになると言われてしまい、傷物になったからと、格下の私は一方的に婚約破棄される。私はこの先誰かと結婚できるのだろうか?

悪役令嬢カテリーナでございます。

くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ…… 気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。 どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。 40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。 ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。 40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

もう散々泣いて悔やんだから、過去に戻ったら絶対に間違えない

もーりんもも
恋愛
セラフィネは一目惚れで結婚した夫に裏切られ、満足な食事も与えられず自宅に軟禁されていた。 ……私が馬鹿だった。それは分かっているけど悔しい。夫と出会う前からやり直したい。 そのチャンスを手に入れたセラフィネは復讐を誓う――。

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜

川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。 前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。 恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。 だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。 そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。 「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」 レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。 実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。 女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。 過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。 二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

処理中です...