63 / 139
本編
62:上演はまもなく開始する
しおりを挟む
「ノルベルト、これが頼まれていたものだよ」
ペトルはノルに厳重に包まれたものを渡した。
「助かる。用意はしていたが、今この場は離れ辛くて」
それを受け取ると、大切そうにしまい込む。
「本当に一人で大丈夫なのかい?」
ペトルは心配そうに尋ねた。
「完全に一人ではない。いざとなれば教皇さまも見守ってくださる」
「それは確かに心強いけど」
「結界を頼む。もしヌイが堕神に変化すれば、どうなるか予測できない」
ヴァーツラフにも頼んではいるが、彼自身言っている通り人らしい気遣いが足りない時がある。念には念を入れておいて間違いないだろう。
「では、これを教皇さまに渡してくる」
過去映しの特性上、人以外の者が引っ張られることはない。そうなってしまえば、動物や虫さえも巻き添えになるからだろう。
まずはヴァーツラフが彼女に水晶を見せ、引きずり込む。そうしてすぐに、ノルが以前のトゥーのように滑り込む。彼女が豹変し苦しむことがあれば、即水晶を割る。その手筈である。
ノルがなんらかの理由で動けなくなったとしても、ヴァーツラフが実際の水晶を破壊する約束もしてくれた。
礼拝堂の中が光る。開始の合図だ。ノルは礼拝堂の扉を少しだけ開けると、素早く入室する。この場所を使うのはまずいのではないかと思ったが、ヴァーツラフがそう決めた。神々に見せるためらしい。
中央に横たわっている彼女へ歩みを進めていく。目を閉じて寝ているように見えるが、その姿はどこか辛そうである。早く彼女を助けたい。そう思いながら、一歩一歩踏みしめていく。
触れられる距離まで近づくことは叶わず、ノルの意識は途切れた。
◇
――ずっと、甘い砂糖菓子にまみれているようだった。何の不安もなく、温かい。だが、隙間なく詰め込まれたそこはあまりにも不自由だった。
「また会ったね、わたし」
髪を下の方で二つに結んだ女性が話しかけてくる。
「今のあなたは……ぬいではないね。さすがわたし!言われるまでもなく、自分で名前を思い出した。さあ、言ってごらん」
「いぬい……りょく」
正解だと、嬉しそうに拍手する。その姿は紛れもなく自分自身である。前は偽物だと思っていた。だがよく見てみると、まるで鏡のようだ。
「わたし、あなたに会ったことが」
綠は頭を抑える。大量の記憶の奔流を感じたその中で、確かに会ったのだと確信した。その先に見える何かを掴もうとしたとき、偽物は綠の頭に手を置いた。
「まだダメだよ。物事には手順てものがあるからね」
その言葉をかけられると、大量の記憶は引いて行った。残ったのは、かつてここで嫌な記憶を見せられたという事実のみである。
「さあ!クイズだよ!乾綠。どうしてこんな妙な名前を付けられたのか、思い出せる?」
偽物は両手を大きく広げるとくるりと回った。
――待望の第一子は男児ではなかった。
元から用意されていた名は力。全てを手にするように。覇者であれと、そんな勝手な欲望を元に決められたものだった。
だが、女児にはふさわしいものではない。そう周りに反対された結果、綠と名付けられた。みどりの黒髪だと幼少時に言われたが、後付けも甚だしい。
ただでさえ苗字が読みづらいというのに、名すらも旧字体。初対面ですんなりと呼べるものはほとんどいなかった。自国の者ではないと勘違いされることもあった。
「そうか……わたしはずっと、自分の名が嫌いだった。苗字も下の名前もすべて」
「よくできました、わたし。この調子でどんどん思い出していこうか。観客も来たようだしね」
偽物は目線を横へうつす。そこには一人の青年が居た。どこか必死そうな様子で、綠のことを見ている。その真っすぐな視線に引き寄せられそうになった。
「おっと、演者はこっちに行っていけないよ。それより、覚悟はいい?乾綠のくらーい過去の上演は、間もなく始まる」
偽物がそう言った瞬間、形容しがたい恐れに支配される。腰が抜け、膝を地につく。すると彼が何かを叫んでいる。なんと言っているかは分からないが、不思議と恐怖が和らいできた。
「あれ?前とは違うみたいだね」
偽物が不思議そうにしている。綠は誰の助けもなしに立ち上がる。その揺れで、いつの間にか腕輪をつけているのに気が付いた。傾けてみると、反射で色が変わる。
どこでこの色を見たのだろうと、考える。向こうにいる青年のような気がするが、容姿やかたちなどの情報がなにも入ってこない。目で見た瞬間、どこかに零れ落ちてしまう。
「わたしはきっと覚悟を決めていた」
以前は嫌だと叫ぶことしかできなかった。頭を抱えてうずくまっていただけだった。その結果、知らない誰かが助けてくれた。でも、それではダメだったのだろうと、綠は思った。
「怖いけど、もう逃げない。今なら立ち向かえる。そんな気がするんだ」
綠は腕輪を腕ごとぎゅっと握り締めた。記憶はないが、勇気をもらえるような、そんな気がしたからだ。
「いいね、いいね。らしくなってきたよ」
明るい声とは裏腹に口元だけ笑っていた。その表情は嫌というほど見覚えがある。そんな確信があった。
「最初に言っておこう、乾綠の物語は死ではじまり、死で終わると」
そう言うと、偽物は綠の手を掴んだ。あたたかななにかを握りつぶすかのように。
ペトルはノルに厳重に包まれたものを渡した。
「助かる。用意はしていたが、今この場は離れ辛くて」
それを受け取ると、大切そうにしまい込む。
「本当に一人で大丈夫なのかい?」
ペトルは心配そうに尋ねた。
「完全に一人ではない。いざとなれば教皇さまも見守ってくださる」
「それは確かに心強いけど」
「結界を頼む。もしヌイが堕神に変化すれば、どうなるか予測できない」
ヴァーツラフにも頼んではいるが、彼自身言っている通り人らしい気遣いが足りない時がある。念には念を入れておいて間違いないだろう。
「では、これを教皇さまに渡してくる」
過去映しの特性上、人以外の者が引っ張られることはない。そうなってしまえば、動物や虫さえも巻き添えになるからだろう。
まずはヴァーツラフが彼女に水晶を見せ、引きずり込む。そうしてすぐに、ノルが以前のトゥーのように滑り込む。彼女が豹変し苦しむことがあれば、即水晶を割る。その手筈である。
ノルがなんらかの理由で動けなくなったとしても、ヴァーツラフが実際の水晶を破壊する約束もしてくれた。
礼拝堂の中が光る。開始の合図だ。ノルは礼拝堂の扉を少しだけ開けると、素早く入室する。この場所を使うのはまずいのではないかと思ったが、ヴァーツラフがそう決めた。神々に見せるためらしい。
中央に横たわっている彼女へ歩みを進めていく。目を閉じて寝ているように見えるが、その姿はどこか辛そうである。早く彼女を助けたい。そう思いながら、一歩一歩踏みしめていく。
触れられる距離まで近づくことは叶わず、ノルの意識は途切れた。
◇
――ずっと、甘い砂糖菓子にまみれているようだった。何の不安もなく、温かい。だが、隙間なく詰め込まれたそこはあまりにも不自由だった。
「また会ったね、わたし」
髪を下の方で二つに結んだ女性が話しかけてくる。
「今のあなたは……ぬいではないね。さすがわたし!言われるまでもなく、自分で名前を思い出した。さあ、言ってごらん」
「いぬい……りょく」
正解だと、嬉しそうに拍手する。その姿は紛れもなく自分自身である。前は偽物だと思っていた。だがよく見てみると、まるで鏡のようだ。
「わたし、あなたに会ったことが」
綠は頭を抑える。大量の記憶の奔流を感じたその中で、確かに会ったのだと確信した。その先に見える何かを掴もうとしたとき、偽物は綠の頭に手を置いた。
「まだダメだよ。物事には手順てものがあるからね」
その言葉をかけられると、大量の記憶は引いて行った。残ったのは、かつてここで嫌な記憶を見せられたという事実のみである。
「さあ!クイズだよ!乾綠。どうしてこんな妙な名前を付けられたのか、思い出せる?」
偽物は両手を大きく広げるとくるりと回った。
――待望の第一子は男児ではなかった。
元から用意されていた名は力。全てを手にするように。覇者であれと、そんな勝手な欲望を元に決められたものだった。
だが、女児にはふさわしいものではない。そう周りに反対された結果、綠と名付けられた。みどりの黒髪だと幼少時に言われたが、後付けも甚だしい。
ただでさえ苗字が読みづらいというのに、名すらも旧字体。初対面ですんなりと呼べるものはほとんどいなかった。自国の者ではないと勘違いされることもあった。
「そうか……わたしはずっと、自分の名が嫌いだった。苗字も下の名前もすべて」
「よくできました、わたし。この調子でどんどん思い出していこうか。観客も来たようだしね」
偽物は目線を横へうつす。そこには一人の青年が居た。どこか必死そうな様子で、綠のことを見ている。その真っすぐな視線に引き寄せられそうになった。
「おっと、演者はこっちに行っていけないよ。それより、覚悟はいい?乾綠のくらーい過去の上演は、間もなく始まる」
偽物がそう言った瞬間、形容しがたい恐れに支配される。腰が抜け、膝を地につく。すると彼が何かを叫んでいる。なんと言っているかは分からないが、不思議と恐怖が和らいできた。
「あれ?前とは違うみたいだね」
偽物が不思議そうにしている。綠は誰の助けもなしに立ち上がる。その揺れで、いつの間にか腕輪をつけているのに気が付いた。傾けてみると、反射で色が変わる。
どこでこの色を見たのだろうと、考える。向こうにいる青年のような気がするが、容姿やかたちなどの情報がなにも入ってこない。目で見た瞬間、どこかに零れ落ちてしまう。
「わたしはきっと覚悟を決めていた」
以前は嫌だと叫ぶことしかできなかった。頭を抱えてうずくまっていただけだった。その結果、知らない誰かが助けてくれた。でも、それではダメだったのだろうと、綠は思った。
「怖いけど、もう逃げない。今なら立ち向かえる。そんな気がするんだ」
綠は腕輪を腕ごとぎゅっと握り締めた。記憶はないが、勇気をもらえるような、そんな気がしたからだ。
「いいね、いいね。らしくなってきたよ」
明るい声とは裏腹に口元だけ笑っていた。その表情は嫌というほど見覚えがある。そんな確信があった。
「最初に言っておこう、乾綠の物語は死ではじまり、死で終わると」
そう言うと、偽物は綠の手を掴んだ。あたたかななにかを握りつぶすかのように。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結済】ラーレの初恋
こゆき
恋愛
元気なアラサーだった私は、大好きな中世ヨーロッパ風乙女ゲームの世界に転生していた!
死因のせいで顔に大きな火傷跡のような痣があるけど、推しが愛してくれるから問題なし!
けれど、待ちに待った誕生日のその日、なんだかみんなの様子がおかしくて──?
転生した少女、ラーレの初恋をめぐるストーリー。
他サイトにも掲載しております。

好きだった人 〜二度目の恋は本物か〜
ぐう
恋愛
アンジェラ編
幼い頃から大好だった。彼も優しく会いに来てくれていたけれど…
彼が選んだのは噂の王女様だった。
初恋とさよならしたアンジェラ、失恋したはずがいつのまにか…
ミラ編
婚約者とその恋人に陥れられて婚約破棄されたミラ。冤罪で全て捨てたはずのミラ。意外なところからいつのまにか…
ミラ編の方がアンジェラ編より過去から始まります。登場人物はリンクしています。
小説家になろうに投稿していたミラ編の分岐部分を改稿したものを投稿します。

今世ではあなたと結婚なんてお断りです!
水川サキ
恋愛
私は夫に殺された。
正確には、夫とその愛人である私の親友に。
夫である王太子殿下に剣で身体を貫かれ、死んだと思ったら1年前に戻っていた。
もう二度とあんな目に遭いたくない。
今度はあなたと結婚なんて、絶対にしませんから。
あなたの人生なんて知ったことではないけれど、
破滅するまで見守ってさしあげますわ!

【完結】私のことが大好きな婚約者さま
咲雪
恋愛
私は、リアーナ・ムスカ侯爵令嬢。第二王子アレンディオ・ルーデンス殿下の婚約者です。アレンディオ殿下の5歳上の第一王子が病に倒れて3年経ちました。アレンディオ殿下を王太子にと推す声が大きくなってきました。王子妃として嫁ぐつもりで婚約したのに、王太子妃なんて聞いてません。悩ましく、鬱鬱した日々。私は一体どうなるの?
・sideリアーナは、王太子妃なんて聞いてない!と悩むところから始まります。
・sideアレンディオは、とにかくアレンディオが頑張る話です。
※番外編含め全28話完結、予約投稿済みです。
※ご都合展開ありです。

【完結】私の望み通り婚約を解消しようと言うけど、そもそも半年間も嫌だと言い続けたのは貴方でしょう?〜初恋は終わりました。
るんた
恋愛
「君の望み通り、君との婚約解消を受け入れるよ」
色とりどりの春の花が咲き誇る我が伯爵家の庭園で、沈痛な面持ちで目の前に座る男の言葉を、私は内心冷ややかに受け止める。
……ほんとに屑だわ。
結果はうまくいかないけど、初恋と学園生活をそれなりに真面目にがんばる主人公のお話です。
彼はイケメンだけど、あれ?何か残念だな……。という感じを目指してます。そう思っていただけたら嬉しいです。
彼女視点(side A)と彼視点(side J)を交互にあげていきます。

【完結】婚約破棄寸前の悪役令嬢は7年前の姿をしている
五色ひわ
恋愛
ドラード王国の第二王女、クラウディア・ドラードは正体不明の相手に襲撃されて子供の姿に変えられてしまった。何とか逃げのびたクラウディアは、年齢を偽って孤児院に隠れて暮らしている。
初めて経験する貧しい暮らしに疲れ果てた頃、目の前に現れたのは婚約破棄寸前の婚約者アルフレートだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる