まわる相思に幸いあれ~悪人面の神官貴族と異邦者の彼女~

三加屋 炉寸

文字の大きさ
上 下
60 / 139
本編

59:開けた道

しおりを挟む
「わたくし、この一週間二人を見続けていましたが、何の案も思い浮かびませんでした。あなたには何か解決策があるとでも?」

ミレナはノルを睨むようにして言う。先ほどから、鍋島のことを軽く蹴り飛ばしているからだ。そのたびにはじかれてはいるが、いい思いはしない。

「何というか、この悪人面の人も変よね。とても丈夫だけど、ねじりにねじれて逆にまっすぐに見える感じ」

アイシェもノルのことをよく思っていないのだろう。出てくる言葉は素直な感想で毒はないが、不快そうに顔をしかめている。過去と言えども、同じ人を慕うものとしての仲間意識をミレナは感じた。

「そんなもの、あったらとっくにどうにかしている。報告は読んだが、話も聞かせろ。その後どんなことを試してみたか、実践してもらおう。ちょうどよく、そこに二人が居るんだ」

ミレナは反抗したい気持ちでいっぱいだったが、自分一人の力ではどうにもならない。だが、ノルの向ける嘲笑が気に入らない。自分ならまだしも、それを彼に向けているのだ。

「これ以上勇者さまを愚弄し、暴力を振るうのをやめていただきますか?」

立ち上がると満面の笑みで言った。怒りがあまりに大きすぎると逆に笑顔になるのだと、ミレナは今はじめて知った。

「こいつが愚かなのを否定してどうする」

「今、何といいましたか?」

一触即発の状態であった。二人が同時に神々への祈りを捧げた時、ペトルが間に割って入った。

「ストップ、ストップ!仲間同士で戦ってどうするんだい。落ち着いて」

「ミレナと戦ったって、呪いは解けないわよ」

二人に諭されると興ざめしたのか、ノルは珍しく乱暴に席に座り込む。それを真似するようにミレナも正面に座った。

改めてミレナは思った。ノルとは全く馬が合わないと。こんな人と一緒に居たぬいはやはり心が広いのだろうと実感する。

「あのね、ノルベルトはやけに辛らつに見えるけど、これただの嫉妬だから。異邦者ヌイが見てくれないことの苛立ちを向けてるだけ」

ペトルが生暖かい目をノルに向ける。その言葉を聞いた途端ミレナは腑に落ちた。激情にかられることは、嫌と言うほど身に覚えがあるからである。

「なるほど、まだまだ子供ってことね」

アイシェが情けないものを見るような目で言い放った。

「悪いか!?ずっとこの不愉快な光景を見せつけられ……」

開き直ったのか、顔を赤くして言う。怒りと照れが混じっているようだ。

「……すまない。君はもっと長い間見ていたんだった」

話の途中でその事実に気づいたのか、ノルは素直に謝った。全体的に悪役じみてひねくれてはいるが、ぬいはこういうところが気に入ったのだろう。

「だが、あいつは許さない。絶対に元に戻して、殴ってやる」

醜い嫉妬がそこにはあった。ミレナはそれを見て、反面教師にしようと誓った。一歩間違えれば自分もああなっていたに違いない。

全てを受け止め、流してくれたぬいのおかげである。ミレナは心の中で神々に感謝と祈りを捧げた。

「それでは、言われた通り説明いたします」

ノルが不在の間、どんなことが起こったのか、じっくりと話はじめた。



「その、本当に申し訳なかった」

全てを聞き終わったノルはうなだれていた。背を丸め、肘を机につけると手を額に当てている。頭が痛くなってきたのだろう。

「いえ、もう過ぎたことです。そちらはそちらで、色々と行動されていたようですし」

ミレナは末の娘として大事に育てられてきた。だからこそ、自分には言えないような残酷な何かを隠していることは分かっていた。

「だが、聞いてみて一つだけ試してみたいことができた。基本的にこの二人を離すことは困難である。それで間違いはないか?」

「はい、就寝時以外はほぼ一緒に行動しています。話しかけても片方だけが反応することはありません」

「常に世界は二人きり、か。虫唾が走る……なあ、この二人を引き離してみたら、どうなると思う?」

ノルは悪事を企むような顔で言った。

「そう変わらないのでは?役柄に応じたことをしなければ、反応はしないかと思います」

「逆に言えば、きちんと沿えば反応はするということだ。一対一で話をする、やってみる価値はあるかもしれない」

その結果、何も得ずとも邪魔されずに話ができる。その提案は魅力的だった。なによりこれ以上彼らが共にいるのを見ていたくない。

この点でノルとミレナの意見は一致していた。

「いいですね、やってみましょう」

「ああ、君は水晶宮の者としてあいつを呼び出して欲しい。ついでに御業を教えて時間稼ぎをしてくれ」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

順番を待たなくなった側室と、順番を待つようになった皇帝のお話 〜陛下!どうか私のことは思い出さないで〜

白猫
恋愛
主人公のレーナマリアは、西の小国エルトネイル王国の第1王女。エルトネイル王国の国王であるレーナマリアの父は、アヴァンジェル帝国との争いを避けるため、皇帝ルクスフィードの元へ娘を側室として差し出すことにした。「側室なら食べるに困るわけでもないし、痛ぶられるわけでもないわ!」と特別な悲観もせず帝国へ渡ったレーナマリアだが、到着してすぐに己の甘さに気付かされることになる。皇帝ルクスフィードには、既に49人もの側室がいたのだ。自分が50番目の側室であると知ったレーナマリアは呆然としたが、「自分で変えられる状況でもないのだから、悩んでも仕方ないわ!」と今度は割り切る。明るい性格で毎日を楽しくぐうたらに過ごしていくが、ある日…側室たちが期待する皇帝との「閨の儀」の話を聞いてしまう。レーナマリアは、すっかり忘れていた皇帝の存在と、その皇帝と男女として交わることへの想像以上の拒絶感に苛まれ…そんな「望んでもいない順番待ちの列」に加わる気はない!と宣言すると、すぐに自分の人生のために生きる道を模索し始める。そして月日が流れ…いつの日か、逆に皇帝が彼女の列に並ぶことになってしまったのだ。立場逆転の恋愛劇、はたして二人の心は結ばれるのか? ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

婚約破棄してくださって結構です

二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。 ※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

もう散々泣いて悔やんだから、過去に戻ったら絶対に間違えない

もーりんもも
恋愛
セラフィネは一目惚れで結婚した夫に裏切られ、満足な食事も与えられず自宅に軟禁されていた。 ……私が馬鹿だった。それは分かっているけど悔しい。夫と出会う前からやり直したい。 そのチャンスを手に入れたセラフィネは復讐を誓う――。

王子妃教育に疲れたので幼馴染の王子との婚約解消をしました

さこの
恋愛
新年のパーティーで婚約破棄?の話が出る。 王子妃教育にも疲れてきていたので、婚約の解消を望むミレイユ 頑張っていても落第令嬢と呼ばれるのにも疲れた。 ゆるい設定です

悪役令嬢カテリーナでございます。

くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ…… 気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。 どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。 40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。 ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。 40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

処理中です...