56 / 139
本編
55:呪いと祝福
しおりを挟む
「あんた程身分のある人がどうしたっていうのよ」
アイシェはあきれかえっているのか、敬語が崩れていた。
「わたくしに課された重大な使命です。申し訳ありませんが、アイシェさまとお話しする時間はありません」
至って真面目に言うミレナに対し、アイシェは少し引き気味であった。
「自分が今何をしているかわかってる?仲のいい男女にあり得ない距離感で近づき、相手にされていない」
「ええ、そうですね」
「あのねえ……あんたはいい意味で目立つの!いいから、その品のない行動をやめて。まったく、見てられないわ。そこまでつめなくても、声は聞こえるでしょう?」
アイシェに指摘され、ようやく気付いた。あまりにも必死すぎて、全く周りの目を気にしていなかったらしい。
あたりを見渡すと、訝し気に観察されている。ミレナがそれを確認すると、慌てて視線を逸らされた。そもそも大分前から、給仕やナンパすらも声をかけられなくなっている。
「アイシェさま、ありがとうございます」
ミレナは気まずげに席を正しい位置に戻した。そんな騒ぎがあろうとも、二人は独自の世界を形成し、何も気づかない。アイシェはそれを横目でちらりと見ると、正面の席に座った。
「別に、見るに堪えなかったから止めただけ。感謝する必要はないわ。それよりも、この行動をとっていた理由を聞いていい?」
アイシェは片手を上げて給仕を呼ぶと、何かを注文した。
「それは……その」
ミレナがどうしたものかと言いよどんでいると、アイシェは頬に手を付き目を細めた。
「この声……まずはさ、そこの女の人は、前にミレナさまと一緒に居た人であってる?なんだか少し違うようにも感じるけど」
ぬいとアイシェは実際に顔を合わせて会話をしている。見ればすぐにわかることである。
「はい」
「前に会った時は気づかなかったし、なんだか薄く感じるけど。この人って……えっと、この国の言葉でなんて言ったかな。生贄、災いもたらす者、魔神の手下……禍神」
アイシェが思い当たる言葉を次々に上げていく。
「堕神……異邦者のことでしょうか?」
「そう、それ!」
喉につかえていたものが取れたような、すっきりした顔で頷いた。
「その存在について、アイシェさまも知っているのですか?」
「当たり前でしょ。魔法国にだって、定期的に発生するからね」
「かの国出身だったんですね。知りませんでした」
ミレナが言うと、アイシェは深いため息を吐く。
「あんたねえ、どれだけ周りのことが見えてなかったのよ」
さほど接触を持たなかった彼女にすら、そう思われていたらしい。改めて、暴走した状態を煩わしく思わないぬいはすごいと、ミレナは実感した。
「その、重ね重ね申し訳ありませんでした」
「いい、あたしも態度悪かったもの。そこの人がそれに気づかせてくれたし」
アイシェは顔を軽く動かして彼女を指す。
「でさ、あたしの感が当たってたらだけど。もしかして、そこの男の人って勇者さまだったりする?」
「なぜそう思ったのでしょうか?」
ミレナは努めて冷静に聞いた。神官として、教皇に対峙するときと同じような態度を取る
。
あくまで止められていたのは、ぬいとトゥーが出会うまでである。そのあとは何も言われていないが、あえて仮面の下の正体を明かすことをやめておいた。
「何というか、あんたには分からないかもだけど。魔力のめぐりが同じように感じるの。ひどく弱弱しくて、今にも吹き飛んでしまいそうな火。そんなイメージね」
その言葉だけを聞くと、あまりいい印象ではなさそうである。ミレナは首を傾げた。
「あたしにとっては誉め言葉よ。そのギャップがいいんじゃないの!」
意外なことに、アイシェはほかの人たちと違う観点で彼のことを見ていたようだ。
「わたくしは神官ですから、おっしゃる通り魔法についてはよくわかりません。アイシェさまはお詳しいんですね」
ミレナが感心するように言うと、アイシェは得意げな顔をする。
「当然よ、あたしは魔法国の貴族だもの」
その自信に満ち溢れた表情は今のミレナにとって、眩しいものであった。運ばれてきた飲み物と茶菓子を受け取り、アイシェは優雅に口をつける。
「もう一人の方も弱いのは同じだけど、芯が強く細い感じ。何かあったら真っ二つに折れてしまいそう。この二人、一人であたしの国に放り出されたらきっと、生きていけなさそうね」
そう言うと細長いクッキーを手に取る。真ん中あたりに小さなくぼみがあり、そこに力を入れると二つに折り、口に入れる。
「あたしは魔法に関しては分かるけど。人を見る目に自信はないんだ。内包するものは同じだけど、どう見ても勇者さまらしくない。周りをよく見て、人を見抜く目を持っていたあの人にも見えない。ねえ、この人たちはいったい誰?」
まっすぐ向けられる視線と言葉。二人の正体について、吹聴はもちろんよくないが隠せとも言われていない。
ミレナが何かをしようとしても、緊急抑止力であるヴァーツラフは止めようともしてこない。つまりは本人の裁量で許可されているのだろう。
それに異なる国出身で、別の力を持ったアイシェならば何かわかることがあるかもしれない。ミレナhこれまで起きたことの一部をかいつまんで話すことにした。
「話が複雑で難しいんだけど、ようはこの状態をどうにかして元に戻したいってことよね?あー……やっぱり他言語はきつい、そもそも多神教も理解しがたいし」
アイシェは頭がこんがらがってきたのか、しかめっ面をする。
「そうです。魔法は相手の自由を奪ったり、またはその逆をしたりするすべがあるとお聞きしました。御業よりも応用性が高いのではと思いまして」
「確かにあるわ。これが良くないものであるなら、解き方は必ず用意されている。でもね、この場合は違う」
「そうですよね……施されたのは神々のお力でしょうし、小さき者であるわたくしたちにはとても」
自信なさげに言うと、アイシェはかぶりを振った。
「ううん。例え神だとしても、どうにかならないってことはないものよ。あんたの国の建国記には書いてないのかしら。でもね、これはこれ呪いっていうより祝福なの。前者ならまだわかるけど、後者を解くなんて。そんな発想すらないから……ごめん、どうしていいか分からないわ」
アイシェはあきれかえっているのか、敬語が崩れていた。
「わたくしに課された重大な使命です。申し訳ありませんが、アイシェさまとお話しする時間はありません」
至って真面目に言うミレナに対し、アイシェは少し引き気味であった。
「自分が今何をしているかわかってる?仲のいい男女にあり得ない距離感で近づき、相手にされていない」
「ええ、そうですね」
「あのねえ……あんたはいい意味で目立つの!いいから、その品のない行動をやめて。まったく、見てられないわ。そこまでつめなくても、声は聞こえるでしょう?」
アイシェに指摘され、ようやく気付いた。あまりにも必死すぎて、全く周りの目を気にしていなかったらしい。
あたりを見渡すと、訝し気に観察されている。ミレナがそれを確認すると、慌てて視線を逸らされた。そもそも大分前から、給仕やナンパすらも声をかけられなくなっている。
「アイシェさま、ありがとうございます」
ミレナは気まずげに席を正しい位置に戻した。そんな騒ぎがあろうとも、二人は独自の世界を形成し、何も気づかない。アイシェはそれを横目でちらりと見ると、正面の席に座った。
「別に、見るに堪えなかったから止めただけ。感謝する必要はないわ。それよりも、この行動をとっていた理由を聞いていい?」
アイシェは片手を上げて給仕を呼ぶと、何かを注文した。
「それは……その」
ミレナがどうしたものかと言いよどんでいると、アイシェは頬に手を付き目を細めた。
「この声……まずはさ、そこの女の人は、前にミレナさまと一緒に居た人であってる?なんだか少し違うようにも感じるけど」
ぬいとアイシェは実際に顔を合わせて会話をしている。見ればすぐにわかることである。
「はい」
「前に会った時は気づかなかったし、なんだか薄く感じるけど。この人って……えっと、この国の言葉でなんて言ったかな。生贄、災いもたらす者、魔神の手下……禍神」
アイシェが思い当たる言葉を次々に上げていく。
「堕神……異邦者のことでしょうか?」
「そう、それ!」
喉につかえていたものが取れたような、すっきりした顔で頷いた。
「その存在について、アイシェさまも知っているのですか?」
「当たり前でしょ。魔法国にだって、定期的に発生するからね」
「かの国出身だったんですね。知りませんでした」
ミレナが言うと、アイシェは深いため息を吐く。
「あんたねえ、どれだけ周りのことが見えてなかったのよ」
さほど接触を持たなかった彼女にすら、そう思われていたらしい。改めて、暴走した状態を煩わしく思わないぬいはすごいと、ミレナは実感した。
「その、重ね重ね申し訳ありませんでした」
「いい、あたしも態度悪かったもの。そこの人がそれに気づかせてくれたし」
アイシェは顔を軽く動かして彼女を指す。
「でさ、あたしの感が当たってたらだけど。もしかして、そこの男の人って勇者さまだったりする?」
「なぜそう思ったのでしょうか?」
ミレナは努めて冷静に聞いた。神官として、教皇に対峙するときと同じような態度を取る
。
あくまで止められていたのは、ぬいとトゥーが出会うまでである。そのあとは何も言われていないが、あえて仮面の下の正体を明かすことをやめておいた。
「何というか、あんたには分からないかもだけど。魔力のめぐりが同じように感じるの。ひどく弱弱しくて、今にも吹き飛んでしまいそうな火。そんなイメージね」
その言葉だけを聞くと、あまりいい印象ではなさそうである。ミレナは首を傾げた。
「あたしにとっては誉め言葉よ。そのギャップがいいんじゃないの!」
意外なことに、アイシェはほかの人たちと違う観点で彼のことを見ていたようだ。
「わたくしは神官ですから、おっしゃる通り魔法についてはよくわかりません。アイシェさまはお詳しいんですね」
ミレナが感心するように言うと、アイシェは得意げな顔をする。
「当然よ、あたしは魔法国の貴族だもの」
その自信に満ち溢れた表情は今のミレナにとって、眩しいものであった。運ばれてきた飲み物と茶菓子を受け取り、アイシェは優雅に口をつける。
「もう一人の方も弱いのは同じだけど、芯が強く細い感じ。何かあったら真っ二つに折れてしまいそう。この二人、一人であたしの国に放り出されたらきっと、生きていけなさそうね」
そう言うと細長いクッキーを手に取る。真ん中あたりに小さなくぼみがあり、そこに力を入れると二つに折り、口に入れる。
「あたしは魔法に関しては分かるけど。人を見る目に自信はないんだ。内包するものは同じだけど、どう見ても勇者さまらしくない。周りをよく見て、人を見抜く目を持っていたあの人にも見えない。ねえ、この人たちはいったい誰?」
まっすぐ向けられる視線と言葉。二人の正体について、吹聴はもちろんよくないが隠せとも言われていない。
ミレナが何かをしようとしても、緊急抑止力であるヴァーツラフは止めようともしてこない。つまりは本人の裁量で許可されているのだろう。
それに異なる国出身で、別の力を持ったアイシェならば何かわかることがあるかもしれない。ミレナhこれまで起きたことの一部をかいつまんで話すことにした。
「話が複雑で難しいんだけど、ようはこの状態をどうにかして元に戻したいってことよね?あー……やっぱり他言語はきつい、そもそも多神教も理解しがたいし」
アイシェは頭がこんがらがってきたのか、しかめっ面をする。
「そうです。魔法は相手の自由を奪ったり、またはその逆をしたりするすべがあるとお聞きしました。御業よりも応用性が高いのではと思いまして」
「確かにあるわ。これが良くないものであるなら、解き方は必ず用意されている。でもね、この場合は違う」
「そうですよね……施されたのは神々のお力でしょうし、小さき者であるわたくしたちにはとても」
自信なさげに言うと、アイシェはかぶりを振った。
「ううん。例え神だとしても、どうにかならないってことはないものよ。あんたの国の建国記には書いてないのかしら。でもね、これはこれ呪いっていうより祝福なの。前者ならまだわかるけど、後者を解くなんて。そんな発想すらないから……ごめん、どうしていいか分からないわ」
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】試される愛の果て
野村にれ
恋愛
一つの爵位の差も大きいとされるデュラート王国。
スノー・レリリス伯爵令嬢は、恵まれた家庭環境とは言えず、
8歳の頃から家族と離れて、祖父母と暮らしていた。
8年後、学園に入学しなくてはならず、生家に戻ることになった。
その後、思いがけない相手から婚約を申し込まれることになるが、
それは喜ぶべき縁談ではなかった。
断ることなったはずが、相手と関わることによって、
知りたくもない思惑が明らかになっていく。

毒を飲めと言われたので飲みました。
ごろごろみかん。
恋愛
王妃シャリゼは、稀代の毒婦、と呼ばれている。
国中から批判された嫌われ者の王妃が、やっと処刑された。
悪は倒れ、国には平和が戻る……はずだった。

平凡令嬢は婚約者を完璧な妹に譲ることにした
カレイ
恋愛
「平凡なお前ではなくカレンが姉だったらどんなに良かったか」
それが両親の口癖でした。
ええ、ええ、確かに私は容姿も学力も裁縫もダンスも全て人並み程度のただの凡人です。体は弱いが何でも器用にこなす美しい妹と比べるとその差は歴然。
ただ少しばかり先に生まれただけなのに、王太子の婚約者にもなってしまうし。彼も妹の方が良かったといつも嘆いております。
ですから私決めました!
王太子の婚約者という席を妹に譲ることを。

【完結】元妃は多くを望まない
つくも茄子
恋愛
シャーロット・カールストン侯爵令嬢は、元上級妃。
このたび、めでたく(?)国王陛下の信頼厚い側近に下賜された。
花嫁は下賜された翌日に一人の侍女を伴って郵便局に赴いたのだ。理由はお世話になった人達にある書類を郵送するために。
その足で実家に出戻ったシャーロット。
実はこの下賜、王命でのものだった。
それもシャーロットを公の場で断罪したうえでの下賜。
断罪理由は「寵妃の悪質な嫌がらせ」だった。
シャーロットには全く覚えのないモノ。当然、これは冤罪。
私は、あなたたちに「誠意」を求めます。
誠意ある対応。
彼女が求めるのは微々たるもの。
果たしてその結果は如何に!?

【完結済】ラーレの初恋
こゆき
恋愛
元気なアラサーだった私は、大好きな中世ヨーロッパ風乙女ゲームの世界に転生していた!
死因のせいで顔に大きな火傷跡のような痣があるけど、推しが愛してくれるから問題なし!
けれど、待ちに待った誕生日のその日、なんだかみんなの様子がおかしくて──?
転生した少女、ラーレの初恋をめぐるストーリー。
他サイトにも掲載しております。

【完結】結婚して12年一度も会った事ありませんけど? それでも旦那様は全てが欲しいそうです
との
恋愛
結婚して12年目のシエナは白い結婚継続中。
白い結婚を理由に離婚したら、全てを失うシエナは漸く離婚に向けて動けるチャンスを見つけ・・
沈黙を続けていたルカが、
「新しく商会を作って、その先は?」
ーーーーーー
題名 少し改変しました

消えた幼馴染の身代わり婚約者にされた私。しかし消えた幼馴染が再びその姿を現したのでした。
新野乃花(大舟)
恋愛
セレステラとの婚約関係を確信的なものとしていた、トリトス第三王子。しかしある日の事、セレステラは突然にその姿をくらましてしまう。心に深い傷を負う形となったトリトスはその後、アリシアという貴族令嬢を強引に自分の婚約者とし、いなくなったセレステラの事を演じさせることにした。アリシアという名前も取り上げてセレステラと名乗らせ、高圧的にふるまっていたものの、その後しばらくして、いなくなったセレステラが再びトリトスの前に姿を現すのだった…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる