53 / 139
本編
52:二人の異邦者
しおりを挟む
「この者には人の扱い方が分からぬ。あとはそなたらに任せた。しばしの間寝かせておくがよい」
五人が現れた場所は、いつも通りの礼拝堂であった。
「明日には目覚めるだろう」
ヴァーツラフは二人に二人を預けると、また祈りを捧げる。心なしか、いつもより必死に見えるその姿。
ノルとミレナは聞きたいことがあろうとも、何も言えなかった。指示通り二人をそれぞれの部屋に寝かせると、挨拶もせずに自分の家へと帰って行った。
◇
ノルが礼拝堂の扉を開けると、その先の道半ばにてミレナが立ち尽くしていた。
「良い所へ来た、神官よ。挨拶をせよ」
ヴァーツラフが声をかけるが、ミレナはすぐに反応しなかった。ノルはそのまま扉を閉めて歩みを進めると、すぐにその原因が分かった。
最奥にはヴァーツラフが。そしてその手前には手を繋いでいる二人の姿があったからだ。それを認識した瞬間、彼らはお互いの顔を見合わせると頬を染め、気恥しそうに手を離した。
以前ノルは二人が手を繋いだ光景を想像したことがある。あの時でさえ、強い痛みを覚えたというのに今はそれが現実となっている。
強い痛みと吐き気。それらを通り越し、ノルは全身の血の気が引いていく。ミレナと同じように、ただ呆然と立ち尽くしていた。
「はじめまして!俺は敦。で、こっちが綠さん。神官さま、よろしくお願いします!」
快活に挨拶するトゥーと呼ばれていた彼、鍋島は腰を折るとお辞儀をした。それに合わせて綠も綺麗な角度で礼をする。
「紹介しよう、この者たちは異邦者乾綠と異邦者鍋島敦である」
ヴァーツラフがよく響く声で事実を突きつける。
「変なの?わたしたち挨拶したのに、なんでこの村人くんはもう一度紹介したんだろう?」
綠が不思議そうに首をかしげる。
「そりゃあ、村人ってそういうもんだろ。いちいち突っ込んでても仕方がないよ」
ノルにとって、意味が分からない会話を続ける。彼らはヴァーツラフが教皇と知りながらも名で呼んでいた。それが今は、その事実がなかったかのように一般人扱いしているのだ。
「ねえ、鍋島くん。そろそろ神官に祝福を授けてもらった方がいいんじゃない?」
「祝福?それよりも、挨拶はしたし外に冒険しに行きたいな」
「こらっ、ダメだって。その国の大事にしていることは、ちゃんと尊重しないと」
綠がたしなめると、鍋島は素直に謝った。
「ごめん、早く綠さんと出かけたくてさ。ずっと、叶わなかったことだったから」
「庭へはよく出かけたよね?」
「それとこれとは違うって」
綠と鍋島はなんてことはない会話を軽快に交わす。見ているだけで、気が置けない間であることが分かる。少し前までの二人には全くなかったものだ。
「なぜですか?」
ミレナが震える声で言った。心なしか体も小刻みに震え始めているようだ。それに気づいたのか、彼女は両腕で自分の体を押さえるように抱きしめる。
「わたくしには、よく理解できません。一晩中ずっと考えておりましたが、頭が追いつかないんです」
その問いかけに、誰も答える者はいなかった。それどころか神官から祝福を与えてもらおうと、綠と鍋島は目の前に跪いた。
「神官さま、お願いします!」
鍋島の元気な声が投げかけられる。目の前のミレナの様子がおかしかろうと、その目にはまるで何も映っていないようだった。
もちろん言う通りにできるはずがない。事実に耐えきれず、その場に崩れ落ちるようにして、膝をついた。現実が受け入れがたいのか、頭を振っている。その揺れで目から涙が零れ落ちた。
「教皇さま!ご説明ください!」
ノルは片手に持った杖を強く握りしめると、強く問いかける。すると、鍋島が綠の方を見て言った。
「あそこの後ろの方にいる人。誰だろう?なんで叫んでるんだろうね」
「本当だ。多分服装からして、貴族っぽいね」
この言葉から、二人はノルのことを完全に認識していないことが分かった。突きつけられた現実にノルはめまいを感じた。
「神官は異邦者の望むままにせよ」
返ってきた言葉は望んだものではなかった。これ以上何を投げかけようとも、ヴァーツラフは同じことしか言わないだろう。ノルは歯を食いしばるとミレナの前へ出た。
「僕がやる」
ノルは二人の額の近くへ手をかざす。心を落ち着けるために一息吐く。
「迷える心を断絶せよ」
聖句を唱えると、杖の先を地面に打ち付ける。淡い光が生まれ、ひと際強く輝くと、すぐに消え去った。
「神官さん、ありがとう」
綠は口元を少しだけ上げて言った。先ほど彼女はノルのことをどこかの貴族と評した。だが、今は神官と言った。その矛盾にノルは違和感を覚えた。
「これで旅立ちの準備は万端だ!さ、行こうか綠さん」
鍋島は綠に手を差し伸べる。だが、彼女はぷいと横を向くと先に歩いて行ってしまった。ノルの横を通り過ぎる瞬間、その顔は赤くなっていた。
ずっと見たかった彼女の照れた顔が見られたが、ノルの心は絶望しか感じなかった。
「綠さん!?」
「子供じゃないんだから、一人で歩けるよ!」
鍋島は綠を追って駆けだす。泣き崩れるミレナを見もせず、まるで路傍の石のような扱いだ。扉が閉まる音が響くと、ノルは足元から力が抜け杖を落とす。
そのままふらつきながら、近くの席へと腰を下ろした。
五人が現れた場所は、いつも通りの礼拝堂であった。
「明日には目覚めるだろう」
ヴァーツラフは二人に二人を預けると、また祈りを捧げる。心なしか、いつもより必死に見えるその姿。
ノルとミレナは聞きたいことがあろうとも、何も言えなかった。指示通り二人をそれぞれの部屋に寝かせると、挨拶もせずに自分の家へと帰って行った。
◇
ノルが礼拝堂の扉を開けると、その先の道半ばにてミレナが立ち尽くしていた。
「良い所へ来た、神官よ。挨拶をせよ」
ヴァーツラフが声をかけるが、ミレナはすぐに反応しなかった。ノルはそのまま扉を閉めて歩みを進めると、すぐにその原因が分かった。
最奥にはヴァーツラフが。そしてその手前には手を繋いでいる二人の姿があったからだ。それを認識した瞬間、彼らはお互いの顔を見合わせると頬を染め、気恥しそうに手を離した。
以前ノルは二人が手を繋いだ光景を想像したことがある。あの時でさえ、強い痛みを覚えたというのに今はそれが現実となっている。
強い痛みと吐き気。それらを通り越し、ノルは全身の血の気が引いていく。ミレナと同じように、ただ呆然と立ち尽くしていた。
「はじめまして!俺は敦。で、こっちが綠さん。神官さま、よろしくお願いします!」
快活に挨拶するトゥーと呼ばれていた彼、鍋島は腰を折るとお辞儀をした。それに合わせて綠も綺麗な角度で礼をする。
「紹介しよう、この者たちは異邦者乾綠と異邦者鍋島敦である」
ヴァーツラフがよく響く声で事実を突きつける。
「変なの?わたしたち挨拶したのに、なんでこの村人くんはもう一度紹介したんだろう?」
綠が不思議そうに首をかしげる。
「そりゃあ、村人ってそういうもんだろ。いちいち突っ込んでても仕方がないよ」
ノルにとって、意味が分からない会話を続ける。彼らはヴァーツラフが教皇と知りながらも名で呼んでいた。それが今は、その事実がなかったかのように一般人扱いしているのだ。
「ねえ、鍋島くん。そろそろ神官に祝福を授けてもらった方がいいんじゃない?」
「祝福?それよりも、挨拶はしたし外に冒険しに行きたいな」
「こらっ、ダメだって。その国の大事にしていることは、ちゃんと尊重しないと」
綠がたしなめると、鍋島は素直に謝った。
「ごめん、早く綠さんと出かけたくてさ。ずっと、叶わなかったことだったから」
「庭へはよく出かけたよね?」
「それとこれとは違うって」
綠と鍋島はなんてことはない会話を軽快に交わす。見ているだけで、気が置けない間であることが分かる。少し前までの二人には全くなかったものだ。
「なぜですか?」
ミレナが震える声で言った。心なしか体も小刻みに震え始めているようだ。それに気づいたのか、彼女は両腕で自分の体を押さえるように抱きしめる。
「わたくしには、よく理解できません。一晩中ずっと考えておりましたが、頭が追いつかないんです」
その問いかけに、誰も答える者はいなかった。それどころか神官から祝福を与えてもらおうと、綠と鍋島は目の前に跪いた。
「神官さま、お願いします!」
鍋島の元気な声が投げかけられる。目の前のミレナの様子がおかしかろうと、その目にはまるで何も映っていないようだった。
もちろん言う通りにできるはずがない。事実に耐えきれず、その場に崩れ落ちるようにして、膝をついた。現実が受け入れがたいのか、頭を振っている。その揺れで目から涙が零れ落ちた。
「教皇さま!ご説明ください!」
ノルは片手に持った杖を強く握りしめると、強く問いかける。すると、鍋島が綠の方を見て言った。
「あそこの後ろの方にいる人。誰だろう?なんで叫んでるんだろうね」
「本当だ。多分服装からして、貴族っぽいね」
この言葉から、二人はノルのことを完全に認識していないことが分かった。突きつけられた現実にノルはめまいを感じた。
「神官は異邦者の望むままにせよ」
返ってきた言葉は望んだものではなかった。これ以上何を投げかけようとも、ヴァーツラフは同じことしか言わないだろう。ノルは歯を食いしばるとミレナの前へ出た。
「僕がやる」
ノルは二人の額の近くへ手をかざす。心を落ち着けるために一息吐く。
「迷える心を断絶せよ」
聖句を唱えると、杖の先を地面に打ち付ける。淡い光が生まれ、ひと際強く輝くと、すぐに消え去った。
「神官さん、ありがとう」
綠は口元を少しだけ上げて言った。先ほど彼女はノルのことをどこかの貴族と評した。だが、今は神官と言った。その矛盾にノルは違和感を覚えた。
「これで旅立ちの準備は万端だ!さ、行こうか綠さん」
鍋島は綠に手を差し伸べる。だが、彼女はぷいと横を向くと先に歩いて行ってしまった。ノルの横を通り過ぎる瞬間、その顔は赤くなっていた。
ずっと見たかった彼女の照れた顔が見られたが、ノルの心は絶望しか感じなかった。
「綠さん!?」
「子供じゃないんだから、一人で歩けるよ!」
鍋島は綠を追って駆けだす。泣き崩れるミレナを見もせず、まるで路傍の石のような扱いだ。扉が閉まる音が響くと、ノルは足元から力が抜け杖を落とす。
そのままふらつきながら、近くの席へと腰を下ろした。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

婚約破棄直前に倒れた悪役令嬢は、愛を抱いたまま退場したい
矢口愛留
恋愛
【全11話】
学園の卒業パーティーで、公爵令嬢クロエは、第一王子スティーブに婚約破棄をされそうになっていた。
しかし、婚約破棄を宣言される前に、クロエは倒れてしまう。
クロエの余命があと一年ということがわかり、スティーブは、自身の感じていた違和感の元を探り始める。
スティーブは真実にたどり着き、クロエに一つの約束を残して、ある選択をするのだった。
※一話あたり短めです。
※ベリーズカフェにも投稿しております。
ゼラニウムの花束をあなたに
ごろごろみかん。
恋愛
リリネリア・ブライシフィックは八歳のあの日に死んだ。死んだこととされたのだ。リリネリアであった彼女はあの絶望を忘れはしない。
じわじわと壊れていったリリネリアはある日、自身の元婚約者だった王太子レジナルド・リームヴと再会した。
レジナルドは少し前に隣国の王女を娶ったと聞く。だけどもうリリネリアには何も関係の無い話だ。何もかもがどうでもいい。リリネリアは何も期待していない。誰にも、何にも。
二人は知らない。
国王夫妻と公爵夫妻が、良かれと思ってしたことがリリネリアを追い詰めたことに。レジナルドを絶望させたことを、彼らは知らない。
彼らが偶然再会したのは運命のいたずらなのか、ただ単純に偶然なのか。だけどリリネリアは何一つ望んでいなかったし、レジナルドは何一つ知らなかった。ただそれだけなのである。
※タイトル変更しました

妹がいなくなった
アズやっこ
恋愛
妹が突然家から居なくなった。
メイドが慌ててバタバタと騒いでいる。
お父様とお母様の泣き声が聞こえる。
「うるさくて寝ていられないわ」
妹は我が家の宝。
お父様とお母様は妹しか見えない。ドレスも宝石も妹にだけ買い与える。
妹を探しに出掛けたけど…。見つかるかしら?

【完結】婚約者が好きなのです
maruko
恋愛
リリーベルの婚約者は誰にでも優しいオーラン・ドートル侯爵令息様。
でもそんな優しい婚約者がたった一人に対してだけ何故か冷たい。
冷たくされてるのはアリー・メーキリー侯爵令嬢。
彼の幼馴染だ。
そんなある日。偶然アリー様がこらえきれない涙を流すのを見てしまった。見つめる先には婚約者の姿。
私はどうすればいいのだろうか。
全34話(番外編含む)
※他サイトにも投稿しております
※1話〜4話までは文字数多めです
注)感想欄は全話読んでから閲覧ください(汗)
婚約破棄を、あなたのために
月山 歩
恋愛
私はあなたが好きだけど、あなたは彼女が好きなのね。だから、婚約破棄してあげる。そうして、別れたはずが、彼は騎士となり、領主になると、褒章は私を妻にと望んだ。どうして私?彼女のことはもういいの?それともこれは、あなたの人生を台無しにした私への復讐なの?

【完結】側妃は愛されるのをやめました
なか
恋愛
「君ではなく、彼女を正妃とする」
私は、貴方のためにこの国へと貢献してきた自負がある。
なのに……彼は。
「だが僕は、ラテシアを見捨てはしない。これから君には側妃になってもらうよ」
私のため。
そんな建前で……側妃へと下げる宣言をするのだ。
このような侮辱、恥を受けてなお……正妃を求めて抗議するか?
否。
そのような恥を晒す気は無い。
「承知いたしました。セリム陛下……私は側妃を受け入れます」
側妃を受けいれた私は、呼吸を挟まずに言葉を続ける。
今しがた決めた、たった一つの決意を込めて。
「ですが陛下。私はもう貴方を支える気はありません」
これから私は、『捨てられた妃』という汚名でなく、彼を『捨てた妃』となるために。
華々しく、私の人生を謳歌しよう。
全ては、廃妃となるために。
◇◇◇
設定はゆるめです。
読んでくださると嬉しいです!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる