まわる相思に幸いあれ~悪人面の神官貴族と異邦者の彼女~

三加屋 炉寸

文字の大きさ
上 下
51 / 139
本編

50:異邦者の彼女

しおりを挟む
トゥーも規格外であったが、彼女もまた同じであった。

ここへ訪れる異邦者は大体が教皇へと引き寄せられる。どういった仕組みであるかは不明であるが、そういう決まりであるらしい。

ミレナも待っていればいずれ向こうの方からやってくるだろうと思っていたが、いくら待てどもその気配はない。

教皇もただ待つことを止め、彼女を探すことにしたらしく、ミレナももちろんついて行った。

ようやく見つけた異邦者は、着の身着のままで行き倒れかかっていた。崩れ落ちた体を支えると、その体は細く弱弱しい。小柄な体躯はちょっと叩けば折れてしまいそうだった。

ミレナはずっともう一人の異邦者の存在が心に引っ掛かっていた。なぜ、彼女にトゥーの顔を見せてはならないのかと。

そして、性別が女性という時点で嫌な予感がしてたが、そんな思いはぬいに会った瞬間吹き飛んでしまった。

トゥーと同じくどこか落ち着いていて、親しみやすい。それでおいて神々しさもある。だが、それよりも本人の個性の方が際立っていた。

一見無表情に見えるが、意外に行動的で好奇心旺盛。そして、どこか不思議な女性だった。ミレナより年上であることは分かるが、なんだか放っておけない。

なにより暴走するミレナを受け止めてくれた。一方的にまくしたてようと、案内役を放棄しようともぬいは決して怒らない。

時に優しくたしなめ、黙って話を聞いてくれた。その暖かく見守ってくれる様子はどこか姉のようで、ミレナはすぐにぬいのことが好きになった。彼女も自分のことを友人だと言ってくれた。


ついにトゥーとの対面を果たしてしまったあと、何かが起きてしまうのではないかと内心冷や冷やしていたが、結局何もなかった。

それどころか、ぬいはどことなくトゥーのことが苦手そうだ。あんなに素敵な人をなぜかと聞いてみれば、輪の中心にいてキラキラしている人は苦手らしい。

落ち着いているぬいらしく、ミレナはなるほどと納得した。


その後トゥーのこれまでの功績を称え、水晶宮でお披露目が行われることになった。異邦者を特別扱いしてはいけないという、教義をギリギリ踏むような行為であったが、それほどまでにトゥーの行ってきたことは大きかったのだ。

人気者の彼はきっと瞬く間に取り囲まれ、ミレナのことなど相手にしてくれないだろう。そう思っていた。だが、トゥーはミレナを選んでくれた。

あれは決して皇女である自分を尊重したというものではなかった。自分という個を多数の中から選んでくれたことが、ただただうれしかった。

大勢の人たちの前でダンスを最初に踊ってくれたのだ。あの時のことは一生忘れないだろう。今も思い出すだけで、多幸感に包まれる。そのことをぬいは嫌な顔を一つせず、一晩中話を聞いてくれた。


トゥーとの関係は恋人未満で進むことはない。だが、後進もせず着実に思い出を積み重ねていけている。そんな穏やかなある日、ミレナは見てしまった。

大事な友人であるぬいが、彼女を嫌悪している人とよく連れ歩いているのを。その距離はどことなく近く、親密なように思えた。

相手の表情は見えないが、後ろ姿から以前のような刺々しさがないように思えた。あまりに急展開すぎる。なぜ友人である自分に言ってくれなかったのかと、少し残念に思ったがすべきことがある。

もしぬいが彼に騙されていたら、まずい。ミレナは皇帝宮に居る兄の元へ訪問し、スヴァトプルク家について聞く。一個人の意見ではなく、多数の者や書物を使って調べ上げた。

その結果、ミレナはなぜ彼と枢機卿が異邦者たちを毛嫌いしているかを痛いほど理解できた。身内が無残に殺されていれば、それも納得がいく。

枢機卿は肉親の情というよりは、教義からはみ出た存在が気にくわないという要素が強い。しかし、ノルベルトは実際に亡くなる場面を見ているらしく、憎悪の方が強そうである。

だが、トゥーとぬいの人柄が悪くないのを理解していて、嫌悪程度に抑えているのだろう。

ノルベルトという青年についていくつか分かったことがある。一見容姿と雰囲気から悪そうに見えるが、本人はいたって真面目で誠実である。

しかし、家のうわさがよくなかった。スヴァトプルク家は近年短命化を増していき、それを逃れるには異邦者の存在が必要だという。

ぬいはこの事実を知っているのだろうか。もしかしたら、嫌悪を全て隠して騙そうとしている可能性も否定できない。

気になるのは最初から騙せばいいというのに、急に態度を変えたことだ。それがいつ起きたかとなると、水晶宮内の可能性が高い。

親し気に接触を持ち、二人でどこかへ行ってしまう。その後、誰も居ない部屋に連れ込まれていたとの目撃情報がある。

ぬい自身がもてあそばれ、夢中になって周りが見えなくなってしまっているかもしれない。だとしたら、よく話を聞いて必要とあれば彼女の目を覚まそう。

例え、友人としての資格を失っても、それがぬいのためであるのならば。ミレナはそう決意した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結済】ラーレの初恋

こゆき
恋愛
元気なアラサーだった私は、大好きな中世ヨーロッパ風乙女ゲームの世界に転生していた! 死因のせいで顔に大きな火傷跡のような痣があるけど、推しが愛してくれるから問題なし! けれど、待ちに待った誕生日のその日、なんだかみんなの様子がおかしくて──? 転生した少女、ラーレの初恋をめぐるストーリー。 他サイトにも掲載しております。

妹がいなくなった

アズやっこ
恋愛
妹が突然家から居なくなった。 メイドが慌ててバタバタと騒いでいる。 お父様とお母様の泣き声が聞こえる。 「うるさくて寝ていられないわ」 妹は我が家の宝。 お父様とお母様は妹しか見えない。ドレスも宝石も妹にだけ買い与える。 妹を探しに出掛けたけど…。見つかるかしら?

今世ではあなたと結婚なんてお断りです!

水川サキ
恋愛
私は夫に殺された。 正確には、夫とその愛人である私の親友に。 夫である王太子殿下に剣で身体を貫かれ、死んだと思ったら1年前に戻っていた。 もう二度とあんな目に遭いたくない。 今度はあなたと結婚なんて、絶対にしませんから。 あなたの人生なんて知ったことではないけれど、 破滅するまで見守ってさしあげますわ!

【完結】私のことが大好きな婚約者さま

咲雪
恋愛
 私は、リアーナ・ムスカ侯爵令嬢。第二王子アレンディオ・ルーデンス殿下の婚約者です。アレンディオ殿下の5歳上の第一王子が病に倒れて3年経ちました。アレンディオ殿下を王太子にと推す声が大きくなってきました。王子妃として嫁ぐつもりで婚約したのに、王太子妃なんて聞いてません。悩ましく、鬱鬱した日々。私は一体どうなるの? ・sideリアーナは、王太子妃なんて聞いてない!と悩むところから始まります。 ・sideアレンディオは、とにかくアレンディオが頑張る話です。 ※番外編含め全28話完結、予約投稿済みです。 ※ご都合展開ありです。

【完結】婚約破棄寸前の悪役令嬢は7年前の姿をしている

五色ひわ
恋愛
 ドラード王国の第二王女、クラウディア・ドラードは正体不明の相手に襲撃されて子供の姿に変えられてしまった。何とか逃げのびたクラウディアは、年齢を偽って孤児院に隠れて暮らしている。  初めて経験する貧しい暮らしに疲れ果てた頃、目の前に現れたのは婚約破棄寸前の婚約者アルフレートだった。

【完結】私の望み通り婚約を解消しようと言うけど、そもそも半年間も嫌だと言い続けたのは貴方でしょう?〜初恋は終わりました。

るんた
恋愛
「君の望み通り、君との婚約解消を受け入れるよ」  色とりどりの春の花が咲き誇る我が伯爵家の庭園で、沈痛な面持ちで目の前に座る男の言葉を、私は内心冷ややかに受け止める。  ……ほんとに屑だわ。 結果はうまくいかないけど、初恋と学園生活をそれなりに真面目にがんばる主人公のお話です。 彼はイケメンだけど、あれ?何か残念だな……。という感じを目指してます。そう思っていただけたら嬉しいです。 彼女視点(side A)と彼視点(side J)を交互にあげていきます。

「奇遇ですね。私の婚約者と同じ名前だ」

ねむたん
恋愛
侯爵家の令嬢リリエット・クラウゼヴィッツは、伯爵家の嫡男クラウディオ・ヴェステンベルクと婚約する。しかし、クラウディオは婚約に反発し、彼女に冷淡な態度を取り続ける。 学園に入学しても、彼は周囲とはそつなく交流しながら、リリエットにだけは冷たいままだった。そんな折、クラウディオの妹セシルの誘いで茶会に参加し、そこで新たな交流を楽しむ。そして、ある子爵子息が立ち上げた商会の服をまとい、いつもとは違う姿で社交界に出席することになる。 その夜会でクラウディオは彼女を別人と勘違いし、初めて優しく接する。

処理中です...