まわる相思に幸いあれ~悪人面の神官貴族と異邦者の彼女~

三加屋 炉寸

文字の大きさ
上 下
40 / 139
本編

39:埋められていく外堀

しおりを挟む
「このあとは暇か?」

アンナの店へとやってきたノルは、ぬいに尋ねた。どこかそわそわとしていて、落ち着きがない様子である。だが、良く見せようとしているのか、表情だけは精悍だ。

「うん、暇だけど」

ノルの初々しさにぬいは口角を上げた。笑い声をもらしてしまえば、きっと彼は真っ赤になって否定するだろう。そう思い、声を抑えた。そもそもぬいの友人はそう多くはないし、特に断る理由もない。

「だったら、食事を摂りに行こう」

慎重に様子を伺いながら、ノルは言い切った。疑問で聞かずに、逃げ道を塞いで。そんなちょっとしたことに、ぬいが気づくはずもない。例え気づいたとしても、その誘い文句に断りを入れることはしないだろう。

「いいね、行こう!」

ノルは地理に明るくないぬいを、食事に連れて行ってくれる。それだけで十分であるが、なにより会話が弾む。物を知っているノルは前からそうであったが、きちんと答えを返してくれる。嫌悪の感情さえなければ、相性はとてもいい。二人は今日も連れ立って食事をしに行った。


「これ、おいしいね。水晶宮で食べたきり、見たことなかったから、どこにあるかとずっと思ってたんだ」

ぬいは目を輝かせながら、食しているものを指す。

「地下の洞窟にある、湖からとれる魚だ」

ノルが少し言いづらそうにするのを聞いて、ぬいは察した。

「ああ、あの時行ったところの」
過去映しが行われたあの場所のことを指しているのだろう。

「あそこだけじゃなくて、他にも似たような場所はあるの?」

食材が取れるとなれば、ひとけが全くないことはあり得ない。それゆえにぬいは推測した。

「規模を問わなければかなりたくさんある。前回のような……秘匿された場所や、一般公開された場所。素材を取るためなど、見つかっていないところも多い」

ぬいは食事を口にしながら、目を見て軽く頷く。お互いに口にものが入っているとき、会話はしない。どちらかがそう言ったわけでもなく、ただの暗黙の了解である。

その尊重できる関係が、居心地良いとぬいは感じ始めていた。以前は自ら会話を交わそうとすることは少なかった。だが、いざ話してみれば馬が合う。

ぬい自身が持っていないような考えや感情を持ち、一緒に居て楽しかった。

一つだけ難があるとすれば、今までの謝罪のつもりか、やけに手や肩を軽く触ってくることが増えたことだろう。だが、あくまで常識の範囲内であるし、拒否するほどではない。

「今度はきれいに整備されたところへ連れて行こう」

いつとは指定されていないし、別の気になることがあったため、ぬいは軽い気持ちで頷いた。

「……あのさ、そんなにそういう空間があったら、そのうち陥没しない?」

どこか不安そうに問う。

「その通りだ。この国は大昔、一度陥没している。だからこそ地下にあった水晶が露出し、平原のあちこちに水そびえ立っている」

「なるほど」

一部だけがへこんでいるのか、それとも国の境界線ギリギリまですべてへこんでいるのかはわからない。

それを知るのは実際に行ってからでも悪くない。そう思い、ぬいは質問するのをやめると、食事に集中する。

ノルには遠慮しなくていいと言われているが、さすがに少し多いくらいに控えている。

その代わり、いつもの倍以上はよく噛んで食べていた。


「明日の休日は何をするつもりだ?」

ノルはきれいに肉を切りながら口に運ぶ。相変わらず動作は洗練されていて、横にあるワイングラスがよく似合っている。

似合いすぎて、これから何かの取引か祝宴でもあげるかのように見える。

「うーん、いつも通りだよ」

改めて聞かれると、代わり映えのない毎日浮き彫りになり、言い辛かった。しかし、将来この国を出て一人旅をするのだ。

いくらノルに支援してもらえるといえども、準備が居る。そのためには大きな出費はできない。

だからこそ、ぬいは極力屋台での買い食いに抑えているのだ。毎日店で飲み食いしては破産してしまう。

「なら、絶対に外せない用事はないということか?」

念押しするように効いてくる。

「そうだけど、ノルくんどうしたの?」

やけに遠回しな言い方をするのが気になり、ぬいは首をかしげる。

「今までの償いを……弁償がしたいんだ。明日の昼頃に中央広場へ来てほしい」

真剣な声色でノルは言った。

「えっ、それなら散々食事をごちそうしてくれたし」

ブンブンと首を振る。一回分の給料が吹き飛びそうな所や、ぬいでも気軽に行けそうなところまで、ノルはそつなく案内してくれたからだ。

「駄目か?」

まるで捨てられた子犬のように見てくる。ノルの場合は弱みを見せた大型犬と言った具合だ。

ぬいは当然断ることなどできなかった。着々と埋められていく予定に気づきもせずに。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

順番を待たなくなった側室と、順番を待つようになった皇帝のお話 〜陛下!どうか私のことは思い出さないで〜

白猫
恋愛
主人公のレーナマリアは、西の小国エルトネイル王国の第1王女。エルトネイル王国の国王であるレーナマリアの父は、アヴァンジェル帝国との争いを避けるため、皇帝ルクスフィードの元へ娘を側室として差し出すことにした。「側室なら食べるに困るわけでもないし、痛ぶられるわけでもないわ!」と特別な悲観もせず帝国へ渡ったレーナマリアだが、到着してすぐに己の甘さに気付かされることになる。皇帝ルクスフィードには、既に49人もの側室がいたのだ。自分が50番目の側室であると知ったレーナマリアは呆然としたが、「自分で変えられる状況でもないのだから、悩んでも仕方ないわ!」と今度は割り切る。明るい性格で毎日を楽しくぐうたらに過ごしていくが、ある日…側室たちが期待する皇帝との「閨の儀」の話を聞いてしまう。レーナマリアは、すっかり忘れていた皇帝の存在と、その皇帝と男女として交わることへの想像以上の拒絶感に苛まれ…そんな「望んでもいない順番待ちの列」に加わる気はない!と宣言すると、すぐに自分の人生のために生きる道を模索し始める。そして月日が流れ…いつの日か、逆に皇帝が彼女の列に並ぶことになってしまったのだ。立場逆転の恋愛劇、はたして二人の心は結ばれるのか? ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

それぞれのその後

京佳
恋愛
婚約者の裏切りから始まるそれぞれのその後のお話し。 ざまぁ ゆるゆる設定

私があなたを好きだったころ

豆狸
恋愛
「……エヴァンジェリン。僕には好きな女性がいる。初恋の人なんだ。学園の三年間だけでいいから、聖花祭は彼女と過ごさせてくれ」 ※1/10タグの『婚約解消』を『婚約→白紙撤回』に訂正しました。

婚約破棄してくださって結構です

二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。 ※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

別に要りませんけど?

ユウキ
恋愛
「お前を愛することは無い!」 そう言ったのは、今日結婚して私の夫となったネイサンだ。夫婦の寝室、これから初夜をという時に投げつけられた言葉に、私は素直に返事をした。 「……別に要りませんけど?」 ※Rに触れる様な部分は有りませんが、情事を指す言葉が出ますので念のため。 ※なろうでも掲載中

もう散々泣いて悔やんだから、過去に戻ったら絶対に間違えない

もーりんもも
恋愛
セラフィネは一目惚れで結婚した夫に裏切られ、満足な食事も与えられず自宅に軟禁されていた。 ……私が馬鹿だった。それは分かっているけど悔しい。夫と出会う前からやり直したい。 そのチャンスを手に入れたセラフィネは復讐を誓う――。

処理中です...