まわる相思に幸いあれ~悪人面の神官貴族と異邦者の彼女~

三加屋 炉寸

文字の大きさ
上 下
37 / 139
本編

36:彼女への想い②

しおりを挟む
なぜか彼女の態度は以前よりも軟化し、元通り名を呼んでくる。

ノルは堕神に対して、いつも愛称を名乗っていた。

最初こそは本名を全て名乗っていたが、一度長すぎるという理由で混乱し、堕神に変異すると暴れだしたものが居た。

その理不尽さから、ノルはすぐにやめた。どうせすぐに別れ、二度と会うことはないだろうと思いもある。

だからこそ、家族でない存在にそう呼ばれるのはむずかゆかった。トゥーに呼ばれるときは殺意が芽生えるときもあるが、彼女の場合はなんだか落ち着かない気持ちになる。

それを誤魔化すためか、ノルは今までと変わらない態度で接した。以前であれば彼女はどこか不満そうにしていたが、今はひたすら若者扱いしてくるようになってきた。

ノルはそれが不服で仕方なかった。その反発心からか、彼女と魔法を使用した契約をしてしまう。

強固な口止めができたことに関してはホッとしているが、今のノルは猛烈に後悔している。彼女をいずれこの国から出さなくてはいけないからだ。


しかし、得たものもあった。それは魔法の存在と才能である。水晶帝国の人間はほとんど行使できる者がいないうえ、燃費も悪い。ゆえに注視されていなかったのだ。

これに気づいていれば、両親も救えたかもしれないと考える。だが過ぎ去ったことを思っても仕方がないと頭を振った。


異邦者の披露が水晶宮にて行われる。その旨を見た時、ノルはあまり気にしていなかった。どうせトゥーのことだろうと。

迷わず欠席に丸を付けようとしたとき、異邦者が二人と小さく書いてあったことを目にし、慌てて手を止めた。

異邦者を極端に敬ってはならない。教義に書いてあることだ。そのギリギリのラインを踏むとは思っていなかったのだ。ノルは息を吐くと、出席の返事を書いた。


案の定、彼女はただのおまけのような扱いであった。注目されないようにあらゆる配慮がされている。おそらくトゥーが手配したのだろう。これであれば変に絡まれることもないはずだ。

ノルはそう考え、安心した自分に疑問を覚えた。


それからこっそり遠くから観察していたが、彼女はひたすら食べ続けていた。よく食べるのは理解していたが、限界値をわかっていなかったようだ。

しかし、そのおかげか彼女をダンスに誘うような者はいなかった。またしてもホッとした気持ちになり、ノルは不思議に思う。

このまま彼女のことを観察し続けることはできない。公の場に出るとなれば、各貴族に挨拶をしなくてはならないからだ。ノルは食い入るように向けていた目線を外すと、人ごみの中に紛れて行った。


案の定見合い話の嵐であった。適齢期で早々に当主を継いだ青年。ノルのことを周りが放っておくわけがない。

しかし、あくまで年齢と身分と安定感があるだけであって、彼自身人気があるわけではなかった。それどころか逆だろう。

面倒な役目を負い、容姿は小悪党じみている。おまけに若くして両親を亡くした過去からか、性格も少しひねくれている。

それだけであれば、全てを無視して財産目当てに近寄るものくらいいただろう。

ーーしかしそれらを上回る重大な欠点がノルには存在した。

そのせいで、母親も相手を探すのにかなり苦労したそうだ。紹介される令嬢たちは嫌そうな顔をするか、社交辞令を言うばかりである。

そんな中、もう一人の異邦者はどんな容姿だったのかと話題になる。また外見の話かと辟易しながら相槌を打つ。


そんな注目の彼女は、最初に皇帝へとあいさつを交わすと、すぐに奥の扉へと消えてしまった。だが、そのあと何度か異様な量の食事をしていたという目撃情報が相次ぐ。

いったいどんな人物なのか見に行ってみようと。唯一面識のあるノルが集団をひきつれることになった。

その後の彼女の対応は見事の一言であった。彼女はその人の性格や本質を見抜く。それであって、決して人を小ばかにしたりしない。

一人また二人と去っていく中、ノルはペトルの嫌な視線に気づいていた。彼女のことを品定めするように見ている。

彼の吐いた息から、好みに合わなかったのだろうと察せられノルはホッとした。それと同時に彼女のことが分からない浅はかさに嘲笑した。

だが、それで終わることはなかった。ペトルはようやく内面を理解したのか、大笑いする。そして手のひらを返したかのように誉めたたえ、手を取ったのだ。

ようやく会話が終わったと思えば、むき出しの彼女の肩を触って去っていった。

ノルは苛立っていた。それを隠すようにそっけなさを装う。そのせいで油断していたのか、差し出されたグラスを確認もせずにあおってしまう。

飲んだ直後それが毒入りであることに気づいた。すぐにでも御業を施したかったが、いまだ周りから見られている。うかつな態度をとることはできない。

何度もタイミングを見計らっていたが、隙ができることはない。ついに彼女に気づかれてしまい、心配そうに近くに寄ってくる。

これまでの我慢を全て台無しにしかねないことをまた言おうとしたので、ノルは慌てて彼女の口をふさいだ。

手に唇があたる感触がし、赤くなりそうになるのを押さえながら低い声を発し、彼女を止めた。

そのあとのことは少しだけ朦朧としている。毒が体をむしばんでいく感覚と、かつてない近距離に彼女がいるのと、頭がぐちゃぐちゃになりそうだったからだ。

毒が入っていたせいか、あの少量で酔ってしまったような気もする。その結果かなり大胆な行動をとっていた。ノルは今思い出すと羞恥から頭を抱えたくなった。

しかし今後はそのような行動を積極的に取っていかねばならない。


――なぜならば、ノルはぬいに対する好意を自覚したからだ。


元から内面やその在り方に惹かれている節はあった。けれども、彼女は異邦者である。己の両親を殺したものと同じ存在だ。

だが、それがなんだというのだろうか。

そもそも偉大な先祖であるイザークも異邦者である。つまり、墜神でもあったということだ。

人種や宗教などのくくりに捉えてしまえば、なんにでも制限ができてしまう。そう気づいてしまった。例え彼女が人でなかろうとも関係ない。

ノルはぬいという個に恋情を抱いている。それで十分ではないかと。

とどめは彼女が自分の無事を喜ぶ笑顔であった。あの顔を見た瞬間、ノルはおちてしまった。それを気づかれないように無駄な抵抗をしたが、だめであった。

布の下に隠れた顔は真っ赤に染まり、息が切れる。これは決して毒のせいではない。彼女が声をかけ、触られただけで胸が苦しく、締め付けられる。もはやこの思いを否定することなど、できるはずがない。

なんとかこの場だけはしのごうと。再びひねくれた態度を取ったが、ぬいの様子が変わることはなかった。

あの表情が自分にだけ向けられたらどれだけ幸いだろうか。怒った顔と泣き顔と笑顔は見た。次は照れた顔が向けられたら、どうにかなってしまうかもしれない。

ノルは頬が緩んでいるのを感じ、手を使ってもとに戻そうとする。

異邦者はこの世界に定着しない限り、堕神に変化する危険性があると言われている。特に水晶国付近ではそれが多い。教皇という強力な存在のおかげで、彼の目の外で堕神化することはないらしい。それゆえ、異邦者は行動を監視されることがないのである。

定着するためには国、人、物に強い好意といった感情や、執着を持たせなければならない。

彼女はどう見ても国にこだわりはない。いずれ世界を見ようと、旅立ちの決意を抱いているほどである。

物に関してもこだわりはなさそうだ。一度殺風景な部屋に入ったことから、そう予想される。

食事は好きだろうが、すぐになくなってしまうものにこだわらせるのは難しい。

だとしたら、残るは人だ。どうにかして、ノルベルトという存在を好きになってもらう以外、方法はない。

現時点で彼女はまったくノルのことを意識していない。そもそも一度も照れたことがないうえに、抵抗なく異性を着替えさせている。

道はなかなかに険しいだろう。だが、トゥーを想うミレナほどライバルはいないはずだ。それに対しぬいの交友関係は狭く、大体把握できている。

「神々よ、日々の見守りに感謝を」

ノルは祈りの言葉を捧げる。もし彼女が皇宮や貴族社会に身を置いていれば、そうではなかったに違いない。基本的に聡い者が多く、彼らは良さにすぐ気づくはずだ。

その点神官たちに囲まれていれば、何の危険性もないだろう。ノルは立ち上がると、いかに自分へ目を向けさせるか考え始める。

まずは常に共にいることが、当たり前になるようにすればいいかもしれない。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

順番を待たなくなった側室と、順番を待つようになった皇帝のお話 〜陛下!どうか私のことは思い出さないで〜

白猫
恋愛
主人公のレーナマリアは、西の小国エルトネイル王国の第1王女。エルトネイル王国の国王であるレーナマリアの父は、アヴァンジェル帝国との争いを避けるため、皇帝ルクスフィードの元へ娘を側室として差し出すことにした。「側室なら食べるに困るわけでもないし、痛ぶられるわけでもないわ!」と特別な悲観もせず帝国へ渡ったレーナマリアだが、到着してすぐに己の甘さに気付かされることになる。皇帝ルクスフィードには、既に49人もの側室がいたのだ。自分が50番目の側室であると知ったレーナマリアは呆然としたが、「自分で変えられる状況でもないのだから、悩んでも仕方ないわ!」と今度は割り切る。明るい性格で毎日を楽しくぐうたらに過ごしていくが、ある日…側室たちが期待する皇帝との「閨の儀」の話を聞いてしまう。レーナマリアは、すっかり忘れていた皇帝の存在と、その皇帝と男女として交わることへの想像以上の拒絶感に苛まれ…そんな「望んでもいない順番待ちの列」に加わる気はない!と宣言すると、すぐに自分の人生のために生きる道を模索し始める。そして月日が流れ…いつの日か、逆に皇帝が彼女の列に並ぶことになってしまったのだ。立場逆転の恋愛劇、はたして二人の心は結ばれるのか? ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

いつか彼女を手に入れる日まで

月山 歩
恋愛
伯爵令嬢の私は、婚約者の邸に馬車で向かっている途中で、馬車が転倒する事故に遭い、治療院に運ばれる。医師に良くなったとしても、足を引きずるようになると言われてしまい、傷物になったからと、格下の私は一方的に婚約破棄される。私はこの先誰かと結婚できるのだろうか?

悪役令嬢カテリーナでございます。

くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ…… 気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。 どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。 40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。 ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。 40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

もう散々泣いて悔やんだから、過去に戻ったら絶対に間違えない

もーりんもも
恋愛
セラフィネは一目惚れで結婚した夫に裏切られ、満足な食事も与えられず自宅に軟禁されていた。 ……私が馬鹿だった。それは分かっているけど悔しい。夫と出会う前からやり直したい。 そのチャンスを手に入れたセラフィネは復讐を誓う――。

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜

川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。 前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。 恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。 だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。 そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。 「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」 レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。 実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。 女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。 過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。 二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

だいたい全部、聖女のせい。

荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」 異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。 いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。 すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。 これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。

処理中です...