まわる相思に幸いあれ~悪人面の神官貴族と異邦者の彼女~

三加屋 炉寸

文字の大きさ
上 下
29 / 139
本編

28:神官皇女と共に③

しおりを挟む
「急に失礼しますが、次の週末はお暇でしょうか?」

部屋にミレナがやってくると、いつも通り話をした。一通り聞き終わったあと遠慮がちにそう言った。

「うん、特にこれといった用はないよ」

ぬいの週末の過ごし方は勉強か買い食いだけである。特に親しい友人はミレナしかいない。

積み重ねた努力のおかげか、ようやく基本的な文字が読めるようになってきた。なんの変化の兆しもない御業とは大違いである。

「でしたら……その」

ミレナは言いづらそうに口ごもる。ぬいはせかすことなく、黙って待っていた。

「わたくしと一緒に水晶宮へ行って、夜会に参加してもらえないでしょうか」

「へ?」

予想外の誘いにぬいは口をぽかんと開けてしまう。

「異邦者を極端に束縛するのは推奨されていません。ですが、勇者様の偉業を放っておくことはできず、称える会を開こうという話になりまして。それならもう一人を呼ばなければ、ただの特別扱いになってしまうと」

「あー……わたしはおまけってことか」

ぬいはここへきて特に何もしていない。重教義違反者を捕えたのは、ノルとトゥーの功績である。

「もちろん、無理強いはいたしません。ヌイさまは衆目にさらされるのは、あまり好きでないと思いますし」

前に出かけた時、ミレナに対する視線を気にしていたことを気づいていたらしい。

「まあ、その通りなんだけど。できればしたくないってだけで、できないわけじゃないんだ。水晶宮ってさ、ここで一番高いあの建物だよね」

「はい」

ぬいはノルの強奪事件の後、必死に目指し心の支えにした水晶の塔を思い出す。あれは宮殿の一部だろう。

「夜会ってことは、おいしいご飯たくさん出るよね?」

「もちろんです。珍味から上質な素材を使った食事など、幅広く用意されます」

「なら行く」

その言葉を聞いた瞬間、ぬいは即答した。

「本当ですか?ヌイさまがいらしてくださるのなら、とても心強いです」

ミレナは嬉しそうに手を合わせると破顔する。

「あ……でもわたし、そういうところに着ていく服ないよ」

ぬいの給金のほとんどは食事代へと消えていく。旅資金はなかなか溜まらずにいた。

「もちろん、こちらの要請ですから用意いたします。今度採寸に行きましょう」

「覚えておかないといけない、礼儀作法とかある?」

「ヌイさまの所作は美しいですし、失礼にあたるような文化の差はないように思えます」

ぬいはホッとする。また別のマナー教育を受けなければならないのかと、身構えていたからである。

「あと、ここの政治体制が今一つよくわからないんだけど。誰に一番に挨拶するとか、偉いとか、そういうのある?」

帝国と名がついているからには、皇族が支配権を握っているかのように思える。

しかし、ミレナは普通に街中を出歩いているし敬われる様子はない。それどころか、教皇の方が崇拝されているように見える。

「昔は絶対君主制で、皇族がすべての決定権を握っていました。その名残で帝国と名を冠しております。ですが、実際は皇帝と市民の代表。それに加え、毎回違う貴族の代表が話し合って決めます」

貴族と聞くと傲慢な搾取者のように思ってしまいがちだ。だが、ここでは何らかの役目を背負い財力を持ち、市民との橋渡しをするような存在なのだろう。

どうりで街中に横暴な貴族や暴漢を見かけないわけである。水晶国の治安はすこぶる良い。

「ヴァーツラフは加わらないの?」

「教皇さまはあまりにも教義に反していた場合、実力行使で抑える役目……いえ、常ではありませんね。その、動くときもあります。細かいことに口は出しません」

あまりにもらしい回答である。

「はるか昔の長い戦乱の後、神々がここではそうするように決められたのです。それから体制は変わっておりません」

「なるほど。じゃあ、特にどうするとか決まりはないんだね」

「ええ、挨拶をしたあとはお好きに過ごしてくださって、大丈夫です」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

順番を待たなくなった側室と、順番を待つようになった皇帝のお話 〜陛下!どうか私のことは思い出さないで〜

白猫
恋愛
主人公のレーナマリアは、西の小国エルトネイル王国の第1王女。エルトネイル王国の国王であるレーナマリアの父は、アヴァンジェル帝国との争いを避けるため、皇帝ルクスフィードの元へ娘を側室として差し出すことにした。「側室なら食べるに困るわけでもないし、痛ぶられるわけでもないわ!」と特別な悲観もせず帝国へ渡ったレーナマリアだが、到着してすぐに己の甘さに気付かされることになる。皇帝ルクスフィードには、既に49人もの側室がいたのだ。自分が50番目の側室であると知ったレーナマリアは呆然としたが、「自分で変えられる状況でもないのだから、悩んでも仕方ないわ!」と今度は割り切る。明るい性格で毎日を楽しくぐうたらに過ごしていくが、ある日…側室たちが期待する皇帝との「閨の儀」の話を聞いてしまう。レーナマリアは、すっかり忘れていた皇帝の存在と、その皇帝と男女として交わることへの想像以上の拒絶感に苛まれ…そんな「望んでもいない順番待ちの列」に加わる気はない!と宣言すると、すぐに自分の人生のために生きる道を模索し始める。そして月日が流れ…いつの日か、逆に皇帝が彼女の列に並ぶことになってしまったのだ。立場逆転の恋愛劇、はたして二人の心は結ばれるのか? ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

それぞれのその後

京佳
恋愛
婚約者の裏切りから始まるそれぞれのその後のお話し。 ざまぁ ゆるゆる設定

私があなたを好きだったころ

豆狸
恋愛
「……エヴァンジェリン。僕には好きな女性がいる。初恋の人なんだ。学園の三年間だけでいいから、聖花祭は彼女と過ごさせてくれ」 ※1/10タグの『婚約解消』を『婚約→白紙撤回』に訂正しました。

婚約破棄してくださって結構です

二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。 ※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

別に要りませんけど?

ユウキ
恋愛
「お前を愛することは無い!」 そう言ったのは、今日結婚して私の夫となったネイサンだ。夫婦の寝室、これから初夜をという時に投げつけられた言葉に、私は素直に返事をした。 「……別に要りませんけど?」 ※Rに触れる様な部分は有りませんが、情事を指す言葉が出ますので念のため。 ※なろうでも掲載中

もう散々泣いて悔やんだから、過去に戻ったら絶対に間違えない

もーりんもも
恋愛
セラフィネは一目惚れで結婚した夫に裏切られ、満足な食事も与えられず自宅に軟禁されていた。 ……私が馬鹿だった。それは分かっているけど悔しい。夫と出会う前からやり直したい。 そのチャンスを手に入れたセラフィネは復讐を誓う――。

処理中です...