21 / 139
本編
20:その記憶は閲覧禁止
しおりを挟む
ぬいは再度まるで宇宙のような、紺色の空間に立っていた。
奥の方には水晶群がそびえたち、左端にノル、その右に男が二人背を向けて棒立ちになっている。
先ほどはよく観察できていなかったが、水晶は無理やり見せられたものと違い、半透明で鏡のように透き通っていた。
それを食い入るように、三人は見つめている。その表情は見えないが、息を吸っているのか心配になるほど動かない。
ノルの元へ向かおうと足を進めると、水晶に見覚えのある子どもが映し出される。
ーーその少女は神童であった。
黒い髪に暗い茶色の瞳。どう見ても幼少時のぬいである。嫌な予感が胸をよぎり、歩みをさらに早めた。
ーー古い名家に生まれ、近年は成功をおさめ豪商ともなった彼女の家。だが両親には問題があった。
「やめて!!」
過去を鮮明に思い出せずとも、拒否反応でぬいは叫んだ。全身に悪寒が走り、吐き気が込み上げてくる。しかしいくら訴えようとも、その上映が止められることはない。
ぬいはノルの屈辱を明確に理解した。これはない、と。
中途半端な歩みを止め、ついに走り出そうとする。
「だめ、ここは通さないよ」
突如目の前に自分自身が現れた。顔から背格好、話し方まですべて同じである。しかし、一つだけ違う点は服装だ。
今のぬいは神官服を着ているが、目の前の偽物はシンプルな青いドレスを着ていた。
それがどこで着ていたものかは思い出せないが、良くない思い出であることは理解できる。
ーーなんでもできた彼女は両親に偽りの愛を与えられていた。しかし成長をするにつれ、彼女は人並みになっていく
「もちろん覚えているよね?だって、わたし自身のことなんだから。両親はわたしのことなんて、大事に思っていなかった。ただの道具。使えないと思ったら、簡単に捨てられる」
進もうとしていたぬいの足は後ろへ下がる。それと同時に偽物は一歩踏み出した。
「……っそ、そのくらいわかってるよ。でも、わたしには」
ぬいは思い出す。暗い記憶は多いが、それだけではなかった。幼少時に支えてくれた存在が確かに居たはずだ。
「今のわたしは大事なことを何一つ思い出せていない、そうだよね?」
偽物は無表情に問いかける。ぬいはついに後退した。相手にせず、逃げて水晶を破壊するかノルに声をかければいい。そう思い、後ろを振り向くが、またすぐそこに偽物が居た。
「だから、無理だよ。自分で自分を制するなんて。わたしは永遠にこのままだ」
偽物は不気味な笑顔を浮かべた。その笑みには覚えがある、昔無理をしてその顔をしていた時期があったからだ。
けれども、大切な誰かに無理をしなくていいと言われ。ぬいは今の表情になった。だが、それが誰か思い出せない。しゃがみ込むと、頭を抱える。
「だれ……どうして、わたしは」
すると偽物は優しくぬいの肩を叩いた。
「安心して、大ヒントをあげる。これを聞けば、あっという間に過去を思い出せるよ。わたしの本当の名前はね「おっと、そうはさせない。お邪魔するよ!!」
あまりに場違いな、さわやかな声が聞こえた。ぬいが顔を上げると、明るい茶色の髪をした青年が水晶群を叩き割っていた。
それが誰かを見る暇もなく、意識は再び薄くなっていった。
◇
ぬいが意識を覚醒させると、目の前には狐面がのぞき込んでいた。距離感がやたらと近い。
「あの、どなたですか?」
「おっ、よかった。起きるの遅かったから、心配してたんだよ」
すぐに後ろへ退くと、手を差し伸べられる。素直にその手を取って、体を起こした。
狐面の青年は声からして、偽物から助けてくれた人物である。面の間から出ている茶色の髪がその証拠だ。
「俺はトゥー。そっちはぬいであってるよね?」
ぬいは首をひねった。どう見ても、目の前の人物に心辺りがないからだ。彼はそのことに気づいたのか、握りこぶしを軽く手のひらに当てる。
「あーそっか……えっと、自分で言うのもなんだけど、勇者とも呼ばれてる。けど、同じ世界出身のぬいには、名前で呼んで欲しいかな」
トゥーは恥ずかしそうに頬をかこうとして、面に邪魔された。いてっと小さくつぶやく声にぬいはくすりと笑いをもらす。
「は?」
トゥーに話しかけようとした瞬間、心底不快そうな声が聞こえた。声の方向を探すと、すぐ近くにノルが居た。
「あっ!そうだ、大丈夫背中?」
ぬいは立ち上がると、ノルの元へ駆け背後に回る。しかし、そうさせてくれなかった。すぐに体を回転される。
「止めろ、背後に回るな」
「でも、傷が……」
背面に回ることはあきらめ、そのまま正面から手を伸ばそうとする。
「触るな!堕神が!」
水晶に無理やり暗部を見せられたせいか、いつもより強く拒絶の声を上げる。伸ばしたぬいの手は強く振り払われ、乾いた音が響いた。
「ごめん。でも、本当に大丈夫?」
あの過去を見たあとでは、堕神と呼ばれることに重みがある。ぬいはなにも非難することができなかった。
「……っく、傷はもう治した。なんで君が」
「だめだよ~ノル。女の子に乱暴しちゃさ」
トゥーの明るい声が聞こえた。ぬいの傍に寄ると、念のためにと言い聖句を唱える。そのおかげで、手に感じていたしびれが和らいだ。
無事に完了したことを確認すると、今度はノルの方へ行き親し気に近寄る。肩を組もうとしたのか、腕を伸ばす。
「止めろ」
冷たい声でノルは杖を振った。当然のようにトゥーは避けると、相変わらずだなと笑い声をあげる。
暗い雰囲気が一気に持ち上げられていくのがわかった。これは本人の気質なのだろう。
「ケガなら俺も手伝って、全回復!元気いっぱいだよ」
トゥーはびしりと親指を突き立てた。この世界では見ない仕草にぬいは同郷の親しみを覚える。だが、あまりにも明るすぎる対応にどうしていいかわからず、ただ頷いた。
「必要ないと言ったのに、無理やり……とんでもない屈辱だ」
「ノルさ、触るなって言うけど。これから俺と一緒に転移するんだから、どうしろって言うんだよ」
軽い口調で彼に言う。
「知るか、勝手に行け。子供じゃあるまいし、僕は一人で帰れる」
宣言通り、背を向けて元の道を戻ろうとする。
「え~、でもヴァーツラフがすぐ連れて来いって言ってるんだけど」
その言葉でノルの足取りは止まった。どうやらトゥーもヴァーツラフに対して、気安い態度を取っているらしい。ぬいは少しだけ安心した。
異邦者は許されているのか、神官にたちになにか言われることはない。これで、安心して本人の意思が尊重できるだろう。
「教皇さまが……そもそもなぜ君がここに来た」
「本当は二人とも、俺のこと行かせたくなさそうだったんだけど、過去映しはさすがにまずいらしくてね」
「……あれの取り扱いが難しいのは、誰でも同じだと思うが」
ノルは不快そうに顔をしかめた。
「なんか俺らの存在意義に関するっぽいらしくてさ。ヴァーツラフが急に来て、頼まれた」
トゥーは楽しそうに笑うが、反対にノルはため息をついた。
「街の外となると、ヴァーツラフは動けないし、ミレナはさすがに転移できない」
「当たり前だ、そうやすやすと行使できるものではない。力があり、一部の選ばれた者のみだ」
「えっ、ノル。俺のこと褒めてくれてる?うれしいな~」
「気持ち悪いことを言うな、吐き気がしてきた」
本当に具合が悪くなってきたのか顔色が悪く、口元を押さえた。
「それならなおさら急がないと!けがは治せても、ここに休める所ないし」
トゥーはちょっとごめんと言うとぬいを横抱きにした。あまりにも自然な動作でそれを行ったため、何も言う隙はない。
だが、その代わりかノルの方から舌打ちが聞こえてきた。どうやら、ぬいのことよりも、トゥーの方が気に食わないらしい。
そのまま飛び上がるようにして、ノルのところへ行くと背中合わせになる。文句を言われているが、トゥーは笑顔のままだ。
「よしっ、じゃあ行くよ~二人とも俺から離れないで」
これから聖句を唱え、水晶を出すのであればどう考えてもぬいは邪魔だ。両手がふさがっていては何も出来ない。
おそらく、腰のベルトに刺さっている長剣には水晶がついているのだろう。
だが、トゥーはそれを触るどころか見もしなかった。
「転移!ヴァーツラフのとこへ」
その言葉はあまりにも短かった。ぬいは前にヴァーツラフが異邦者は簡略化する傾向にあると、そう言っていたのを思い出す。それにしてもこのトゥーという人物は規格外すぎる。
そんなことを考えている間に、転移は完了し、ぬいたちの目の前にはヴァーツラフが立っていた。
奥の方には水晶群がそびえたち、左端にノル、その右に男が二人背を向けて棒立ちになっている。
先ほどはよく観察できていなかったが、水晶は無理やり見せられたものと違い、半透明で鏡のように透き通っていた。
それを食い入るように、三人は見つめている。その表情は見えないが、息を吸っているのか心配になるほど動かない。
ノルの元へ向かおうと足を進めると、水晶に見覚えのある子どもが映し出される。
ーーその少女は神童であった。
黒い髪に暗い茶色の瞳。どう見ても幼少時のぬいである。嫌な予感が胸をよぎり、歩みをさらに早めた。
ーー古い名家に生まれ、近年は成功をおさめ豪商ともなった彼女の家。だが両親には問題があった。
「やめて!!」
過去を鮮明に思い出せずとも、拒否反応でぬいは叫んだ。全身に悪寒が走り、吐き気が込み上げてくる。しかしいくら訴えようとも、その上映が止められることはない。
ぬいはノルの屈辱を明確に理解した。これはない、と。
中途半端な歩みを止め、ついに走り出そうとする。
「だめ、ここは通さないよ」
突如目の前に自分自身が現れた。顔から背格好、話し方まですべて同じである。しかし、一つだけ違う点は服装だ。
今のぬいは神官服を着ているが、目の前の偽物はシンプルな青いドレスを着ていた。
それがどこで着ていたものかは思い出せないが、良くない思い出であることは理解できる。
ーーなんでもできた彼女は両親に偽りの愛を与えられていた。しかし成長をするにつれ、彼女は人並みになっていく
「もちろん覚えているよね?だって、わたし自身のことなんだから。両親はわたしのことなんて、大事に思っていなかった。ただの道具。使えないと思ったら、簡単に捨てられる」
進もうとしていたぬいの足は後ろへ下がる。それと同時に偽物は一歩踏み出した。
「……っそ、そのくらいわかってるよ。でも、わたしには」
ぬいは思い出す。暗い記憶は多いが、それだけではなかった。幼少時に支えてくれた存在が確かに居たはずだ。
「今のわたしは大事なことを何一つ思い出せていない、そうだよね?」
偽物は無表情に問いかける。ぬいはついに後退した。相手にせず、逃げて水晶を破壊するかノルに声をかければいい。そう思い、後ろを振り向くが、またすぐそこに偽物が居た。
「だから、無理だよ。自分で自分を制するなんて。わたしは永遠にこのままだ」
偽物は不気味な笑顔を浮かべた。その笑みには覚えがある、昔無理をしてその顔をしていた時期があったからだ。
けれども、大切な誰かに無理をしなくていいと言われ。ぬいは今の表情になった。だが、それが誰か思い出せない。しゃがみ込むと、頭を抱える。
「だれ……どうして、わたしは」
すると偽物は優しくぬいの肩を叩いた。
「安心して、大ヒントをあげる。これを聞けば、あっという間に過去を思い出せるよ。わたしの本当の名前はね「おっと、そうはさせない。お邪魔するよ!!」
あまりに場違いな、さわやかな声が聞こえた。ぬいが顔を上げると、明るい茶色の髪をした青年が水晶群を叩き割っていた。
それが誰かを見る暇もなく、意識は再び薄くなっていった。
◇
ぬいが意識を覚醒させると、目の前には狐面がのぞき込んでいた。距離感がやたらと近い。
「あの、どなたですか?」
「おっ、よかった。起きるの遅かったから、心配してたんだよ」
すぐに後ろへ退くと、手を差し伸べられる。素直にその手を取って、体を起こした。
狐面の青年は声からして、偽物から助けてくれた人物である。面の間から出ている茶色の髪がその証拠だ。
「俺はトゥー。そっちはぬいであってるよね?」
ぬいは首をひねった。どう見ても、目の前の人物に心辺りがないからだ。彼はそのことに気づいたのか、握りこぶしを軽く手のひらに当てる。
「あーそっか……えっと、自分で言うのもなんだけど、勇者とも呼ばれてる。けど、同じ世界出身のぬいには、名前で呼んで欲しいかな」
トゥーは恥ずかしそうに頬をかこうとして、面に邪魔された。いてっと小さくつぶやく声にぬいはくすりと笑いをもらす。
「は?」
トゥーに話しかけようとした瞬間、心底不快そうな声が聞こえた。声の方向を探すと、すぐ近くにノルが居た。
「あっ!そうだ、大丈夫背中?」
ぬいは立ち上がると、ノルの元へ駆け背後に回る。しかし、そうさせてくれなかった。すぐに体を回転される。
「止めろ、背後に回るな」
「でも、傷が……」
背面に回ることはあきらめ、そのまま正面から手を伸ばそうとする。
「触るな!堕神が!」
水晶に無理やり暗部を見せられたせいか、いつもより強く拒絶の声を上げる。伸ばしたぬいの手は強く振り払われ、乾いた音が響いた。
「ごめん。でも、本当に大丈夫?」
あの過去を見たあとでは、堕神と呼ばれることに重みがある。ぬいはなにも非難することができなかった。
「……っく、傷はもう治した。なんで君が」
「だめだよ~ノル。女の子に乱暴しちゃさ」
トゥーの明るい声が聞こえた。ぬいの傍に寄ると、念のためにと言い聖句を唱える。そのおかげで、手に感じていたしびれが和らいだ。
無事に完了したことを確認すると、今度はノルの方へ行き親し気に近寄る。肩を組もうとしたのか、腕を伸ばす。
「止めろ」
冷たい声でノルは杖を振った。当然のようにトゥーは避けると、相変わらずだなと笑い声をあげる。
暗い雰囲気が一気に持ち上げられていくのがわかった。これは本人の気質なのだろう。
「ケガなら俺も手伝って、全回復!元気いっぱいだよ」
トゥーはびしりと親指を突き立てた。この世界では見ない仕草にぬいは同郷の親しみを覚える。だが、あまりにも明るすぎる対応にどうしていいかわからず、ただ頷いた。
「必要ないと言ったのに、無理やり……とんでもない屈辱だ」
「ノルさ、触るなって言うけど。これから俺と一緒に転移するんだから、どうしろって言うんだよ」
軽い口調で彼に言う。
「知るか、勝手に行け。子供じゃあるまいし、僕は一人で帰れる」
宣言通り、背を向けて元の道を戻ろうとする。
「え~、でもヴァーツラフがすぐ連れて来いって言ってるんだけど」
その言葉でノルの足取りは止まった。どうやらトゥーもヴァーツラフに対して、気安い態度を取っているらしい。ぬいは少しだけ安心した。
異邦者は許されているのか、神官にたちになにか言われることはない。これで、安心して本人の意思が尊重できるだろう。
「教皇さまが……そもそもなぜ君がここに来た」
「本当は二人とも、俺のこと行かせたくなさそうだったんだけど、過去映しはさすがにまずいらしくてね」
「……あれの取り扱いが難しいのは、誰でも同じだと思うが」
ノルは不快そうに顔をしかめた。
「なんか俺らの存在意義に関するっぽいらしくてさ。ヴァーツラフが急に来て、頼まれた」
トゥーは楽しそうに笑うが、反対にノルはため息をついた。
「街の外となると、ヴァーツラフは動けないし、ミレナはさすがに転移できない」
「当たり前だ、そうやすやすと行使できるものではない。力があり、一部の選ばれた者のみだ」
「えっ、ノル。俺のこと褒めてくれてる?うれしいな~」
「気持ち悪いことを言うな、吐き気がしてきた」
本当に具合が悪くなってきたのか顔色が悪く、口元を押さえた。
「それならなおさら急がないと!けがは治せても、ここに休める所ないし」
トゥーはちょっとごめんと言うとぬいを横抱きにした。あまりにも自然な動作でそれを行ったため、何も言う隙はない。
だが、その代わりかノルの方から舌打ちが聞こえてきた。どうやら、ぬいのことよりも、トゥーの方が気に食わないらしい。
そのまま飛び上がるようにして、ノルのところへ行くと背中合わせになる。文句を言われているが、トゥーは笑顔のままだ。
「よしっ、じゃあ行くよ~二人とも俺から離れないで」
これから聖句を唱え、水晶を出すのであればどう考えてもぬいは邪魔だ。両手がふさがっていては何も出来ない。
おそらく、腰のベルトに刺さっている長剣には水晶がついているのだろう。
だが、トゥーはそれを触るどころか見もしなかった。
「転移!ヴァーツラフのとこへ」
その言葉はあまりにも短かった。ぬいは前にヴァーツラフが異邦者は簡略化する傾向にあると、そう言っていたのを思い出す。それにしてもこのトゥーという人物は規格外すぎる。
そんなことを考えている間に、転移は完了し、ぬいたちの目の前にはヴァーツラフが立っていた。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

消えた幼馴染の身代わり婚約者にされた私。しかし消えた幼馴染が再びその姿を現したのでした。
新野乃花(大舟)
恋愛
セレステラとの婚約関係を確信的なものとしていた、トリトス第三王子。しかしある日の事、セレステラは突然にその姿をくらましてしまう。心に深い傷を負う形となったトリトスはその後、アリシアという貴族令嬢を強引に自分の婚約者とし、いなくなったセレステラの事を演じさせることにした。アリシアという名前も取り上げてセレステラと名乗らせ、高圧的にふるまっていたものの、その後しばらくして、いなくなったセレステラが再びトリトスの前に姿を現すのだった…。
拝啓、婚約者様。ごきげんよう。そしてさようなら
みおな
恋愛
子爵令嬢のクロエ・ルーベンスは今日も《おひとり様》で夜会に参加する。
公爵家を継ぐ予定の婚約者がいながら、だ。
クロエの婚約者、クライヴ・コンラッド公爵令息は、婚約が決まった時から一度も婚約者としての義務を果たしていない。
クライヴは、ずっと義妹のファンティーヌを優先するからだ。
「ファンティーヌが熱を出したから、出かけられない」
「ファンティーヌが行きたいと言っているから、エスコートは出来ない」
「ファンティーヌが」
「ファンティーヌが」
だからクロエは、学園卒業式のパーティーで顔を合わせたクライヴに、にっこりと微笑んで伝える。
「私のことはお気になさらず」
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております

病弱設定されているようです
との
恋愛
『あのようにご立派な家門にお産まれになられたのに⋯⋯お可哀想なご令嬢だそうですのよ』
なんて噂が流れているけれど、誰も会ったことがないミリー・ミッドランド侯爵令嬢。
ネグレクトなんて言葉はない時代に生まれ落ちて、前世の記憶を取り戻したら⋯⋯。
前世の記憶と共に無双します!
ーーーーーー
大胆にも恋愛小説大賞にエントリー致しました。
ゆるふわの中世ヨーロッパ、幻の国の設定。
完結確定、R15は念の為・・

【完結】婚約者様、嫌気がさしたので逃げさせて頂きます
高瀬船
恋愛
ブリジット・アルテンバークとルーカス・ラスフィールドは幼い頃にお互いの婚約が決まり、まるで兄妹のように過ごして来た。
年頃になるとブリジットは婚約者であるルーカスを意識するようになる。
そしてルーカスに対して淡い恋心を抱いていたが、当の本人・ルーカスはブリジットを諌めるばかりで女性扱いをしてくれない。
顔を合わせれば少しは淑女らしくしたら、とか。この年頃の貴族令嬢とは…、とか小言ばかり。
ちっとも婚約者扱いをしてくれないルーカスに悶々と苛立ちを感じていたブリジットだったが、近衛騎士団に所属して騎士として働く事になったルーカスは王族警護にもあたるようになり、そこで面識を持つようになったこの国の王女殿下の事を頻繁に引き合いに出すようになり…
その日もいつものように「王女殿下を少しは見習って」と口にした婚約者・ルーカスの言葉にブリジットも我慢の限界が訪れた──。

虐げられた新妻は義理の家族への復讐を決意する
ましゅぺちーの
恋愛
伯爵令嬢のリーゼは公爵家の当主であるウィルベルトに嫁ぐこととなった。
しかしウィルベルトには愛する恋人がおり、リーゼのせいで離れ離れになったのだという。
おかげで夫からは憎まれ、義理の両親や使用人たちからもぞんざいに扱われる日々。
居場所の無くなった公爵邸でリーゼは自身と同じ境遇に置かれているある人物と出会う。
彼と出会い、互いに惹かれていくうちにリーゼは夫や義理の両親たちへの復讐を誓う。
【完結】あなたの瞳に映るのは
今川みらい
恋愛
命を救える筈の友を、俺は無慈悲に見捨てた。
全てはあなたを手に入れるために。
長年の片想いが、ティアラの婚約破棄をきっかけに動き出す。
★完結保証★
全19話執筆済み。4万字程度です。
前半がティアラside、後半がアイラスsideになります。
表紙画像は作中で登場するサンブリテニアです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる