まわる相思に幸いあれ~悪人面の神官貴族と異邦者の彼女~

三加屋 炉寸

文字の大きさ
上 下
6 / 139
本編

05:案内役の少女

しおりを挟む
その後のことはすべて覚えている。なぜならぬいは気を失ったりしていないからだ。

人間意識が完全になくなることは、そう滅多にない。ぬいはただ極度の緊張と疲労で、動けなくなっていただけだ。

そこに自分を探しているらしき人物が来て、気が抜けてしまっただけである。

教皇は後から来た少女にすべてを任せると、どこかに行ってしまった。困った顔をした少女は、手を組んで何かを唱えると、ぬいの体を軽々と持ち上げた。薄い意識の中で、これはノルが行ったことと同じものだろうと確信した。

目を閉じて、うとうとしているといつの間にかベッドに身を横たえられ、そのまま寝てしまった。


久しぶりのベッドだったからか、少なくとも半日以上は寝ていたようだ。ベッドの横には水差しが置いてあり、ぬいはありがたくいただくことにした。

服はいつの間にか着替えさせられていたのか、簡素な白のワンピースを着用している。

元の服は洗濯してくれたようで、水差しのすぐ近くに置いてあった。それに袖を通し、髪の毛を元のように二つに結ぶ。ようやく落ち着けたのか、ぬいは息を吐いた。

しばらく部屋の様子を見ていたが、あったのはそれらだけである。広い部屋の割には調度品も少なく簡素だ。

やがてすることがなくなり、外に出ようと立ち上がった時、扉が開かれた。

「よかった、起床されたのですね」

ぬいを支えてくれた少女は、金色の目を細めて優しく微笑むと、後ろを向いて部屋の扉を閉めた。ちょうど窓から風が吹き込み、髪を揺らす。

「ここは……」
「教皇さまが御座す神殿内にある、宿舎です」

光に当たって輝く金糸のような髪の毛は、まさに神の僕であるという実感を強めた。身にまとっている神官服は教皇とは違い、ところどころ青い線と刺繍が施されている。

「はじめまして、わたくしミレナ・シュヴェストカと申します……その、あなたさまの案内役を申し付かっております」

「わたしはぬいです」

「ヌイさまでございますね。その……祈りを捧げてもよろしいでしょうか?」

遠慮がちに、伺うように尋ねる。慎重さにぬいは首をひねったが、断る理由もない。

「どうぞ」

「ありがとうございます。どうか、あなたさまの行く先に幸いあらんことを」

ミレナは手を組むと目を閉じて祈りをささげた。

ぬいはノルの一件から疑心暗鬼気味であったが、どうやら見る限り裏表がなさそうな人物である。少しだけ警戒心を緩めることにした。

「お体に差しさわりはないでしょうか?」

「いや、とくに……」

言った途端お腹が鳴る、空腹を自覚したからだろう。起床してから水だけで、何も食事をとっていない。当然のことである。特に恥じる様子はなかった。

「あ……そうですよね。ですが、教皇さまにお会いする前には、食事をしないほうが良いと思いまして」

申し訳ありませんと、ミレナは悲しそうな顔をする。

「その、教皇さま?とはいったいどんな方なんでしょうか?」

ここに居たかとぬいに言った。このことから、面識はないが探されていたことは予想できる。

「偉大なお方です。建国時からこの国を支え、迷い子である我らの道しるべとなっておられます」

その輝く瞳にぬいは圧倒される。敬虔な信者であると同時に、大人びていたミレナは年相応の表情を見せた。

それを見たからか、ぬいの対応は年下相手の砕けたものへと変化していく。

「教皇さまって、いったいどれだけ生きて……いや、ここは建国何年?」

「千四百二十七年でございます」

不吉な数字であるとぬいは思った。しかし、この国では良い意味である数字である可能性もある。

「今年は何かおめでたいことでもあるの?」

「特には。詳しいことは教皇さまに聞くのが良いと思います。目が覚めたら、案内するように承っておりますので」

「分かった、すぐに行くから連れて行ってもらえる?」

ぬいが快諾すると、ミレナは扉を開けた。

「基本的にわたくしと同じ動きをしてもらえれば、問題ありませんが……一つ覚えてもらいたい言葉がございます」

そう言うと、ある聖句をぬいに教えた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

順番を待たなくなった側室と、順番を待つようになった皇帝のお話 〜陛下!どうか私のことは思い出さないで〜

白猫
恋愛
主人公のレーナマリアは、西の小国エルトネイル王国の第1王女。エルトネイル王国の国王であるレーナマリアの父は、アヴァンジェル帝国との争いを避けるため、皇帝ルクスフィードの元へ娘を側室として差し出すことにした。「側室なら食べるに困るわけでもないし、痛ぶられるわけでもないわ!」と特別な悲観もせず帝国へ渡ったレーナマリアだが、到着してすぐに己の甘さに気付かされることになる。皇帝ルクスフィードには、既に49人もの側室がいたのだ。自分が50番目の側室であると知ったレーナマリアは呆然としたが、「自分で変えられる状況でもないのだから、悩んでも仕方ないわ!」と今度は割り切る。明るい性格で毎日を楽しくぐうたらに過ごしていくが、ある日…側室たちが期待する皇帝との「閨の儀」の話を聞いてしまう。レーナマリアは、すっかり忘れていた皇帝の存在と、その皇帝と男女として交わることへの想像以上の拒絶感に苛まれ…そんな「望んでもいない順番待ちの列」に加わる気はない!と宣言すると、すぐに自分の人生のために生きる道を模索し始める。そして月日が流れ…いつの日か、逆に皇帝が彼女の列に並ぶことになってしまったのだ。立場逆転の恋愛劇、はたして二人の心は結ばれるのか? ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

婚約破棄してくださって結構です

二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。 ※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

もう散々泣いて悔やんだから、過去に戻ったら絶対に間違えない

もーりんもも
恋愛
セラフィネは一目惚れで結婚した夫に裏切られ、満足な食事も与えられず自宅に軟禁されていた。 ……私が馬鹿だった。それは分かっているけど悔しい。夫と出会う前からやり直したい。 そのチャンスを手に入れたセラフィネは復讐を誓う――。

王子妃教育に疲れたので幼馴染の王子との婚約解消をしました

さこの
恋愛
新年のパーティーで婚約破棄?の話が出る。 王子妃教育にも疲れてきていたので、婚約の解消を望むミレイユ 頑張っていても落第令嬢と呼ばれるのにも疲れた。 ゆるい設定です

いつか彼女を手に入れる日まで

月山 歩
恋愛
伯爵令嬢の私は、婚約者の邸に馬車で向かっている途中で、馬車が転倒する事故に遭い、治療院に運ばれる。医師に良くなったとしても、足を引きずるようになると言われてしまい、傷物になったからと、格下の私は一方的に婚約破棄される。私はこの先誰かと結婚できるのだろうか?

処理中です...