5 / 139
本編
04:ようこそ水晶の国へ
しおりを挟む
ぬいが街の入口に到着したのは、昼を少し過ぎたころだった。ハイキングには向かない格好で、数時間ほど一人で淡々と歩いてきた結果だ。
靴が見栄え重視のヒールではなかったことは、幸いであった。
街の周りはぐるりと水晶の壁で囲われている。そのため、中が活気あふれている様子であることがわかる。堀には一目で飲水可能と思わせる、きれいな水が流れていた。
貧乏な旅人や商人たちがそこへ集まっている。ようやく見つけたと、喜びながら直接口をつけて飲んでいる。それを憐れむような目で門番が見ていた。
ぬいも例にもれず貧困状態である。ここへ到着するまで一滴の水も飲んでいない。慌てるように駆け寄ると、手ですくって水を飲む。
周りのむくつけき男たちと同じことをしない程度に、理性は残っていた。
満足するまで飲み終わると、ぬいはその場に座り一息ついた。もし入れ物があれば汲み上げたいところであるが、手ぶらの状態でそれは叶わない。
このまま少し休もうとしたが、周りの遠慮ない視線がためたわせる。
ぬいはどう見ても他国出身であり身一つだ。怪しむなというほうが無理である。
仕方なく立ち上がると、門を目指した。
そこには二人の門番が居た。片方は屈強な体格をしており、もう一人は細身で柔和そうな顔つきをしている。後者がぬいの方へ近づいた。
「君、どうしたの?」
屈強そうな門番はぬいを見て眉を顰めると、街の中へと入っていく。
「見たところ何も持ってないように見えるけど」
心配そうに話しかけてくる姿を見てホッとした。
「……すべて盗まれました」
苦労を伺わせる声を聞くと、門番は同情したようだ。ぬいの頭を軽く撫でる。
「そうか、よくあることとはいえ。女の子一人じゃ大変だっただろうに」
どうやらかなり年下に見られているようだ。元の世界でもよくあることだったので、ぬいは特に気にはしていない。
「でも無一文だとしたら、ここに入れてあげることは難しいかもしれない」
優しくされたと思うと、一瞬で突き落とされる。呆然としていると、屈強な門番が戻り柔和そうな門番に耳打ちする。
「えっ、うそだろ。そっか、他国出身だとわからないのか」
ぼそぼそと話される内容は聞こえない。話が終わると柔和な門番は、どこか恐れているような表情でぬいのことを見てきた。
「君、信仰はどうなってる?」
いきなり引き気味になる質問をされる。だが、ここは見知らぬ世界である。他宗教をないがしろにしては、争いに発展してしまう可能性がある。
「特にないです」
ぬいは正直に答えた。しかし何も信じないとなると、教養のない人間だと思われるのではと後から焦る。
「そんなに思い入れないなら大丈夫そうだ。許可しよう」
なにをもって、怪しい人物を入れようと判断したのかは不明である。そのあと簡単な質問をされ、無事に通された。
街の中は冷たそうな色合いとは裏腹に暖かかった。コートを着ていられないくらいだ。
何らかの力が働いているのだろう。売り払える場所があればそこで衣服を売って、資金にするのもいいかもしれない。
ぬいはそう思いながら、街の中を歩き回った。
ーーそして夕暮れ時。
ぬいは途方に暮れていた。なんとか衣服を売ることはできたが、あくまで不必要な分だけである。手に入れた現金は、食事をしたら殆ど残らない。
時計塔の針が動く音がすると、夕刻を指す鐘が鳴り響く。一日中歩き続け疲労したぬいは、その音をきっかけにしゃがみこんでしまった。
「どうしよう……」
強奪時とはまた別の絶望がじわじわと襲う。ノルへの恨みを原動力にしようとするが、疲れのほうが勝っていた。
細長い影を見ながら、暗い思考に支配されていく。目が虚ろになってきたとき、ぬいの影が急に縦へと伸びた。
「ここに居たか」
影が伸びたのではなく、誰かが彼女の後ろに立っていた。声は高くもなく低くもなく、何の感情も籠っていないように聞こえる。
ぬいは顔を上げると立ち上がって振り向いた。
そこには白いケープのついた長衣を着た男性が居た。先の尖った丸みを帯びた帽子からは、まっすぐなブルネットが姿をのぞかせる。
一見ごく平凡な成人男性にも思える容姿であるが、衣服が一般のものではない。さらに右手に持つ錫杖には、青く輝く水晶がいくつもはめ込まれている。
それと揃えているように、目も同じ色である。
以上のことから、明らかに宗教的権威をもつ人物であり、決して一般市民ではないことが分かる。
ぬいはそれを確信した瞬間、力が抜けて背中から倒れこんだ。固い地面に背中を打ち付けるが、痛みより疲労の方が勝っていた。
「教皇さまー!」
誰かが遠くの方でさけぶ声が聞こえる。少し高く少女のものである。半分開いた瞳で、ぬいは教皇らしき人物を見た。
「よく来たね、ここは水晶の国だ」
声色も口調もすべて先ほどとは違う。目の前の人が発しているのが、疑わしくなるくらいだ。だがどう見ても口は動いている。
明るい言葉とは裏腹に、教皇の表情は微動だにしていなかった。
靴が見栄え重視のヒールではなかったことは、幸いであった。
街の周りはぐるりと水晶の壁で囲われている。そのため、中が活気あふれている様子であることがわかる。堀には一目で飲水可能と思わせる、きれいな水が流れていた。
貧乏な旅人や商人たちがそこへ集まっている。ようやく見つけたと、喜びながら直接口をつけて飲んでいる。それを憐れむような目で門番が見ていた。
ぬいも例にもれず貧困状態である。ここへ到着するまで一滴の水も飲んでいない。慌てるように駆け寄ると、手ですくって水を飲む。
周りのむくつけき男たちと同じことをしない程度に、理性は残っていた。
満足するまで飲み終わると、ぬいはその場に座り一息ついた。もし入れ物があれば汲み上げたいところであるが、手ぶらの状態でそれは叶わない。
このまま少し休もうとしたが、周りの遠慮ない視線がためたわせる。
ぬいはどう見ても他国出身であり身一つだ。怪しむなというほうが無理である。
仕方なく立ち上がると、門を目指した。
そこには二人の門番が居た。片方は屈強な体格をしており、もう一人は細身で柔和そうな顔つきをしている。後者がぬいの方へ近づいた。
「君、どうしたの?」
屈強そうな門番はぬいを見て眉を顰めると、街の中へと入っていく。
「見たところ何も持ってないように見えるけど」
心配そうに話しかけてくる姿を見てホッとした。
「……すべて盗まれました」
苦労を伺わせる声を聞くと、門番は同情したようだ。ぬいの頭を軽く撫でる。
「そうか、よくあることとはいえ。女の子一人じゃ大変だっただろうに」
どうやらかなり年下に見られているようだ。元の世界でもよくあることだったので、ぬいは特に気にはしていない。
「でも無一文だとしたら、ここに入れてあげることは難しいかもしれない」
優しくされたと思うと、一瞬で突き落とされる。呆然としていると、屈強な門番が戻り柔和そうな門番に耳打ちする。
「えっ、うそだろ。そっか、他国出身だとわからないのか」
ぼそぼそと話される内容は聞こえない。話が終わると柔和な門番は、どこか恐れているような表情でぬいのことを見てきた。
「君、信仰はどうなってる?」
いきなり引き気味になる質問をされる。だが、ここは見知らぬ世界である。他宗教をないがしろにしては、争いに発展してしまう可能性がある。
「特にないです」
ぬいは正直に答えた。しかし何も信じないとなると、教養のない人間だと思われるのではと後から焦る。
「そんなに思い入れないなら大丈夫そうだ。許可しよう」
なにをもって、怪しい人物を入れようと判断したのかは不明である。そのあと簡単な質問をされ、無事に通された。
街の中は冷たそうな色合いとは裏腹に暖かかった。コートを着ていられないくらいだ。
何らかの力が働いているのだろう。売り払える場所があればそこで衣服を売って、資金にするのもいいかもしれない。
ぬいはそう思いながら、街の中を歩き回った。
ーーそして夕暮れ時。
ぬいは途方に暮れていた。なんとか衣服を売ることはできたが、あくまで不必要な分だけである。手に入れた現金は、食事をしたら殆ど残らない。
時計塔の針が動く音がすると、夕刻を指す鐘が鳴り響く。一日中歩き続け疲労したぬいは、その音をきっかけにしゃがみこんでしまった。
「どうしよう……」
強奪時とはまた別の絶望がじわじわと襲う。ノルへの恨みを原動力にしようとするが、疲れのほうが勝っていた。
細長い影を見ながら、暗い思考に支配されていく。目が虚ろになってきたとき、ぬいの影が急に縦へと伸びた。
「ここに居たか」
影が伸びたのではなく、誰かが彼女の後ろに立っていた。声は高くもなく低くもなく、何の感情も籠っていないように聞こえる。
ぬいは顔を上げると立ち上がって振り向いた。
そこには白いケープのついた長衣を着た男性が居た。先の尖った丸みを帯びた帽子からは、まっすぐなブルネットが姿をのぞかせる。
一見ごく平凡な成人男性にも思える容姿であるが、衣服が一般のものではない。さらに右手に持つ錫杖には、青く輝く水晶がいくつもはめ込まれている。
それと揃えているように、目も同じ色である。
以上のことから、明らかに宗教的権威をもつ人物であり、決して一般市民ではないことが分かる。
ぬいはそれを確信した瞬間、力が抜けて背中から倒れこんだ。固い地面に背中を打ち付けるが、痛みより疲労の方が勝っていた。
「教皇さまー!」
誰かが遠くの方でさけぶ声が聞こえる。少し高く少女のものである。半分開いた瞳で、ぬいは教皇らしき人物を見た。
「よく来たね、ここは水晶の国だ」
声色も口調もすべて先ほどとは違う。目の前の人が発しているのが、疑わしくなるくらいだ。だがどう見ても口は動いている。
明るい言葉とは裏腹に、教皇の表情は微動だにしていなかった。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

生まれ変わりも楽じゃない ~生まれ変わっても私はわたし~
こひな
恋愛
市川みのり 31歳。
成り行きで、なぜかバリバリのキャリアウーマンをやっていた私。
彼氏なし・趣味は食べることと読書という仕事以外は引きこもり気味な私が、とばっちりで異世界転生。
貴族令嬢となり、四苦八苦しつつ異世界を生き抜くお話です。
※いつも読んで頂きありがとうございます。誤字脱字のご指摘ありがとうございます。

【完結】「離婚して欲しい」と言われましたので!
つくも茄子
恋愛
伊集院桃子は、短大を卒業後、二年の花嫁修業を終えて親の決めた幼い頃からの許嫁・鈴木晃司と結婚していた。同じ歳である二人は今年27歳。結婚して早五年。ある日、夫から「離婚して欲しい」と言われる。何事かと聞くと「好きな女性がいる」と言うではないか。よくよく聞けば、その女性は夫の昔の恋人らしい。偶然、再会して焼け木杭には火が付いた状態の夫に桃子は離婚に応じる。ここ半年様子がおかしかった事と、一ヶ月前から帰宅が稀になっていた事を考えると結婚生活を持続させるのは困難と判断したからである。
最愛の恋人と晴れて結婚を果たした晃司は幸福の絶頂だった。だから気付くことは無かった。何故、桃子が素直に離婚に応じたのかを。
12/1から巻き戻りの「一度目」を開始しました。

【完結】貴方達から離れたら思った以上に幸せです!
なか
恋愛
「君の妹を正妻にしたい。ナターリアは側室になり、僕を支えてくれ」
信じられない要求を口にした夫のヴィクターは、私の妹を抱きしめる。
私の両親も同様に、妹のために受け入れろと口を揃えた。
「お願いお姉様、私だってヴィクター様を愛したいの」
「ナターリア。姉として受け入れてあげなさい」
「そうよ、貴方はお姉ちゃんなのよ」
妹と両親が、好き勝手に私を責める。
昔からこうだった……妹を庇護する両親により、私の人生は全て妹のために捧げていた。
まるで、妹の召使のような半生だった。
ようやくヴィクターと結婚して、解放されたと思っていたのに。
彼を愛して、支え続けてきたのに……
「ナターリア。これからは妹と一緒に幸せになろう」
夫である貴方が私を裏切っておきながら、そんな言葉を吐くのなら。
もう、いいです。
「それなら、私が出て行きます」
……
「「「……え?」」」
予想をしていなかったのか、皆が固まっている。
でも、もう私の考えは変わらない。
撤回はしない、決意は固めた。
私はここから逃げ出して、自由を得てみせる。
だから皆さん、もう関わらないでくださいね。
◇◇◇◇◇◇
設定はゆるめです。
読んでくださると嬉しいです。

どーでもいいからさっさと勘当して
水
恋愛
とある侯爵貴族、三兄妹の真ん中長女のヒルディア。優秀な兄、可憐な妹に囲まれた彼女の人生はある日をきっかけに転機を迎える。
妹に婚約者?あたしの婚約者だった人?
姉だから妹の幸せを祈って身を引け?普通逆じゃないっけ。
うん、まあどーでもいいし、それならこっちも好き勝手にするわ。
※ザマアに期待しないでください
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。

母と約束したことの意味を考えさせられる日が来ることも、妹に利用されて婚約者を奪われるほど嫌われていたことも、私はわかっていなかったようです
珠宮さくら
恋愛
ミュリエル・ゼノスは妹のことを溺愛していたが、母と伯父譲りの珍しい色合いを持って生まれたことと母の遺言のような言葉によって、いざとなったら守ろうとしていた。
だが、そんな妹に婚約者を奪われることになり、それだけでなく出生の秘密を知ることになったミュリエルが一番心を痛めることになるとは思いもしなかった。

病弱設定されているようです
との
恋愛
『あのようにご立派な家門にお産まれになられたのに⋯⋯お可哀想なご令嬢だそうですのよ』
なんて噂が流れているけれど、誰も会ったことがないミリー・ミッドランド侯爵令嬢。
ネグレクトなんて言葉はない時代に生まれ落ちて、前世の記憶を取り戻したら⋯⋯。
前世の記憶と共に無双します!
ーーーーーー
大胆にも恋愛小説大賞にエントリー致しました。
ゆるふわの中世ヨーロッパ、幻の国の設定。
完結確定、R15は念の為・・
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる