桜の花びら舞う夜に(毎週火・木・土20時頃更新予定)

夕凪ゆな@コミカライズ連載中

文字の大きさ
上 下
145 / 158
拾◆池田屋事変

しおりを挟む

◇◇◇

 それは元治元年6月5日、西暦1864年7月8日のことだった。

「全員集まったな」

 古高俊太郎が捕らえられたその日、隊士全員が広間に集められた。広間の前方には近藤さんと土方さん。そしてそれと向かい合うようにずらりと並ぶ幹部らと隊士一同がいる。

 広間の空気は、緊張感でピンと張りつめていた。皆の表情がいつもより固い。私の斜め前に座る沖田さんからも、薄い殺気が漂ってくる。

「既に知っている者もいると思うが、本日早朝、山崎と島田の働きにより京都河原の枡屋ますやの主人、湯浅喜右衛門ゆあさきえもん――古高俊太郎ふるだかしゅんたろうを捕えた。枡屋で発見したものは、大量の武器、長州藩との書状等だ」
 土方さんの言葉に、その場はざわめいた。

 武器の貯蔵、そして長州藩との書状――それは攘夷派の活動を裏付けるものだ。皆の表情が険しくなる。ピリピリと空気が痛い。
 私は池田屋事件の詳細は知らないし、政治的な動きや立場はよくわからない。けれど、そんな私でもこの状況が望ましくないことくらいはわかる。
 そんな空気の中、土方さんはさらに続けた。

「だが先ほど――俺たちの管理下に置いていた武器の一部が、何者かに奪還された」
「――ッ」
 その言葉に、部屋の空気は一層重みを増す。

「馬鹿なッ!」
「長州の奴ら」
 皆、口々に呟き、殺気立った。私が沖田さんに視線をやれば、彼は眼光だけで人を殺せるのではないかというほど、瞳を鋭く尖らせている。
 斎藤さんの後ろに座る帝も、皆と同じように険しい顔をしていた。

 もちろん土方さんの表情なんて言うまでもなく……。話しかけることすら躊躇われるほどに立ち上る、殺気。

「俺は引き続き古高への拷問を行う。残りの者は奪還された武器の捜索と、武器を保持して何らかの目的に使用しようとしている勢力の捜索にあたれ」
 目を合わせるのだって、勘弁願いたいほどの殺気。今まで感じたことのない異様な空気。
 そんな土方さんの隣に座っている日向は、その殺気に当てられたのか顔を青くさせている。私はその姿に、いたたまれない気持ちになった。沖田さんの殺気も大概だが、土方さんのそれは別格だ。日向には辛いのではないだろうか。

 そんなことを考えている間に、いつの間にやら話は終わっており、近藤さんと土方さんは広間から出て行こうとする。その後方には日向を連れ添っていた。
 ――まさか古高という人の拷問に付き合わせるつもりだろうか。私は一瞬、その様子を思い浮かべて身震いする。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...