最初で最後の君への手紙

夕凪ゆな@コミカライズ連載中

文字の大きさ
上 下
4 / 10
第二章 愛する君にいつの日か

第一話

しおりを挟む

「――くみ、……巧、起きて、もう時間」

「……ん」
 あぁ、もう朝か――。

 いつもの柔らかな彼女の声に、俺は目蓋を上げた。カーテンは既に開けられており、窓からは初夏の眩しい日差しが降り注いでいる。その明るさに目を細めながら、ベッドから身体を起こした。

「おはよう、巧。もうちょっと早く起きてくれると嬉しいんだけど」
 そのどこか不満げな声のした方を見上げれば、そこには俺の愛する小百合の姿。言葉とは裏腹に、ユリの様に華やかな可憐な笑顔。

「おはよう、小百合」
 俺が微笑み返せば、彼女は一瞬困ったように肩をすぼめて、けれど笑みを深くした。その表情に、俺の頬は自然と緩む。

 ――あぁ、俺は君といられて、本当に幸せだ。

 彼女の作った朝食を食べ、身支度を整える。そして彼女と一緒にアパートを出て、電車を乗り継ぎ会社に向かった。

「小百合、今日残業は?」
「定時だよ。巧は?」
「うーん、まだわからない」
「そっか。じゃあご飯作っとくね」
「あぁ、頼むよ。ありがとう」

 電車を降りるのは小百合が先だ。俺の職場は二駅先。

 ホームへ降りた彼女が、一度だけ俺を振り返る。にこりと微笑む彼女に俺も微笑み返せば、彼女は満足そうに肩の辺りで手を振った。その背中に、絹のように美しい黒髪がさらりと流れる。いつものように、その姿がホームの向こうへと消えていった。

 そしてそれを確認したかのような絶妙なタイミングで、俺を乗せた電車は再び動き出す。


 このとき俺は――信じ切っていた。この何の変哲もない日々が、幸せな毎日が、永遠に続いて行くものだと。

 それがまさか、これが小百合の笑顔を見る最後になるなんて――そんなこと、想像もしていなかったんだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

影武者として生きるなら

のーが
ライト文芸
自在に他人の姿に化けられる能力を持つ影武者の一族は、他人の身代わりとなるべく生を受け、他人の身代わりとしての死を強制される。影武者の管理者となった柊落葉は、久川楓という影武者の管理を任される。望まない生き方を強いられながら、しかし楓は抵抗を諦めていた。 そんな彼女に落葉は手を差し伸べた。 それが、彼女の管理者になった目的だった。 *他サイト(カクヨム)にも投稿しています。

心の落とし物

緋色刹那
ライト文芸
・完結済み(2024/10/12)。また書きたくなったら、番外編として投稿するかも ・第4回、第5回ライト文芸大賞にて奨励賞をいただきました!!✌︎('ω'✌︎ )✌︎('ω'✌︎ ) 〈本作の楽しみ方〉  本作は読む喫茶店です。順に読んでもいいし、興味を持ったタイトルや季節から読んでもオッケーです。  知らない人、知らない設定が出てきて不安になるかもしれませんが、喫茶店の常連さんのようなものなので、雰囲気を楽しんでください(一応説明↓)。 〈あらすじ〉  〈心の落とし物〉はありませんか?  どこかに失くした物、ずっと探している人、過去の後悔、忘れていた夢。  あなたは忘れているつもりでも、心があなたの代わりに探し続けているかもしれません……。  喫茶店LAMP(ランプ)の店長、添野由良(そえのゆら)は、人の未練が具現化した幻〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉と、それを探す生き霊〈探し人(さがしびと)〉に気づきやすい体質。  ある夏の日、由良は店の前を何度も通る男性に目を止め、声をかける。男性は数年前に移転した古本屋を探していて……。  懐かしくも切ない、過去の未練に魅せられる。 〈主人公と作中用語〉 ・添野由良(そえのゆら)  洋燈町にある喫茶店LAMP(ランプ)の店長。〈心の落とし物〉や〈探し人〉に気づきやすい体質。 ・〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉  人の未練が具現化した幻。あるいは、未練そのもの。 ・〈探し人(さがしびと)〉  〈心の落とし物〉を探す生き霊で、落とし主。当人に代わって、〈心の落とし物〉を探している。 ・〈未練溜まり(みれんだまり)〉  忘れられた〈心の落とし物〉が行き着く場所。 ・〈分け御霊(わけみたま)〉  生者の後悔や未練が物に宿り、具現化した者。込められた念が強ければ強いほど、人のように自由意志を持つ。いわゆる付喪神に近い。

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

黄昏の恋人~この手のぬくもりを忘れない~【完結】

水樹ゆう
ライト文芸
高校三年生の優花は、三年前の交通事故以来『誰かと逃げる夢』を繰り返し見ていた。不意打ちのファーストキスの相手が幼馴染の晃一郎だと知ったその日、優花の運命は大きく動き出す――。 失われた記憶の向こう側にあるのもは? 現代学園を舞台に繰り広げられる、心に傷を負った女子高生とそれを見守る幼馴染の織りなす、恋と友情と切ない別れの物語。 2019/03/01 連載スタート 2019/04/11 完結 ★内容について 現代の高校を舞台に、主人公の優花が体験する運命を変える長い1日の物語です。恋愛(幼馴染との淡い初恋)、ファンタジー、SF、サスペンス、家族愛、友情など、様々な要素を含んで物語は展開します。 ★更新について 1日1~5ページ。1ページは1000~2000文字くらいです。 一カ月ほどの連載になるかと思います。 少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。 ★ライト文芸大賞に参加中です♪

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

泣けない、泣かない。

黒蝶
ライト文芸
毎日絶望に耐えている少女・詩音と、偶然教育実習生として彼女の高校に行くことになった恋人・優翔。 ある事情から不登校になった少女・久遠と、通信制高校に通う恋人・大翔。 兄である優翔に憧れる弟の大翔。 しかし、そんな兄は弟の言葉に何度も救われている。 これは、そんな4人から為る物語。 《主な登場人物》 如月 詩音(きらさぎ しおん):大人しめな少女。歌うことが大好きだが、人前ではなかなか歌わない。 小野 優翔(おの ゆうと):詩音の恋人。養護教諭になる為、教育実習に偶然詩音の学校にやってくる。 水無月 久遠(みなづき くおん):家からほとんど出ない少女。読書家で努力家。 小野 大翔(おの ひろと):久遠の恋人。優翔とは兄弟。天真爛漫な性格で、人に好かれやすい。

三度目の庄司

西原衣都
ライト文芸
庄司有希の家族は複雑だ。 小学校に入学する前、両親が離婚した。 中学校に入学する前、両親が再婚した。 両親は別れたりくっついたりしている。同じ相手と再婚したのだ。 名字が大西から庄司に変わるのは二回目だ。 有希が高校三年生時、両親の関係が再びあやしくなってきた。もしかしたら、また大西になって、また庄司になるかもしれない。うんざりした有希はそんな両親に抗議すべく家出を決行した。 健全な家出だ。そこでよく知ってるのに、知らない男の子と一夏を過ごすことになった。有希はその子と話すうち、この境遇をどうでもよくなってしまった。彼も同じ境遇を引き受けた子供だったから。

花咲く勇気

月見団子
ライト文芸
人助けが好きだった水月。 だが、その事は親でさえも知らなかった。 『散歩に行ってくる。』 その一言だけ言って、彼女は家を出て、1~2時間経てば家に帰ってくる。 それが親の知っている水月。 そして、今回もそんないつもどおりの散歩のはずだった。 ーーーーーーー 今回も、発掘物の小説です。 意外と、出てきたものが多くてびっくりしました。 しかも、今書いている作品よりも、良いものだし……。 ーーーーーー 誤字脱字は許してください。 ____________ この作品はフィクションです。 作品に登場する人物等はオリジナルですのでご了承ください。

処理中です...