最初で最後の君への手紙

夕凪ゆな@コミカライズ連載中

文字の大きさ
上 下
2 / 10
第一章 今日も俺は手紙を届ける

第二話

しおりを挟む




「――くそッ」

 俺はバイクに跨がりエンジンをふかしながら、独り悪態をつく。

 この仕事についてから3ヵ月。その間に300通程の配達を行ってきた。――のだが。
 その殆どが、見事に受け取り拒否されてしまうのだ。今の女性の様に。けれどそれでは困る。だからここ最近は、拒否されても無理やり手紙を置いてくるようにしていた。

「――こっちの気も知らないで」

 別に俺だって、好きでこんなことしているわけじゃない。こんな仕事、ノルマを達成したらすぐにでも辞めてやる。あと700通、それを配り終えたら……俺は――。

 そんなことを考えながら、なんとかその日の配達を終わらせた。





 夕方事務所に戻ると、部長が俺のデスクで待ち構えていた。

「お疲れっす」
 俺がぶっきらぼうに呟けば、部長は難しい顔をしながら俺のデスクに右手を置く。

「お前、クレームが来てるぞ。無理やり受け取らせたらしいじゃないか」

 その言葉に、脳裏に何人かの顔が過ぎった。

 さっきの婆さんか……それともその後のおっさんか?いや、昨日の主婦って可能性も――。
 俺はあり過ぎる可能性に苛立ちを募らせる。

「おい、聞いてるのか」
 俺を見据える鋭い瞳。その視線に、俺は今直ぐ退職願を叩きつけたい気持ちに駆られた。
 けれど、まだ辞める訳にはいかない。
 だから俺は必死に取り繕って、なんとか頭を下げる。

「すみませんでした」

 俺の謝罪に、部長の低い声が返される。

「いつ辞めて貰っても、構わないんだぞ」
「――っ」
 それは、脅しか?そう思って顔を上げれば、しかしそうでは無いようで――どういう訳か、部長の瞳が憐れむようにこちらを見下ろしていた。

「この仕事は、きついからな」
「……っ」

 それだけを言い残し、部長は自分の席へと戻っていく。俺はその背中を、黙って見送ることしか出来なかった。
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

影武者として生きるなら

のーが
ライト文芸
自在に他人の姿に化けられる能力を持つ影武者の一族は、他人の身代わりとなるべく生を受け、他人の身代わりとしての死を強制される。影武者の管理者となった柊落葉は、久川楓という影武者の管理を任される。望まない生き方を強いられながら、しかし楓は抵抗を諦めていた。 そんな彼女に落葉は手を差し伸べた。 それが、彼女の管理者になった目的だった。 *他サイト(カクヨム)にも投稿しています。

白い死神少女と彼岸花 ~元兵士の旅立ち~

白山賢兎
ライト文芸
齢90を超える不破誠二郎はあるとき、曾孫とのやり取りで昔のことに思いを寄せる。 日本が戦時下にあったころ、誠二郎は一兵士としてとある島で戦っていた。 仲間が次々と散っていく最中、誠二郎にも命の危機が迫ったとき、運命の出会いを果たす。 その人物は、自分のことを死神と名乗る白い少女だった。 これは時を越える愛と絆の物語。 「また会える日を楽しみにしているね」

心の落とし物

緋色刹那
ライト文芸
・完結済み(2024/10/12)。また書きたくなったら、番外編として投稿するかも ・第4回、第5回ライト文芸大賞にて奨励賞をいただきました!!✌︎('ω'✌︎ )✌︎('ω'✌︎ ) 〈本作の楽しみ方〉  本作は読む喫茶店です。順に読んでもいいし、興味を持ったタイトルや季節から読んでもオッケーです。  知らない人、知らない設定が出てきて不安になるかもしれませんが、喫茶店の常連さんのようなものなので、雰囲気を楽しんでください(一応説明↓)。 〈あらすじ〉  〈心の落とし物〉はありませんか?  どこかに失くした物、ずっと探している人、過去の後悔、忘れていた夢。  あなたは忘れているつもりでも、心があなたの代わりに探し続けているかもしれません……。  喫茶店LAMP(ランプ)の店長、添野由良(そえのゆら)は、人の未練が具現化した幻〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉と、それを探す生き霊〈探し人(さがしびと)〉に気づきやすい体質。  ある夏の日、由良は店の前を何度も通る男性に目を止め、声をかける。男性は数年前に移転した古本屋を探していて……。  懐かしくも切ない、過去の未練に魅せられる。 〈主人公と作中用語〉 ・添野由良(そえのゆら)  洋燈町にある喫茶店LAMP(ランプ)の店長。〈心の落とし物〉や〈探し人〉に気づきやすい体質。 ・〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉  人の未練が具現化した幻。あるいは、未練そのもの。 ・〈探し人(さがしびと)〉  〈心の落とし物〉を探す生き霊で、落とし主。当人に代わって、〈心の落とし物〉を探している。 ・〈未練溜まり(みれんだまり)〉  忘れられた〈心の落とし物〉が行き着く場所。 ・〈分け御霊(わけみたま)〉  生者の後悔や未練が物に宿り、具現化した者。込められた念が強ければ強いほど、人のように自由意志を持つ。いわゆる付喪神に近い。

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

黄昏の恋人~この手のぬくもりを忘れない~【完結】

水樹ゆう
ライト文芸
高校三年生の優花は、三年前の交通事故以来『誰かと逃げる夢』を繰り返し見ていた。不意打ちのファーストキスの相手が幼馴染の晃一郎だと知ったその日、優花の運命は大きく動き出す――。 失われた記憶の向こう側にあるのもは? 現代学園を舞台に繰り広げられる、心に傷を負った女子高生とそれを見守る幼馴染の織りなす、恋と友情と切ない別れの物語。 2019/03/01 連載スタート 2019/04/11 完結 ★内容について 現代の高校を舞台に、主人公の優花が体験する運命を変える長い1日の物語です。恋愛(幼馴染との淡い初恋)、ファンタジー、SF、サスペンス、家族愛、友情など、様々な要素を含んで物語は展開します。 ★更新について 1日1~5ページ。1ページは1000~2000文字くらいです。 一カ月ほどの連載になるかと思います。 少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。 ★ライト文芸大賞に参加中です♪

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

いつも通りの聖夜

GreenWings
ライト文芸
子供の頃、誰もが一度は疑問に思う事。『サンタさんは本当にいるの?』 サンタは実在すると主張するジャスティンをマックとクラス中が笑っていた。 『お前がそこまで言うのなら一つ賭けをしようじゃないか』 サンタは実在するのかしないのか、子供たちはその答えを賭けて行動に出る。 サンタさんからプレゼントをもらった事がある人にも、そうでない人にも、聖夜の奇跡が起こりますように。

家族

葉月さん
ライト文芸
孤独な少女は優しい女の人の家に居候することになって、、、⁉︎

処理中です...