みせられて

Mar

文字の大きさ
上 下
4 / 4

おわりに

しおりを挟む
 石川 倉次(いしかわ くらじ、1859年2月28日〈安政6年1月26日〉 - 1944年〈昭和19年〉12月23日)は、日本の教育者。 ルイ・ブライユが考案した6点点字を基に日本語に翻案して全国を回り点字を広める等、今日の日本語点字の基礎を築き、「日本点字の父」といわれている。

 ルイ・ブライユ(Louis Braille、1809年 - 1852年)は、フランスの教育者であり、点字の発明者である。彼自身も幼少期に目の病気で視力を失い、視覚障害者として生活した過去を持つ。彼は盲学校で教育を受けながら、視覚障害者が読字や情報の受け取りに使える文字を模索し、1824年に凹凸の点を組み合わせた新しい文字を発明した。

 石川 倉次は明治元年に現在の市原市鶴舞に移る。同6年市原鶴舞小学校入学、同12年千葉師範学校を卒業し、翌年幕張浜田小学校勤務する。同19年訓盲唖院雇となり,翌20年東京盲唖学校助教諭となる。同23年には石川 倉次が考察した点字が選定され、日本の盲学教育発展に貢献した。昭和19年戦争疎開中群馬県安中にて没。今日の日本語点字の基礎を築き、石川 倉次が日本点字の父といわれている理由である。本小説を通し、清志が改めて生きる切っ掛けを作った石川 倉次に謝辞を述べる。

 Ishikawa Kuraji (February 28, 1859 (January 26, 1859) - December 23, 1944 (Showa 19)) was a Japanese educator. He is known as the "father of Japanese braille" for his work in adapting the 6-dot braille system devised by Louis Braille into Japanese braille and promoting braille throughout Japan, laying the foundation for Japanese braille as we know it today.

 Louis Braille (1809 - 1852) was a French educator and inventor of braille. He himself had a history of being visually impaired, having lost his sight as a child due to an eye disease. While being educated at a school for the blind, he searched for a script that the visually impaired could use to read and receive information, and in 1824 he invented a new script that combined concave and convex dots.

 Ishikawa Kuraji moved to Tsurumai, present-day Ichihara City, in the first year of Meiji Era. He entered Ichihara Tsurumai Elementary School in 1876, graduated from Chiba Normal School in 1827, and worked at Makuhari Hamada Elementary School the following year. In 1919, he was hired by the Kunin blind and mute institute, and in the following year he became an assistant teacher at the Tokyo School for the Blind and the Mute. In 1944, he was hired by the Kunin blind and mute institute, and in 1945, he became an assistant teacher at the Tokyo School for the Blind and the Mute. He died in 1944 in Annaka, Gunma Prefecture, while evacuated during the war. He laid the foundation for today's Japanese braille, which is why Ishikawa Kuraji is called the father of Japanese braille. Through this novel, Seishi would like to express his gratitude to Ishikawa Kuraji for giving him the opportunity to live again.



しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

機織姫

ワルシャワ
ホラー
栃木県日光市にある鬼怒沼にある伝説にこんな話がありました。そこで、とある美しい姫が現れてカタンコトンと音を鳴らす。声をかけるとその姫は一変し沼の中へ誘うという恐ろしい話。一人の少年もまた誘われそうになり、どうにか命からがら助かったというが。その話はもはや忘れ去られてしまうほど時を超えた現代で起きた怖いお話。はじまりはじまり

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

魔法の言葉、もう少しだけ。

楪巴 (ゆずりは)
ホラー
もう少しだけ。 それは、私の口癖。 魔法の言葉――…… さくっと読める800文字のショートショート。 ※ イラストはあままつ様よりお借りしました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

【病み系】短編集

かずきりり
現代文学
【注意】 昔病み期に執筆した作品です。 内容はとても病んでます。 誤字脱字や文章を少し直しただけで、そのまま載せてます。

せめく

月澄狸
現代文学
ひとりごと。

ショートドラマ劇場

小木田十(おぎたみつる)
現代文学
さまざまな人生の局面を描いた、ヒューマンドラマのショートショート集です。 / 小木田十(おぎたみつる)フリーライター。映画ノベライズ『ALWAIS 続・三丁目の夕日 完全ノベライズ版』『小説 土竜の唄』『小説 土竜の唄 チャイニーズマフィア編』『闇金ウシジマくん』などを担当。2023年、掌編『限界集落の引きこもり』で第4回引きこもり文学大賞 三席入選。2024年、掌編『鳥もつ煮』で山梨日日新聞新春文芸 一席入選(元旦紙面に掲載)。

#彼女を探して・・・

杉 孝子
ホラー
 佳苗はある日、SNSで不気味なハッシュタグ『#彼女を探して』という投稿を偶然見かける。それは、特定の人物を探していると思われたが、少し不気味な雰囲気を醸し出していた。日が経つにつれて、そのタグの投稿が急増しSNS上では都市伝説の話も出始めていた。

処理中です...