3 / 10
Ⅲ
しおりを挟む
手術が一年もかかると聞いて、わたしは、ある決心をした。
『禁忌の都』に行くこと。
そこにあるはずの人魚の肉を食べること───。
幼いころ、玲とふたりで家出をしたことがある。
正確には、いじめられてドームを飛び出したわたしを玲が追いかけてきてそうなったのだけれど。
「どうせなら禁忌の都に行ってみようよ」
玲は昔から、とても頭がよかった。
よすぎるくらいだった。
「キンキのミヤコ?」
首を傾げるわたしを、玲はわざわざドームに戻り、図書館から地図を盗み出してきてその場所へ連れて行った。
砂漠を越えるための特別な車を、まだ子供の玲が運転した。
気づいた大人たちは、けれど無視をしただけだった。
厄介事にはかからわないほうがいい───それがこの世界での暗黙の了解だったから。
誰かが目の前でいじめられても殺されても、彼らはきっと干渉しないだろう。
「禁忌の都っていうのはね、少し前まで稼働してた施設なんだ。いろんな動物のかけあわせをして、人工の生物を造る施設。大きな砂嵐にやられてそこの機能も止まっちゃって、誰もいなくなったけど」
玲は、助手席で膝を抱えているわたしに話してくれた。
「そこに人魚もいる。ぼくは図書館で写真を見たけど、本当に人魚姫に出てくる人魚の形をしてた」
「……にんぎょひめ?」
わたしは、少しだけ興味を惹かれた。
人魚姫の話なら、幼いわたしだって知っていたから。
「うん。その肉を食べるとね、不老不死になるんだって。あちこちの本でも見かけるその話は本当なのかな」
「ふろうふし……?」
「年も取らないし、死にもしないってこと」
「そんなの、やだ」
わたしはいっそうぎゅっと膝を抱え込む。
「子供のままじゃ、『ふかんぜん』だもん。なんにもできないままの自分でただいきつづけるだけなんて、やだ」
「ぼくもそう思うよ」
玲はとてもとても、優しい瞳をして。
「ぼくは芽生と一緒に年を取って、一緒に死にたいな」
わたしの答えが本当に嬉しいというふうに、彼はそう微笑んだ。
「しんだら、ぜんぶおわるのかな? ひとりぼっちになるのかな?」
急に恐くなって言ったわたしに、玲はかぶりを振る。
「死んだあとも芽生の魂はぼくの魂と一緒だよ。芽生はぼくが離さない」
意味はよく、分からなかったけれど。
玲のその言葉に安心したわたしは、眠りに落ちて。
目覚めたとき、崩れかけた建物の前に車は停まっていたのだった。
建物は確かに砂嵐でやられていたけれど。
それでもギイギイと風に音を立てる扉の隙間から中へ入ると、透明な容器がどらりと並んでいて、その中に奇妙な生物が入っていた。
かろうじて生きている生物もいたし、けれどほぼ死に絶えていた。
「いた」
その人魚も、死んでいた。
玲が見つけたその人魚は、まるで本当に童話に出てくる人魚姫のように美しく。
けれど、目はふかく閉じられていて、ことりとも動く気配はなかった。
「にんぎょさん……?」
震えるわたしの手を、玲は握ってくれた。
「人魚さんは死んじゃってるみたいだ。この容器の中の液体は腐敗しない成分が含まれているんだろうね」
台詞の後半は、意味が分からなかった。
「不老不死になる研究のために、この人魚だけ特別扱いされていたんだね。取り付けられた機械がほかの生物と差が激しい」
「……さかなのぶぶんを、たべるの?」
単純に疑問に思ったことを聞いたわたしは、自分の台詞にどうしてかゾクッとした。
玲はそんなわたしの頭を撫でてくれる。
「記述ではそうなってるね。でもね芽生、覚えておいて。もし人魚の肉が食べたくなっても、決して食べちゃいけない」
「……どうして?」
「食べたら、ドームのはるか下にある地下牢獄で永遠に血を啜り続けなければならないから」
玲は人魚を見上げる。
「人魚の肉を食べたら不老不死になるかわりに、代償も大きい。生き物の生き血なしではいられなくなって、そうしたら人間は自分たちの生き血も啜られるんじゃないかと怯える。だから食べた人間は地下牢獄に入れられて、自分の生き血を飲んで空腹を満たさなければならない。自分の生き血はそれにより再度身体の中で再生されて、またその生き血を自分で飲んで───」
そこで玲は、わたしが完全に置いてきぼりになっていることに気がついたようだった。
「……ごめん。とにかく、地下牢獄はこのドームの闇の部分、危険人物が入れられる太陽のささない絶望の場所なんだよ。人魚の肉を食べるのは罪なんだ」
つみ───。
「こんなにきれいなにんぎょさん、食べないよ、わたし」
心の底から、わたしはそう思った。
なのに。
『禁忌の都』に行くこと。
そこにあるはずの人魚の肉を食べること───。
幼いころ、玲とふたりで家出をしたことがある。
正確には、いじめられてドームを飛び出したわたしを玲が追いかけてきてそうなったのだけれど。
「どうせなら禁忌の都に行ってみようよ」
玲は昔から、とても頭がよかった。
よすぎるくらいだった。
「キンキのミヤコ?」
首を傾げるわたしを、玲はわざわざドームに戻り、図書館から地図を盗み出してきてその場所へ連れて行った。
砂漠を越えるための特別な車を、まだ子供の玲が運転した。
気づいた大人たちは、けれど無視をしただけだった。
厄介事にはかからわないほうがいい───それがこの世界での暗黙の了解だったから。
誰かが目の前でいじめられても殺されても、彼らはきっと干渉しないだろう。
「禁忌の都っていうのはね、少し前まで稼働してた施設なんだ。いろんな動物のかけあわせをして、人工の生物を造る施設。大きな砂嵐にやられてそこの機能も止まっちゃって、誰もいなくなったけど」
玲は、助手席で膝を抱えているわたしに話してくれた。
「そこに人魚もいる。ぼくは図書館で写真を見たけど、本当に人魚姫に出てくる人魚の形をしてた」
「……にんぎょひめ?」
わたしは、少しだけ興味を惹かれた。
人魚姫の話なら、幼いわたしだって知っていたから。
「うん。その肉を食べるとね、不老不死になるんだって。あちこちの本でも見かけるその話は本当なのかな」
「ふろうふし……?」
「年も取らないし、死にもしないってこと」
「そんなの、やだ」
わたしはいっそうぎゅっと膝を抱え込む。
「子供のままじゃ、『ふかんぜん』だもん。なんにもできないままの自分でただいきつづけるだけなんて、やだ」
「ぼくもそう思うよ」
玲はとてもとても、優しい瞳をして。
「ぼくは芽生と一緒に年を取って、一緒に死にたいな」
わたしの答えが本当に嬉しいというふうに、彼はそう微笑んだ。
「しんだら、ぜんぶおわるのかな? ひとりぼっちになるのかな?」
急に恐くなって言ったわたしに、玲はかぶりを振る。
「死んだあとも芽生の魂はぼくの魂と一緒だよ。芽生はぼくが離さない」
意味はよく、分からなかったけれど。
玲のその言葉に安心したわたしは、眠りに落ちて。
目覚めたとき、崩れかけた建物の前に車は停まっていたのだった。
建物は確かに砂嵐でやられていたけれど。
それでもギイギイと風に音を立てる扉の隙間から中へ入ると、透明な容器がどらりと並んでいて、その中に奇妙な生物が入っていた。
かろうじて生きている生物もいたし、けれどほぼ死に絶えていた。
「いた」
その人魚も、死んでいた。
玲が見つけたその人魚は、まるで本当に童話に出てくる人魚姫のように美しく。
けれど、目はふかく閉じられていて、ことりとも動く気配はなかった。
「にんぎょさん……?」
震えるわたしの手を、玲は握ってくれた。
「人魚さんは死んじゃってるみたいだ。この容器の中の液体は腐敗しない成分が含まれているんだろうね」
台詞の後半は、意味が分からなかった。
「不老不死になる研究のために、この人魚だけ特別扱いされていたんだね。取り付けられた機械がほかの生物と差が激しい」
「……さかなのぶぶんを、たべるの?」
単純に疑問に思ったことを聞いたわたしは、自分の台詞にどうしてかゾクッとした。
玲はそんなわたしの頭を撫でてくれる。
「記述ではそうなってるね。でもね芽生、覚えておいて。もし人魚の肉が食べたくなっても、決して食べちゃいけない」
「……どうして?」
「食べたら、ドームのはるか下にある地下牢獄で永遠に血を啜り続けなければならないから」
玲は人魚を見上げる。
「人魚の肉を食べたら不老不死になるかわりに、代償も大きい。生き物の生き血なしではいられなくなって、そうしたら人間は自分たちの生き血も啜られるんじゃないかと怯える。だから食べた人間は地下牢獄に入れられて、自分の生き血を飲んで空腹を満たさなければならない。自分の生き血はそれにより再度身体の中で再生されて、またその生き血を自分で飲んで───」
そこで玲は、わたしが完全に置いてきぼりになっていることに気がついたようだった。
「……ごめん。とにかく、地下牢獄はこのドームの闇の部分、危険人物が入れられる太陽のささない絶望の場所なんだよ。人魚の肉を食べるのは罪なんだ」
つみ───。
「こんなにきれいなにんぎょさん、食べないよ、わたし」
心の底から、わたしはそう思った。
なのに。
1
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
闇に堕つとも君を愛す
咲屋安希
キャラ文芸
『とらわれの華は恋にひらく』の第三部、最終話です。
正体不明の敵『滅亡の魔物』に御乙神一族は追い詰められていき、とうとう半数にまで数を減らしてしまった。若き宗主、御乙神輝は生き残った者達を集め、最後の作戦を伝え準備に入る。
千早は明に、御乙神一族への恨みを捨て輝に協力してほしいと頼む。未来は莫大な力を持つ神刀・星覇の使い手である明の、心ひとつにかかっていると先代宗主・輝明も遺書に書き残していた。
けれど明は了承しない。けれど内心では、愛する母親を殺された恨みと、自分を親身になって育ててくれた御乙神一族の人々への親愛に板ばさみになり苦悩していた。
そして明は千早を突き放す。それは千早を大切に思うゆえの行動だったが、明に想いを寄せる千早は傷つく。
そんな二人の様子に気付き、輝はある決断を下す。理屈としては正しい行動だったが、輝にとっては、つらく苦しい決断だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
妻を蔑ろにしていた結果。
下菊みこと
恋愛
愚かな夫が自業自得で後悔するだけ。妻は結果に満足しています。
主人公は愛人を囲っていた。愛人曰く妻は彼女に嫌がらせをしているらしい。そんな性悪な妻が、屋敷の最上階から身投げしようとしていると報告されて急いで妻のもとへ行く。
小説家になろう様でも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
カラフル*レイヴン♪~アホの相手は面倒ですね~
月白ヤトヒコ
キャラ文芸
黒髪黒瞳の容姿が鴉のようで不吉だと称されているが、中身は能天気でアホなお子様主と、容姿端麗な毒舌従者の二人旅。
そんな二人がやって来たのは、吸血鬼の住むと言われている城で・・・
少しシリアス。ちょっとミステリー風味。でも、多分コメディ。
美形従者はアホを雑に扱います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ツケが回ってきただけのお話
下菊みこと
恋愛
子供っぽいどころか幼児返りした王妃様のお話。
なんでこうなった感すごい。
側妃可哀想。子供達可哀想。特別言及してないけど常にハラハラしっぱなしの使用人たちと側近たち可哀想。
小説家になろう様でも投稿しています。
お困りですか?こちら電脳セキュリティアバター支部がダイブします!
春瀬湖子
キャラ文芸
大手企業の参入をキッカケにサイバー都市である『CC』が一気に広まり、年齢性別に関係なく電脳世界では種族すらも越えて過ごすこと=『ダイブ』が当たり前になった現在。
本当の自分を自分らしく表現出来るようになったからこそ起きるトラブルだってあるでしょう。
しかし困った時はいつでもお任せ!
連絡一本であなたの安全を守る『電脳セキュリティ』がいつでもダイブいたします!
バーチャル空間と現実世界を行き来することが当たり前になった世界を舞台に、ネット内警察である『電脳セキュリティ』にスカウトされて働く女子高生の物語です。
彼女が出会い、信じ、そして別れるのはーー……?
※他サイト様にも投稿しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
ひかるのヒミツ
世々良木夜風
キャラ文芸
ひかるは14才のお嬢様。魔法少女専門グッズ店の店長さんをやっていて、毎日、学業との両立に奮闘中!
そんなひかるは実は悪の秘密結社ダーク・ライトの首領で、魔法少女と戦う宿命を持っていたりするのです!
でも、魔法少女と戦うときは何故か男の人の姿に...それには過去のトラウマが関連しているらしいのですが...
魔法少女あり!悪の組織あり!勘違いあり!感動なし!の悪乗りコメディ、スタート!!
気楽に読める作品を目指してますので、ヒマなときにでもどうぞ。
途中から読んでも大丈夫なので、気になるサブタイトルから読むのもありかと思います。
※小説家になろう様にも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる