星物語

秋長 豊

文字の大きさ
上 下
63 / 90
第4章 星宝

16、トップシークレット

しおりを挟む
「ちょっと待って」

 エシルバはふと疑問に思った。

「トルザ=クドナイって! 僕の首をしめようとした人間が確か言っていた」

「去年、空中散歩館で襲ってきたとかいう男のことか」

「そうです。それに、彼らはとても危険な存在で、裏では密輸とか奴隷商とかひどいことをしているらしいんです。それなのに! 大事な星宝をどうして渡したんですか?」

 グリニアは世界史モードになって咳払いした。

「星宝分散法が提唱された頃、トルザ=クドナイはアークエイドという名の善良な組織だった。しかし、アークエイド崩壊とともにトップは変わり、現在のトルザ=クドナイとなった。石台は分散法のなごりでまだ彼らの手中にあるというわけだ」

 世界史一こま分の授業をわずか一分で聞いた気分だった。

「取り戻せないんですか?」

「それには交渉が必要だ。まぁ、段階でみていくと今はまだその時期にないがね」

 エシルバは難しい話の途中で一息ついて、こうまとめた。

「分かりました」

 本当に分かっているのかと言われれば、怪しいところである。よく授業中に真面目な顔をして先生の話を聞いているが、いざ質問をされるとしどろもどろになるあれだ。

「でも、時間をください」

「もちろんだとも」

 グリニアはパッと明るい顔になって立ち上がった。

「さぁ、行こうか」

「どこへ?」

 十分後、エシルバは大樹堂八十九階の環境省正門前に立っていた。絶滅危惧種の野鳥でも調査するのだろうかと待ち構えていると、門の奥から話を通しに向かっていたグリニアが戻ってきた。

「ここから先はトップシークレットだ。ブユの暴走対策課と言ってね、ごく一部のシブーにしか立ち入ることができない場所だ。ここで見たり聞いたりした情報を関係のない人間に漏らした場合は罪になる」

 エシルバが慎重にうなずくとグリニアは扉を開けて先に進んだ。中はコンピューターに埋め尽くされた静かなフロアで、シークレットバッチをつけた役人たちが黙々と画面に向かっている。さらにゲートがあり、そこで監視をしていた役人の男が立ち上がった。

「シクワ=ロゲン証の提示をお願いします」

 同じ場所で、同じ言葉を何千回と発してきたかのように完璧な対応だった。グリニアとエシルバは例外なくシクワ=ロゲン証を提示し、見学用のバッチを身に着けて奥へ進んだ。

 中央にはいつの日か見た紅い隕石アバロンの立体映像がリアルタイムで表示され、衝突までのカウントダウンが一秒ごとに表示されていた。この映像を見ると心臓がドキドキして、とてつもない不安に襲われてしまう。そう、アバロンは一秒も待ってはくれないのだ。

 環境省の偉そうな役人がやって来て「こちらです」案内した。

「現在中継して映像をつないでいますが、特に変化は見られません」

「ありがとう」

 グリニアはそう言って目の前の巨大パネルに映し出された映像に顔を向けた。映像には、エシルバが去年大樹堂の地下空間で見つけた巨大なブユの石板が映っていた。石板にのみ込まれそうになった生々しい感触、床に滴った血、悲痛な叫び声……一瞬にしてあの時の出来事がフラッシュバックした。

「大丈夫か」

 ふと苦しい顔を上げるとグリニアだった。
 エシルバは何とか答えた。「怖いんです」

「君は正常だ」

 グリニアは静かに言った。

「でも、僕なら大丈夫です。むしろ、早く石板からなにかヒントを見つけ出したいんです。あの絵がなにを意味しているのかさえ分かれば、きっと前に進めるのに。僕はずっと石板が見つかればすぐ解決するのだと信じていました。でも、ナジーンは石板に”具体的な方法”が書いてあると言っていたのも間違いです」

「エシルバ、君が石板に隠された文字を読めないからといって自分を責めてはいけない」

 石板には大きな三つの円が重なるようにあり、それぞれに三大界の守護者が描かれている。エシルバが最初に見た時と状況は何一つ変わっていなかった。

「一番上にある三つの顔を持った鳥はなんですか?」

「守護者につかえるといわれる伝説の鳥だ」

 エシルバはまばたきもせず、映像の中にある石板を見ていた。しばらく恐怖心は拭えなかったが、緊張感漂う環境省での滞在はそれ程長くなかった。二人は数名の捜査局員とともにマンホベータへ移り、地下一四七階に進んでいった。

 リフとジュビオレノークの三人で迷い込んだマンホベータがまさに今乗っているものと同じで、あっという間に地下一四七階へ着いてしまった。先にあるリフたちと恐怖にかられながら走った長い廊下も、ロラッチャーで簡単に移動しあっという間に奥の間まで来てしまった。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

【完結!】ぼくらのオハコビ竜 ーあなたの翼になりましょうー

Sirocos(シロコス)
児童書・童話
『絵本・児童書大賞(君とのきずな児童書賞)』にエントリーしている作品になります。 皆さまどうぞ、応援くださいませ!!ペコリ(o_ _)o)) 【本作は、アルファポリスきずな文庫での出版を目指して、本気で執筆いたしました。最後までどうぞお読みください!>^_^<】 君は、『オハコビ竜』を知っているかな。かれらは、あの空のむこうに存在する、スカイランドと呼ばれる世界の竜たち。不思議なことに、優しくて誠実な犬がまざったような、世にも奇妙な姿をしているんだ。 地上界に住む君も、きっとかれらの友達になりたくなるはず! 空の国スカイランドを舞台に、オハコビ竜と科学の力に導かれ、世にも不思議なツアーがはじまる。 夢と楽しさと驚きがいっぱい! 竜と仮想テクノロジーの世界がミックスした、ドラゴンSFファンタジー! (本作は、小説家になろうさん、カクヨムさんでも掲載しております)

シンデレラの忘れもの

つなざきえいじ
児童書・童話
深夜0時の鐘が鳴り、シンデレラは逃げるように城をあとにしました。 ガラスの靴を履いたまま…。 忘れたのは、物? ※【小説家になろう】へも投稿しています。

セプトクルール『すぐるとリリスの凸凹大進撃!』

マイマイン
児童書・童話
 『引っ込み思案な魔法使い』の少年すぐると、『悪魔らしくない悪魔』の少女リリスの凸凹カップルが贈る、ドタバタファンタジー短編集です。 このシリーズには、終わりという終わりは存在せず、章ごとの順番も存在しません。 随時、新しい話を載せていきますので、楽しみにしていてください。

あいうえおぼえうた

なるし温泉卿
児童書・童話
 五十音(ごじゅうおん)を たのしく おぼえよう。  あいうえ「お」のおほしさま ころんと そらに とんでいる。 さてさて、どこへいくのかな? 五十音表と共に、キラキラ星の音程で歌いながら「ひらがな」をたのしく覚えちゃおう。 歌う際は「 」の部分を強調してみてね。 *もともとは「ひらがな」にあまり興味のなかった自分の子にと作った歌がはじまりのお話です。  楽しく自然に覚える、興味を持つ事を第一にしています。 1話目は「おぼえうた」2話目は、寝かしつけ童話となっています。  2話目の◯◯ちゃんの部分には、ぜひお子様のお名前を入れてあげてください。 よろしければ、おこさんが「ひらがな」を覚える際などにご利用ください。

鬼の叩いた太鼓

kabu
児童書・童話
優しい性格のために悪さを働けない鬼の黄平は、鬼の住む山里を追放されてしまう。 ひとりさ迷っているときに、山の主である白い大蛇に出会い、 山の未来のためにひと月の間、太鼓を奉納してほしいとお願いをされる。 不眠不休で太鼓をたたく、その命がけの奉納の果てには……。

グリフォンとちいさなトモダチ

Lesewolf
児童書・童話
 とある世界(せかい)にある、童話(どうわ)のひとつです。  グリフォンという生き物(いきもの)と、ちいさな友達(ともだち)たちとのおはなしのようなものです。  グリフォンがトモダチと世界中(せかいじゅう)をめぐって冒険(ぼうけん)をするよ!  よみにくかったら、おしえてね。 ◯グリフォン……とおいとおい世界《せかい》からやってきたグリフォンという生《い》き物《もの》の影《かげ》。鷲《わし》のような頭《あたま》を持《も》ち、おおきなおおきな翼《つばさ》をもった獅子《しし》(ライオン)の胴体《どうたい》を持《も》っている。  鷲《わし》というおおきなおおきな鳥《とり》に化けることができる、その時《とき》の呼《よ》び名《な》はワッシー。 ◯アルブレヒト……300年《ねん》くらい生《い》きた子供《こども》の竜《りゅう》、子《こ》ドラゴンの影《かげ》。赤毛《あかげ》の青年《せいねん》に化《ば》けることができるが、中身《なかみ》はかわらず、子供《こども》のまま。  グリフォンはアルブレヒトのことを「りゅうさん」と呼《よ》ぶが、のちに「アル」と呼《よ》びだした。  影《かげ》はドラゴンの姿《すがた》をしている。 ☆レン……地球《ちきゅう》生《う》まれの|白銀《はくぎん》の少《すこ》しおおきな狐《きつね》。背中《せなか》に黒《くろ》い十字架《じゅうじか》を背負《せお》っている。いたずら好《ず》き。  白髪《はくはつ》の女性《じょせい》に化《ば》けられるが、湖鏡《みずうみかがみ》という特別《とくべつ》な力《ちから》がないと化《ば》けられないみたい。 =====  わからない言葉(ことば)や漢字(かんじ)のいみは、しつもんしてね。  おへんじは、ちょっとまってね。 =====  この物語はフィクションであり、実在の人物、国、団体等とは関係ありません。  げんじつには、ないとおもうよ! =====  アルファポリス様、Nolaノベル様、カクヨム様、なろう様にて投稿中です。 ※別作品の「暁の荒野」、「暁の草原」と連動しています。 どちらから読んでいただいても、どちらかだけ読んでいただいても、問題ないように書く予定でおります。読むかどうかはお任せですので、おいて行かれているキャラクターの気持ちを知りたい方はどちらかだけ読んでもらえたらいいかなと思います。 面倒な方は「暁の荒野」からどうぞ! ※「暁の草原」、「暁の荒野」共に残酷描写がございます。ご注意ください。 =====

その答えは恋文で

百川凛
児童書・童話
あの手紙を拾ったことが、全ての始まりだったのだ。 「成瀬さん、俺の彼女になってみない?」 「全力でお断りさせて頂きます」 「ははっ。そう言うと思った」 平岡くんの冗談を、私は確かに否定した。 ──それなのに、私が平岡くんの彼女ってどういうこと? ちょっと待ってよ、ウソでしょう?

台風ヤンマ

関谷俊博
児童書・童話
台風にのって新種のヤンマたちが水びたしの町にやってきた! ぼくらは旅をつづける。 戦闘集団を見失ってしまった長距離ランナーのように……。 あの日のリンドバーグのように……。

処理中です...