魂が百個あるお姫様

雨野千潤

文字の大きさ
上 下
27 / 43

27 決断の時

しおりを挟む

王家と和解するか、国から離反するか。


突き付けられたルーファスは暫く声も発せない様子だった。

「国から離反…だと?お前達はそんなことまで考えていたのか」

「いえ、王家との和解も視野に入れていました。今となってはもう無理かもしれませんが」
「私まで切り捨てられてしまいましたから。…すみません、お役に立てなくて」

クリストがしょんぼりと謝るが、アルフレッドは「そんなことはない!」と強く否定する。

「クリストはよく頑張ってくれた」
「そうですわ。そのお陰で私達は今、ベリア公爵と交渉が出来るんですもの」

そう、これは交渉だ。
困惑しているルーファスを射貫くように鋭く見つめる。


さぁ落ちていらっしゃい、こちら側に。


「オルタ国は聖大陸最大の国。敵対しても勝ち目はないだろう」

「そのオルタの国力はほぼベリアそのものでは?このまま王家に吸い取られて衰弱する前に立ち上がるべきだと思いますわ」

「ベリアは外交で栄えてきた領だ。外交が断たれれば息が続かない」

「それはどうでしょうね。貴方が今まで築いてきたのはそんな簡単に崩れるモノですか?」

ルーファスが一声上げさえすれば。

王家の横暴に堪えてきた者達、ベリアに恩がある者達、ベリアが潰れれば共倒れになる者達、交流を続けてきたゼノス国だって。

ベリアの背を押す追い風になってくれるかもしれない。

「…」

ルーファスの目に光が灯る。
野心溢れる若者のように、滾る瞳で。

「もしベリアが独立の旗印になったとして、それに手を貸すアベルのメリットはなんだ?」

「メリット…」

メリットねぇと腕を組む。
どうして私はこんなにベリアを潰したくないんだろうと改めて考え込んだ。

「私の夫を見下した奴らを痛い目に遭わせてやりたい、ってところかしら」

「は?」

予想外の言葉だったのか、ルーファスが間の抜けた声を出す。
ソフィーナもクリストも唖然とした顔をしていて、隣のアルフレッドは…

驚愕で固まったまま顔を真っ赤にしていた。

「そ、そんな理由か?…いや、しかし何故か納得だ。見せつけられ続けて私も遂に毒されたか」

「そんなに見せつけてませんわ。人をバカップルみたいに言わないでくださいまし」

「おいクリスト、こいつらは自覚がないタイプなのか?」

「いけません父上。野暮を言うと馬に蹴られますよ」

クリストにフォローにならないフォローを入れられ、そこまで?と不安になる。

私達は婚姻して一年以上経つものの、式を挙げるまではと言って初夜もしていない。
それどころか、一般的な恋人同士がするようなデートやスキンシップも何もしていないのだ。

そう、何も、まったく。
夫婦どころか恋人ですらない関係。

「まぁメリットというかどうかはわかりませんが、ベリアに求めていることはありますよ。塩とか香辛料とか」

「その程度か」

「それからゼノス国との交流」

「ゼノス国?」

あの国と?と不思議そうに首を傾げる。

ゼノス国の特産物といえば染料である。
芸術家の多い王都や衣料の街カームならばまだしも、アベルに必要とされるようなものではない。
と、思うのが普通。

「実はあの魔素ろ過機。構造は空気清浄機と何ら変わらないのですがフィルターだけが特殊でして。定期的に新しい物と交換しなければなりませんの」

「空気中の魔素を取り除くフィルターか。なるほど、それがゼノス国で入手できる素材で出来ているのだな」

「ご名答ですわ」

「因みにそれが何なのか訊いても?」

魔素ろ過機をベリアにも置こうと思っているならそこは知っておきたいトコロだろう。

隠すことでもないかと私は頷いた。

「花ですわ」

「花?」

「ご存じありません?『ゼノスの美しき花』という詩を」

隣に座るアルフレッドから「あ」という声が短く聞こえ、向かいのソフィーナが「知ってますわ!」と手を挙げてアピールする。

「ゼノスに伝わる古い詩ですわよね!」



 空を舞う、雪の花弁ひらひらと

 凍てつく大地に咲き誇る、世にも美しき花がある


 美しきは、赤き勤勉の花

 美しきは、青き誠実の花

 美しきは、白き慈愛の花

 美しきは、黒き謙虚の花


 ゼノスの花よ咲き誇れ、人々の心に咲く強かな花



「アルフレッド殿下の好きな詩なのだと聞きましたわ」

暗唱してくれたソフィーナがチラとアルフレッドを見る。
アルフレッドは複雑そうな顔でクリストを見やった。

「何ですか?別にいいでしょう。私だってたまには可愛い妹を応援することもあります」

「応援て。僕はユーリの夫なんだが」

「ああ!いいえ、誤解しないでくださいませ。これは横恋慕などではなく推し活なのですわ!わたくしは殿下とユーリをセットで推しておりますの。ですので殿下の恋堕ちエピソードは大変美味しゅうございました!」

「恋堕ちエピソード?」

「うわぁあああ!!!ユーリ嬢、聞かなくていいから!本題に戻ろう!!!」

何か都合が悪いのだろうか。
慌てたアルフレッドに両耳を塞がれ、私は不満に思いつつも「それでは」と話を戻した。

「実はその花、実際に雪山に咲いているそうで。ゼノス国の染料の材料はその花なのですわ」

「雪山に花が?」

「不思議ですわよね。それが雪山に住む聖獣の力だと言われているらしいのですが」

その花々は魔素を寄せ付けない。
なので国を魔素から護る結界のような役割を担っているのだという。

「それでは、その花を採ってはいけないのではないのか?」

「沢山咲いているらしいので。探りに行った者の話によりますと、聖獣の子も獲って食べているらしいですわよ」

「は???」

あり得んと顔を顰めるルーファス。
その反応、キサラの報告を受けたアルフレッドと同じだ。

聖獣をとても大切にしている故に情報を秘匿されていると思っていたが、実はゼノス国民は聖獣のことなど殆ど知らなくて。
その恩恵である花どころか聖獣の子まで食い物にしている実態だったという。

「それは…大丈夫なのか?ゼノス国に未来はあるのか?」

「だって生きる為には食べなければなりませんもの。聖獣はゼノス国の民を生かす為に女神セレイナが遣わせたと言いますから、腹を満たすことも込みでということなのでしょうね」

「そんな滅茶苦茶な」

「聖獣の子は兎のような姿をしていて、沢山いるらしいですわ。その子達は花が主食と聞きました。大変可愛らしいということなので一匹連れ帰って欲しいと頼んでいるのですが」

寒いところでしか生きられないのならば難しいかもしれない。
花も育てられるか試してみたいが、ゼノス国のような環境が整えられるかどうか。

ロクのどこでも異空間ドアで雪国仕様に設定すれば…ハッ、ダメダメダメ。

あれは世に出してはいけないモノ。
あんな節操なく好き勝手に便利道具を生み出してしまっては、そのうち女神セレイナ様に怒られてしまう。

…でも、節操ってなんだったっけ?

最近領の北の山の方で節操なんてものを木っ端微塵に砕いている人達がいるんだけど、節操ナニソレ美味しいの?

「わかった。ゼノスの国民性のことは一旦置いておこう。つまり君達がベリアに求めているのはゼノス国との交流を続け、花を仕入れて欲しいということなのだな」

「染料の状態で大丈夫ですわよ。フィルターにそれを塗るだけなんでそちらの方が便利です。魔素ろ過機はロクに作らせるまでもありません」

「…」

何かの冗談かと言わんばかりのジト目でこちらを見つめるが、私だって同じ気持ちだ。
自領の命運を左右するほどの魔道具なのだから、もうちょっと凄い物であって欲しかった。

「それならば、ベリアはオルタ国から離反し独立の道を選ぶと宣言しよう。皆、それでいいな?」

ルーファスはクリストとソフィーナ、そして控えている執事長やメイド長にも目を配り、全員が頷くのを確認する。
そして執事長に「業務用の大型空気清浄機を大至急、塔に注文しておいてくれ」と託けると、執事長は一礼して執務室を出ていった。

「これから忙しくなるな。王宮から正式な通達が届く前に各方々に独立の話をしに行かなくては」

「父上、王家に悟られないように慎重に動いてください。私は領内で戦いに備えて食糧と武器を搔き集めます」

騎士団に連絡を、魔石の補充を、と打ち合わせを始める父と兄を見て不安になったのか、ソフィーナがオロオロしながら私に近寄ってきた。

「ユーリ、戦いだなんてわたくし怖いですわ」

「王都騎士団は強いですからね。不安でしたらソフィは暫くアベル領の方に身を寄せますか?」

「…いえ、お父様もお兄様もベリア領で戦うと仰っているのにわたくしだけ逃げるわけにはいきませんわ」

「大丈夫だソフィーナ嬢。ベリア領にも立派な騎士団があるし、そこを活動拠点としている冒険者も多い。きっと一緒に戦ってくれるだろう」

私がソフィーナの手を握るその上からアルフレッドが手を重ねる。

勇気づけられたのか、ソフィーナは「はい」と力強く頷いた。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜

二階堂吉乃
ファンタジー
 瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。  白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。  後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。  人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

転生令嬢の食いしん坊万罪!

ねこたま本店
ファンタジー
   訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。  そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。  プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。  しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。  プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。  これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。  こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。  今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。 ※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。 ※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である

megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。

婚約破棄からの断罪カウンター

F.conoe
ファンタジー
冤罪押しつけられたから、それなら、と実現してあげた悪役令嬢。 理論ではなく力押しのカウンター攻撃 効果は抜群か…? (すでに違う婚約破棄ものも投稿していますが、はじめてなんとか書き上げた婚約破棄ものです)

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

処理中です...