19 / 43
19 閑話 クリストside
しおりを挟む
ベリア公爵家に帰った私は危惧していたように監禁などはされず、以前と同じように嫡男として行動するよう求められた。
以前と同じように。
例えば『王太子』の側近となるとか。
「…」
それはこちらが決めることではないだろうに、と呆れつつも言われた通り王宮へ出かける。
ギルバードへの取次ぎを頼むと、暫し待たされた後「執務室へ来るように」と言われた。
執務室ではギルバードのデスクの上に山のような書類が積み上げられており、忙しそうだ。
部屋の中には入れてもらったものの、私はそこでもまた暫く放置された。
「それで?何の用だ」
こちらを見もせず訊ねてくる。
私は冷静に「ただ、ご挨拶に」と返した。
「アベル領から逃げ帰って来たらしいな。だったら最初から行かなければいいものを」
軟弱者めと侮蔑の言葉を投げるのは、私を怒らせようとしているのか。
「私のやるべきことが向こうにはなかったもので」
「ふん、物は言いようだな」
「…」
「…」
また暫く沈黙が続き、紙とペンの音だけが部屋に響く。
「どうした。僕に頼みがあるんじゃないのか?」
「頼みとは?」
「側近にさせてくれ、と」
「なってさしあげてもよろしいですよ」
ギルバードの方から言わせたのはワザとだ。
まるでギルバードの方から頼みこんでいるかのように返事をする。
それが癇に障ったのか、書類を捌く手を止め、顔を上げてこちらを睨みつけた。
「してやらなくもない」
「そうですか」
「条件があるけれどな」
「なんでしょう」
ギルバードはデスクから立ち上がり、ソファーの方へと来てドカッと座る。
そして足を組み、その上の足のつま先をユラユラと揺らした。
「僕の靴を舐めろ」
「…」
そうきたかと思わず苦笑が出る。
「それに何の意味が?」
「お前の忠誠心を示してもらわないと」
「今のお言葉で忠誠心は消えてなくなりました。お断り致します」
断られると思っていなかったのか、ギルバードは一瞬呆気に取られた顔をした。
「いいのか?僕に媚を売りに来たんだろ?」
「何故私がそんな真似を?」
「僕は王太子であり次期国王だからだ」
「私はベリア公爵家の嫡男ですよ」
負けじと言い返す。
「王太子に過ぎない殿下とベリア公爵の大事な息子。どちらが格上ですか?」
「…」
ギルバードがグッと言葉に詰まる。
つい先日、この国の王太子が公爵の娘を侮辱したとして辺境の地へ流された。
答えは明らかだった。
「しかし、いつかは父上も隠居なされて僕が国王になる。その時に後悔することになるぞ」
「そんな先の不確定なことを言われましても」
「くそ、もういい」
イライラに堪えられなくなったのか会話を途中で放り投げ、ギルバードはデスクへと戻る。
「帰れ」
「なってさしあげてもよろしいですよ」
私は同じセリフをもう一度口にした。
「なに?」
「必要でしょう?力のある側近が」
「…」
「心配要りませんよ。私は『靴を舐めろ』とか言いませんから」
警戒するギルバードに皮肉を言ってやる。
今のギルバードに後ろ盾はない。
婚約者はソフィーナなのでベリア公爵の後ろ盾があると言っても良いが、二人の仲は良くないと周知されてしまっている。
もっと確かな繋がりが必要なはずだ。
「何が目的だ?」
「さっき仰った通り、殿下は国王になられるお方。側近になることは、私にとっても利になることですから」
「食えないやつめ」
チッと舌打ちをされ、私は眉を寄せて「おやめなさい」と窘めた。
「王太子教育はまだでも王子教育は終わっているはずですよ。品格を落とすような行為は許しません」
デスクに手を付き、ズイとギルバードの近くまで顔を寄せて睨む。
「私が側近として躾けてさしあげます」
その後、ギルバードの仕事を手伝い自分の有能さを充分に見せつけてから、夕方公爵家へと帰る。
そして久しぶりに妹ソフィーナと顔を合わせた。
「あらお兄様。帰ってらしたのね」
知っていただろうにわざとらしい。
此処でもまた『逃げ帰った』などと馬鹿にされるのかとうんざりする。
「ソフィも王宮帰りか?」
「ええ、王妃様とお茶を」
「ギルバード殿下とは?」
「…」
会っていないのだろう。訊ねられ表情が曇る。
ソフィーナは「そんなことよりも」と話題を変えた。
「アルフレッド殿下はお元気でした?」
「ああ」
「嘘ばっかり。知ってますのよ」
うふふと扇子を開き口元を隠す。
「あの男爵令嬢、死んだのでしょう?お父様が仰っていたわ」
「!?」
私の妹はこんなにも性悪だっただろうかと耳を疑う。
「人の死をそんな嬉しそうに話すんじゃない。下品だぞ」
「な、なによ」
「仮にもアルフレッド殿下はお前の婚約者だった方だぞ。お前は一欠片の情も持ち合わせていないのか?」
「だってわたくしを捨てた人だわ」
「お前が追い詰めて、そうさせたんだろ」
「…」
自覚があったのか、目を泳がせ唇を引き締めて黙り込む。
「わたくしは…そんなつもりじゃ…」
「殿下からの花束を目の前で踏みにじってみせて?」
「それは…」
「プレゼントが気に入らないと目の前で侍女に譲っておいて?」
「だってそれは」
「一緒に出掛ける約束をわざと大幅に遅れたり反故にすることなんて日常茶飯事だったろう?どんなつもりだったと言うんだ」
「うう…」
途端に泣きそうな顔になる。
何故加害者がそんな顔をするのか。泣きたいのは殿下の方だったろうに。
「だってアルフレッド殿下は何でも許してくれたから」
「甘えてしまうことを言い訳にするならば、ギルバード殿下の方がお似合いだな」
「い、嫌よ!アルフレッド殿下の方が良かった!」
「今更だ」
話は聞いている。
婚約者として定期的に開催されるお茶会で、二人は一言も会話をしないのだと。
ソフィーナが話しかけても無視され、お菓子を持参しても見向きもされない。
じっと時間が過ぎるのを待ち、ソフィーナはいつも泣きべそをかきながら帰ってくるのだと。
「そんなことないわ。わたくしがお父様にお願いさえすれば、きっとアルフレッド殿下を王太子に戻してくれますわ」
「頭、大丈夫か?」
「アルフレッド殿下はわたくしに感謝して、またわたくしのことを婚約者にしてくださいますよねっ?」
熱でもあるんじゃないかと本気で心配する。
しかし掌を額に当てても平熱の体温しか感じられなかった。
「善は急げですわ。わたくし、お父様に話してきます」
「いや、いやいやいや、ちょっと待て。アルフレッド殿下は既に婚姻していて、ユーリ嬢は死んでいない。出来るわけがない」
落ち着けと手首を握って引き留める。
ソフィーナは泣き叫ぶように「だってもう限界なのですわ!」と声を上げた。
「ソフィ!お兄様が『高い高い』をしてやる!」
「は?」
正直、自分でも何を言ったのかよくわからなかった。
ただ妹を宥めようとして、ふとあの脳筋男を思い出しただけだ。
私は身を屈め、妹の背中と膝裏に腕を回して横抱きにする。
したのだが…。
「くっ…重くて立ち上がれない」
「なっ!?失礼ですわよお兄様!!!」
「ぐぬ…ぬぬぬ」
「危ないですわ!もう下ろしてくださいまし!」
圧倒的筋肉不足。
私には女性一人抱える筋肉すらもないのかと自己嫌悪に陥る。
「すまない、不甲斐ない兄で」
「変なお兄様。らしくないですわよ」
逆に心配されてしまう。
ソフィーナが落ち着いたのならそれで良かったのだが。
「嫌なら、やめてもいいんだぞ」
「え?」
「ギルバード殿下との婚約」
アルフレッド殿下との再婚約は置いといて、と妹を諭す。
「そんなこと…出来ませんわ。本当は、出来ないことはわかっていますの」
「出来る」
「だってそんなことしたら、わたくし、お嫁の行き手が無くなってしまいますわ」
「そしたら、ずっと家に居ればいい。お兄様がお前の面倒を見てやる」
大丈夫だと頭を撫でてやると、ソフィーナはクシャと顔を歪ませた。
「そんな嫌な小姑にはなれませんわ」
目から涙が溢れてきて、ソフィーナは精一杯笑顔を浮かべながら手の甲でそれを拭う。
「でも…、有難うお兄様」
以前と同じように。
例えば『王太子』の側近となるとか。
「…」
それはこちらが決めることではないだろうに、と呆れつつも言われた通り王宮へ出かける。
ギルバードへの取次ぎを頼むと、暫し待たされた後「執務室へ来るように」と言われた。
執務室ではギルバードのデスクの上に山のような書類が積み上げられており、忙しそうだ。
部屋の中には入れてもらったものの、私はそこでもまた暫く放置された。
「それで?何の用だ」
こちらを見もせず訊ねてくる。
私は冷静に「ただ、ご挨拶に」と返した。
「アベル領から逃げ帰って来たらしいな。だったら最初から行かなければいいものを」
軟弱者めと侮蔑の言葉を投げるのは、私を怒らせようとしているのか。
「私のやるべきことが向こうにはなかったもので」
「ふん、物は言いようだな」
「…」
「…」
また暫く沈黙が続き、紙とペンの音だけが部屋に響く。
「どうした。僕に頼みがあるんじゃないのか?」
「頼みとは?」
「側近にさせてくれ、と」
「なってさしあげてもよろしいですよ」
ギルバードの方から言わせたのはワザとだ。
まるでギルバードの方から頼みこんでいるかのように返事をする。
それが癇に障ったのか、書類を捌く手を止め、顔を上げてこちらを睨みつけた。
「してやらなくもない」
「そうですか」
「条件があるけれどな」
「なんでしょう」
ギルバードはデスクから立ち上がり、ソファーの方へと来てドカッと座る。
そして足を組み、その上の足のつま先をユラユラと揺らした。
「僕の靴を舐めろ」
「…」
そうきたかと思わず苦笑が出る。
「それに何の意味が?」
「お前の忠誠心を示してもらわないと」
「今のお言葉で忠誠心は消えてなくなりました。お断り致します」
断られると思っていなかったのか、ギルバードは一瞬呆気に取られた顔をした。
「いいのか?僕に媚を売りに来たんだろ?」
「何故私がそんな真似を?」
「僕は王太子であり次期国王だからだ」
「私はベリア公爵家の嫡男ですよ」
負けじと言い返す。
「王太子に過ぎない殿下とベリア公爵の大事な息子。どちらが格上ですか?」
「…」
ギルバードがグッと言葉に詰まる。
つい先日、この国の王太子が公爵の娘を侮辱したとして辺境の地へ流された。
答えは明らかだった。
「しかし、いつかは父上も隠居なされて僕が国王になる。その時に後悔することになるぞ」
「そんな先の不確定なことを言われましても」
「くそ、もういい」
イライラに堪えられなくなったのか会話を途中で放り投げ、ギルバードはデスクへと戻る。
「帰れ」
「なってさしあげてもよろしいですよ」
私は同じセリフをもう一度口にした。
「なに?」
「必要でしょう?力のある側近が」
「…」
「心配要りませんよ。私は『靴を舐めろ』とか言いませんから」
警戒するギルバードに皮肉を言ってやる。
今のギルバードに後ろ盾はない。
婚約者はソフィーナなのでベリア公爵の後ろ盾があると言っても良いが、二人の仲は良くないと周知されてしまっている。
もっと確かな繋がりが必要なはずだ。
「何が目的だ?」
「さっき仰った通り、殿下は国王になられるお方。側近になることは、私にとっても利になることですから」
「食えないやつめ」
チッと舌打ちをされ、私は眉を寄せて「おやめなさい」と窘めた。
「王太子教育はまだでも王子教育は終わっているはずですよ。品格を落とすような行為は許しません」
デスクに手を付き、ズイとギルバードの近くまで顔を寄せて睨む。
「私が側近として躾けてさしあげます」
その後、ギルバードの仕事を手伝い自分の有能さを充分に見せつけてから、夕方公爵家へと帰る。
そして久しぶりに妹ソフィーナと顔を合わせた。
「あらお兄様。帰ってらしたのね」
知っていただろうにわざとらしい。
此処でもまた『逃げ帰った』などと馬鹿にされるのかとうんざりする。
「ソフィも王宮帰りか?」
「ええ、王妃様とお茶を」
「ギルバード殿下とは?」
「…」
会っていないのだろう。訊ねられ表情が曇る。
ソフィーナは「そんなことよりも」と話題を変えた。
「アルフレッド殿下はお元気でした?」
「ああ」
「嘘ばっかり。知ってますのよ」
うふふと扇子を開き口元を隠す。
「あの男爵令嬢、死んだのでしょう?お父様が仰っていたわ」
「!?」
私の妹はこんなにも性悪だっただろうかと耳を疑う。
「人の死をそんな嬉しそうに話すんじゃない。下品だぞ」
「な、なによ」
「仮にもアルフレッド殿下はお前の婚約者だった方だぞ。お前は一欠片の情も持ち合わせていないのか?」
「だってわたくしを捨てた人だわ」
「お前が追い詰めて、そうさせたんだろ」
「…」
自覚があったのか、目を泳がせ唇を引き締めて黙り込む。
「わたくしは…そんなつもりじゃ…」
「殿下からの花束を目の前で踏みにじってみせて?」
「それは…」
「プレゼントが気に入らないと目の前で侍女に譲っておいて?」
「だってそれは」
「一緒に出掛ける約束をわざと大幅に遅れたり反故にすることなんて日常茶飯事だったろう?どんなつもりだったと言うんだ」
「うう…」
途端に泣きそうな顔になる。
何故加害者がそんな顔をするのか。泣きたいのは殿下の方だったろうに。
「だってアルフレッド殿下は何でも許してくれたから」
「甘えてしまうことを言い訳にするならば、ギルバード殿下の方がお似合いだな」
「い、嫌よ!アルフレッド殿下の方が良かった!」
「今更だ」
話は聞いている。
婚約者として定期的に開催されるお茶会で、二人は一言も会話をしないのだと。
ソフィーナが話しかけても無視され、お菓子を持参しても見向きもされない。
じっと時間が過ぎるのを待ち、ソフィーナはいつも泣きべそをかきながら帰ってくるのだと。
「そんなことないわ。わたくしがお父様にお願いさえすれば、きっとアルフレッド殿下を王太子に戻してくれますわ」
「頭、大丈夫か?」
「アルフレッド殿下はわたくしに感謝して、またわたくしのことを婚約者にしてくださいますよねっ?」
熱でもあるんじゃないかと本気で心配する。
しかし掌を額に当てても平熱の体温しか感じられなかった。
「善は急げですわ。わたくし、お父様に話してきます」
「いや、いやいやいや、ちょっと待て。アルフレッド殿下は既に婚姻していて、ユーリ嬢は死んでいない。出来るわけがない」
落ち着けと手首を握って引き留める。
ソフィーナは泣き叫ぶように「だってもう限界なのですわ!」と声を上げた。
「ソフィ!お兄様が『高い高い』をしてやる!」
「は?」
正直、自分でも何を言ったのかよくわからなかった。
ただ妹を宥めようとして、ふとあの脳筋男を思い出しただけだ。
私は身を屈め、妹の背中と膝裏に腕を回して横抱きにする。
したのだが…。
「くっ…重くて立ち上がれない」
「なっ!?失礼ですわよお兄様!!!」
「ぐぬ…ぬぬぬ」
「危ないですわ!もう下ろしてくださいまし!」
圧倒的筋肉不足。
私には女性一人抱える筋肉すらもないのかと自己嫌悪に陥る。
「すまない、不甲斐ない兄で」
「変なお兄様。らしくないですわよ」
逆に心配されてしまう。
ソフィーナが落ち着いたのならそれで良かったのだが。
「嫌なら、やめてもいいんだぞ」
「え?」
「ギルバード殿下との婚約」
アルフレッド殿下との再婚約は置いといて、と妹を諭す。
「そんなこと…出来ませんわ。本当は、出来ないことはわかっていますの」
「出来る」
「だってそんなことしたら、わたくし、お嫁の行き手が無くなってしまいますわ」
「そしたら、ずっと家に居ればいい。お兄様がお前の面倒を見てやる」
大丈夫だと頭を撫でてやると、ソフィーナはクシャと顔を歪ませた。
「そんな嫌な小姑にはなれませんわ」
目から涙が溢れてきて、ソフィーナは精一杯笑顔を浮かべながら手の甲でそれを拭う。
「でも…、有難うお兄様」
10
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説

群青の軌跡
花影
ファンタジー
ルークとオリガを主人公とした「群青の空の下で」の外伝。2人の過去や本編のその後……基本ほのぼのとした日常プラスちょっとした事件を描いていきます。
『第1章ルークの物語』後にタランテラの悪夢と呼ばれる内乱が終結し、ルークは恋人のオリガを伴い故郷のアジュガで10日間の休暇を過ごすことになった。家族や幼馴染に歓迎されるも、町長のクラインにはあからさまな敵意を向けられる。軋轢の発端となったルークの過去の物語。
『第2章オリガの物語』即位式を半月後に控え、忙しくも充実した毎日を送っていたオリガは2カ月ぶりに恋人のルークと再会する。小さな恋を育みだしたコリンシアとティムに複雑な思いを抱いていたが、ルークの一言で見守っていこうと決意する。
『第3章2人の物語』内乱終結から2年。平和を謳歌する中、カルネイロ商会の残党による陰謀が発覚する。狙われたゲオルグの身代わりで敵地に乗り込んだルークはそこで思わぬ再会をする。
『第4章夫婦の物語』ルークとオリガが結婚して1年。忙しいながらも公私共に充実した生活を送っていた2人がアジュガに帰郷すると驚きの事実が判明する。一方、ルークの領主就任で発展していくアジュガとミステル。それを羨む者により、喜びに沸くビレア家に思いがけない不幸が降りかかる。
『第5章家族の物語』皇子誕生の祝賀に沸く皇都で開催された夏至祭でティムが華々しく活躍した一方で、そんな彼に嫉妬したレオナルトが事件を起こしてミムラス家から勘当さる。そんな彼を雷光隊で預かることになったが、激化したミムラス家でのお家騒動にルーク達も否応なしに巻き込まれていく。「小さな恋の行方」のネタバレを含みますので、未読の方はご注意下さい。
『第6章親子の物語』エルニアの内乱鎮圧に助力して無事に帰国したルークは、穏やかな生活を取り戻していた。しかし、ミムラス家からあらぬ疑いで訴えられてしまう。
小説家になろう、カクヨムでも掲載
神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜
シュガーコクーン
ファンタジー
女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。
その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!
「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。
素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯
旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」
現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。
セーブポイント転生 ~寿命が無い石なので千年修行したらレベル上限突破してしまった~
空色蜻蛉
ファンタジー
枢は目覚めるとクリスタルの中で魂だけの状態になっていた。どうやらダンジョンのセーブポイントに転生してしまったらしい。身動きできない状態に悲嘆に暮れた枢だが、やがて開き直ってレベルアップ作業に明け暮れることにした。百年経ち、二百年経ち……やがて国の礎である「聖なるクリスタル」として崇められるまでになる。
もう元の世界に戻れないと腹をくくって自分の国を見守る枢だが、千年経った時、衝撃のどんでん返しが待ち受けていて……。
【お知らせ】6/22 完結しました!
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
魔拳のデイドリーマー
osho
ファンタジー
剣と魔法の異世界に転生した少年・ミナト。ちょっと物騒な大自然の中で、優しくて美人でエキセントリックなお母さんに育てられた彼が、我流の魔法と鍛えた肉体を武器に、常識とか色々ぶっちぎりつつもあくまで気ままに過ごしていくお話。
主人公最強系の転生ファンタジーになります。未熟者の書いた、自己満足が執筆方針の拙い文ですが、お暇な方、よろしければどうぞ見ていってください。感想などいただけると嬉しいです。

【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました
かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中!
そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……?
可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです!
そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!?
イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!!
毎日17時と19時に更新します。
全12話完結+番外編
「小説家になろう」でも掲載しています。
【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~
川原源明
ファンタジー
秋津直人、85歳。
50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。
嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。
彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。
白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。
胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。
そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。
まずは最強の称号を得よう!
地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語
※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編
※医療現場の恋物語 馴れ初め編

【完結】転生少女は異世界でお店を始めたい
梅丸
ファンタジー
せっかく40代目前にして夢だった喫茶店オープンに漕ぎ着けたと言うのに事故に遭い呆気なく命を落としてしまった私。女神様が管理する異世界に転生させてもらい夢を実現するために奮闘するのだが、この世界には無いものが多すぎる! 創造魔法と言う女神様から授かった恩寵と前世の料理レシピを駆使して色々作りながら頑張る私だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる