美女エルフの異世界道具屋で宝石職人してます

網野ホウ

文字の大きさ
上 下
200 / 290
環境変化編 第八章:走狗煮らるる

引っ越しまでの…… 情報交錯

しおりを挟む
「というわけで、けんもほろろと言いますか……。まぁいつもと変わらない様子ではありました」

「でもセレナさんは何となく元気がなさそうな。いずれ、すぐに追い出されてすぐに戻って来たという訳です。ということで、折角久しぶりに二人揃ってお休みを頂いたわけですが……」

 天流法国首都のミラージャーナにある皇居の玉座の間。
 ライリーとホールスは法王ウルヴェスに報告をする。
 彼らの休暇は自分の都合のいい日にできない。ウルヴェスによって定められる。
 そして休暇の日にはなるべく首都に留まらず、外遊して見聞を広めるように指示されている。
 ところが予定通りにはいかなかったこの日の二人。ウルヴェスにしても、行ったかと思ったらすぐ帰って来たのだからその理由を知りたいのも道理。ライリーとホールスには何の悪気もないが、結果として『法具店アマミ』での出来事をウルヴェスに報告をする流れとなった。

「七日間か。何者かの差し金であの村から追い出されることになったとしても、移転先は探さなければなるまい。長ければ片道三日と半日。このミラージャーナにも届く距離ではあるが、わざわざ竜車を使うか? いや、そもそも追い出す細工を何者かがしたとしても、テンシュが目立ったことと言えば巨塊騒ぎと碁盤の選定のみだ。妾、いや、皇族を手玉に取ろうとする者の企みだとするならそこまで首尾よく事を進められるかどうかだが」

 二人を玉座の間から退室させた後、ウルヴェスは一人で思案する。
 反対派の工作によりあの村を追い出されたとしたら、その責任は自分にある。自分を毛嫌いしている店主を何としてでも保護してやらねばと強く思い始め、再度二人を玉座の間に呼び出す。

「何度も呼び出してすまんな。頼みがある。今日一日で出来る限りで良い。首都の不動産を当たり、昨日まで契約成立した土地はないか調べて来てくれぬか?」

 ライリーもホールスも、法王は店主の事を気にしていることに勘付く。
 しかし法王は余計なことを口にしない。探りを入れるようなことを口にして粛清を受けた者達がいることを先代の暴君の行為を目耳にしている二人はそれを教訓としている。
 ゆえに余計なことを口にせず、ただ素直に法王の使いの役割を果たすために玉座の間から出発した。

 ────────────

 天流法国某所。

「アムベス、聞いたか?」

「何をだ。それより貴様の工作とやらはどうなっている?」

「ふっ。今その話をしようとしていたところ。あの道具屋の主、滅多に休まない店を七日程留守にしていたようだ」

「……単刀直入に言え。貴様の言うことはまどろっこしくてイライラすることが多くあるぞ?」

「分からぬか? いよいよあの村では居場所がなくなってきたということよ。引っ越し先を探しに行ったのであろう」

「行き先がどこか分からなければ、これ以上あの者に手は出せぬであろう?」

「竜車を使って移動したそうだ。ということは、おそらく目的地はここだろうな。でなければ馬車を使うはずだろうからな」

「ならば不動産を当たらせればいいのではないか? 人間とエルフとラキュアの種族が来なかったかと聞いて回ればよい」

「アムベス。それは良くない。法王だってそのことに気付かないはずはない。不動産を探しているうちに、どこの者か分からない者からそんなことを聞かれたとあっては、反対派は存在するということを知られてしまう」

「ならばどうするのだ」

「建物を作るあるいは改修する業者を訪ねて回ればよい。実際にその場所に案内してもらわねば手のつけようが分からないからな。そして自分の事を調べ回っている者がいる、と薄々気づいているのではないかとも思う」

「……つくづく深読みするな、貴様は。それでどうすればいいと思うのだ?」

「なるべく早くその作業を終了するように頼んでいるのではないかと思う。一か月ものんびりしておらんだろう。それに人手を多く集められる業者を尋ねて回ればいい。より早く作業が終わるだろうからな」

「なるほど。深読みはするし知恵は回るし、つくづくこちら側にいてくれて心強いものだ。回りくどい言い方は玉に瑕だがな」

「それには目をつぶってくれ。こんな物言いが好きなのでな」

 ────────────
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~

緋色優希
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?

あくの
ファンタジー
 15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。 加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。 また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。 長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。 リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

処理中です...