美女エルフの異世界道具屋で宝石職人してます

網野ホウ

文字の大きさ
上 下
269 / 290
『法具店アマミ』再出発編 第十章 店主が背負い込んだもの

『法具店アマミ』の休暇の日 そばに寄るモノに語る者

しおりを挟む
 その会話は店主のただの暇つぶしか、それともナイアが店主がこの世界に来る前の話を聞きたがっただけなのか。
 店主は蝙蝠の翼をもつ少女ナイアの聞きたいことに、何も考えずそれに答えるのみ。

 ほかの子供達と同様、特に親しいわけでもない。
 しかしなぜか身の上話が口から出ている。
 ミラージャーナでかつての客達と再会したことで気が緩んだか、あるいはセレナに泣きつかれて昔話をしたことで心のタガが緩んだか。

「まぁいいじゃない。そばに誰もいないんだし。あたし達だっていつまでもテンシュのそばにいるわけじゃないんだし」

 ほかの子供達同様、所持していた水筒に口をつけ、飲み物を一口飲む。
 ナイアの「そばにいる」の一言がまた昔のことを思い出すきっかけになる。

「テンシュの昔のこと、あのおねえちゃんから私達みんな聞いてるよ? 別の世界があるなんて考えもしなかったよ。でもテンシュは、自分の世界と連絡とってたりしてないんだよね。ってことは、その人もテンシュと連絡とれないんだよね。私達はどうしてもお互い気持ちが分かるからね。つい声をかけたくなっちゃうんだよ。テンシュの知り合いの人とは関係ないけどさ、でも、何かしてあげたいなって思うよ。一人の時のつらさは分かるからさ」

 店主の勉強会に集まってくる子供達は、家族や一族から見離され、見捨てられた者達ばかり。無償の愛情を注いでくれる存在から縁を切られた者という共通点がある。だからこそ、どんなものへの救いの手を差し伸べられるという自負心のようなものがあるのだろう。

「テンシュの思う人のことならあたしたちに任せてっ! って言いたいとこだけど、そんな別の世界の人たちのことまでは流石にね。でもそこまで気にすることないと思うんだけどなぁ。おねえさんもチラッと言ってたけど、自分からも声を上げないとダメって。助けてほしいなら助けてって、欲しいものがあったら欲しいって。好きな人には好きって言わなきゃダメだって」

「ガキ共に何を教えてんだあいつは……」

 店主は本筋から反れた話の主に呆れる。
 真剣に考えてる自分への冷やかしにしか受け取れない。

「でもさ、おねえさんの言うことも正しいところあるよ。人にも相談できず、ずーっと悩んでたんでしょ? それ自体罰を受けてるも同然じゃない。それにそう感じてるのはテンシュだけで、ほかの周りの人たちはそうは思わなかったんでしょ? 言っちゃ悪いけど、テンシュの思い込みが強すぎるだけなんじゃないの?」

「……罰を受けて自分の罪を軽くする気なんざねぇよ。追い出したって言い方が正しいかどうかは知らねぇ。そしてそれが罪であるかどうかも、第三者から見りゃ分かんねぇと思う。犯罪行為じゃねぇからな」

 店主の頭の中から洞窟にいる団体が消えたように、目を閉じて回想にふける。
 事情を何も知らない者には、まるで無理やり自分の罪を探し出そうとしているかのよう。
 しかし店主はその思いは変えるつもりもないように、閉じた瞼に力を入れる。

「……法律違反の犯罪行為から生まれる罰を受けて罪を償うのって意外と楽なもんだぜ? 周りがそれを知らせてくれる。お前は犯罪者だってな。だが俺は、誰からも咎められない罪を作っちまった。誰からも罰を課してくれない。けどな、だからこそだ。だからこそ重いんだ。誰からも理解されることのない罪悪感を背負い続ける。一生背負う罪だ。一生受ける罰だ。普通ならトータルの寿命が百年とちょっとで終わる罪と罰。それが千年続くんだ。俺は人であり続けたい。だがあの人のことを忘れちまったら俺は人でなしになっちまう。大切な人のことを忘れて、自分だけ功績を上げてちやほやされる。そんな奴のどこが信頼できる? ……俺はあの人のことをいつまでも思い続ける。俺が積んだあらゆる功績はあの人のものとし続ける。この功績は、あなたが蒔いた種が実を結んだものですってな。それしか俺の贖罪の仕方は考えれられない。」

「確かに自分の都合のいいことばかりしか考えない人は、あたしの近くにはいてほしくないかな。信頼を必ず裏切る人ってことよね。そんな人こそ一人ぼっちなるべきよ。……でも一人ぼっちになって苦しむようになったら、罪を犯した報いってことにならない?」

「報いにはなるさ。だが被害者への救済措置にはならねぇな。俺はあの人を何とかしてあげてぇんだ。あの人は卑しい気持ちは持ってねぇと思う。だから俺に苦しい思いをさせてでも救われたいとは思わねぇだろうよ。だが俺はあの人に、心の底から笑ってほしい。俺の贖罪がそれに繋がるのなら何も言うことはねぇな。それは無関係で、あの人が笑いながら毎日を過ごしているなら、それはそれでいい。ただ、俺はそれを一目でいいから確認したい」

「でもその人も問題あると思うよ? だってほんとに自分が困ってるんだったらその相手の立場が上でも下でも、なりふり構わず相談するはずでしょ? 逆に、その人もテンシュのことが大事なら、メモの書置きだけ残していなくなるなんてことないもの。逆に今のテンシュのように、その相手を苦しめるだけだよ、そんなの。テンシュの方が可哀そうだよ。おねえちゃんにもその昔話聞かせたんでしょ? おねえちゃんもそのこと気付かなかったの? 誰も人がそばにいない一人ぼっちより、そばにたくさん人がいるのにそれでも一人ぼっちの方がもっと可哀そうだよ」

 テンシュの横に座っていたナイアは、ぼんやりと遠くの洞窟を見ている店主の正面に座り直した。
 そして店主を輝く目で見つめながら、ささやくように語り掛ける。
 しかしその輝きは、魔力を持つ者から見ると妖しげな力を持つ色を伴っている。

「……あたしがテンシュを助けてあげる」

「助ける? 何をだ。何から助けるってんだ? 助ける必要があるのは俺じゃねぇよ」

 洞窟の方から視線を外し、間近にいるナイアを見る。
 ナイアは最初に話しかけてきた時と違って魔物に近い禍々しい雰囲気を漂わせているが、店主はそれに気づいていない。

「テンシュ、あなたは受けなくていい罰を受けてるの。かぶらなくていい罪をかぶってる。だってそうでしょう?その人がテンシュの贖罪と関係なく笑って生活してるのなら、そういうことじゃない。それに誰も気づかないし、気付いてあげられない。いつもそばにいるあのおねえちゃんだってそうでしょう? そんなあなたこそ助けを求める声を上げるべきだと思うの。あたしだってテンシュからみたら子供かもしれないけど、それは大人達からそう思われてるだけ。集まってくる子供達みんな、年齢だけならテンシュよりも上の子が多いんだから。あたしなら、今のテンシュに必要な安らぎを与えてあげられるの。何の心配もしなくていいわ」

 いきなり目を開いた店主の顔には、ありありと怒りが込められているのが分かる。
 その迫力は、さらに近寄ろうとするナイアを後ずさらせた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~

緋色優希
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!

あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!? 資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。 そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。 どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。 「私、ガンバる!」 だったら私は帰してもらえない?ダメ? 聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。 スローライフまでは到達しなかったよ……。 緩いざまああり。 注意 いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

処理中です...