15 / 20
夜桜と胡蝶
しおりを挟む
重い溜息をつきながら診療所の扉を開けると、既に楓の靴と櫻の靴が玄関に並んでいて、二人の帰還を告げていた。
獣狩は、靴屋で買った靴を自分で調整する者が多い。その人その人で踏み込むときに力の入る場所は違うし、そもそも足に合っていて戦いやすくないと怪我の原因になる。紅蓮も例に漏れず、やろうと思えば一から靴を作れるくらいの知識はある。やらないけれど。
だから今櫻が履いている靴は、大きさが合わなくなったと言って譲ってもらった物を、櫻の足に合わせて紅蓮が調整したものだ。山暮らしの櫻は出会った当初、素足で山の中を動き回っていたので、怪我のことを考えて紅蓮の方から櫻に与えた。木に足を引っ掛けてしまった時や尖った石を踏んでしまった時の怪我が減ったらしく、櫻は気に入ってくれたように思う。いつもボロボロになるまで履いてくれるのはそういうことなのだと信じたい。
奥の座敷に向かっていると、君月と楓の楽しそうな話し声が聞こえてくる。櫻の声は聞こえないが、同じ部屋にいるだろうと判断して、障子越しに声をかけた。
「先生、紅蓮です。戻りましたー」
「嗚呼、おかえり!入っておいでよ!」
随分と楽しげな声なので、何をそんなに上機嫌にしているんだ?と思いながら障子を開ける、と──
「………………………………」
「どう?可愛いでしょう?」
「…………見合い?」
「──そう見えなくもないことは否定しないけども、他に言うことがあるだろう」
「……ただいま?」
「そっちじゃなくて!」
口ではそんなやり取りをしているけれど、視線は真っ赤な顔でカチンコチンになっている櫻に釘付けだった。
「お、にいちゃん」
「…………」
何を言われるのかと思えば。
「お、重い……」
「……うん。そう、だろうね……」
櫻は今、振り袖姿だった。夜色の生地に桜が咲き、その周りを胡蝶が舞う、華やかだけれど品があって綺麗な、明らかに質のいい着物。髪は綺麗に結い上げられて簪が刺され、櫻が紅蓮を見上げようと顔を動かすとシャラシャラ音を立てる。普段浴衣やら小紋やらの着物を、適当に浴衣用の細い帯で締めて暮らしていた櫻にとって、振り袖ほど高価で綺麗な重い着物は初めてだったのだろう。
「あ、あとね!」
「うん」
座椅子に腰かけながら、一層綺麗になった櫻を見る。もともと、櫻は綺麗な顔立ちをしている。ちゃんと風呂に入って手入れをすれば、宝石の原石のように輝く部類の子だと、ずっとそばで見てきた紅蓮は知っている。
「お風呂!すごいの!あったかいお湯がたくさんあって!泡が立つ石……えっと、楓さん、なんだっけ?」
「石鹸?」
「そう!石鹸!!あれすごいの!あれで身体を擦るとすっきりして、気持ちよくて!川で水浴びする時とは全然違うの!」
「え?か、川で水浴び……?」
楓が驚きの声を上げた。普通に考えればそうだろう。本当に、文字通りの意味で山育ちなのだ、櫻は。
「???」
「櫻はジイさんと一緒に川で水浴びしていたんだっけ」
「うん、おじいちゃんが水浴び好きだったから」
櫻はにこにこしながらそう語った。やはり櫻の中で大蛇という存在は大きいのだ。紅蓮とは、比較もできないくらいに。
「いいね、似合ってるよ、櫻」
「…………!……ぅ、ん……あり、がとぅ」
「櫻は夜の色が似合うな」
「私の見立てなの。可愛いでしょう?」
「はい、流石ですね」
────流石は、幼い紅蓮を取っ捕まえて、飽きもせずにあれこれと着物を着せ替えていただけある。
『似合うと思って』と言われて、端切れで作った半纏やら甚平やら浴衣やら、とにかくいろいろと貰った。それらを貰った二日後に『素敵な生地があったの!』と言われて浴衣を作ってもらったし、さらにその三日後には『余っているから貰って?』と言われてやたら手拭いをたくさんもらった。若者がいるととにかく世話を焼くのが大好きな人なのだ、楓という人間は。
浴衣は寝間着として重宝したし、何より手拭いはあって困るものではないので嬉しかったのだけれど──村で自分だけ貰っているというのが、なんだか申し訳なかった。周りに聞いたら『ああ、うん。通常営業だね』なんて言われたけれど。
「でも櫻ちゃん、お風呂で聞けなかったことなんだけれど……なんでそんなに、身体、傷だらけなの?」
「えっ、傷だらけ?どういうこと?」
「俺も知らないです。櫻、そうなの?」
「うーん、と。水浴びをする時、石で身体を擦っていたから、その時によく傷をつけちゃうの」
「「「…………」」」
櫻を除いた全員で、ぽかんとしてしまった。呆然と、櫻の顔を見つめる。当の櫻もまた、『なんで驚かれているの?』といった表情でぽかんとしている。
「え、あれ……私、変なこと言ったかな……?」
「ああ、いや……うん、そうだね……予想外だった、かな……」
「???え、お兄ちゃんも」
「まぁ……ね。石で身体を擦ったことはなかったな……仕事で野営するときも、手拭いで身体を拭いていたから……そっか、流石に駄目だと思って『水浴びに行く』って言っていた時はついて行かなかったんだけど……そうか……」
「そこで『ついて行ってました』って言っていたら、私紅蓮くんのこと嫌いになったかも」
「そこまで人間性捨ててないですよ俺」
櫻はうーん、と言いながら顎先に細い指を添えて小首をかしげる。その仕草は大変可愛いのだけれど、衝撃がものすごくて。紅蓮の思考回路はしばらく機能していない。
「そっか……石で擦る代わりに石鹼で擦るの?みんな」
「……まぁ、そんなところだな。普通は風呂なんて滅多に入らないものなんだけど、この村は特別」
紅蓮が訪れたことのある村では、大半の村が蒸し風呂程度で、しっかり湯船に入れるのはいつもこの村に帰ってきてからだ。身体を洗うことくらいはできるのだけれど、お湯に浸かって疲れを取ることができないのはやっぱりつらい。だから紅蓮は、櫻の元に顔を出しつつ、村に戻ることを欠かさなかった。疲れが取れないと次の仕事に支障が出てしまう。それではこの村全体が立ち行かなくなってしまうから、やはり風早の湯屋の存在は大きい。
「櫻ちゃん、お風呂は好きになった?」
「なった!…………ました」
「…………っ」
「ふふふ、ならよかったわ!」
無意識に返事をして、気恥ずかしくなって敬語に戻しました。そんなところだろうか。
紅蓮は思わず吹き出してしまった。むくれた櫻に横目で睨まれてしまったのだけれど、それもまた可愛らしくて、紅蓮は整えられた髪形を崩さないように撫でる。耳を伏せて心地良さそうにする猫みたいに、頭を撫でられると櫻はいつも目を閉じて擦り寄ってくる。
「ふふ、櫻ちゃんに振り袖を着つけていた時にね、ずーと借りてきた猫みたいに固まっていたのよ」
「ここに連れてきた時だってそうだったじゃないですか。置物みたいに固まってた」
「き、緊張してたの……お兄ちゃん以外の【人】に会ったことなんて、なかったから」
「そっか、そうだね。それなら仕方が無い。でも随分と楓には懐いたね」
「……なんだか、楓さんにずーっと褒められていた、ん、です。照れちゃって、緊張がどこかに行っちゃった……です」
「似合うとか、可愛いとか、すごくいいとか綺麗とか素敵とか最高とか……ずっと言っていたかもね?」
「ずっとそれを連呼されたら緊張なんて吹っ飛んで照れが勝るね、確かに。そう思わない?過去の被害者くん?」
「首がもげるほど同意します」
「まぁ、酷い」
楓が唇を尖らせた。そんな妻の姿にくすりと笑いながら、君月はぐるりと周囲を見回す。
「大蛇殿はまだ外かな?」
「ええ、散歩中です」
咄嗟の嘘だが、君月はごまかされてくれたらしい。そうかい、と言って話を続ける体制に入った。
「櫻さんには、しばらくはこの村で過ごしてもらいたい。できれば俺の目の届く範囲で。食事と夜寝るとき以外は自由に過ごして構わないけれど、紅蓮くんはどう?」
「櫻が嫌がらないなら、問題ありません」
「櫻さんは?」
「えと……私は嫌じゃない、けど……なにを、すればいいのか……」
「それについて詳しく話すね」
紅蓮と大蛇が外に散歩、櫻と楓が湯屋に行っている間に書いたのだろう紙が差し出された。櫻が生活するときの約束事がいくつか書いてある。
「『櫻さんの身体が食事を拒否している理由が何かを調べて、自由に食事できるようにする』っていうのが僕たちの目標だ。まずは薬で寄生虫を殺しつつ、櫻さんの身体が食べ物を消化できるように練習しないといけない」
「…………?消化?」
「そう、消化。ご飯を食べると、ご飯から栄養を貰って、要らないものは体外に排出する。そういう風に体はできている。でも櫻さんの身体は、今まで生きられる最低限しか栄養を摂っていないうえに、食事を吐き出してしまっているから、食べ物を消化するという機能がほとんど動いていないんだ。だから、その機能がちゃんと動くように、少しずつ少しずつ動いてもらう、って感じかな」
「…………???」
「先生、具体的には?」
「その紙だ」
紙には、『川の水を飲まない』とか『できるだけ食事以外で食べ物を食べない』とか『きちんと薬を飲む』とか、当たり障りないけれど、櫻には少し馴染みが無いかもしれない項目があった。
「水が飲みたければ、一声かけてくれればこの村の誰だってくれるからね。次の項目なんだけど、櫻さんが毎日三食食べるとき、どのくらいの量で吐いてしまうのかの上限が知りたい。その上限を調べている時に、俺たちの知らないところで食事をされてしまうとわからなくなるから、できるだけ避けてほしいんだ」
「……ご飯の時だけ食べていい、ってこと?……ですか?」
「そう、その考えでいいよ。水ならいいけどね」
櫻のために、紙に書かれている内容はすべてひらがなだ。紅蓮には少し読みづらい。
「……わかり、ました」
「最後は言わなくてもわかる通り。苦いと思うけど、薬はちゃんと飲んでね」
「苦いのは平気だろう?櫻」
「うん、平気!」
「そうか、山育ちはすごいねぇ。大人顔負けだ」
えらいえらい、と言いながら、君月は席を立つ。櫻のそばまでやってきて、紅蓮同様にポンポン、と頭を撫でた。紅蓮は少しムッとしたけれど、櫻は何の反応も無く君月を見上げている。櫻の目の前にしゃがみこんで、櫻の手を取った。
「今まで感じたことが無い『苦しさ』や『大変さ』があると思うけれど、一緒に頑張ろう。紅蓮くんと一緒に、美味しいご飯が食べたいだろう?」
「……!うん!」
「よし!今夜の食事から頑張ってみようか。紅蓮くん、彼女の寝泊りはこの診療所になるけど、構わない?」
「むしろ俺の家だと困ります、いろいろと」
「私が許しません!」
ふんす!と楓が『怒っています!』の仕草をする。紅蓮だっていきなり同じ家で過ごすことなんて想定に入れていない。仕事ばかりで洗濯物やら壊れた装備やらがざっくばらんに放置されている家に、櫻を連れて行くつもりはさらさらなかった。だから真っ先に、装備も外さずにこの診療所に来たのに。
「生活面は楓に頼むよ。薬は長……じゃなかった、風早と一緒に処方するし、食事もこの診療所で出すから。心配なら紅蓮くんもこちらにおいでね」
「ありがとうございます」
「まずは米を多めの水で煮た重湯から初めて、胃に負担がかからないようにしつつ様子を見よう。櫻さんは好き嫌いってある?」
櫻はパッと花が咲いたように表情を明るくして、
「お味噌が好きです!」
と、今日一番の笑顔でそう言い放った。
櫻は真面目に返答している。お兄ちゃんに教えてもらった『味噌』というものは世界で一番おいしい。
君月の据わった目が、じとーっと紅蓮を射抜いた。貫通したかもしれない。
「……………………紅蓮くん。純真無垢な山育ちの箱入り娘を、君の師匠色に染めて何をする気なの?」
「味噌好きに何か問題が?」
紅蓮は真面目に返答している。味噌は身体に益しかもたらさない。世界中の人間が味噌を食すべきだ。
「楓……彼に言葉が通じないよ……」
「じゃあお味噌汁もつけましょうか!味は薄めにするわね!」
「楓!?」
楓も真面目に返答している。櫻ちゃんが食べたいなら、夫と相談して出すっきゃない。
「……………………………………………………具材は、今は入れちゃ駄目だからね…………味もしっかり、薄くしてね…………」
君月は項垂れながら返答した。もうここまで来たら、何とかして自分が手綱を握るしかない。櫻と紅蓮と楓の手綱を握るのは困難な気しかしないが、人の言葉が通じるだけまだマシだろう。
「お兄ちゃんが持ってきてくれるお味噌大好き!」
「さすがは俺の妹だ櫻。そうだよな、味噌は美味いよな」
「うん!」
「お味噌が好きな櫻ちゃんも可愛いわ!」
────人の言葉、通じるだろうか?
獣狩は、靴屋で買った靴を自分で調整する者が多い。その人その人で踏み込むときに力の入る場所は違うし、そもそも足に合っていて戦いやすくないと怪我の原因になる。紅蓮も例に漏れず、やろうと思えば一から靴を作れるくらいの知識はある。やらないけれど。
だから今櫻が履いている靴は、大きさが合わなくなったと言って譲ってもらった物を、櫻の足に合わせて紅蓮が調整したものだ。山暮らしの櫻は出会った当初、素足で山の中を動き回っていたので、怪我のことを考えて紅蓮の方から櫻に与えた。木に足を引っ掛けてしまった時や尖った石を踏んでしまった時の怪我が減ったらしく、櫻は気に入ってくれたように思う。いつもボロボロになるまで履いてくれるのはそういうことなのだと信じたい。
奥の座敷に向かっていると、君月と楓の楽しそうな話し声が聞こえてくる。櫻の声は聞こえないが、同じ部屋にいるだろうと判断して、障子越しに声をかけた。
「先生、紅蓮です。戻りましたー」
「嗚呼、おかえり!入っておいでよ!」
随分と楽しげな声なので、何をそんなに上機嫌にしているんだ?と思いながら障子を開ける、と──
「………………………………」
「どう?可愛いでしょう?」
「…………見合い?」
「──そう見えなくもないことは否定しないけども、他に言うことがあるだろう」
「……ただいま?」
「そっちじゃなくて!」
口ではそんなやり取りをしているけれど、視線は真っ赤な顔でカチンコチンになっている櫻に釘付けだった。
「お、にいちゃん」
「…………」
何を言われるのかと思えば。
「お、重い……」
「……うん。そう、だろうね……」
櫻は今、振り袖姿だった。夜色の生地に桜が咲き、その周りを胡蝶が舞う、華やかだけれど品があって綺麗な、明らかに質のいい着物。髪は綺麗に結い上げられて簪が刺され、櫻が紅蓮を見上げようと顔を動かすとシャラシャラ音を立てる。普段浴衣やら小紋やらの着物を、適当に浴衣用の細い帯で締めて暮らしていた櫻にとって、振り袖ほど高価で綺麗な重い着物は初めてだったのだろう。
「あ、あとね!」
「うん」
座椅子に腰かけながら、一層綺麗になった櫻を見る。もともと、櫻は綺麗な顔立ちをしている。ちゃんと風呂に入って手入れをすれば、宝石の原石のように輝く部類の子だと、ずっとそばで見てきた紅蓮は知っている。
「お風呂!すごいの!あったかいお湯がたくさんあって!泡が立つ石……えっと、楓さん、なんだっけ?」
「石鹸?」
「そう!石鹸!!あれすごいの!あれで身体を擦るとすっきりして、気持ちよくて!川で水浴びする時とは全然違うの!」
「え?か、川で水浴び……?」
楓が驚きの声を上げた。普通に考えればそうだろう。本当に、文字通りの意味で山育ちなのだ、櫻は。
「???」
「櫻はジイさんと一緒に川で水浴びしていたんだっけ」
「うん、おじいちゃんが水浴び好きだったから」
櫻はにこにこしながらそう語った。やはり櫻の中で大蛇という存在は大きいのだ。紅蓮とは、比較もできないくらいに。
「いいね、似合ってるよ、櫻」
「…………!……ぅ、ん……あり、がとぅ」
「櫻は夜の色が似合うな」
「私の見立てなの。可愛いでしょう?」
「はい、流石ですね」
────流石は、幼い紅蓮を取っ捕まえて、飽きもせずにあれこれと着物を着せ替えていただけある。
『似合うと思って』と言われて、端切れで作った半纏やら甚平やら浴衣やら、とにかくいろいろと貰った。それらを貰った二日後に『素敵な生地があったの!』と言われて浴衣を作ってもらったし、さらにその三日後には『余っているから貰って?』と言われてやたら手拭いをたくさんもらった。若者がいるととにかく世話を焼くのが大好きな人なのだ、楓という人間は。
浴衣は寝間着として重宝したし、何より手拭いはあって困るものではないので嬉しかったのだけれど──村で自分だけ貰っているというのが、なんだか申し訳なかった。周りに聞いたら『ああ、うん。通常営業だね』なんて言われたけれど。
「でも櫻ちゃん、お風呂で聞けなかったことなんだけれど……なんでそんなに、身体、傷だらけなの?」
「えっ、傷だらけ?どういうこと?」
「俺も知らないです。櫻、そうなの?」
「うーん、と。水浴びをする時、石で身体を擦っていたから、その時によく傷をつけちゃうの」
「「「…………」」」
櫻を除いた全員で、ぽかんとしてしまった。呆然と、櫻の顔を見つめる。当の櫻もまた、『なんで驚かれているの?』といった表情でぽかんとしている。
「え、あれ……私、変なこと言ったかな……?」
「ああ、いや……うん、そうだね……予想外だった、かな……」
「???え、お兄ちゃんも」
「まぁ……ね。石で身体を擦ったことはなかったな……仕事で野営するときも、手拭いで身体を拭いていたから……そっか、流石に駄目だと思って『水浴びに行く』って言っていた時はついて行かなかったんだけど……そうか……」
「そこで『ついて行ってました』って言っていたら、私紅蓮くんのこと嫌いになったかも」
「そこまで人間性捨ててないですよ俺」
櫻はうーん、と言いながら顎先に細い指を添えて小首をかしげる。その仕草は大変可愛いのだけれど、衝撃がものすごくて。紅蓮の思考回路はしばらく機能していない。
「そっか……石で擦る代わりに石鹼で擦るの?みんな」
「……まぁ、そんなところだな。普通は風呂なんて滅多に入らないものなんだけど、この村は特別」
紅蓮が訪れたことのある村では、大半の村が蒸し風呂程度で、しっかり湯船に入れるのはいつもこの村に帰ってきてからだ。身体を洗うことくらいはできるのだけれど、お湯に浸かって疲れを取ることができないのはやっぱりつらい。だから紅蓮は、櫻の元に顔を出しつつ、村に戻ることを欠かさなかった。疲れが取れないと次の仕事に支障が出てしまう。それではこの村全体が立ち行かなくなってしまうから、やはり風早の湯屋の存在は大きい。
「櫻ちゃん、お風呂は好きになった?」
「なった!…………ました」
「…………っ」
「ふふふ、ならよかったわ!」
無意識に返事をして、気恥ずかしくなって敬語に戻しました。そんなところだろうか。
紅蓮は思わず吹き出してしまった。むくれた櫻に横目で睨まれてしまったのだけれど、それもまた可愛らしくて、紅蓮は整えられた髪形を崩さないように撫でる。耳を伏せて心地良さそうにする猫みたいに、頭を撫でられると櫻はいつも目を閉じて擦り寄ってくる。
「ふふ、櫻ちゃんに振り袖を着つけていた時にね、ずーと借りてきた猫みたいに固まっていたのよ」
「ここに連れてきた時だってそうだったじゃないですか。置物みたいに固まってた」
「き、緊張してたの……お兄ちゃん以外の【人】に会ったことなんて、なかったから」
「そっか、そうだね。それなら仕方が無い。でも随分と楓には懐いたね」
「……なんだか、楓さんにずーっと褒められていた、ん、です。照れちゃって、緊張がどこかに行っちゃった……です」
「似合うとか、可愛いとか、すごくいいとか綺麗とか素敵とか最高とか……ずっと言っていたかもね?」
「ずっとそれを連呼されたら緊張なんて吹っ飛んで照れが勝るね、確かに。そう思わない?過去の被害者くん?」
「首がもげるほど同意します」
「まぁ、酷い」
楓が唇を尖らせた。そんな妻の姿にくすりと笑いながら、君月はぐるりと周囲を見回す。
「大蛇殿はまだ外かな?」
「ええ、散歩中です」
咄嗟の嘘だが、君月はごまかされてくれたらしい。そうかい、と言って話を続ける体制に入った。
「櫻さんには、しばらくはこの村で過ごしてもらいたい。できれば俺の目の届く範囲で。食事と夜寝るとき以外は自由に過ごして構わないけれど、紅蓮くんはどう?」
「櫻が嫌がらないなら、問題ありません」
「櫻さんは?」
「えと……私は嫌じゃない、けど……なにを、すればいいのか……」
「それについて詳しく話すね」
紅蓮と大蛇が外に散歩、櫻と楓が湯屋に行っている間に書いたのだろう紙が差し出された。櫻が生活するときの約束事がいくつか書いてある。
「『櫻さんの身体が食事を拒否している理由が何かを調べて、自由に食事できるようにする』っていうのが僕たちの目標だ。まずは薬で寄生虫を殺しつつ、櫻さんの身体が食べ物を消化できるように練習しないといけない」
「…………?消化?」
「そう、消化。ご飯を食べると、ご飯から栄養を貰って、要らないものは体外に排出する。そういう風に体はできている。でも櫻さんの身体は、今まで生きられる最低限しか栄養を摂っていないうえに、食事を吐き出してしまっているから、食べ物を消化するという機能がほとんど動いていないんだ。だから、その機能がちゃんと動くように、少しずつ少しずつ動いてもらう、って感じかな」
「…………???」
「先生、具体的には?」
「その紙だ」
紙には、『川の水を飲まない』とか『できるだけ食事以外で食べ物を食べない』とか『きちんと薬を飲む』とか、当たり障りないけれど、櫻には少し馴染みが無いかもしれない項目があった。
「水が飲みたければ、一声かけてくれればこの村の誰だってくれるからね。次の項目なんだけど、櫻さんが毎日三食食べるとき、どのくらいの量で吐いてしまうのかの上限が知りたい。その上限を調べている時に、俺たちの知らないところで食事をされてしまうとわからなくなるから、できるだけ避けてほしいんだ」
「……ご飯の時だけ食べていい、ってこと?……ですか?」
「そう、その考えでいいよ。水ならいいけどね」
櫻のために、紙に書かれている内容はすべてひらがなだ。紅蓮には少し読みづらい。
「……わかり、ました」
「最後は言わなくてもわかる通り。苦いと思うけど、薬はちゃんと飲んでね」
「苦いのは平気だろう?櫻」
「うん、平気!」
「そうか、山育ちはすごいねぇ。大人顔負けだ」
えらいえらい、と言いながら、君月は席を立つ。櫻のそばまでやってきて、紅蓮同様にポンポン、と頭を撫でた。紅蓮は少しムッとしたけれど、櫻は何の反応も無く君月を見上げている。櫻の目の前にしゃがみこんで、櫻の手を取った。
「今まで感じたことが無い『苦しさ』や『大変さ』があると思うけれど、一緒に頑張ろう。紅蓮くんと一緒に、美味しいご飯が食べたいだろう?」
「……!うん!」
「よし!今夜の食事から頑張ってみようか。紅蓮くん、彼女の寝泊りはこの診療所になるけど、構わない?」
「むしろ俺の家だと困ります、いろいろと」
「私が許しません!」
ふんす!と楓が『怒っています!』の仕草をする。紅蓮だっていきなり同じ家で過ごすことなんて想定に入れていない。仕事ばかりで洗濯物やら壊れた装備やらがざっくばらんに放置されている家に、櫻を連れて行くつもりはさらさらなかった。だから真っ先に、装備も外さずにこの診療所に来たのに。
「生活面は楓に頼むよ。薬は長……じゃなかった、風早と一緒に処方するし、食事もこの診療所で出すから。心配なら紅蓮くんもこちらにおいでね」
「ありがとうございます」
「まずは米を多めの水で煮た重湯から初めて、胃に負担がかからないようにしつつ様子を見よう。櫻さんは好き嫌いってある?」
櫻はパッと花が咲いたように表情を明るくして、
「お味噌が好きです!」
と、今日一番の笑顔でそう言い放った。
櫻は真面目に返答している。お兄ちゃんに教えてもらった『味噌』というものは世界で一番おいしい。
君月の据わった目が、じとーっと紅蓮を射抜いた。貫通したかもしれない。
「……………………紅蓮くん。純真無垢な山育ちの箱入り娘を、君の師匠色に染めて何をする気なの?」
「味噌好きに何か問題が?」
紅蓮は真面目に返答している。味噌は身体に益しかもたらさない。世界中の人間が味噌を食すべきだ。
「楓……彼に言葉が通じないよ……」
「じゃあお味噌汁もつけましょうか!味は薄めにするわね!」
「楓!?」
楓も真面目に返答している。櫻ちゃんが食べたいなら、夫と相談して出すっきゃない。
「……………………………………………………具材は、今は入れちゃ駄目だからね…………味もしっかり、薄くしてね…………」
君月は項垂れながら返答した。もうここまで来たら、何とかして自分が手綱を握るしかない。櫻と紅蓮と楓の手綱を握るのは困難な気しかしないが、人の言葉が通じるだけまだマシだろう。
「お兄ちゃんが持ってきてくれるお味噌大好き!」
「さすがは俺の妹だ櫻。そうだよな、味噌は美味いよな」
「うん!」
「お味噌が好きな櫻ちゃんも可愛いわ!」
────人の言葉、通じるだろうか?
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
【完結】忘れてください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。
貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。
夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。
貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。
もういいの。
私は貴方を解放する覚悟を決めた。
貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。
私の事は忘れてください。
※6月26日初回完結
7月12日2回目完結しました。
お読みいただきありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】新皇帝の後宮に献上された姫は、皇帝の寵愛を望まない
ユユ
恋愛
周辺諸国19国を統べるエテルネル帝国の皇帝が崩御し、若い皇子が即位した2年前から従属国が次々と姫や公女、もしくは美女を献上している。
既に帝国の令嬢数人と従属国から18人が後宮で住んでいる。
未だ献上していなかったプロプル王国では、王女である私が仕方なく献上されることになった。
後宮の余った人気のない部屋に押し込まれ、選択を迫られた。
欲の無い王女と、女達の醜い争いに辟易した新皇帝の噛み合わない新生活が始まった。
* 作り話です
* そんなに長くしない予定です
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
淫らな蜜に狂わされ
歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。
全体的に性的表現・性行為あり。
他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。
全3話完結済みです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる