【夢小説】夢まち 「痛みは消せない。忘れるしかないんだよ」記憶の奥の物語によって

ロボモフ

文字の大きさ
上 下
19 / 28

冬の雨、冬の嵐

しおりを挟む
「さあ、触れてごらん」
 無防備な仕草を見せて犬はやってきた。犬の背中を通して、多くのことを思い出した。そうだ。この感覚だ。この仕草だ。あたたかい。遠い昔にこれと似た触れ方をしたことがあった。それを知っているという目を、犬はしていた。触れている内に徐々に無防備になり、犬の背を越えて梅の香りがする場所まで歩いた。もう一度、触れたい。(余計にあとが切なくなるのに)反逆者の声を無視して進む、歩みはもう自分では止められない。
 花に触れる。
 一瞬すべては回復し、一瞬あとにはよほど寂しくなった。けれども、それは必要な瞬間だった。
「記憶は力に、感覚は希望になるのよ」
 木は根の底からささやいた。母と同じ匂いがする。


 外は雨が降っていた。
「最近出かけなくなったね」
 雨が降ったくらいのことで、一昔前に比べると出かけることが少なくなったね、と姉が言った。
 雨なんかで……。昔はどうってことはなかったのに。出かけなければ何もしていないみたいになってしまう。
「1時間くらいは出かけないとね」
 勢いよく自転車に乗って出かけた。すぐに見つかるはずのものが見つからずに、後戻りした。土煙が立つ、ただの空き地。マクドナルド跡地には、誰もいなかった。もうすぐなくなるんだぞ。以前におじさんが汚れたタオルでハーモニカを磨きながら言っていたことを思い出した。聞いていた通りになったのだ。
 ケンタッキー。
 すぐに頭を切り替えて、次の計画を立てる。
「しかし遠いな」
 友達が言う。一駅越えなければならない。雨の中の一駅は、いつもよりも遠くなるのだ。
「待てよ!」
 モス!
 答えは近い場所にあった。完全個室の居酒屋の中にB2への階段が隠されている。空いている、ネズミの休憩所ほどの狭い座敷の中に進入して、机を動かすと小さな穴が見つかり、梯子に足をかけて降りていく。ちょうど頭だけになった。その時。
「ビール飲む?」
 モスへ行くんだよ! 気まぐれなのか、突然誘惑が湧いてきたのか、本当は元からそういうつもりだったのか。こんなことになるのなら、一人で僕はくるべきだったな。
「えっ?」
 躊躇っている間に、テーブルの上にはお造りの盛り合わせが並べられていた。
「飲むだろう?」
 脅迫と懇願の間から声が響いた。
「ああ」 
 弱々しい返事は、同意したに等しい。
 音を立てて、完全個室の壁が壊れていく。人々が談笑する模様が露わになった。意志弱く折れていく2人には、容赦なく冷たい12月の雨のような視線が突き刺さった。


 マスクをしていたので証言は後日に取られることになった。僕の証言が決定打となって男は逮捕されることになるのだが、前もって断っておくべきか迷っている内に隅に座っているのはお婆さんに変わっていて、慣れない経路をたどったことで、散々連絡口で迷うことになってしまう。
 カレー屋のショーケースの上が連絡口だ。
「通れますか?」
「通れませんか?」
 長い帽子の男は、厨房の奥から逆に返してきた。
「そこじゃなくて、もう少し上」
 頭からケースの中に突っ込んでどうにか通った。片足でエスカレーターに着地する。狭い。と、思った瞬間に動き出す。転ばないようにバランスを取りながら上に行くと生い茂る植物たちの荒々しいハイタッチの歓迎に圧倒される。どうも正規のルートではなさそうだ。
(危険! その先落とし穴 注意!)


 おい。そういうことは、もっと前に言うべきことじゃないか。引き返そうにも空間がなさすぎる。飛び越えられない暗闇が口を開けるのが見えた瞬間、どこからか釣り竿のようなものが伸びているのがわかった。天の助けと信じて、手を伸ばす。それはしっかりと体重に耐えて、僕の体を上の階にすくい上げた。
 トレイを持ったままテイクアウトしていることに気がついたが、直前までのことを考えればそれは些細な問題として捉えることができた。そして、実際歩いている内にすぐ別のチェーン店を見つけることができたのだった。店の中は空席を見つけるのも一苦労しそうなほど混んでいたけれど、そのすぐ隣の少し懐かしい趣を持つカフェはひっそりとしていた。何より落ち着ける場所と一時の休息を、最も強く求めたのは右足だった。


「間もなく三国、三国……」
 減速していくと看板におぼろげな文字が、車掌の言う通りに見え始めるような気がした。だとしたら、僕は方向を間違えたのだ。
(違う!)僕は長い間、地面を受け止めていたはずじゃないか。
(ここは既に部屋の中なんだ)
 ホームに着いたところで、何も変わりはしない。振動が収まると列車は寸分の狂いもなく決められた通りの場所に停止する。
「扉が開きます」
 開いたとしても、誰も降りも乗りもしない。僕はひとり、みんな夢だったのだから。
「間もなく発車します」
 再び、列車は動き始めた。幻の旅がまだ体を欺いていたけれど、部屋を揺らしていたのは冬の嵐だということは既にわかっていた。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

神・悪魔・人間・罪

春秋花壇
現代文学
神・悪魔・人間・罪

意味が分かると怖い話 完全オリジナル

何者
ホラー
解けるかなこの謎ミステリーホラー

あなたのサイコパス度が分かる話(短編まとめ)

ミィタソ
ホラー
簡単にサイコパス診断をしてみましょう

ガラスの世代

大西啓太
ライト文芸
日常生活の中で思うがままに書いた詩集。ギタリストがギターのリフやギターソロのフレーズやメロディを思いつくように。

エリート警察官の溺愛は甘く切ない

日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。 両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉

処理中です...