15 / 41
第二章 邂逅
8 小旅行
しおりを挟む
翌朝七時。遼真は自然と目が覚めた。一夜明けても、馨は遼真に取り縋ったままの姿勢で眠っていた。遼真はベッドから起き上がり、馨を優しく揺り起こす。
「馨ちゃん、朝ご飯無料やき食べ行こう。昨日約束したろう」
しかし馨は全く起きる気配がない。うーんと唸って、布団を頭から被ってしまう。
「馨ちゃん、行かんの? 起きんなら僕一人で行ってくるけど」
「うぅん……さきいっちょってぇ……」
「じゃあ先行くね。来る時はちゃんと着替えて、鍵も忘れんでね」
遼真は馨を残して部屋を出た。しかしエレベーターを待っていると、馨がベルトをカチャカチャ言わせながら追いかけてくる。
「にゃあ、どういて置いてくがぁ。置いてかんでぇ」
「だって先行ってち馨ちゃんが……そのトレーナー、後ろ前になっちゅうよ」
「はぇ……ほんまじゃ」
馨はその場で服を直した。幸い人は来なかった。
エレベーターに乗っている間、まだ寝惚けていた馨は人目も憚らず遼真にもたれかかっていたが、朝食会場に着いた途端覚醒して、次々とおかずを皿に盛ってはもりもり食べた。所謂バイキングだが然程豪華ではなく、どちらかといえば庶民的で手作り感のある健康的な朝食だった。
「馨ちゃん、よう食べるねぇ」
遼真の盆にはカレーとコーヒーが載っているだけである。一方馨はほぼすべてのおかずを網羅していた。
「昨日はしゃんと食わざったき、腹ぁ減ってしゃあないちや」
「そっか。ドリンクバーだけだったもんね」
「これでも控えゆう方ぜよ。おまんはそれだけで足りるがか?」
「うん。朝は元々少なめなんだ」
用事があるわけでもないので、のんびり会話しながら朝食を終えた。部屋に戻ってからは、朝の準備をしながらだらだらとテレビを眺めた。朝の情報番組だが、東京では決してお目に掛かれないローカルテレビ局の番組である。地域密着型のニュース、スポーツ、各地域の天気予報や交通情報などを報じている。
「こういうの見ると、遠くへ来たって感じするよね」
「ほうか?」
「知らない地名が当たり前みたいに出てきてさ、ご当地っぽいゆるキャラとか、作りの荒いCMとか、映ってるキャスターも知らない人ばっかりだし」
「ほぉん。わしゃそもそも、テレビ持ちやせんき、ようわからん」
馨は歯磨き粉で口の周りを泡だらけにして答えた。
「そういえばそうやったね。僕は、結構毎朝同じ番組を見るんだけど、それがやってないとなんだかこう、新鮮な気持ちになるよ。見慣れないものばっかり映るものだから」
最新のニュースに続いて、地域のイベント情報が流れる。どこそこで雪まつりがあるとか、スキー場がどうしたとか、動物園がどうの、自然体験がどうのとやった後に、遼真は気になる情報を見つける。
「クリスマスマーケット、今日までだって。せっかくだから行ってみない? ここからそう遠くないし」
一晩のうちに色々なことが起きたせいですっかり忘れていたが、昨夜がイブで今日がクリスマス当日なのだった。子供の時分ならば、枕元に置かれたプレゼントに大興奮していたことだろう。
「ほんとは昨日行くつもりだったんだ。夜ならイルミネーションが綺麗だろうけど、昼間でもきっと楽しいよ」
「わしは、そがなきらきらしたとこは……それより門別の競馬場が見てみたいがやけんど」
「お馬さんなら前のデートで行ったじゃない。デートらしいデートもたまにはしてみたいと思わない?」
「でっ……デートらぁて、簡単に言うけんど……」
「でもきっと楽しいよ。お酒も色々売ってると思うし。行こうよ」
そういうわけで、二人は札幌へと向かった。雪は降ってはいなかったが積もっており、至る所に白い雪山ができていた。道路が凍っていて滑って仕方ないので、靴に取り付けるタイプの滑り止めを買って歩いた。
最終日にも関わらず、マーケットは大盛況であった。木組みの三角屋根が可愛らしい欧風の屋台がぎっしり並び、食べ物や雑貨を売っている。中央にはステージがあって、ジャズバンドが演奏している。東京のものと比べるといささかこじんまりしているが、このくらいのサイズ感の方がじっくり楽しめてちょうどいい。
「馨ちゃん、僕のコート着るかい」
休憩用のテント内はストーブが効いていて暖かい。しかし馨は薄着ゆえにぶるぶる震えていたので、遼真は自分のコートを脱いで言った。
「交換しようか」
「いらん」
「そう言わずに。僕のわがままを聞くと思って」
「い、いらんち」
「まぁまぁ」
遼真は馨を宥めすかしてコートを脱がし、自分のものを着せた。ついでにマフラーを巻こうとすると全力で拒否される。
「いかん、マフラーはいかん、ほんにいかん」
「どうしてだい。寒いだろう」
「お、おまんが寒いろう」
「僕は大丈夫だよ、これで結構厚着してるから。馨ちゃん、首元が開いてて寒そうだもの。遠慮せんで」
遼真は無理やり馨の首にマフラーを巻いた。ぐるぐる巻きにする。
「ほら、これでいい」
「あ、ぅ……」
「鼻まで隠すとあったかいだろう? ほら」
「ぅぅぅ……」
「あとは、手袋と帽子があれば――」
馨はぎゅうっと両目を瞑り、マフラーを解いてぶん投げた。紅潮した顔を両手で覆い隠し、力なくその場にへたり込む。
「ご、ごめん。そんなに嫌だなんて……」
遼真は地面すれすれでキャッチしたマフラーを手に呆然と立ち尽くす。
「ごめん、もうしないから、怒らないで」
「……怒りやせん」
馨はぼそぼそと呟く。
「でも顔赤いし、怒ってるよね。ほんにごめんね」
「ちゃ、ちゃうわ、ばかたれ……そのマフラーも、コートも、おまんの匂いが染み付いちゅうきに……」
遼真ははっとして自身のにおいを嗅ぐ。昨夜仕事帰りにそのまま飛行機に乗ったので、着替えもなければ洗濯もしていない。
「ごめんね、臭かったかな。自分だとあんまりわからないんだけど……」
「ちゃうわ、あほぉ……も、どういてわからんがよ。臭いらぁて言いやせんのに……」
「じゃあどういう意味なんだい。嫌じゃないならマフラー巻いてほしいな」
「やき……」
馨は指の隙間からちらりと遼真を覗き見、溜め息を吐いて俯いた。
「その……お、おまんの匂いがしゆうと……落ち着かん……やき、いやじゃ……」
馨は何度も言葉を途切れさせ、囁き声よりも小さなくぐもった声でそう言った。
「ぅぅ……いやじゃ、こがぁな……これじゃあまるで……まるでわしは……」
馨の言い分を理解した遼真は、突っ立ったまま一気に頬を紅潮させる。そのことを悟られないよう、さっき馨が投げ捨てたマフラーを巻いてきつく結んだ。声が裏返りそうになるのをどうにか堪えて言う。
「ほいたら、馨ちゃんの分のマフラーは、今ここで買おう」
「ここでぇ?」
「うん、僕が買うちゃる。クリスマスプレゼントの代わり。何でも好きなの選んでよ」
遼真は馨の手を取って立ち上がらせた。休憩所を出て再び会場内を巡り、とあるファッション雑貨の屋台に入る。
「ほら、この店とかいいと思ったんだけど、どうかな。かわいいよね」
「んん……ようわからん。りょーまが選びとうせ」
馨はむぅと頬を膨らませた。遼真はわずかに赤面し、本当にそれでいいのかと確認を取る。
「おまんの選んだもんなら何でもえいき。はよしぃ」
「じゃ、じゃあこれ……」
ノルディック柄のマフラーを手に取る。
「あとこれとこれも……」
同じ柄の手袋と耳当ても手に取る。
「……まぁ、柄はえいけんど、赤はさすがに派手すぎん?」
「そう? じゃあこっちの、ベージュのにしようか」
追加でこっそり、同じ柄で色違いの耳当てを自分用にも購入した。
防寒対策ができた後はホットワインとソーセージで一杯やったり、外国の郷土料理を食べたり、菓子屋でジンジャークッキーを買ったりした。遼真は、限定柄のオリジナルマグカップを土産に購入した。馨にも買うかと尋ねたがいらないと言うので、お揃いにはできなかった。
陽が落ちて雪がちらつき始めると寒すぎてやっていられなくなり、イルミネーションを眺めつつ駅に戻った。様々な光のオブジェがあり、大通りの街路樹は電飾を纏い、電波塔もきらきら光っていた。雪が降っていることもあり非常に幻想的だったが、それにしたって寒かった。
夕飯は駅に近い店でジンギスカンを食べてみた。馨は初めてだったが、普通にうまいと言ってよく食べた。遼真は過去の経験から苦手意識があったものの、本場のものは臭みが少なく案外食べられた。
「北海道、さすがに楽しいね。もっとちゃんと計画立てて来ればよかったよ。どうせならこのままもう一泊しても――」
「それはいかん! 明日は有馬記念やきに」
「そうなんだ。それは行かないといけないね」
遼真が肩を落としたように馨には見えた。少しばかり良心が痛む。
「おまんも、北海道は初めてなが?」
「もちろん。だってすごく遠いだろう? 飛行機でなきゃ来れないし、船は時間が掛かりすぎるし、新幹線は通ってないし」
「けんど、昨日は飛んできたやか」
「一回来てみると案外遠くないなってわかったから、次は一週間くらい休み取って道内一周旅行とかしてみたいな。もちろん馨ちゃんも一緒で」
「おう……金はないけんど」
「そんなの気にせんでいいよ。でも、次来るとしたら夏かなぁ。これからどんどん寒くなるし、北国の寒さは堪えるきね」
二人は札幌から新千歳に戻り、飛行機で東京に帰った。こうして、一泊二日の短い旅は幕を閉じた。
「馨ちゃん、朝ご飯無料やき食べ行こう。昨日約束したろう」
しかし馨は全く起きる気配がない。うーんと唸って、布団を頭から被ってしまう。
「馨ちゃん、行かんの? 起きんなら僕一人で行ってくるけど」
「うぅん……さきいっちょってぇ……」
「じゃあ先行くね。来る時はちゃんと着替えて、鍵も忘れんでね」
遼真は馨を残して部屋を出た。しかしエレベーターを待っていると、馨がベルトをカチャカチャ言わせながら追いかけてくる。
「にゃあ、どういて置いてくがぁ。置いてかんでぇ」
「だって先行ってち馨ちゃんが……そのトレーナー、後ろ前になっちゅうよ」
「はぇ……ほんまじゃ」
馨はその場で服を直した。幸い人は来なかった。
エレベーターに乗っている間、まだ寝惚けていた馨は人目も憚らず遼真にもたれかかっていたが、朝食会場に着いた途端覚醒して、次々とおかずを皿に盛ってはもりもり食べた。所謂バイキングだが然程豪華ではなく、どちらかといえば庶民的で手作り感のある健康的な朝食だった。
「馨ちゃん、よう食べるねぇ」
遼真の盆にはカレーとコーヒーが載っているだけである。一方馨はほぼすべてのおかずを網羅していた。
「昨日はしゃんと食わざったき、腹ぁ減ってしゃあないちや」
「そっか。ドリンクバーだけだったもんね」
「これでも控えゆう方ぜよ。おまんはそれだけで足りるがか?」
「うん。朝は元々少なめなんだ」
用事があるわけでもないので、のんびり会話しながら朝食を終えた。部屋に戻ってからは、朝の準備をしながらだらだらとテレビを眺めた。朝の情報番組だが、東京では決してお目に掛かれないローカルテレビ局の番組である。地域密着型のニュース、スポーツ、各地域の天気予報や交通情報などを報じている。
「こういうの見ると、遠くへ来たって感じするよね」
「ほうか?」
「知らない地名が当たり前みたいに出てきてさ、ご当地っぽいゆるキャラとか、作りの荒いCMとか、映ってるキャスターも知らない人ばっかりだし」
「ほぉん。わしゃそもそも、テレビ持ちやせんき、ようわからん」
馨は歯磨き粉で口の周りを泡だらけにして答えた。
「そういえばそうやったね。僕は、結構毎朝同じ番組を見るんだけど、それがやってないとなんだかこう、新鮮な気持ちになるよ。見慣れないものばっかり映るものだから」
最新のニュースに続いて、地域のイベント情報が流れる。どこそこで雪まつりがあるとか、スキー場がどうしたとか、動物園がどうの、自然体験がどうのとやった後に、遼真は気になる情報を見つける。
「クリスマスマーケット、今日までだって。せっかくだから行ってみない? ここからそう遠くないし」
一晩のうちに色々なことが起きたせいですっかり忘れていたが、昨夜がイブで今日がクリスマス当日なのだった。子供の時分ならば、枕元に置かれたプレゼントに大興奮していたことだろう。
「ほんとは昨日行くつもりだったんだ。夜ならイルミネーションが綺麗だろうけど、昼間でもきっと楽しいよ」
「わしは、そがなきらきらしたとこは……それより門別の競馬場が見てみたいがやけんど」
「お馬さんなら前のデートで行ったじゃない。デートらしいデートもたまにはしてみたいと思わない?」
「でっ……デートらぁて、簡単に言うけんど……」
「でもきっと楽しいよ。お酒も色々売ってると思うし。行こうよ」
そういうわけで、二人は札幌へと向かった。雪は降ってはいなかったが積もっており、至る所に白い雪山ができていた。道路が凍っていて滑って仕方ないので、靴に取り付けるタイプの滑り止めを買って歩いた。
最終日にも関わらず、マーケットは大盛況であった。木組みの三角屋根が可愛らしい欧風の屋台がぎっしり並び、食べ物や雑貨を売っている。中央にはステージがあって、ジャズバンドが演奏している。東京のものと比べるといささかこじんまりしているが、このくらいのサイズ感の方がじっくり楽しめてちょうどいい。
「馨ちゃん、僕のコート着るかい」
休憩用のテント内はストーブが効いていて暖かい。しかし馨は薄着ゆえにぶるぶる震えていたので、遼真は自分のコートを脱いで言った。
「交換しようか」
「いらん」
「そう言わずに。僕のわがままを聞くと思って」
「い、いらんち」
「まぁまぁ」
遼真は馨を宥めすかしてコートを脱がし、自分のものを着せた。ついでにマフラーを巻こうとすると全力で拒否される。
「いかん、マフラーはいかん、ほんにいかん」
「どうしてだい。寒いだろう」
「お、おまんが寒いろう」
「僕は大丈夫だよ、これで結構厚着してるから。馨ちゃん、首元が開いてて寒そうだもの。遠慮せんで」
遼真は無理やり馨の首にマフラーを巻いた。ぐるぐる巻きにする。
「ほら、これでいい」
「あ、ぅ……」
「鼻まで隠すとあったかいだろう? ほら」
「ぅぅぅ……」
「あとは、手袋と帽子があれば――」
馨はぎゅうっと両目を瞑り、マフラーを解いてぶん投げた。紅潮した顔を両手で覆い隠し、力なくその場にへたり込む。
「ご、ごめん。そんなに嫌だなんて……」
遼真は地面すれすれでキャッチしたマフラーを手に呆然と立ち尽くす。
「ごめん、もうしないから、怒らないで」
「……怒りやせん」
馨はぼそぼそと呟く。
「でも顔赤いし、怒ってるよね。ほんにごめんね」
「ちゃ、ちゃうわ、ばかたれ……そのマフラーも、コートも、おまんの匂いが染み付いちゅうきに……」
遼真ははっとして自身のにおいを嗅ぐ。昨夜仕事帰りにそのまま飛行機に乗ったので、着替えもなければ洗濯もしていない。
「ごめんね、臭かったかな。自分だとあんまりわからないんだけど……」
「ちゃうわ、あほぉ……も、どういてわからんがよ。臭いらぁて言いやせんのに……」
「じゃあどういう意味なんだい。嫌じゃないならマフラー巻いてほしいな」
「やき……」
馨は指の隙間からちらりと遼真を覗き見、溜め息を吐いて俯いた。
「その……お、おまんの匂いがしゆうと……落ち着かん……やき、いやじゃ……」
馨は何度も言葉を途切れさせ、囁き声よりも小さなくぐもった声でそう言った。
「ぅぅ……いやじゃ、こがぁな……これじゃあまるで……まるでわしは……」
馨の言い分を理解した遼真は、突っ立ったまま一気に頬を紅潮させる。そのことを悟られないよう、さっき馨が投げ捨てたマフラーを巻いてきつく結んだ。声が裏返りそうになるのをどうにか堪えて言う。
「ほいたら、馨ちゃんの分のマフラーは、今ここで買おう」
「ここでぇ?」
「うん、僕が買うちゃる。クリスマスプレゼントの代わり。何でも好きなの選んでよ」
遼真は馨の手を取って立ち上がらせた。休憩所を出て再び会場内を巡り、とあるファッション雑貨の屋台に入る。
「ほら、この店とかいいと思ったんだけど、どうかな。かわいいよね」
「んん……ようわからん。りょーまが選びとうせ」
馨はむぅと頬を膨らませた。遼真はわずかに赤面し、本当にそれでいいのかと確認を取る。
「おまんの選んだもんなら何でもえいき。はよしぃ」
「じゃ、じゃあこれ……」
ノルディック柄のマフラーを手に取る。
「あとこれとこれも……」
同じ柄の手袋と耳当ても手に取る。
「……まぁ、柄はえいけんど、赤はさすがに派手すぎん?」
「そう? じゃあこっちの、ベージュのにしようか」
追加でこっそり、同じ柄で色違いの耳当てを自分用にも購入した。
防寒対策ができた後はホットワインとソーセージで一杯やったり、外国の郷土料理を食べたり、菓子屋でジンジャークッキーを買ったりした。遼真は、限定柄のオリジナルマグカップを土産に購入した。馨にも買うかと尋ねたがいらないと言うので、お揃いにはできなかった。
陽が落ちて雪がちらつき始めると寒すぎてやっていられなくなり、イルミネーションを眺めつつ駅に戻った。様々な光のオブジェがあり、大通りの街路樹は電飾を纏い、電波塔もきらきら光っていた。雪が降っていることもあり非常に幻想的だったが、それにしたって寒かった。
夕飯は駅に近い店でジンギスカンを食べてみた。馨は初めてだったが、普通にうまいと言ってよく食べた。遼真は過去の経験から苦手意識があったものの、本場のものは臭みが少なく案外食べられた。
「北海道、さすがに楽しいね。もっとちゃんと計画立てて来ればよかったよ。どうせならこのままもう一泊しても――」
「それはいかん! 明日は有馬記念やきに」
「そうなんだ。それは行かないといけないね」
遼真が肩を落としたように馨には見えた。少しばかり良心が痛む。
「おまんも、北海道は初めてなが?」
「もちろん。だってすごく遠いだろう? 飛行機でなきゃ来れないし、船は時間が掛かりすぎるし、新幹線は通ってないし」
「けんど、昨日は飛んできたやか」
「一回来てみると案外遠くないなってわかったから、次は一週間くらい休み取って道内一周旅行とかしてみたいな。もちろん馨ちゃんも一緒で」
「おう……金はないけんど」
「そんなの気にせんでいいよ。でも、次来るとしたら夏かなぁ。これからどんどん寒くなるし、北国の寒さは堪えるきね」
二人は札幌から新千歳に戻り、飛行機で東京に帰った。こうして、一泊二日の短い旅は幕を閉じた。
0
お気に入りに追加
55
あなたにおすすめの小説

鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
俺の好きな男は、幸せを運ぶ天使でした
たっこ
BL
【加筆修正済】
7話完結の短編です。
中学からの親友で、半年だけ恋人だった琢磨。
二度と合わないつもりで別れたのに、突然六年ぶりに会いに来た。
「優、迎えに来たぞ」
でも俺は、お前の手を取ることは出来ないんだ。絶対に。

久々に幼なじみの家に遊びに行ったら、寝ている間に…
しゅうじつ
BL
俺の隣の家に住んでいる有沢は幼なじみだ。
高校に入ってからは、学校で話したり遊んだりするくらいの仲だったが、今日数人の友達と彼の家に遊びに行くことになった。
数年ぶりの幼なじみの家を懐かしんでいる中、いつの間にか友人たちは帰っており、幼なじみと2人きりに。
そこで俺は彼の部屋であるものを見つけてしまい、部屋に来た有沢に咄嗟に寝たフリをするが…
Take On Me
マン太
BL
親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。
初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。
岳とも次第に打ち解ける様になり…。
軽いノリのお話しを目指しています。
※BLに分類していますが軽めです。
※他サイトへも掲載しています。
幽閉王子は最強皇子に包まれる
皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。
表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる