7 / 21
7. 白い花
しおりを挟む
アリシアは休憩時間を少し貰って、中庭の花壇を眺められる長椅子に座っていた。
どうもここ二、三日、王室の中がギスギスしだして、あそこにずっといると気が滅入る。
何があったんだろう。
レディオスの様子がおかしい。ジャンティも。
特にレディオスは、いつも怒っているような、ピリピリした空気を醸し出している。
いつもは我先にと国王に群がる侍女たちも、遠巻きに、彼らの邪魔にならないことだけを考えて立ち振る舞っているようだ。
いや、それが本来の侍女のあるべき姿なわけだけど。
頬杖をついて、はあ、とため息をつく。
「おや、また来てるのかい」
梯子を抱えた老人が、アリシアの前に立つ。
「うん。邪魔?」
「いいや、そんなことはないよ」
老人は、小さく笑ってそう言った。
彼は、王城お抱えの庭師だ。
王城の花壇は、本当に美しかった。どの季節でも、目を楽しませてくれた。
でも今のこのシリル城の中庭は、そうでもない。花壇はスカスカだし、庭木も荒れている。
それでも最初の頃よりは、かなり見れるようになったのだが。
「今のこの状態を見ても、楽しくないだろうに」
「そうね。でも、王室にいるより、まだいいから」
その言葉を聞くと、庭師は声を出して笑った。
「言いにくいことをはっきり言う娘だねえ」
「それが私のいいところよ」
「違いない」
笑いながら庭師は梯子を掛けて、シラカシの木の剪定を始めた。
「シリル城は、長らく城主がいなくて庭も荒れ放題だったからなあ。楽しめるようになるには、もう少しかかるかな」
「でも、新しい王城が建ったら、無駄になってしまうんじゃないの?」
「そのときはそのとき。荒れた庭をそのままにしてたんじゃあ、庭師の名が廃るよ」
言いながら、手早く剪定を済ませて梯子から降りると、シラカシの木の横に、円匙で穴を掘り始めた。
「新しい木、植えるの?」
「ああ。半年後には可愛らしい白い花が咲く。あまり手入れがいらない木でね。もしまた誰もいなくなっても、毎年咲くだろうさ」
「いいわね、それ」
庭師は掘った穴に、苗木を植える。
少し遠いところにまた穴を掘って、同じように植えていく。
「余るから、一つ、やろうか?」
庭師は腰をさすりながら立ち上がって、アリシアに言った。
「私、ここに住んでるから。植える庭がないわ」
「鉢植えにも出来るよ。鉢ならそんなに大きくならない」
「へえ。でも、いいわ。ここに来ればいいことだし。それに私、花とかすぐに枯らしてしまうのよね」
そう言ってため息をつく。
実際、忙しさにかまけて、水をやるのを忘れたり、逆にやりすぎたりしてしまうのだ。
「確かに枯らしそうに見えるな」
そう言って庭師は笑った。
「自分じゃ育てられないの。だから、また来るわ」
立ち上がって、伸びをする。そろそろ王室に帰らなければ。
「おう、いつでもおいで」
庭師の言葉に手を振って、歩き出す。
まだ王室は、ギスギスしたままなのだろうか。
戦争とか、そういう嫌な話じゃなければいいんだけどなあ。
そんなことを思う。
◇
姉弟で交代してリュシイの見張りをする、ということに話がまとまったらしく、まずはライラが一人で残った。
バーダンが出て行って、二人きりになって、しばらく沈黙が続く。
「あの……」
「何? 厠なら連れて行くし、食事なら用意するわよ」
冷めたような口調で、ライラはそう言う。
「手首……少し、痛いんですけど」
実際、本当に、痛い。少し強く縛り過ぎているのではないか。
できればそのまま、解いて欲しいものだが。
「そんなこと言って。でも縄を解いたところで、逃げるのは難しいと思うけどね」
「そうなんですか?」
ライラは天井を指さす。指の先には天窓がある。
「先に言っておくけど、この机と椅子を重ねても、あんたの身長じゃ届かない」
机と椅子と天窓を見比べる。確かに、届きそうにない。
「あと、もしここを出たとしても、私の足の方が速い」
「ああ、そうですね……」
それはそうだろう。残念ながら、リュシイは自分の身体能力には自信がなかった。
仮に逃げ出したとしても、すぐに捕まってしまうだろう。
そうすると、きっと状況は今より悪くなる。
今は、大人しくするべきところだ。
ライラは少し首を傾げた。
「あんた、何か落ち着いてるね?」
「そう……ですか? そうでもないですけど」
「さっき、あの男にも冷静に話してたし。襲われるところだったかもしれないよ?」
「ああ、それは。まあ……」
「あんたも、いろいろあったってことだわね。慣れてる感じだったし」
ライラはため息をついて言う。
「何か変な感じだね。拉致した人間と拉致された人間だってのに、こんな、普通に話しちゃってさ」
「初対面ではないですから」
「まあね」
ライラは椅子から立ち上がると、リュシイの方に歩み寄ってきた。そして背後に回る。
「あ、本当だ。手が青くなってる。少し緩めるわ」
「お願いします」
「逃げないでよ。面倒だから」
しゃべりながら、手首の縄を解く。そしてまた、今度は少し緩めに縛った。
「あ、楽になりました」
「なら良かった」
ライラがほっと息を吐く。
本当に、変な感じだ。よく見知っているからか、ライラ相手だと、さして恐怖心が湧かない。
もしこれがあの男だったら、と思うとそれだけで身震いするのだが。
ならせめて、ライラがいるときには、気持ちを落ち着けておきたい。
「あの、一つ、訊きたいんですけど」
「なによ。答えられる質問なの?」
椅子に戻りながら、ライラは眉をひそめて言った。
「ルカって、誰ですか」
「別に、いいじゃん」
ライラは椅子に腰かけると、ぷいとそっぽを向いた。
「本当の……恋人?」
そう言うと、ライラは小さく笑った。
「恋人かあ。いや、そんなもんじゃないね。もっともっと、大切なんだ」
そうして、誰にともなく、微笑む。
本当に大切な存在なんだと知らされるような、そんな笑み。
ライラはそれから頬杖をついて、リュシイをじっと見つめてきた。
「私のことはいいじゃん。あんたはどうなのよ」
「私ですか?」
「幸せな夢の相手、誰?」
まさかそれを訊かれるとは。
こんな状態なのに、顔が赤くなったのがわかった。
「わ、私のことだって、別にいいじゃないですか……」
あの人に抱えられたあのときの感触を思い出して、胸がきゅっと痛んだ。
「ふうん、本当に好きなんだ」
リュシイの表情を見て何か思ったのか、にやにやしながらライラはそう言った。
だがすぐに真顔になって、言う。
「そいつ、貴族?」
「えっ?」
身分の高い人間であることは間違いないのだが。
でも、これは口にするものではないだろう。
国王だなんて。
「いや、夢の話をしたとき、信じられないとか言ってたからさ」
「ああ……」
「やめときなよ、貴族なんて」
「やめるもなにも……」
「ろくなもんじゃないから」
吐き棄てるように、そう言う。
忌々しそうに眉根を寄せて、急に不機嫌そうに黙り込む。
「あー、やっぱ、駄目だ。しゃべり過ぎはよくないね」
そう言って、気を取り直したかのように、一つ、伸びをする。
過去に何かあったのだろうか。
そんな風に思えた。
「まあ、その幸せな夢は外れそうだね。予言者とか、やっぱり偶然か何かでしょ」
「そう……ですね……」
このままどこかへ略奪されたら。
もう二度と、彼に会うことはないのだろう。
本当に、もう、二度と。
それを考えると、深く深く、どこかへ引きずり込まれそうな、そんな気分になった。
どうもここ二、三日、王室の中がギスギスしだして、あそこにずっといると気が滅入る。
何があったんだろう。
レディオスの様子がおかしい。ジャンティも。
特にレディオスは、いつも怒っているような、ピリピリした空気を醸し出している。
いつもは我先にと国王に群がる侍女たちも、遠巻きに、彼らの邪魔にならないことだけを考えて立ち振る舞っているようだ。
いや、それが本来の侍女のあるべき姿なわけだけど。
頬杖をついて、はあ、とため息をつく。
「おや、また来てるのかい」
梯子を抱えた老人が、アリシアの前に立つ。
「うん。邪魔?」
「いいや、そんなことはないよ」
老人は、小さく笑ってそう言った。
彼は、王城お抱えの庭師だ。
王城の花壇は、本当に美しかった。どの季節でも、目を楽しませてくれた。
でも今のこのシリル城の中庭は、そうでもない。花壇はスカスカだし、庭木も荒れている。
それでも最初の頃よりは、かなり見れるようになったのだが。
「今のこの状態を見ても、楽しくないだろうに」
「そうね。でも、王室にいるより、まだいいから」
その言葉を聞くと、庭師は声を出して笑った。
「言いにくいことをはっきり言う娘だねえ」
「それが私のいいところよ」
「違いない」
笑いながら庭師は梯子を掛けて、シラカシの木の剪定を始めた。
「シリル城は、長らく城主がいなくて庭も荒れ放題だったからなあ。楽しめるようになるには、もう少しかかるかな」
「でも、新しい王城が建ったら、無駄になってしまうんじゃないの?」
「そのときはそのとき。荒れた庭をそのままにしてたんじゃあ、庭師の名が廃るよ」
言いながら、手早く剪定を済ませて梯子から降りると、シラカシの木の横に、円匙で穴を掘り始めた。
「新しい木、植えるの?」
「ああ。半年後には可愛らしい白い花が咲く。あまり手入れがいらない木でね。もしまた誰もいなくなっても、毎年咲くだろうさ」
「いいわね、それ」
庭師は掘った穴に、苗木を植える。
少し遠いところにまた穴を掘って、同じように植えていく。
「余るから、一つ、やろうか?」
庭師は腰をさすりながら立ち上がって、アリシアに言った。
「私、ここに住んでるから。植える庭がないわ」
「鉢植えにも出来るよ。鉢ならそんなに大きくならない」
「へえ。でも、いいわ。ここに来ればいいことだし。それに私、花とかすぐに枯らしてしまうのよね」
そう言ってため息をつく。
実際、忙しさにかまけて、水をやるのを忘れたり、逆にやりすぎたりしてしまうのだ。
「確かに枯らしそうに見えるな」
そう言って庭師は笑った。
「自分じゃ育てられないの。だから、また来るわ」
立ち上がって、伸びをする。そろそろ王室に帰らなければ。
「おう、いつでもおいで」
庭師の言葉に手を振って、歩き出す。
まだ王室は、ギスギスしたままなのだろうか。
戦争とか、そういう嫌な話じゃなければいいんだけどなあ。
そんなことを思う。
◇
姉弟で交代してリュシイの見張りをする、ということに話がまとまったらしく、まずはライラが一人で残った。
バーダンが出て行って、二人きりになって、しばらく沈黙が続く。
「あの……」
「何? 厠なら連れて行くし、食事なら用意するわよ」
冷めたような口調で、ライラはそう言う。
「手首……少し、痛いんですけど」
実際、本当に、痛い。少し強く縛り過ぎているのではないか。
できればそのまま、解いて欲しいものだが。
「そんなこと言って。でも縄を解いたところで、逃げるのは難しいと思うけどね」
「そうなんですか?」
ライラは天井を指さす。指の先には天窓がある。
「先に言っておくけど、この机と椅子を重ねても、あんたの身長じゃ届かない」
机と椅子と天窓を見比べる。確かに、届きそうにない。
「あと、もしここを出たとしても、私の足の方が速い」
「ああ、そうですね……」
それはそうだろう。残念ながら、リュシイは自分の身体能力には自信がなかった。
仮に逃げ出したとしても、すぐに捕まってしまうだろう。
そうすると、きっと状況は今より悪くなる。
今は、大人しくするべきところだ。
ライラは少し首を傾げた。
「あんた、何か落ち着いてるね?」
「そう……ですか? そうでもないですけど」
「さっき、あの男にも冷静に話してたし。襲われるところだったかもしれないよ?」
「ああ、それは。まあ……」
「あんたも、いろいろあったってことだわね。慣れてる感じだったし」
ライラはため息をついて言う。
「何か変な感じだね。拉致した人間と拉致された人間だってのに、こんな、普通に話しちゃってさ」
「初対面ではないですから」
「まあね」
ライラは椅子から立ち上がると、リュシイの方に歩み寄ってきた。そして背後に回る。
「あ、本当だ。手が青くなってる。少し緩めるわ」
「お願いします」
「逃げないでよ。面倒だから」
しゃべりながら、手首の縄を解く。そしてまた、今度は少し緩めに縛った。
「あ、楽になりました」
「なら良かった」
ライラがほっと息を吐く。
本当に、変な感じだ。よく見知っているからか、ライラ相手だと、さして恐怖心が湧かない。
もしこれがあの男だったら、と思うとそれだけで身震いするのだが。
ならせめて、ライラがいるときには、気持ちを落ち着けておきたい。
「あの、一つ、訊きたいんですけど」
「なによ。答えられる質問なの?」
椅子に戻りながら、ライラは眉をひそめて言った。
「ルカって、誰ですか」
「別に、いいじゃん」
ライラは椅子に腰かけると、ぷいとそっぽを向いた。
「本当の……恋人?」
そう言うと、ライラは小さく笑った。
「恋人かあ。いや、そんなもんじゃないね。もっともっと、大切なんだ」
そうして、誰にともなく、微笑む。
本当に大切な存在なんだと知らされるような、そんな笑み。
ライラはそれから頬杖をついて、リュシイをじっと見つめてきた。
「私のことはいいじゃん。あんたはどうなのよ」
「私ですか?」
「幸せな夢の相手、誰?」
まさかそれを訊かれるとは。
こんな状態なのに、顔が赤くなったのがわかった。
「わ、私のことだって、別にいいじゃないですか……」
あの人に抱えられたあのときの感触を思い出して、胸がきゅっと痛んだ。
「ふうん、本当に好きなんだ」
リュシイの表情を見て何か思ったのか、にやにやしながらライラはそう言った。
だがすぐに真顔になって、言う。
「そいつ、貴族?」
「えっ?」
身分の高い人間であることは間違いないのだが。
でも、これは口にするものではないだろう。
国王だなんて。
「いや、夢の話をしたとき、信じられないとか言ってたからさ」
「ああ……」
「やめときなよ、貴族なんて」
「やめるもなにも……」
「ろくなもんじゃないから」
吐き棄てるように、そう言う。
忌々しそうに眉根を寄せて、急に不機嫌そうに黙り込む。
「あー、やっぱ、駄目だ。しゃべり過ぎはよくないね」
そう言って、気を取り直したかのように、一つ、伸びをする。
過去に何かあったのだろうか。
そんな風に思えた。
「まあ、その幸せな夢は外れそうだね。予言者とか、やっぱり偶然か何かでしょ」
「そう……ですね……」
このままどこかへ略奪されたら。
もう二度と、彼に会うことはないのだろう。
本当に、もう、二度と。
それを考えると、深く深く、どこかへ引きずり込まれそうな、そんな気分になった。
0
お気に入りに追加
103
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
銀の髪に咲く白い花 ~半年だけの公爵令嬢と私の物語~
新道 梨果子
恋愛
エイゼン国大法官ジャンティの屋敷に住む書生、ジルベルト。ある日、主人であるジャンティが、養女にすると少女リュシイを連れ帰ってきた。
ジルベルトは、少女を半年で貴族の娘らしくするようにと言われる。
少女が持ち込んだ植木鉢の花が半年後に咲いたら、彼女は屋敷を出て行くのだ。
たった半年だけのお嬢さまと青年との触れ合いの物語。
※ 「少女は今夜、幸せな夢を見る ~若き王が予知の少女に贈る花~」「その白い花が咲く頃、王は少女と夢を結ぶ」のその後の物語となっておりますが、読まなくとも大丈夫です。
※ 「小説家になろう」にも投稿しています(検索除外中)。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。
呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました
しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。
そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。
そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。
全身包帯で覆われ、顔も見えない。
所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。
「なぜこのようなことに…」
愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。
同名キャラで複数の話を書いています。
作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。
この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。
皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。
短めの話なのですが、重めな愛です。
お楽しみいただければと思います。
小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
思い出さなければ良かったのに
田沢みん
恋愛
「お前の29歳の誕生日には絶対に帰って来るから」そう言い残して3年後、彼は私の誕生日に帰って来た。
大事なことを忘れたまま。
*本編完結済。不定期で番外編を更新中です。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる