2 / 44
第一幕 Smile for me―――死神さんとの邂逅
第1話
しおりを挟むある嵐の日、公園でずぶ濡れになり震えていたその犬を見つけ、自宅に連れ帰った書記さま。
誰にも言わずこっそり自室で世話をしていたが、案の定というかお約束通り家の者に見つかってしまう。
もちろん犬は部屋から追い出され、そのまま大人達が何処かへと連れて行ったきり、二度と会えなかったそうです。
この悲しい出来事がきっかけで、書記さまは一生他の犬を飼わないと心に誓ったのだとか。
まぁ子供には辛い思い出だよね。
でも俺には関係無くない?
と思ったが書記さまいわく、昔大好きだった雑種のノラ犬は俺によく似ていたらしい。
いや待て、それ俺に対して失礼だろ。
「ダメ、離れる……嫌。わんわんと一緒に、いる」
「え? ちょっ、うわッ」
何なのこの人。
イヤイヤ、と頭を振りながら俺の腹にしがみつかないでください。
振動が気持ち良いです。じゃなくて。
中庭のベンチに座らされている俺。
その前で地面に膝をつき、人の腰に腕を回して抱きつく書記さま。
うーん、今この状態で親衛隊の子に見られたら俺どうなるのかなぁ。
というか絶対に制裁されるし。
「あ、あの、本当に止めて。頼むから離れてくださいってば!」
「何……で、せっかく会えた、のに。俺……キライ?」
うわまたしても既に涙目ですか書記さま。
その捨てられたワンコみたいな顔、止めてください。まるで俺が人で無しのように思えてくるじゃないですか。
ハッ!? きゅうぅーんって切ない鳴き声が聞こえてきた。え、幻聴?
ど、どうしてかなぁ。垂れた犬耳と尻尾も見えるぞ。疲れてんのか、俺。
「はぁ」
「……っ!」
あ、しまった。
何気なく溜め息吐いたら、書記さまの身体がビクッと跳ねて不安そうな目がますます潤んじゃってるよ。うわもぉ本当にワンコでも虐めてる気がして嫌だ。
とりあえず怒ってないよ~みたいな感じに、頭を撫でてみたりして。
そ、そおっとね。そおっと……。
うわー髪の毛ふわふわ、柔らかいなぁ。
ん?
俺を見上げてる書記さまが、驚いたように目を見開いた。で、今度は嬉しそうに笑顔を浮かべる。
ぐはあッ、なななんという威力。
やっぱ美形の微笑み(鼻水無し)は綺麗かつ男前すぎて別格。悔しいがノーマルな俺ですら一瞬どきどきしちゃったもの。そりゃ親衛隊も出来るわけですね、うん納得。
とか言ってたら、おや?
書記さまの身体がプルプルし始めました。
でもって――。
「わんわん、大……好き!」
「ハッ? うわぁあっ、待てちょっ、何でまたしてもーッ!」
急に書記さまの腕に力が入り、ぎゅううううっと締められたら。
結果はもう分かるよね。
焦る書記さまの声を遠くに聞き。
再び意識を失うハメになった俺は、健勝ながら何故か川岸の向こうにいる祖母ちゃんに向かって、手を振ってみせた。
.
誰にも言わずこっそり自室で世話をしていたが、案の定というかお約束通り家の者に見つかってしまう。
もちろん犬は部屋から追い出され、そのまま大人達が何処かへと連れて行ったきり、二度と会えなかったそうです。
この悲しい出来事がきっかけで、書記さまは一生他の犬を飼わないと心に誓ったのだとか。
まぁ子供には辛い思い出だよね。
でも俺には関係無くない?
と思ったが書記さまいわく、昔大好きだった雑種のノラ犬は俺によく似ていたらしい。
いや待て、それ俺に対して失礼だろ。
「ダメ、離れる……嫌。わんわんと一緒に、いる」
「え? ちょっ、うわッ」
何なのこの人。
イヤイヤ、と頭を振りながら俺の腹にしがみつかないでください。
振動が気持ち良いです。じゃなくて。
中庭のベンチに座らされている俺。
その前で地面に膝をつき、人の腰に腕を回して抱きつく書記さま。
うーん、今この状態で親衛隊の子に見られたら俺どうなるのかなぁ。
というか絶対に制裁されるし。
「あ、あの、本当に止めて。頼むから離れてくださいってば!」
「何……で、せっかく会えた、のに。俺……キライ?」
うわまたしても既に涙目ですか書記さま。
その捨てられたワンコみたいな顔、止めてください。まるで俺が人で無しのように思えてくるじゃないですか。
ハッ!? きゅうぅーんって切ない鳴き声が聞こえてきた。え、幻聴?
ど、どうしてかなぁ。垂れた犬耳と尻尾も見えるぞ。疲れてんのか、俺。
「はぁ」
「……っ!」
あ、しまった。
何気なく溜め息吐いたら、書記さまの身体がビクッと跳ねて不安そうな目がますます潤んじゃってるよ。うわもぉ本当にワンコでも虐めてる気がして嫌だ。
とりあえず怒ってないよ~みたいな感じに、頭を撫でてみたりして。
そ、そおっとね。そおっと……。
うわー髪の毛ふわふわ、柔らかいなぁ。
ん?
俺を見上げてる書記さまが、驚いたように目を見開いた。で、今度は嬉しそうに笑顔を浮かべる。
ぐはあッ、なななんという威力。
やっぱ美形の微笑み(鼻水無し)は綺麗かつ男前すぎて別格。悔しいがノーマルな俺ですら一瞬どきどきしちゃったもの。そりゃ親衛隊も出来るわけですね、うん納得。
とか言ってたら、おや?
書記さまの身体がプルプルし始めました。
でもって――。
「わんわん、大……好き!」
「ハッ? うわぁあっ、待てちょっ、何でまたしてもーッ!」
急に書記さまの腕に力が入り、ぎゅううううっと締められたら。
結果はもう分かるよね。
焦る書記さまの声を遠くに聞き。
再び意識を失うハメになった俺は、健勝ながら何故か川岸の向こうにいる祖母ちゃんに向かって、手を振ってみせた。
.
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
もう一度『初めまして』から始めよう
シェリンカ
ライト文芸
『黄昏刻の夢うてな』ep.0 WAKANA
母の再婚を機に、長年会っていなかった父と暮らすと決めた和奏(わかな)
しかし芸術家で田舎暮らしの父は、かなり変わった人物で……
新しい生活に不安を覚えていたところ、とある『不思議な場所』の話を聞く
興味本位に向かった場所で、『椿(つばき)』という同い年の少女と出会い、ようやくその土地での暮らしに慣れ始めるが、実は彼女は……
ごく平凡を自負する少女――和奏が、自分自身と家族を見つめ直す、少し不思議な成長物語

ご飯を食べて異世界に行こう
compo
ライト文芸
会社が潰れた…
僅かばかりの退職金を貰ったけど、独身寮を追い出される事になった僕は、貯金と失業手当を片手に新たな旅に出る事にしよう。
僕には生まれつき、物理的にあり得ない異能を身につけている。
異能を持って、旅する先は…。
「異世界」じゃないよ。
日本だよ。日本には変わりないよ。

「奇遇ですね。私の婚約者と同じ名前だ」
ねむたん
恋愛
侯爵家の令嬢リリエット・クラウゼヴィッツは、伯爵家の嫡男クラウディオ・ヴェステンベルクと婚約する。しかし、クラウディオは婚約に反発し、彼女に冷淡な態度を取り続ける。
学園に入学しても、彼は周囲とはそつなく交流しながら、リリエットにだけは冷たいままだった。そんな折、クラウディオの妹セシルの誘いで茶会に参加し、そこで新たな交流を楽しむ。そして、ある子爵子息が立ち上げた商会の服をまとい、いつもとは違う姿で社交界に出席することになる。
その夜会でクラウディオは彼女を別人と勘違いし、初めて優しく接する。
せやさかい
武者走走九郎or大橋むつお
ライト文芸
父の失踪から七年、失踪宣告がなされて、田中さくらは母とともに母の旧姓になって母の実家のある堺の街にやってきた。母は戻ってきただが、さくらは「やってきた」だ。年に一度来るか来ないかのお祖父ちゃんの家は、今日から自分の家だ。
そして、まもなく中学一年生。
自慢のポニーテールを地味なヒッツメにし、口癖の「せやさかい」も封印して新しい生活が始まてしまった。

シチュボ(女性向け)
身喰らう白蛇
恋愛
自発さえしなければ好きに使用してください。
アドリブ、改変、なんでもOKです。
他人を害することだけはお止め下さい。
使用報告は無しで商用でも練習でもなんでもOKです。
Twitterやコメント欄等にリアクションあるとむせながら喜びます✌︎︎(´ °∀︎°`)✌︎︎ゲホゴホ
【受賞】約束のクローバー ~僕が自ら歩く理由~
朱村びすりん
ライト文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞】にて《涙じんわり賞》を受賞しました! 応援してくださった全ての方に心より御礼申し上げます。
~あらすじ~
小学五年生のコウキは、軽度の脳性麻痺によって生まれつき身体の一部が不自由である。とくに右脚の麻痺が強く、筋肉が強張ってしまう。ロフストランド杖と装具がなければ、自力で歩くことさえ困難だった。
ほとんどの知人や友人はコウキの身体について理解してくれているが、中には意地悪くするクラスメイトもいた。
町を歩けば見ず知らずの人に不思議な目で見られることもある。
それでもコウキは、日々前向きに生きていた。
「手術を受けてみない?」
ある日、母の一言がきっかけでコウキは【選択的脊髄後根遮断術(SDR)】という手術の存在を知る。
病院で詳しい話を聞くと、その手術は想像以上に大がかりで、入院が二カ月以上も必要とのこと。
しかし術後のリハビリをこなしていけば、今よりも歩行が安定する可能性があるのだという。
十歳である今でも、大人の付き添いがなければ基本的に外を出歩けないコウキは、ひとつの希望として手術を受けることにした。
保育園の時から付き合いがある幼なじみのユナにその話をすると、彼女はあるものをコウキに手渡す。それは、ひとつ葉のクローバーを手に持ちながら、力強く二本脚で立つ猫のキーホルダーだった。
ひとつ葉のクローバーの花言葉は『困難に打ち勝つ』。
コウキの手術が成功するよう、願いが込められたお守りである。
コウキとユナは、いつか自由気ままに二人で町の中を散歩しようと約束を交わしたのだった。
果たしてコウキは、自らの脚で不自由なく歩くことができるのだろうか──
かけがえのない友との出会い、親子の絆、少年少女の成長を描いた、ヒューマンストーリー。
※この物語は実話を基にしたフィクションです。
登場する一部の人物や施設は実在するものをモデルにしていますが、設定や名称等ストーリーの大部分を脚色しています。
また、物語上で行われる手術「選択的脊髄後根遮断術(SDR)」を受ける推奨年齢は平均五歳前後とされております。医師の意見や見解、該当者の年齢、障害の重さや特徴等によって、検査やリハビリ治療の内容に個人差があります。
物語に登場する主人公の私生活等は、全ての脳性麻痺の方に当てはまるわけではありませんのでご理解ください。
◆2023年8月16日完結しました。
・素敵な表紙絵をちゅるぎ様に描いていただきました!
桜の葉が舞い散る季節、あなたの傍にいられたら
誠奈
ライト文芸
バイトの帰り道、たまたま立ち寄ったコンビニで雅也が出会ったホームレス。
見て見ぬふりをする雅也だったが、あることをきっかけに、アパートに連れ帰ることに…
ところがホームレスだと思ったその人は、実は高校時代の先輩で、若年性アルツハイマーに侵されていた。
戸惑い、葛藤する中、友人の助けを借りながら介護を続ける雅也だが、悪化の一途を辿る症状に、やがて負担ばかりが重くのしかかり、そして…
※設定上、介護問題及び、差別や偏見と言った、非常にセンシティブな内容が含まれております。
※この作品は、他サイト別名義にて公開中の物を、加筆及び修正を行った上で公開しております。
この町は、きょうもあなたがいるから廻っている。
ヲトブソラ
ライト文芸
親に反対された哲学科へ入学した二年目の夏。
湖径<こみち>は、実家からの仕送りを止められた。
湖径に与えられた選択は、家を継いで畑を耕すか、家を継いでお米を植えるかの二択。
彼は第三の選択をし、その一歩目として激安家賃の長屋に引っ越すことを決める。
山椒魚町河童四丁目三番地にある長屋には、とてもとても個性的な住人だけが住んでいた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる