すまん、いちばん最初の使い魔のわしがいらない子ってマジ?

小択出新都

文字の大きさ
上 下
23 / 33

わしとあるじと迷宮ダンジョン 2

しおりを挟む
 それから3時間ほどひたすらぶっつづけでしゃべりつづけたクララのまえに、ちょっと涙目になってこくこく頷くミーフィアの姿があった。

 「わかりましたぁ……。参加します、参加しますから。だからもう休ませてぇ……」

 (ふっ、どうやらわたしの説得術が効いたようね)

  クララは腕をくんで自慢げに笑うが、どう考えて説得術(拷問)だった。

  この3時間、ひたすら動き続けたクララの口が止まり、ミーフィアは安堵のため息をはいて、ぬるくなった紅茶をようやく飲み始めた。

 「それであとの問題は、パーティーのメンバーののこりを見つけることね!」
 「ええ!?ほかの二人は決めてなかったんですか!?」

  ミーフィアが驚いた顔をする。

  そうなのだ。
  美味しい物件がいるのだから確保しなければ、と思いたったが吉日と行動をはじめたのだが、ほかのメンバーはめぼしすらつけてなかった。

  あまりに目先のことしか考えてなさすぎるクララだった。

  当然のツッコミをうけ、クララは頬に汗をたらしながらごまかしにかかる。

 「こ、こういう重要な問題は、パーティーのメンバーで話し合ってきめないとと思ってね」
 「わたしも今日、パーティー入ったばかりなんですけど……」
 「うちは実力主義だから、初日だからって差別したりしないわ!成果をあげればばんばん出世できるの!リーダー以外の役職ならなんだってなれるわよ!」
 「そもそもわたしとクラリネッタさん以外いませんけど……」

  大人しいミーフィアもさすがに呆れた表情で、クララもうっとなった。
 (まあ多少、無計画だったことは認めるわ……。
  でもだいじょうぶ。こんなに優秀な魔法使いがはいったんだもん。
  ほかもなんとかうまくいくわよ!)

  そんな風に考えたクララは、リーダー責任を追及されそうなこの状況をごまかすため、話をどんどん進めることにした。

 「まず、ひとりは戦士がほしいわね。あとのひとりはとくに考えてないわ!」

  魔法使いだけのパーティーっていうのはなにかと不安があるものだった。
  これからビックになるパーティーを組む予定のクララとしては、後衛の護衛と防御と盾役とアタッカーと荷物もちをかねてくれる優秀な戦士がほしいところだった。

 「戦士ですか?でも、近場に戦士学校なんてないですよ。この学校には魔法戦士科はないですし。大人の冒険者にお願いするしか――」
 「いやよ。あんなうさんくさい連中。こっちが魔法学校の生徒なんていったら、護衛してもらえるどころか身包みはがされかねないわ!」
 「でも、ほかには、この近辺で戦士を調達する方法なんてないですよ?」
 「とにかくいや!」

  ミーフィアがクララにさそわれたのは、長期休暇に行われるダンジョン実習というものだった。
  この魔法学校の近くにある街のひとつペルジーアには、中規模程度の迷宮ダンジョンがある。そしてそこをたまり場にする冒険者たちがいる。
  こういう街は世界にいくつかあって、そのひとつといった感じだ。

  そんな場所があることから魔法学校では長期休暇に、生徒たちにそこの街で冒険者として実戦経験をつむことを実習単位としてとして組み込んでいる。
  ただし、当然ながら命の危険もともなうので任意選択だし、挑戦できるのは近場の街のそのダンジョンだけ、領域は低階層までが推奨されている。
  基本的には、パーティーは生徒たちで組まれる。
  魔法学校の生徒は金持ちが多いから、かつかつのその日暮らしが多い冒険者にはかもにされやすいのだ。殺されることはないが、いいように金を要求されたり、約束を反故にされたりした話は枚挙にいとまない。
  だから、クララのいうこともわかる。
  しかし――

「それなら魔法使いだけで編成して、ひとりが防御魔法をはりながら――」
 「それもいや。効率が悪いもん」

  ――対案なき反対は、議論にまったく貢献しないのだ……。

  ミーフィアは泣きたくなった。
  でも、泣かない。
  引き受けた以上はがんばる。そう決めたのだ。
  クロトさんのような立派な人(?)になるため。

  まじめな彼女らしい、いじらしい考えだが、この場合どろ沼にすすんで足を突っ込んでるともいえなくもない。

  結局、議論は停滞し、二人は沈黙してしまった。

  この近辺で戦士を調達するなら大人の冒険者に頼るしかない。
  しかし、それでは彼女は納得しない。
  でも、どうしても戦士は欲しいらしい。

  どう考えても詰んでいた。

 「クラリネッタさん……、やっぱり……」

 ミーフィアが申し訳なさそうにもう一度説得しようとしたとき。
 ドンッとクララがテーブルを叩いた。

 「とにかくわたしのパーティーには絶対に戦士が必要なの!だって――」

 すると天井のほうからシュッと何か黒いものがふってきた。

 ふってきたものをみて、クララはいぶかしげな顔を、ミーフィアは嬉しそうな顔をする。

 「ねこ……?」
 「クロトさん!」

 彼女たちのテーブルの脇におりてきたのは、一匹の黒猫だった。
 かわいらしい容姿で、普通の猫よりちょっと小柄だった。
 その黒猫は地面に着地した態勢から立ち上がると、自分をその前足で指して、目を輝かせていった。

 「わしなんてどうじゃ!?わし、戦士じゃ!」

しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから

咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。 そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。 しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

処理中です...