10 / 33
わしと主(あるじ)とバトロワ 8
しおりを挟む
「サンダーバレット!」
生徒が呪文を詠唱し、魔法を発動させる。
空中に現われた数発の雷球。わしはそれを爪で切り裂き加速させる。
通常の数倍の速度で放たれた雷球はハイランドワイバーンの体に直撃し、ハイランドワイバーンは悲鳴をあげた。
「くそぉ!こっちも反撃だ。ウィンドダガー!」
ゲーヘナスの魔法が、上空からこちらに放たれる。
「くるよ!レミちゃん!」
「任せて!ロックシールド!」
防御担当の生徒が、風の刃を石のシールドではじき返す。
「くっ、ハイランドワイバーン!ブレスボムだ!」
数発の火球がワイバーンの口から放たれた。
「ミーフィア、おねがい!」
「はい!アクアウォール!」
しかし、ミーフィアのだした水の壁によりまたしても防がれた。
「なぜだ!こんなはずじゃなかったのに!ハイランドワイバーンをつかえば、ソーラはともかく他の奴らは楽勝なはずだったのに!」
ゲーヘナスが動揺する声が空に響く。
甘いのう。
確実に勝ちたいなら、もっと二重三重に策を用意すべきじゃったろうに。
圧倒的な優位な位置から攻撃するのは、確かに戦術の基本ではある。
しかし、そうなれば当然相手はその優位を崩そうとしてくる。
崩されたときの対策も考えておかなければ、作戦としては不完全なのだ。
優位が崩れてからのゲーヘナスの攻撃は、あまりにも芸がなかった。
主力であるハイランドワイバーンのブレスボムは、ミーフィアのアクアウォールで防がれ、本人も魔法で攻撃してくるが散発的で、防御担当の生徒に簡単に防がれている。
有効打が打てないのに足を止めて打ち合っているから、どんどんハイランドワイバーンの体力が削られている。
「へっへっへ、正義は勝つってことよ!金に任せて勝とうなんて甘いぜゲーヘナス!」
エセナは空中に拳を突き出しにやりと笑うと、呪文の詠唱をはじめた。
「クロト、頼むぜ!グランドフレイム!」
エセナの唱えた魔法は、他の生徒たちのとは一段クラスが上の中級魔法じゃった。その性格と良く似た、巨大な渦を巻き暴れる炎が中空にあらわれる。
ビッグマウスな少年じゃが、それに違わない実力を持っている。
「うむ。加速剣グラム!」
わしの魔剣がそれを切断すると、半分になった炎の塊がハイランドワイバーンに向かって飛んでいく。
「ギャオオオオオン!」
ハイランドワイバーンはかなりのダメージを受けたようだ。
宙に浮かぶ体が一瞬ぐらつく。
「あと一息だぜ!」
「くっ、お前には大金をかけたんだぞ!しっかりしろ!」
ゲーヘナスが自分の使い魔を叱咤した瞬間、ハイランドワイバーンの軌道が急に変わった。
「うわっ!?なんだ!」
急降下したり、いきなり上昇したり、左右に旋回するように動き、でたらめな飛び方をはじめる。
(回避機動か!じゃがしかし!)
「うわああああ!落ちる!落ちるううう!やめろ!やめるんだああああ!」
そのあまりの急激な軌道に、背中に乗っていたゲーヘナスが振りおとされかけている。
ゲーヘナスは悲鳴をあげながら、ハイランドワイバーンにとまるように命令するが、止まる気配はなかった。
(本能が勝ってしまったか)
改良品種でおとなしく命令に従う気性はしていても、決して野生的な本能がないわけではない。
何度も攻撃を受け、たがが外れてしまったのだろう。
普通の使い魔は、召喚者が魔力や契約により相手より上に立つことにより、その従属を得ている。
しかし、ハイランドワイバーンの場合は、使い手のほとんどが大人しい気質を利用し、使い魔よりも力がはるかに劣る状態で、命令をおこなっている。
このいびつなパワーバランスは、一度使い魔が暴走してしまえば、もう建て直しがきかない。
「おいおい、ゲーヘナスのやつやばいぞ」
「どうしよう!?<身代わり人形>はあるけど、魔法や攻撃以外のダメージだと防いでくれるかわかんないよ!?」
「振り落とされないうちに、ワイバーンのほうを気絶させるしかねえ!クロト!もう一度俺の魔法を飛ばしてくれ!」
確かにこの場合はエセナが適任じゃろう。このメンバーで魔法のうでは恐らくいちばん、そして魔力も高い。しかし、ハイランドワイバーンの耐久力はかなり高い。
わしはもう少し確実性を高めたかった。
「ミーフィア!ぬしもエセナと一緒に呪文を唱えるんじゃ!」
「エセナくんと一緒の魔法をですか!?そんなの―――」
「遅くとも発動させてくれればいい!わしが一緒に飛ばす!」
「ああ、それなら確実だ!ミーフィア頼む!」
ハイランドワイバーンとの戦いでのミーフィアの結界を見たエセナは、もうミーフィアのことを侮るセリフを言わなかった。
「わかりました!やってみます!」
ミーフィアは頷いた。
エセナがグランドフレイムの詠唱を開始する。
それをトレースするように、ミーフィアも同じ呪文を唱えはじめた。
(見事じゃ)
エセナは相変わらずの腕前で、確実に中級魔法を構成していく。
そしてミーフィア。昨日まで下級の魔法の発動すら失敗していたとは思えない所作で、エセナの中級魔法の詠唱をものにしていく。
「グランドフレイム!」
エセナが呪文を発動させてから3秒後、エセナも呪文を発動させた。
「グランドフレイム!」
ミーフィアの詠唱は成功した。エセナに勝るとも劣らない巨大な炎の渦が中空にあらわれでる。
ふたつの炎の渦は、煌々とあたりを照らした。
(いける!)
「加速剣グラム!」
わしは2つの巨大な炎の渦を、同時にそのはじだけ切り裂いた。
この魔剣は「切った」ものを加速させることができる。わざわざ半分にしたのは手加減のためだった。
ほぼ原型のままの大きさの炎の渦が、同時に空に向かって加速される。
それは空中で合体し、巨大な渦を巻く火の球になり、ハイランドワイバーンへと向かう。
「でもあんな動きしてるのに当たるの!?」
ハイランドワイバーンは高空をめちゃくちゃな軌道でうごきまわっていた。
「大丈夫じゃ」
「事象剣ムラサメ!」
わしはもうひとつの魔剣を発動させ、ハイランドワイバーンに火球を避けられるという事象をすべて切り裂いた。
その結果あたえらえるのは、すなわち必中の一撃。
火球はハイランドワイバーンに吸い込まれるように直撃していった。
周囲におおきな轟音が鳴り響く。
響き渡る爆発音が消え、炎の渦が晴れると、ハイランドワイバーンの体が空中で崩れ落ち、落下をはじめた。
「やったあ!」
生徒たちが歓声をあげる。
その中で、ミーフィアが空から落ちてくるワイバーンの様子を見て、その方角へ走り出す。
「反応がないです!ゲーヘナスくんまで気絶してるみたい!落下速度を落とさないと!」
「ちっ、そうだな。あんなんでもクラスメイトだ。怪我されちゃこまる」
「と、遠いぃ!」
「間に合わないかも」
わしは地面を蹴り、生徒たちを追い越し、全力でワイバーンの落下点へと走りだした。
「はやあっ!?」
「なにあれ!」
すぐにワイバーンの背中が見える。
「グラム!」
わしはその背中の、肉の厚そうな部分を、わずかにグラムで切った。
その体を重力と反対方向に加速させ、速度をゼロにする。
ワイバーンの体はゆっくりした速度で、地面におりたった。
しばらくして、うしろから生徒が追いついてくる。
「はぁはぁ……、クロトさんって足もはやいんですね」
「そもそもなんだよその力!」
「やっぱり普通のネコじゃなかったの!?」
「いや、立って歩いて喋る時点で普通じゃなかったけど……。それ以上にすごいことやってた……」
「魔人がネコに化けているとか?」
「もしかしたら、勇者に封印された魔王でネコの姿になってたりぃ」
なんじゃ、その設定は……。
でも、ちょっとだけ心惹かれてしまう。
勇者とか、魔王とか、やってみたかったんじゃ……。
「ただのネコじゃよ。ただし魔界出身で、1011年生きておる」
「せん……、じゅういち……?」
「お、おばあちゃん!?」
「オスだと言っておるじゃろうが!」
いや、待てよ。言ってなかったか……?
「言ってない」
「言ってません」
「オスだったんだ……。もったいない……」
なんなんじゃ、この女の子たちは……。
「あの、クロトさん。わたしはなんとなくわかってました」
ミーフィアが照れた顔で、手を上げる。
ちょっと嬉しいけど、なぜ照れておるんじゃ。
倒れたワイバーンの前で話していると、ワイバーンの体の上で気絶していたゲーヘナスが意識を取り戻した。
「僕はいったいどうしたんだ……?」
それからわしらの姿をみて飛びすさる。
「なぜお前たちがいる!ワイバーンは!?ワイバーンはどこだ!」
「お前の足もとだよ」
ゲーヘナスは自分の足の下で気絶しているワイバーンを見て驚愕した。
「なななっ、僕のワイバーンが!いったい何があったんだ!?」
「覚えてねーのかよ。ワイバーンが暴走して、お前が振り落とされかけたんだよ。だから俺たちがワイバーンを倒して助けてやったんだ」
「そうよ。お礼ぐらい言ったらどうなの?」
「むむむむっ、まさハイランドワイバーンがやられてしまうとは!だが僕はまだ負けていない!」
「まだやる気なの!恩知らず!」
「まあいいけどよ。この人数相手にどう勝つつもりなんだ」
この期に及んで往生際がわるいことを言うゲーヘナスを、怒った顔の9人の生徒たちが睨みつける。
頼みの綱のハイランドワイバーンも気絶し、はっきりいってゲーヘナスに勝ち目はない。
「ひ、卑怯だぞ!?」
「卑怯なのはあんたでしょ。お金にまかせてハイランドワイバーンなんて連れてきて!」
「別にルール違反じゃない!」
「ならわたしたちだってそうよ!」
「まあまあ、落ち着くんじゃ」
口げんかになりかけたので、わしが仲裁に入る。
といっても、わしもゲーヘナスの態度は気に入らん。
「たしかにこのままではぬしに勝ち目がない。だからチャンスをやろう。この生徒の中からひとりを選んで戦うんじゃ。それに勝ったら見逃してやろう」
「おい!クロト!なんでそんなこと言う――」
「そうよ、クロトさん!なんでこんなやつの味方を――」
生徒たちはわしに抗議するが、わしは生徒たちに、ゲーヘナスには見えないうに性悪な笑みを浮かべ、目配せをしてみせた。
わしの視線が、この中でひとりだけゲーヘナスの態度に怒ることなく、大人しくたたずんでいる少女をしめす。
その少女をみた瞬間、他の生徒たちも合点がいったようで、わしと似た性悪な笑みを浮かべた。
その少女、ミーフィアだけは首をかしげる。
「俺もそれで構わないぜ」
「ひとり選びなさいよ」
生徒たちは腕を組んで、わしの提案に同意した。
「え、えっとぉ……」
ゲーヘナスは生徒たちの顔を見渡した。
ワイバーンとの戦いを見たわしの分析では、このメンバーの中でゲーヘナスより実力が劣る生徒はひとりもいない。
そう、ひとりもいない。
クラスメイトの生徒たちじゃ。恐らく互いの実力差は、普段から把握しているじゃろう。
この模擬戦で急成長したある少女のことをのぞいて。
ゲーヘナスは生徒たちの中から、ひとりの少女の姿を見つけると、喜んだ顔を浮かべた。
「ミーフィア!ミーフィアがいるじゃないか!彼女を対戦相手に指名するぞ!」
その言葉を聞いた瞬間、ミーフィア以外の生徒全員が性格の悪い笑みを浮かべた。
まさに引っかかったという顔じゃった。
わしも同じ笑みを浮かべていた。
「この場を逃げ切って、なんとかワイバーンを回復させれば、もう一度空中で戦える。今度こそ、打ち落とされないようにして、2位を目指すんだ」
ゲーヘナスはすでに勝利は確定したものとして、とらぬ狸のなんとやらをはじめる。
どうやら2位になる算段はすんだらしい。
「よし、どこからでもかかってきたまえ!この僕が相手をしてあげよう」
「は、はい!」
ゲーヘナスの言葉で戦いが開始される。
余裕ぶって気取った仕草のゲーヘナスは、ミーフィアに先手を取らせるつもりのようじゃった。
ミーフィアを選んだ時点でわかっておったことじゃが、この青年、やっぱり相手をよく見ていないらしい。
ワイバーンとの戦闘中、誰がどの魔法を使ってるか見ておけば、こんな選択はしなかったじゃろう。
ミーフィアが唱えはじめた魔法は、基本のファイアーアロー。
ゲーヘナスはそれを追うように、アイスアローの魔法を唱えはじめた。
同じ下級で属性有利の魔法を使い、後手から押し返すつもりなのじゃろう。
「へっ……?」
ミーフィアの魔法が発動した瞬間、ゲーヘナスは間抜けな声をあげた。
自分の発動させた氷の矢の、10倍ほどの大きさの炎の矢を見て。
(うむ、この戦いで、また一段と成長したようじゃのう)
「少年よ、これは本心からのアドバイスじゃ。戦いに勝ちたいなら金を注ぎこむより、まず相手を見ることじゃ」
ハイランドワイバーンもその性質を理解し、機動性を生かした使い方をしてもらってれば、もっといい勝負ができたはずじゃった。
「ファイアーアロー!」
ミーフィアの放った炎の矢は、属性有利など関係なく氷の矢を飲み込み、ゲーヘナスへと直撃した。
<身代わり人形>の割れる音がして、ゲーヘナスとワイバーンの姿が消えていった。
ワイバーンとその主を倒し終えた生徒たちは、みんなで勝利を喜び合い。
そのあと、この集団を解散することに決めた。
味方をつくる交渉術も戦術のひとつじゃが、まずはひとりひとりの力を磨くことが大切。
ハイランドワイバーンという強敵がいたときは良かったが、このまま集団をたもっていても、健全な勝負や戦いの訓練にはならない。
わしも賛成した。
とりあえずみんな別々の方向に分かれて、10分後に森の中であったら、恨みっこなしで正々堂々と戦う。そういう約束をした。
「それじゃあ、またね、ミーフィア、クロトさん!」
「できるだけ生き残って戦おうね!」
それぞれの生徒が笑顔で手を振って別れていく。
最後に残っていたのはエセナじゃった。
「クロト。あんた、俺が考えてたよりぜんぜんすごい使い魔だったんだな。いろいろと勉強になったぜ」
「それからミーフィア」
「は、はい」
「今日のお前すごかったぜ。馬鹿にしたこと言って悪かったな。見直したぜ!」
「い、いえ、そんな」
「それじゃあな。生き残ってぜったい優勝争いしようぜ!ミーフィア!クロト!」
そういって手をあげると、エセナは森のほうにきえていった。
「それじゃあ、わしらも行くかのう」
「はい、クロトさん。あの……」
ミーフィアの肩にのって歩くと、ミーフィアが何か言いたそうにしてた。
「どうしたんじゃ?」
「わたし、今日クロトさんと出会えて本当に良かったです」
はにかんだ笑顔に、なんだかわしも照れくさくなり、頬が染まる。
「わしもミーフィアと出会えてよかったよ」
「本当ですか?嬉しいです」
わしは照れ隠しもかねてミーフィアにいった。
「じゃが、まだ今日の勝負はおわっておらんぞ!できるだけいい成績を残すぞ!」
「はい!」
そのとき、森の全土に先生の放送が響いた。
『一時間が経過しました。これから、ソーラさんが訓練に参加しま――』
先生が言い終わるか言い終わらないかの直前。
空に真っ黒い光条が数十本放たれた。
木や岩石の破壊音と、かすかに聞こえる陶器のようなものがいくつも割れる音。
『さきほどの攻撃による脱落者!マーサ!カイン!エステル!キール!エ――』
先生は脱落者の名前を言うのを途中でやめた。
『だ、脱落者、41名!残り生徒は、2名です……』
木々が大量に消え去り、見晴らしのよくなった森の向こう、山がみえる方角から、真っ黒な影が浮かび上がってきた。
太陽の光を飲み込むように空に広がる漆黒の羽。
黒く硬い鱗で覆われた強靭な体。
死神の釜のように五本並ぶ鋭い爪。
頭部にはえた天を衝く二本の角。
それとは別に、むき出しの刃物みたいなエラが頬の左右にひとつずつあり、かろうじて水生生物の名残を残している。
だが、その姿はほとんど伝説に伝えられるドラゴンと同じ。
飛亜竜(ワイバーン)などあまたの亜竜種とは、次元の違う最強の力をもつ本物の竜族たち。
その真なる竜の一門。
黒海竜バハムート。
その世界最高クラスの強さとレア度を有する幻獣の背中にのり、こちらを見下ろすのはまだ若いひとりの少女だった。
「クロトォ……」
若干15歳にしてSランクの召喚士ソーラ。
「クロト……許さない……」
生徒が呪文を詠唱し、魔法を発動させる。
空中に現われた数発の雷球。わしはそれを爪で切り裂き加速させる。
通常の数倍の速度で放たれた雷球はハイランドワイバーンの体に直撃し、ハイランドワイバーンは悲鳴をあげた。
「くそぉ!こっちも反撃だ。ウィンドダガー!」
ゲーヘナスの魔法が、上空からこちらに放たれる。
「くるよ!レミちゃん!」
「任せて!ロックシールド!」
防御担当の生徒が、風の刃を石のシールドではじき返す。
「くっ、ハイランドワイバーン!ブレスボムだ!」
数発の火球がワイバーンの口から放たれた。
「ミーフィア、おねがい!」
「はい!アクアウォール!」
しかし、ミーフィアのだした水の壁によりまたしても防がれた。
「なぜだ!こんなはずじゃなかったのに!ハイランドワイバーンをつかえば、ソーラはともかく他の奴らは楽勝なはずだったのに!」
ゲーヘナスが動揺する声が空に響く。
甘いのう。
確実に勝ちたいなら、もっと二重三重に策を用意すべきじゃったろうに。
圧倒的な優位な位置から攻撃するのは、確かに戦術の基本ではある。
しかし、そうなれば当然相手はその優位を崩そうとしてくる。
崩されたときの対策も考えておかなければ、作戦としては不完全なのだ。
優位が崩れてからのゲーヘナスの攻撃は、あまりにも芸がなかった。
主力であるハイランドワイバーンのブレスボムは、ミーフィアのアクアウォールで防がれ、本人も魔法で攻撃してくるが散発的で、防御担当の生徒に簡単に防がれている。
有効打が打てないのに足を止めて打ち合っているから、どんどんハイランドワイバーンの体力が削られている。
「へっへっへ、正義は勝つってことよ!金に任せて勝とうなんて甘いぜゲーヘナス!」
エセナは空中に拳を突き出しにやりと笑うと、呪文の詠唱をはじめた。
「クロト、頼むぜ!グランドフレイム!」
エセナの唱えた魔法は、他の生徒たちのとは一段クラスが上の中級魔法じゃった。その性格と良く似た、巨大な渦を巻き暴れる炎が中空にあらわれる。
ビッグマウスな少年じゃが、それに違わない実力を持っている。
「うむ。加速剣グラム!」
わしの魔剣がそれを切断すると、半分になった炎の塊がハイランドワイバーンに向かって飛んでいく。
「ギャオオオオオン!」
ハイランドワイバーンはかなりのダメージを受けたようだ。
宙に浮かぶ体が一瞬ぐらつく。
「あと一息だぜ!」
「くっ、お前には大金をかけたんだぞ!しっかりしろ!」
ゲーヘナスが自分の使い魔を叱咤した瞬間、ハイランドワイバーンの軌道が急に変わった。
「うわっ!?なんだ!」
急降下したり、いきなり上昇したり、左右に旋回するように動き、でたらめな飛び方をはじめる。
(回避機動か!じゃがしかし!)
「うわああああ!落ちる!落ちるううう!やめろ!やめるんだああああ!」
そのあまりの急激な軌道に、背中に乗っていたゲーヘナスが振りおとされかけている。
ゲーヘナスは悲鳴をあげながら、ハイランドワイバーンにとまるように命令するが、止まる気配はなかった。
(本能が勝ってしまったか)
改良品種でおとなしく命令に従う気性はしていても、決して野生的な本能がないわけではない。
何度も攻撃を受け、たがが外れてしまったのだろう。
普通の使い魔は、召喚者が魔力や契約により相手より上に立つことにより、その従属を得ている。
しかし、ハイランドワイバーンの場合は、使い手のほとんどが大人しい気質を利用し、使い魔よりも力がはるかに劣る状態で、命令をおこなっている。
このいびつなパワーバランスは、一度使い魔が暴走してしまえば、もう建て直しがきかない。
「おいおい、ゲーヘナスのやつやばいぞ」
「どうしよう!?<身代わり人形>はあるけど、魔法や攻撃以外のダメージだと防いでくれるかわかんないよ!?」
「振り落とされないうちに、ワイバーンのほうを気絶させるしかねえ!クロト!もう一度俺の魔法を飛ばしてくれ!」
確かにこの場合はエセナが適任じゃろう。このメンバーで魔法のうでは恐らくいちばん、そして魔力も高い。しかし、ハイランドワイバーンの耐久力はかなり高い。
わしはもう少し確実性を高めたかった。
「ミーフィア!ぬしもエセナと一緒に呪文を唱えるんじゃ!」
「エセナくんと一緒の魔法をですか!?そんなの―――」
「遅くとも発動させてくれればいい!わしが一緒に飛ばす!」
「ああ、それなら確実だ!ミーフィア頼む!」
ハイランドワイバーンとの戦いでのミーフィアの結界を見たエセナは、もうミーフィアのことを侮るセリフを言わなかった。
「わかりました!やってみます!」
ミーフィアは頷いた。
エセナがグランドフレイムの詠唱を開始する。
それをトレースするように、ミーフィアも同じ呪文を唱えはじめた。
(見事じゃ)
エセナは相変わらずの腕前で、確実に中級魔法を構成していく。
そしてミーフィア。昨日まで下級の魔法の発動すら失敗していたとは思えない所作で、エセナの中級魔法の詠唱をものにしていく。
「グランドフレイム!」
エセナが呪文を発動させてから3秒後、エセナも呪文を発動させた。
「グランドフレイム!」
ミーフィアの詠唱は成功した。エセナに勝るとも劣らない巨大な炎の渦が中空にあらわれでる。
ふたつの炎の渦は、煌々とあたりを照らした。
(いける!)
「加速剣グラム!」
わしは2つの巨大な炎の渦を、同時にそのはじだけ切り裂いた。
この魔剣は「切った」ものを加速させることができる。わざわざ半分にしたのは手加減のためだった。
ほぼ原型のままの大きさの炎の渦が、同時に空に向かって加速される。
それは空中で合体し、巨大な渦を巻く火の球になり、ハイランドワイバーンへと向かう。
「でもあんな動きしてるのに当たるの!?」
ハイランドワイバーンは高空をめちゃくちゃな軌道でうごきまわっていた。
「大丈夫じゃ」
「事象剣ムラサメ!」
わしはもうひとつの魔剣を発動させ、ハイランドワイバーンに火球を避けられるという事象をすべて切り裂いた。
その結果あたえらえるのは、すなわち必中の一撃。
火球はハイランドワイバーンに吸い込まれるように直撃していった。
周囲におおきな轟音が鳴り響く。
響き渡る爆発音が消え、炎の渦が晴れると、ハイランドワイバーンの体が空中で崩れ落ち、落下をはじめた。
「やったあ!」
生徒たちが歓声をあげる。
その中で、ミーフィアが空から落ちてくるワイバーンの様子を見て、その方角へ走り出す。
「反応がないです!ゲーヘナスくんまで気絶してるみたい!落下速度を落とさないと!」
「ちっ、そうだな。あんなんでもクラスメイトだ。怪我されちゃこまる」
「と、遠いぃ!」
「間に合わないかも」
わしは地面を蹴り、生徒たちを追い越し、全力でワイバーンの落下点へと走りだした。
「はやあっ!?」
「なにあれ!」
すぐにワイバーンの背中が見える。
「グラム!」
わしはその背中の、肉の厚そうな部分を、わずかにグラムで切った。
その体を重力と反対方向に加速させ、速度をゼロにする。
ワイバーンの体はゆっくりした速度で、地面におりたった。
しばらくして、うしろから生徒が追いついてくる。
「はぁはぁ……、クロトさんって足もはやいんですね」
「そもそもなんだよその力!」
「やっぱり普通のネコじゃなかったの!?」
「いや、立って歩いて喋る時点で普通じゃなかったけど……。それ以上にすごいことやってた……」
「魔人がネコに化けているとか?」
「もしかしたら、勇者に封印された魔王でネコの姿になってたりぃ」
なんじゃ、その設定は……。
でも、ちょっとだけ心惹かれてしまう。
勇者とか、魔王とか、やってみたかったんじゃ……。
「ただのネコじゃよ。ただし魔界出身で、1011年生きておる」
「せん……、じゅういち……?」
「お、おばあちゃん!?」
「オスだと言っておるじゃろうが!」
いや、待てよ。言ってなかったか……?
「言ってない」
「言ってません」
「オスだったんだ……。もったいない……」
なんなんじゃ、この女の子たちは……。
「あの、クロトさん。わたしはなんとなくわかってました」
ミーフィアが照れた顔で、手を上げる。
ちょっと嬉しいけど、なぜ照れておるんじゃ。
倒れたワイバーンの前で話していると、ワイバーンの体の上で気絶していたゲーヘナスが意識を取り戻した。
「僕はいったいどうしたんだ……?」
それからわしらの姿をみて飛びすさる。
「なぜお前たちがいる!ワイバーンは!?ワイバーンはどこだ!」
「お前の足もとだよ」
ゲーヘナスは自分の足の下で気絶しているワイバーンを見て驚愕した。
「なななっ、僕のワイバーンが!いったい何があったんだ!?」
「覚えてねーのかよ。ワイバーンが暴走して、お前が振り落とされかけたんだよ。だから俺たちがワイバーンを倒して助けてやったんだ」
「そうよ。お礼ぐらい言ったらどうなの?」
「むむむむっ、まさハイランドワイバーンがやられてしまうとは!だが僕はまだ負けていない!」
「まだやる気なの!恩知らず!」
「まあいいけどよ。この人数相手にどう勝つつもりなんだ」
この期に及んで往生際がわるいことを言うゲーヘナスを、怒った顔の9人の生徒たちが睨みつける。
頼みの綱のハイランドワイバーンも気絶し、はっきりいってゲーヘナスに勝ち目はない。
「ひ、卑怯だぞ!?」
「卑怯なのはあんたでしょ。お金にまかせてハイランドワイバーンなんて連れてきて!」
「別にルール違反じゃない!」
「ならわたしたちだってそうよ!」
「まあまあ、落ち着くんじゃ」
口げんかになりかけたので、わしが仲裁に入る。
といっても、わしもゲーヘナスの態度は気に入らん。
「たしかにこのままではぬしに勝ち目がない。だからチャンスをやろう。この生徒の中からひとりを選んで戦うんじゃ。それに勝ったら見逃してやろう」
「おい!クロト!なんでそんなこと言う――」
「そうよ、クロトさん!なんでこんなやつの味方を――」
生徒たちはわしに抗議するが、わしは生徒たちに、ゲーヘナスには見えないうに性悪な笑みを浮かべ、目配せをしてみせた。
わしの視線が、この中でひとりだけゲーヘナスの態度に怒ることなく、大人しくたたずんでいる少女をしめす。
その少女をみた瞬間、他の生徒たちも合点がいったようで、わしと似た性悪な笑みを浮かべた。
その少女、ミーフィアだけは首をかしげる。
「俺もそれで構わないぜ」
「ひとり選びなさいよ」
生徒たちは腕を組んで、わしの提案に同意した。
「え、えっとぉ……」
ゲーヘナスは生徒たちの顔を見渡した。
ワイバーンとの戦いを見たわしの分析では、このメンバーの中でゲーヘナスより実力が劣る生徒はひとりもいない。
そう、ひとりもいない。
クラスメイトの生徒たちじゃ。恐らく互いの実力差は、普段から把握しているじゃろう。
この模擬戦で急成長したある少女のことをのぞいて。
ゲーヘナスは生徒たちの中から、ひとりの少女の姿を見つけると、喜んだ顔を浮かべた。
「ミーフィア!ミーフィアがいるじゃないか!彼女を対戦相手に指名するぞ!」
その言葉を聞いた瞬間、ミーフィア以外の生徒全員が性格の悪い笑みを浮かべた。
まさに引っかかったという顔じゃった。
わしも同じ笑みを浮かべていた。
「この場を逃げ切って、なんとかワイバーンを回復させれば、もう一度空中で戦える。今度こそ、打ち落とされないようにして、2位を目指すんだ」
ゲーヘナスはすでに勝利は確定したものとして、とらぬ狸のなんとやらをはじめる。
どうやら2位になる算段はすんだらしい。
「よし、どこからでもかかってきたまえ!この僕が相手をしてあげよう」
「は、はい!」
ゲーヘナスの言葉で戦いが開始される。
余裕ぶって気取った仕草のゲーヘナスは、ミーフィアに先手を取らせるつもりのようじゃった。
ミーフィアを選んだ時点でわかっておったことじゃが、この青年、やっぱり相手をよく見ていないらしい。
ワイバーンとの戦闘中、誰がどの魔法を使ってるか見ておけば、こんな選択はしなかったじゃろう。
ミーフィアが唱えはじめた魔法は、基本のファイアーアロー。
ゲーヘナスはそれを追うように、アイスアローの魔法を唱えはじめた。
同じ下級で属性有利の魔法を使い、後手から押し返すつもりなのじゃろう。
「へっ……?」
ミーフィアの魔法が発動した瞬間、ゲーヘナスは間抜けな声をあげた。
自分の発動させた氷の矢の、10倍ほどの大きさの炎の矢を見て。
(うむ、この戦いで、また一段と成長したようじゃのう)
「少年よ、これは本心からのアドバイスじゃ。戦いに勝ちたいなら金を注ぎこむより、まず相手を見ることじゃ」
ハイランドワイバーンもその性質を理解し、機動性を生かした使い方をしてもらってれば、もっといい勝負ができたはずじゃった。
「ファイアーアロー!」
ミーフィアの放った炎の矢は、属性有利など関係なく氷の矢を飲み込み、ゲーヘナスへと直撃した。
<身代わり人形>の割れる音がして、ゲーヘナスとワイバーンの姿が消えていった。
ワイバーンとその主を倒し終えた生徒たちは、みんなで勝利を喜び合い。
そのあと、この集団を解散することに決めた。
味方をつくる交渉術も戦術のひとつじゃが、まずはひとりひとりの力を磨くことが大切。
ハイランドワイバーンという強敵がいたときは良かったが、このまま集団をたもっていても、健全な勝負や戦いの訓練にはならない。
わしも賛成した。
とりあえずみんな別々の方向に分かれて、10分後に森の中であったら、恨みっこなしで正々堂々と戦う。そういう約束をした。
「それじゃあ、またね、ミーフィア、クロトさん!」
「できるだけ生き残って戦おうね!」
それぞれの生徒が笑顔で手を振って別れていく。
最後に残っていたのはエセナじゃった。
「クロト。あんた、俺が考えてたよりぜんぜんすごい使い魔だったんだな。いろいろと勉強になったぜ」
「それからミーフィア」
「は、はい」
「今日のお前すごかったぜ。馬鹿にしたこと言って悪かったな。見直したぜ!」
「い、いえ、そんな」
「それじゃあな。生き残ってぜったい優勝争いしようぜ!ミーフィア!クロト!」
そういって手をあげると、エセナは森のほうにきえていった。
「それじゃあ、わしらも行くかのう」
「はい、クロトさん。あの……」
ミーフィアの肩にのって歩くと、ミーフィアが何か言いたそうにしてた。
「どうしたんじゃ?」
「わたし、今日クロトさんと出会えて本当に良かったです」
はにかんだ笑顔に、なんだかわしも照れくさくなり、頬が染まる。
「わしもミーフィアと出会えてよかったよ」
「本当ですか?嬉しいです」
わしは照れ隠しもかねてミーフィアにいった。
「じゃが、まだ今日の勝負はおわっておらんぞ!できるだけいい成績を残すぞ!」
「はい!」
そのとき、森の全土に先生の放送が響いた。
『一時間が経過しました。これから、ソーラさんが訓練に参加しま――』
先生が言い終わるか言い終わらないかの直前。
空に真っ黒い光条が数十本放たれた。
木や岩石の破壊音と、かすかに聞こえる陶器のようなものがいくつも割れる音。
『さきほどの攻撃による脱落者!マーサ!カイン!エステル!キール!エ――』
先生は脱落者の名前を言うのを途中でやめた。
『だ、脱落者、41名!残り生徒は、2名です……』
木々が大量に消え去り、見晴らしのよくなった森の向こう、山がみえる方角から、真っ黒な影が浮かび上がってきた。
太陽の光を飲み込むように空に広がる漆黒の羽。
黒く硬い鱗で覆われた強靭な体。
死神の釜のように五本並ぶ鋭い爪。
頭部にはえた天を衝く二本の角。
それとは別に、むき出しの刃物みたいなエラが頬の左右にひとつずつあり、かろうじて水生生物の名残を残している。
だが、その姿はほとんど伝説に伝えられるドラゴンと同じ。
飛亜竜(ワイバーン)などあまたの亜竜種とは、次元の違う最強の力をもつ本物の竜族たち。
その真なる竜の一門。
黒海竜バハムート。
その世界最高クラスの強さとレア度を有する幻獣の背中にのり、こちらを見下ろすのはまだ若いひとりの少女だった。
「クロトォ……」
若干15歳にしてSランクの召喚士ソーラ。
「クロト……許さない……」
0
お気に入りに追加
271
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる