8 / 33
わしと主(あるじ)とバトロワ 6
しおりを挟む
わしは気配を消しながら、生徒たちが10人ぐらいが集まってるほうに向かっていった。
それだけの人数で徒党を組んでいるなら、さすがに作戦を考えなければならない。
もしくは何か別の原因で、それだけの人が集まらざる得なくなったのか。
その場合、怪我や大事などでなければいいがのう、と思う。
気配を感じた場所に着くと、ひとりの生徒がしゃがみこんだ姿勢で、低木の枝のしたに身を隠していた。
周りをみると、他にも木のくぼみにがんばって体を隠してる生徒や、枝の間で伏せている生徒がいる。
待ち伏せという雰囲気ではない。
話し合ったりする気配はなく、みんな一心不乱に身を隠している。
むしろ何かから逃げているようないでたちだった。
よく見ると、低木のしたに隠れていた生徒はエセナじゃった。
「何しておるんじゃ?」
わしは姿をあらわし、直接たずねることにした。
「うわあっ!?って、なんだ……。ミーフィアのネコかよ。びびらせんなよ」
わしが声をかけると、エセナは一瞬びっくりした声をあげたが、わしの姿をみるとほっとした表情になった。
「あ、いまは戦いはタンマな、タンマ。それどころじゃないんだよ」
「それどころじゃないとな?」
「ああ。あれを見ろ」
エセナがそういってゆびをさしたのは、木々の間からのぞく空だった。
「あんま顔をだすなよ」
そう注意されてちょこっと顔をだしながら空を見上げると、わしの目に豆粒みたいな大きさのものが空を飛んでるのが見えた。
「あれはハイランドワイバーン!」
ハイランドワイバーンは、飛亜竜の一種だった。
人を乗せたままでもとても高く飛べるのと、人に従順で言うことを聞きやすいのが特徴で、その高度は低級の使い魔では追いつけない高さにある。
見上げていると、空の彼方から声が聞こえてきた。
「ふははは、どこに隠れている!このハイランドワイバーンがいる限り、僕を倒すことは君たちにはできないぞ!大人しく降参するといい!」
「あいつハイランドワイバーンで、ずっと俺たちの魔法が届かない高さから攻撃してきやがるんだ」
「なるほど、確かにこれはちとずるいのう」
作戦そのものは間違っていない。
使い魔の特徴を生かして優位に立ちまわる戦術は正しい。
しかし、それは使い魔を自分の実力で召喚していればこその話だ。
ハイランドワイバーンは人工的な改良品種なのだ。
人に従順な性格なので、使い魔を使役する能力が低いものでも扱えて、契約時にもむずかしい魔法での召喚や交渉をする必要はない。それでいて性能はかなり高い。
かわりに値段がめっぽうに高い。
買うなら貴族の別荘を土地ごと一軒買えるぐらいの金がいる。
つまり金に飽かした作戦ということじゃった。
ルール的には問題ないのじゃろうが、学生同士の戦いでこれはちょっと首をかしげる。
「レナとフィムがやられちまった。こっちの魔法がなんとか届けばいいんだが。隠れることしかできないぜ。ちくしょう!」
エセナの不満そうな顔はそういうことじゃった。
生徒たちもこんな財力の差を利用したやりかたで、一方的にやられるのは納得いかないのだろう。
他の隠れている生徒たちも、同じような表情で眉をしかめていた。
なんとか一矢報いてやりたいという顔じゃった。
だから10人もの生徒が、一緒に集まってこうやって隠れることになったのだろう。
「ふむ、わかった。わしがなんとかしよう」
「え?」
「ちょっとわしはミーフィアをつれてくるから、そのまま待っておれ」
とにかく敵対的な集団でないことはわかった。
わしはまず隠れてるミーフィアにも、集団に合流してもらうことにした。
それだけの人数で徒党を組んでいるなら、さすがに作戦を考えなければならない。
もしくは何か別の原因で、それだけの人が集まらざる得なくなったのか。
その場合、怪我や大事などでなければいいがのう、と思う。
気配を感じた場所に着くと、ひとりの生徒がしゃがみこんだ姿勢で、低木の枝のしたに身を隠していた。
周りをみると、他にも木のくぼみにがんばって体を隠してる生徒や、枝の間で伏せている生徒がいる。
待ち伏せという雰囲気ではない。
話し合ったりする気配はなく、みんな一心不乱に身を隠している。
むしろ何かから逃げているようないでたちだった。
よく見ると、低木のしたに隠れていた生徒はエセナじゃった。
「何しておるんじゃ?」
わしは姿をあらわし、直接たずねることにした。
「うわあっ!?って、なんだ……。ミーフィアのネコかよ。びびらせんなよ」
わしが声をかけると、エセナは一瞬びっくりした声をあげたが、わしの姿をみるとほっとした表情になった。
「あ、いまは戦いはタンマな、タンマ。それどころじゃないんだよ」
「それどころじゃないとな?」
「ああ。あれを見ろ」
エセナがそういってゆびをさしたのは、木々の間からのぞく空だった。
「あんま顔をだすなよ」
そう注意されてちょこっと顔をだしながら空を見上げると、わしの目に豆粒みたいな大きさのものが空を飛んでるのが見えた。
「あれはハイランドワイバーン!」
ハイランドワイバーンは、飛亜竜の一種だった。
人を乗せたままでもとても高く飛べるのと、人に従順で言うことを聞きやすいのが特徴で、その高度は低級の使い魔では追いつけない高さにある。
見上げていると、空の彼方から声が聞こえてきた。
「ふははは、どこに隠れている!このハイランドワイバーンがいる限り、僕を倒すことは君たちにはできないぞ!大人しく降参するといい!」
「あいつハイランドワイバーンで、ずっと俺たちの魔法が届かない高さから攻撃してきやがるんだ」
「なるほど、確かにこれはちとずるいのう」
作戦そのものは間違っていない。
使い魔の特徴を生かして優位に立ちまわる戦術は正しい。
しかし、それは使い魔を自分の実力で召喚していればこその話だ。
ハイランドワイバーンは人工的な改良品種なのだ。
人に従順な性格なので、使い魔を使役する能力が低いものでも扱えて、契約時にもむずかしい魔法での召喚や交渉をする必要はない。それでいて性能はかなり高い。
かわりに値段がめっぽうに高い。
買うなら貴族の別荘を土地ごと一軒買えるぐらいの金がいる。
つまり金に飽かした作戦ということじゃった。
ルール的には問題ないのじゃろうが、学生同士の戦いでこれはちょっと首をかしげる。
「レナとフィムがやられちまった。こっちの魔法がなんとか届けばいいんだが。隠れることしかできないぜ。ちくしょう!」
エセナの不満そうな顔はそういうことじゃった。
生徒たちもこんな財力の差を利用したやりかたで、一方的にやられるのは納得いかないのだろう。
他の隠れている生徒たちも、同じような表情で眉をしかめていた。
なんとか一矢報いてやりたいという顔じゃった。
だから10人もの生徒が、一緒に集まってこうやって隠れることになったのだろう。
「ふむ、わかった。わしがなんとかしよう」
「え?」
「ちょっとわしはミーフィアをつれてくるから、そのまま待っておれ」
とにかく敵対的な集団でないことはわかった。
わしはまず隠れてるミーフィアにも、集団に合流してもらうことにした。
0
お気に入りに追加
271
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる