141 / 146
ラストファミリー 全ては家族のために
139話:国民栄誉笑
しおりを挟む
――3ヶ月後。
ようやく一時の混乱も落ち着き平和になった一家だが、なぜか総理官邸に招待される運びとなった。
柄にもなくよそ行きの顔をした一家は、全員正装姿で総理大臣の前に直立不動の姿勢で並んでいる。
説教されに来ているのでも、怒られに来ているのでもない。
どういうわけだが世良田一家の首元には、誇らしげに輝く金色にメダルがかけられていた。
まさかまさかの急展開。
国民の信頼を裏切り、モデルファミリー制度を廃止に追いこんでしまった一家は、どえらいことになっているのである。
国民栄誉笑。
モデルファミリー制度廃止と当時に、急拵えで作られた国民を元気にする新しい制度――「国民栄誉笑(こくみんえいよしょう)」。
その名の通り栄誉なことであり、笑えることでもあるのだが、なぜか一家はそれの記念すべき第一回目の受賞者となったのだ。
いわば、今年一番日本を愉快にさせたものに授けようといった賞なのである。
こんなふざけた賞にも関わらず、総理自らが授与してくれるというのだから、驚きである。
「栄誉笑だと? バカにしてやがる」
そう息巻いて怒っていた元樹も、この厳粛な場においては平伏しきっている。
何を持ってして<栄誉>で、何を持ってして<笑い>なのかは分からないが、栄誉に関してはしがない一家がユグドリアの国家転覆を防ぎ、世界に驚異をもたらしかねない核兵器の存在を暴いたことが評価されたらしい。
そして笑いは言うまでもなく、この一家の存在自体である。
この栄誉を授けられているのは、一家だけではない。
総理を前にして右から元樹、栄子、勇治、美園、つかさ、誠、その腕に犬のあんこ、そしてケンジとタキが並んでいる
犬を含めたその全員にメダルがかかっており、その様子を中継しているつかさの父親、仁の首にも誇らしげに光るものぶら下がっていた。
人相の悪さから官邸を通過する際、暴力団と間違えられてひと悶着起こしたようだが、今はご機嫌である。
なぜ、こいつらまでもが……と不満を持つ美園だが、確かにつかさの功績は大きく、悔しいが仁もそうだ。
仁がつかさに持たせたレコーダーにより全ての会話が盗聴され、リアルタイムで世界各国に配信されたのだから。
その結果、反世良田一家ムードだった国民は、一気に世良田一家擁護へと代わり、最後の決着がつくまで固唾をのんで一家の無事を見守った。
この状況を把握していなかった一家は、日本に帰った途端、罵詈雑言を浴びせられ、腐った卵のひとつでも飛んでくるものと覚悟していただけに、横断幕に拍手喝采で迎え入れられ腰が抜けるほど驚愕した。
大袈裟に服の内側に防弾チョッキまで身につける念の入用だったため、状況が全く理解できていない。
出迎えた世良田一家のファンたちが作る花道を前に、唖然とした表情の元樹たちの姿は、お茶の間の笑いを誘った。
数日にして一家はヒーローとなったのだ。
国民は嘘くさい家族像に憧れるよりも、ありのままの一家のハチャメチャさに共感したのだ。
喧嘩して罵りあって、悪口を言い合って、でも言いたいこと言い合えば最後はひとつになれる。
ここぞという時に信頼しあえる形こそ、本来追い求めなければならない理想の家族像ではないのだろうか、と。
それに伴い、国会でも新たにモデルファミリー制度に対する見直しが議論された。
過去のモデルファミリー受賞家族が、一家と同じように演技していたり、賞金獲得後に離散していたりと好ましいものではなかった事も発覚し、制度は今年を持って終了したのだ。
「しばらくは別れられないわね」
「ああ、金がなきゃどうしようもねぇ」
と、栄子と元樹はぼやいていたが、2人とも妙に嬉しそうだった。
ようやく一時の混乱も落ち着き平和になった一家だが、なぜか総理官邸に招待される運びとなった。
柄にもなくよそ行きの顔をした一家は、全員正装姿で総理大臣の前に直立不動の姿勢で並んでいる。
説教されに来ているのでも、怒られに来ているのでもない。
どういうわけだが世良田一家の首元には、誇らしげに輝く金色にメダルがかけられていた。
まさかまさかの急展開。
国民の信頼を裏切り、モデルファミリー制度を廃止に追いこんでしまった一家は、どえらいことになっているのである。
国民栄誉笑。
モデルファミリー制度廃止と当時に、急拵えで作られた国民を元気にする新しい制度――「国民栄誉笑(こくみんえいよしょう)」。
その名の通り栄誉なことであり、笑えることでもあるのだが、なぜか一家はそれの記念すべき第一回目の受賞者となったのだ。
いわば、今年一番日本を愉快にさせたものに授けようといった賞なのである。
こんなふざけた賞にも関わらず、総理自らが授与してくれるというのだから、驚きである。
「栄誉笑だと? バカにしてやがる」
そう息巻いて怒っていた元樹も、この厳粛な場においては平伏しきっている。
何を持ってして<栄誉>で、何を持ってして<笑い>なのかは分からないが、栄誉に関してはしがない一家がユグドリアの国家転覆を防ぎ、世界に驚異をもたらしかねない核兵器の存在を暴いたことが評価されたらしい。
そして笑いは言うまでもなく、この一家の存在自体である。
この栄誉を授けられているのは、一家だけではない。
総理を前にして右から元樹、栄子、勇治、美園、つかさ、誠、その腕に犬のあんこ、そしてケンジとタキが並んでいる
犬を含めたその全員にメダルがかかっており、その様子を中継しているつかさの父親、仁の首にも誇らしげに光るものぶら下がっていた。
人相の悪さから官邸を通過する際、暴力団と間違えられてひと悶着起こしたようだが、今はご機嫌である。
なぜ、こいつらまでもが……と不満を持つ美園だが、確かにつかさの功績は大きく、悔しいが仁もそうだ。
仁がつかさに持たせたレコーダーにより全ての会話が盗聴され、リアルタイムで世界各国に配信されたのだから。
その結果、反世良田一家ムードだった国民は、一気に世良田一家擁護へと代わり、最後の決着がつくまで固唾をのんで一家の無事を見守った。
この状況を把握していなかった一家は、日本に帰った途端、罵詈雑言を浴びせられ、腐った卵のひとつでも飛んでくるものと覚悟していただけに、横断幕に拍手喝采で迎え入れられ腰が抜けるほど驚愕した。
大袈裟に服の内側に防弾チョッキまで身につける念の入用だったため、状況が全く理解できていない。
出迎えた世良田一家のファンたちが作る花道を前に、唖然とした表情の元樹たちの姿は、お茶の間の笑いを誘った。
数日にして一家はヒーローとなったのだ。
国民は嘘くさい家族像に憧れるよりも、ありのままの一家のハチャメチャさに共感したのだ。
喧嘩して罵りあって、悪口を言い合って、でも言いたいこと言い合えば最後はひとつになれる。
ここぞという時に信頼しあえる形こそ、本来追い求めなければならない理想の家族像ではないのだろうか、と。
それに伴い、国会でも新たにモデルファミリー制度に対する見直しが議論された。
過去のモデルファミリー受賞家族が、一家と同じように演技していたり、賞金獲得後に離散していたりと好ましいものではなかった事も発覚し、制度は今年を持って終了したのだ。
「しばらくは別れられないわね」
「ああ、金がなきゃどうしようもねぇ」
と、栄子と元樹はぼやいていたが、2人とも妙に嬉しそうだった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
凪の始まり
Shigeru_Kimoto
ライト文芸
佐藤健太郎28歳。場末の風俗店の店長をしている。そんな俺の前に16年前の小学校6年生の時の担任だった満島先生が訪ねてやってきた。
俺はその前の5年生の暮れから学校に行っていなかった。不登校っていう括りだ。
先生は、今年で定年になる。
教師人生、唯一の心残りだという俺の不登校の1年を今の俺が登校することで、後悔が無くなるらしい。そして、もう一度、やり直そうと誘ってくれた。
当時の俺は、毎日、家に宿題を届けてくれていた先生の気持ちなど、考えてもいなかったのだと思う。
でも、あれから16年、俺は手を差し伸べてくれる人がいることが、どれほど、ありがたいかを知っている。
16年たった大人の俺は、そうしてやり直しの小学校6年生をすることになった。
こうして動き出した俺の人生は、新しい世界に飛び込んだことで、別の分かれ道を自ら作り出し、歩き出したのだと思う。
今にして思えば……
さあ、良かったら、俺の動き出した人生の話に付き合ってもらえないだろうか?
長編、1年間連載。
ダブル シークレットベビー ~御曹司の献身~
菱沼あゆ
恋愛
念願のランプのショップを開いた鞠宮あかり。
だが、開店早々、植え込みに猫とおばあさんを避けた車が突っ込んでくる。
車に乗っていたイケメン、木南青葉はインテリアや雑貨などを輸入している会社の社長で、あかりの店に出入りするようになるが。
あかりには実は、年の離れた弟ということになっている息子がいて――。
記憶のカケラを求めて、今日もきみに嘘をつく
美和優希
ライト文芸
夏祭り会場で起こった悲惨な事故で兄を亡くした柏木将太。
兄とともに夏祭り会場で事故に巻き込まれ、しばらく意識が戻らずにいた、幼なじみ、兼、兄の彼女の梶原花穂。
花穂の目が覚めたという連絡を受けて、将太が花穂の入院する病院へ向かうが、そこにいたのは将太の知っていた花穂ではなかった。
花穂は記憶喪失により、将太のことだけでなく兄のことも花穂自身の両親のことさえわからなくなってしまっていたのだ。
そんな花穂の前に将太が兄の姿をして立ってみたら、花穂は兄の姿をした将太を見て兄の呼び名を口にして──。
○o。.偽りの姿で、記憶のカケラを探して思い出の地をまわる、僕らの夏休みが始まった。○o。.
初回公開*2019.02.21~2019.02.28
アルファポリスでの公開日*2020.04.30
時のコカリナ
遊馬友仁
ライト文芸
高校二年生の坂井夏生は、十七歳の誕生日に、亡くなった祖父からの贈り物だという不思議な木製のオカリナを譲り受ける。試しに自室で息を吹き込むと、周囲のヒトやモノがすべて動きを止めてしまった!木製細工の能力に不安を感じながらも、夏生は、その能力の使い途を思いつく……。
「そうだ!教室の前の席に座っている、いつも、マスクを外さない小嶋夏海の素顔を見てやろう」
そうして、自身のアイデアを実行に映した夏生であったがーーーーーー。

異世界弓師~作るおっさんと、射るエルフ~
蒼乃ロゼ
ファンタジー
弓作りの職人として致命的な欠点を抱える真中侯矢(まなかこうや)、四十路。
高名な弓師である祖父の後を継ぎたいと願っていたが、上手くいかない現状から『どこか遠くへ行きたい』と非現実的なことを思ってしまう。
廃業という文字が頭をよぎる中、弓の材料を採りに自分の山へ入ると、そこには見たことのない木が生えていた。不思議に思って枝先に触れようとすると──なぜか異世界へ転移してしまう。
そこで出会ったのは、現実離れした美しいエルフの青年ミラウッドだった。
ミラウッドに助けられつつもなぜか不思議な力を発揮したり、精霊と契約したり。
現実離れしたエルフの住む森の景色に感動したり、エルフ流の洗濯や食事を経験したりと元の世界ではあり得ないようなことが起こる日々。
異世界で不安を抱えつつも、自分が元の世界に帰りたいのかどうか分からない侯矢は、エルフ達との生活を通じて『弓』について考える。
この異世界の人々は生きるために引く。
自分の考える弓とはまったく違う。
自分は何を思って弓を引き、作っていたかを改めて思い起こす。
エルフたちとの生活を通して、弓師として共に過ごした祖父の言葉が蘇る。
侯矢の弓師としての第二の人生が、異世界で始まる。
第12回ネット小説大賞コミック部門入賞・コミカライズ企画進行「婚約破棄ですか? それなら昨日成立しましたよ、ご存知ありませんでしたか?」完結
まほりろ
恋愛
第12回ネット小説大賞コミック部門入賞・コミカライズ企画進行中。
コミカライズ化がスタートしましたらこちらの作品は非公開にします。
「アリシア・フィルタ貴様との婚約を破棄する!」
イエーガー公爵家の令息レイモンド様が言い放った。レイモンド様の腕には男爵家の令嬢ミランダ様がいた。ミランダ様はピンクのふわふわした髪に赤い大きな瞳、小柄な体躯で庇護欲をそそる美少女。
対する私は銀色の髪に紫の瞳、表情が表に出にくく能面姫と呼ばれています。
レイモンド様がミランダ様に惹かれても仕方ありませんね……ですが。
「貴様は俺が心優しく美しいミランダに好意を抱いたことに嫉妬し、ミランダの教科書を破いたり、階段から突き落とすなどの狼藉を……」
「あの、ちょっとよろしいですか?」
「なんだ!」
レイモンド様が眉間にしわを寄せ私を睨む。
「婚約破棄ですか? 婚約破棄なら昨日成立しましたが、ご存知ありませんでしたか?」
私の言葉にレイモンド様とミランダ様は顔を見合わせ絶句した。
全31話、約43,000文字、完結済み。
他サイトにもアップしています。
小説家になろう、日間ランキング異世界恋愛2位!総合2位!
pixivウィークリーランキング2位に入った作品です。
アルファポリス、恋愛2位、総合2位、HOTランキング2位に入った作品です。
2021/10/23アルファポリス完結ランキング4位に入ってました。ありがとうございます。
「Copyright(C)2021-九十九沢まほろ」

相馬さんは今日も竹刀を振る
compo
ライト文芸
大学に進学したばかりの僕の所に、祖父から手紙が来た。
1人の少女の世話をして欲しい。
彼女を迎える為に、とある建物をあげる。
何がなんだかわからないまま、両親に連れられて行った先で、僕の静かな生活がどこかに行ってしまうのでした。
透明人間になった僕と君と彼女と
夏川 流美
ライト文芸
――あぁ、お母さん、お父さん。つまりは僕、透明になってしまったようです……。
*
朝、目が覚めたら、透明人間になっていた。街行く人に無視される中、いよいよ自分の死を疑い出す。しかし天国、はたまた地獄からのお迎えは無く、代わりに出会ったのは、同じ境遇の一人の女性だった。
元気で明るい女性と、何処にでもいる好青年の僕。二人は曖昧な存在のまま、お互いに惹かれていく。
しかし、ある日、僕と女性が目にしてしまった物事をきっかけに、涙の選択を迫られる――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる