モデルファミリー <完結済み>

MARU助

文字の大きさ
上 下
139 / 146
最終決戦

137話:キス

しおりを挟む
 つかさは美園を守ると言っている。けれど、美園こそつかさを守らなければならないのだ。

 世良田一家と出会わなければ、つかさは今頃日本でゆっくりテレビ中継を楽しんでいられたのだ。
 それなのに無用な騒動に巻き込まれ事件の当事者となり、命の危険に晒されている。あまりにも気の毒すぎる。

「つかさには本当に悪いことしたと思ってる。あたしたちみたいな疫病神に付き合ってこんなことまでさせて」
「そんなことない、謝るのはこっちの方だ。お前たちが偽物家族だって言ったけど、あれ間違いだった」
「……え?」
「偽装じゃなくて、外面が良かっただけって気づいたんだ。お前たち、中身は何にも変わってないな。あの頃のまんま、最高の家族だよ」
「……つかさ」

 美園は泣き出してしまった。
 お調子者で狡猾なつかさの存在が、美園の中でこれほどまでに膨れ上がっているとは想像もしていなかった。

 大丈夫だ、つかさがそう言うと本当に大丈夫だと思えてくるから不思議だ。
 誰よりもつかさを信頼し、頼りきってしまう。
 美園は自分自身の感情に、どう向き合っていいか分からず肩を震わせる。

「おいおい、勘弁してくれって。今は逃げなきゃ、泣いてる場合じゃないって」

 つかさが何とか美園をなだめようとするが、だんだん呼吸も荒くなってくる。

「だめだこりゃ。おい美園、しっかりしろ。誠たちも連れていかなきゃ、お前がしっかりしないとだめだろ」

 強気な発言を繰り返すつかさだが、その手からは夥しい量の血が流れている。 
 その感触は繋いだ手を通して美園にも流れ込んでいるため、余計に恐怖を与えているようだ。
 美園は今にも座り込んでしまいそうだ。

「あ~!もう!」

 つかさは指で胸元のペン先を抑え、レンズを覆う。
 そうして、滑らかな動きで美園の唇に、自分の唇を重ねた。

「―――――んっ!」

 驚きのあまり美園の涙が止まる。
 それを確認したつかさは、素早く美園から離れると、空いた方の手で相手の肩を揺らす。

「おい、大丈夫か。逃げるぞ、しっかりしろ、いいな」

 美園は黙ってこくんこくんと頷いた。
 その頬に次第に赤みが差していくが、それとは真逆につかさの顔は青ざめていく。

 それを見た美園は、つかさの手を痛みが走るくらい強く握りしめる。
 これ以上の血は流させまいと、止血の意味を込めてその手にさらに力を込めた。

「あさこちゃんはあたしの大事な友達、絶対にあたしが守る。……それと、進藤つかさはあたしにとって大切な人、だから絶対死なせない!」

 そう決意して、誠たちを見た。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

せやさかい

武者走走九郎or大橋むつお
ライト文芸
父の失踪から七年、失踪宣告がなされて、田中さくらは母とともに母の旧姓になって母の実家のある堺の街にやってきた。母は戻ってきただが、さくらは「やってきた」だ。年に一度来るか来ないかのお祖父ちゃんの家は、今日から自分の家だ。 そして、まもなく中学一年生。 自慢のポニーテールを地味なヒッツメにし、口癖の「せやさかい」も封印して新しい生活が始まてしまった。

語りカフェ。人を引き寄せる特性を持つマスターの日常。~夜部~

すずなり。
ライト文芸
街中にある一軒のカフェ。 どこにでもありそうな外観のカフェは朝10時から昼3時までの営業だ。 五席しかない店内で軽食やコーヒーを楽しみに常連客が来るカフェだけど、マスターの気分で『夜』に店を開ける時がある。 そんな日は決まって新しいお客が店の扉を開けるのだ。 「いらっしゃいませ。お話、お聞きいたします。」 穏やか雰囲気のマスターが開く『カフェ~夜部~』。 今日はどんな話を持った人が来店するのか。 ※お話は全て想像の世界です。(一部すずなり。の体験談含みます。) ※いつも通りコメントは受け付けられません。 ※一話完結でいきたいと思います。

【完結済】ラーレの初恋

こゆき
恋愛
元気なアラサーだった私は、大好きな中世ヨーロッパ風乙女ゲームの世界に転生していた! 死因のせいで顔に大きな火傷跡のような痣があるけど、推しが愛してくれるから問題なし! けれど、待ちに待った誕生日のその日、なんだかみんなの様子がおかしくて──? 転生した少女、ラーレの初恋をめぐるストーリー。 他サイトにも掲載しております。

光のもとで1

葉野りるは
青春
一年間の療養期間を経て、新たに高校へ通いだした翠葉。 小さいころから学校を休みがちだった翠葉は人と話すことが苦手。 自分の身体にコンプレックスを抱え、人に迷惑をかけることを恐れ、人の中に踏み込んでいくことができない。 そんな翠葉が、一歩一歩ゆっくりと歩きだす。 初めて心から信頼できる友達に出逢い、初めての恋をする―― (全15章の長編小説(挿絵あり)。恋愛風味は第三章から出てきます) 10万文字を1冊として、文庫本40冊ほどの長さです。

隣の家の幼馴染は学園一の美少女だが、ぼっちの僕が好きらしい

四乃森ゆいな
ライト文芸
『この感情は、幼馴染としての感情か。それとも……親友以上の感情だろうか──。』  孤独な読書家《凪宮晴斗》には、いわゆる『幼馴染』という者が存在する。それが、クラスは愚か学校中からも注目を集める才色兼備の美少女《一之瀬渚》である。  しかし、学校での直接的な接触は無く、あってもメッセージのやり取りのみ。せいぜい、誰もいなくなった教室で一緒に勉強するか読書をするぐらいだった。  ところが今年の春休み──晴斗は渚から……、 「──私、ハル君のことが好きなの!」と、告白をされてしまう。  この告白を機に、二人の関係性に変化が起き始めることとなる。  他愛のないメッセージのやり取り、部室でのお昼、放課後の教室。そして、お泊まり。今までにも送ってきた『いつもの日常』が、少しずつ〝特別〟なものへと変わっていく。  だが幼馴染からの僅かな関係の変化に、晴斗達は戸惑うばかり……。  更には過去のトラウマが引っかかり、相手には迷惑をかけまいと中々本音を言い出せず、悩みが生まれてしまい──。  親友以上恋人未満。  これはそんな曖昧な関係性の幼馴染たちが、本当の恋人となるまでの“一年間”を描く青春ラブコメである。

十年目の結婚記念日

あさの紅茶
ライト文芸
結婚して十年目。 特別なことはなにもしない。 だけどふと思い立った妻は手紙をしたためることに……。 妻と夫の愛する気持ち。 短編です。 ********** このお話は他のサイトにも掲載しています

瑞稀の季節

compo
ライト文芸
瑞稀は歩く 1人歩く 後ろから女子高生が車でついてくるけど

ひねくれロジック!

ひぐらしゆうき
ライト文芸
大学内で今世紀一の捻くれ者とまで言われる程の捻くれ者で、自身も『この世に自分ほど捻くれた者はいない』と豪語する自他共に認める捻くれ者である山吹修一郎は常に捻くれまくった脳みそを使って常に捻くれたことを画策している。 そんな彼の友人である常識的な思考を持つごく普通の大学生である矢田健司はその捻くれた行動を止めるために奔走し、時には反論する毎日を送っている。 捻くれ者と普通の者。この二人の男による捻くれた学生の日常物語!

処理中です...