モデルファミリー <完結済み>

MARU助

文字の大きさ
上 下
101 / 146
近づく二人の距離

99話:開き直り

しおりを挟む
 美園はふかふかのソファーに座ってふわぁ~と大きく欠伸をする。

 ここ数日の間でいろんなことが起こりすぎて、現実を受け止めるたびに脳が疲弊し、感情がマヒしてしまったようだ。
 こんな状況にも関わらず、のんきに欠伸が出てくる。

「今頃、日本は大変だろうな。おじいちゃん達ノイローゼになってなきゃいいけど」

 だだっ広い客室で、なぜかつかさと2人きりで取り残されている美園は、大きく深呼吸して気持ちを落ち着かせた。

 誠がいじめに遭っていたという事実は一家にとって衝撃以外のなにものでもなかったが、へしおれかけた気持ちをなんとか奮い立たせ、政府関係者や要人の集まる対策会議へ出席することとなった。

 そこへは栄子と元樹と勇治が参加しており、美園とつかさはキロッスとの接触時間まで居室待機中だ。

 美園が省かれて勇治が招待されていることに腹は立つが、担任によってたいして頭がよくないことを暴露されてしまったのだから致し方ないことだろう。

 美園の不満をよそにつかさはテーブルを挟んだ向かいのソファーで、小さな機械をごちゃごちゃといじっている。

「やっぱ最新式はいいよな」

 満足げに呟いて美園を見たので、たいして、いや全く興味がないが聞いてみる。

「それ、何」

 すると、待ってましたとばかりに自慢げに語りだす。

「空港で親父にもらった。すげぇ高いペン型のスパイカメラ兼ボイスレコーダーなんだぜ。前から欲しかったんだけど金がなくてさ」

 そう言って機械を美園の前に置いて、

「触ってみろ。めちゃ軽い」

 喜々としている。
 やっぱり全く興味が沸かない。

 目の前にいるこの男と自分では、立場が全然違うのだ。自分のように神妙になれといっても、無理な注文だろう。

 つかさもようやく美園の落ち込みように気づいたのか、ペンを胸ポケットに差しなおすと、遠慮がちに口を開く。

「あんま心配すんな。悪いようにはなんないさ」
「空港でのひと悶着をあんたの父親にスクープされたんだよ。どう転んだらうまくいくの」

 確かに……。つかさはそう呟いて、顎をさする。

「さっき親父からメールがきて、誠のあのブログもメディアで取り上げられてて、すごい勢いでアクセスが殺到してるって」
「ふぅ~ん。でもあれって、閲覧制限がかかってて誰でも見れないんでしょ?」
「ああ。でも今回の事で誠自身も有名になっちまって、友達申請してたガキの1人があのブログをコピーして、勝手に一般公開しちまったらしい」
「なるほどね。あたし達は世界的に有名になっちゃってるってことね」

 胸パッド3つも詰め込んだ偽装オッパイの真実が世界中にばら撒かれてしまったことに、美園は少なからずショックを受けた。

 ふと城島の事が頭に思い浮かんで胃が痛くなったが思い直す。
 城島はああいう下品なものに触れようとはしないはずだ。大丈夫、まだばれてない。

 こうやっていろいろ考えていると、逆に開き直り感が出てきてしまった。

「なんだかんだいってさ、結果こうなって良かったかも。あたし的にお嬢様のフリもいい加減疲れてたし。学校の勉強にだって全然ついてけてないし」
「ずいぶんスッキリした顔してるな」
「まぁね。あたしたち家族はさ、モデルファミリーになるために理想の家族を演じてきてたわけ。だけど、やっぱ偽者は偽者。ボロが出てきちゃうのよね。誠が理想の子どもを演じてたって聞いたとき、ちょっと申し訳ないなって思っちゃった。あんな小さい子どもにまでそういうプレッシャーを背負わせてたんだって。だからあの子があたしたちの悪口を書くのも分かる気がする」

 裏モデルファミリー。
 最初はなんてひどいこと、そう思ったけれど、誠なりの鬱憤の捌け口を見つけていたのだろう。

「悪口かな、あれ」
「悪口でしょ。どう贔屓目に見ても。家族のアラレもない姿や嘘偽りない日常を暴露しちゃってんだから。不倫、ロリコン、胸バッド。こういう単語が出てる時点でアウトでしょ」
「俺は笑えたけど」

 それは良かった。死ぬまで笑ってろ。

 なんだかむかついてきたので、美園は体の向きを変えてつかさをシャットアウトする。
 今考える事は誠が無事に戻ってくるかということ、それだけだ。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

スマフォ画面0.001ミリ差の恋

丹波 新
ライト文芸
普通に学生生活を送っていた暁ケンマ。 しかし、ある日をさかいに念願である超AIの完成を実現する。 その子は女の子でなんと自分の彼女にしてしまった暁ケンマ。自分だけにデレデレする存在、名をデレデーレ。 そこから新しい学園生活が始まるのである。毎日規則正しい生活を超AIの指示の元実行し、生活習慣を改善される。 そんなノーベル賞とも言われる完全なデレデーレの存在を大っぴらにせず、毎日粛々と暮らすのには理由があった。 まだプロトタイプである彼女を、実験段階である彼女に本当に自我が宿っているのか、感情が心の働きが上手くいっているのかを確認するためであった。 今、誰もが夢見た超AIとのラブラブでデレデレな毎日が始まる。 それが世界を大きく動かすことになるなんて誰にもわからず。 これはスマートフォンに映る彼女デレデーレと天才少年暁ケンマの境界線となる画面0,001ミリ差の恋物語である。

隣の家の幼馴染は学園一の美少女だが、ぼっちの僕が好きらしい

四乃森ゆいな
ライト文芸
『この感情は、幼馴染としての感情か。それとも……親友以上の感情だろうか──。』  孤独な読書家《凪宮晴斗》には、いわゆる『幼馴染』という者が存在する。それが、クラスは愚か学校中からも注目を集める才色兼備の美少女《一之瀬渚》である。  しかし、学校での直接的な接触は無く、あってもメッセージのやり取りのみ。せいぜい、誰もいなくなった教室で一緒に勉強するか読書をするぐらいだった。  ところが今年の春休み──晴斗は渚から……、 「──私、ハル君のことが好きなの!」と、告白をされてしまう。  この告白を機に、二人の関係性に変化が起き始めることとなる。  他愛のないメッセージのやり取り、部室でのお昼、放課後の教室。そして、お泊まり。今までにも送ってきた『いつもの日常』が、少しずつ〝特別〟なものへと変わっていく。  だが幼馴染からの僅かな関係の変化に、晴斗達は戸惑うばかり……。  更には過去のトラウマが引っかかり、相手には迷惑をかけまいと中々本音を言い出せず、悩みが生まれてしまい──。  親友以上恋人未満。  これはそんな曖昧な関係性の幼馴染たちが、本当の恋人となるまでの“一年間”を描く青春ラブコメである。

瑞稀の季節

compo
ライト文芸
瑞稀は歩く 1人歩く 後ろから女子高生が車でついてくるけど

光のもとで1

葉野りるは
青春
一年間の療養期間を経て、新たに高校へ通いだした翠葉。 小さいころから学校を休みがちだった翠葉は人と話すことが苦手。 自分の身体にコンプレックスを抱え、人に迷惑をかけることを恐れ、人の中に踏み込んでいくことができない。 そんな翠葉が、一歩一歩ゆっくりと歩きだす。 初めて心から信頼できる友達に出逢い、初めての恋をする―― (全15章の長編小説(挿絵あり)。恋愛風味は第三章から出てきます) 10万文字を1冊として、文庫本40冊ほどの長さです。

【完結済】ラーレの初恋

こゆき
恋愛
元気なアラサーだった私は、大好きな中世ヨーロッパ風乙女ゲームの世界に転生していた! 死因のせいで顔に大きな火傷跡のような痣があるけど、推しが愛してくれるから問題なし! けれど、待ちに待った誕生日のその日、なんだかみんなの様子がおかしくて──? 転生した少女、ラーレの初恋をめぐるストーリー。 他サイトにも掲載しております。

ひねくれロジック!

ひぐらしゆうき
ライト文芸
大学内で今世紀一の捻くれ者とまで言われる程の捻くれ者で、自身も『この世に自分ほど捻くれた者はいない』と豪語する自他共に認める捻くれ者である山吹修一郎は常に捻くれまくった脳みそを使って常に捻くれたことを画策している。 そんな彼の友人である常識的な思考を持つごく普通の大学生である矢田健司はその捻くれた行動を止めるために奔走し、時には反論する毎日を送っている。 捻くれ者と普通の者。この二人の男による捻くれた学生の日常物語!

~喫茶ポポの日常~

yu-kie
ライト文芸
祖父の残した喫茶店を継いだ孫の美奈。喫茶ポポは祖父の友人が所有する土地と店舗を借りている。その息子はボディーガードを職業にし、ひょんな事から喫茶店の空き部屋に住みはじめたのでした。 春樹の存在がトラブルを引き寄せてしまうが…基本ほのぼの?物語。 一旦完結とします。番外編書けたらと考え中です。

聖女のわたしを隣国に売っておいて、いまさら「母国が滅んでもよいのか」と言われましても。

ふまさ
恋愛
「──わかった、これまでのことは謝罪しよう。とりあえず、国に帰ってきてくれ。次の聖女は急ぎ見つけることを約束する。それまでは我慢してくれないか。でないと国が滅びる。お前もそれは嫌だろ?」  出来るだけ優しく、テンサンド王国の第一王子であるショーンがアーリンに語りかける。ひきつった笑みを浮かべながら。  だがアーリンは考える間もなく、 「──お断りします」  と、きっぱりと告げたのだった。

処理中です...