モデルファミリー <完結済み>

MARU助

文字の大きさ
上 下
65 / 146
その頃の誠

63話:美しい国ユグドリア

しおりを挟む
 日本が高齢化社会問題と少子化対策への解決案として打ち出したモデルファミリー制度は、海外でも注目を集めていた。

 当初は半信半疑だった諸外国も、日本の成功例を前にして似たような対策を打ち出し始めている。
 過去、モデルファミリーのトップに君臨した一家は、米有名雑誌の表紙を飾るなど世界的な知名度も高い。

「王子はあと2日ほどこちらに滞在する予定です。その間は一緒に過ごしていただいて構いません。その後は、誠さまさえよろしければ家族揃ってユグドリアに遊びに来られてはいかがでしょう」

 マツムラのその提案にトワは大喜びで手を叩いた。

「本当だ。そうすればいいよ。僕はもっと誠くんと遊びたいよ。ぜひユグドリアに来てほしいな」
「ユグドリアか。行ってみたいなぁ」

 写真で見たユグドリアの風景を思い出してみた。
 レンガ造りの美しい街なみのその奥に、緑に囲まれて聳え立つ白いお城。グリム童話の世界からそのまま抜け出してきたようなな平和な夢の国。そんなところだ。
 実際に平和なのは見た目だけではなく、国民は幼い王子をとても愛し慕っているらしい。

「今ね、海の一部分を埋め立ててオペラハウスを建設してるんだ。もうすぐ完成するし、ぜひ見て欲しいな」
「オペラハウス?」
「そう、大きなイベントホールなんだけど、最新の技術を集めて作ってるからかなり快適だよ。まだ建設途中で中は非公開なんだけど、とても綺麗なんだ。……っていっても、僕もまだ中は見てないんだけど」

 そう言いながら、最後の方は少しふくれっつらをして、マツムラを見上げた。

「まだ未完成です。作業途中ですし、王子が怪我をされたら大変です。もうすぐ完成しますから、じきに見れるようになります。楽しみはとっておきましょう」

 小さい子を諭すような物言いに、さらにトワはふくれっ面をしてみせた。
 その様子を見て、誠は思わず笑ってしまう。

 一国の王子とはいえ、まだ11歳の少年。子供扱いされてふてくされてしまったりするところは、自分と変わらないんだなと嬉しくなったのだ。
 いい意味で笑ったのだが、トワはバカにされてしまったと思ったのか、恥ずかしそうに横を向いてしまった。

「そうだ。ちょうどお昼時です。この部屋とは別のところにお食事が準備できておりますので、お2人で召し上がって下さい」

 そう言われて、誠とトワは嬉しそうにベットから飛び降りると、2人で競うように部屋を飛び出した。
 何か楽しいことでもあるのだろうか、廊下の方で2人の笑い声が響いているが、やがてパタパタとした足音と共にその笑い声も遠ざかっていった。

 マツムラは久しくトワのあんな子供らしい一面を見た記憶がなかった。
 両親が死んでから、トワの生活は一変した。

 一国の王子として学ぶべきことが増え、子供らしい時間を楽しむ暇もなかった。
 それでもトワは弱音を吐かず、マツムラと共にユグドリアのために努力を続けてきた。
 マツムラは閉まりきっていない扉をそっと押して、外に誰もいないことを確認すると、静かに扉を閉じた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

ご主人様と僕

ふじゆう
ライト文芸
大切なペットが、飼い主になつくまでの60日間。 突然、見知らぬ場所へやってきた犬のナツは、疑心暗鬼であった。 時には、苛立ちながらも、愛情を注ぐ飼い主。 次第に、ナツの心は、解放されていく。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

隣の古道具屋さん

雪那 由多
ライト文芸
祖父から受け継いだ喫茶店・渡り鳥の隣には佐倉古道具店がある。 幼馴染の香月は日々古道具の修復に励み、俺、渡瀬朔夜は従妹であり、この喫茶店のオーナーでもある七緒と一緒に古くからの常連しか立ち寄らない喫茶店を切り盛りしている。 そんな隣の古道具店では時々不思議な古道具が舞い込んでくる。 修行の身の香月と共にそんな不思議を目の当たりにしながらも一つ一つ壊れた古道具を修復するように不思議と向き合う少し不思議な日常の出来事。

懐かしい空を見る望遠鏡

にゃあ
ライト文芸
切なくて、じんわりくる少し不思議な物語を目指しました。さくさく読めます。 ★真結と同棲中の裕。最近、倦怠期を感じる。 特に真結の作った食事に我慢できない。いつも買ってきたお惣菜だらけだ。 そんなある日、裕はネットショップでオール五つ星の変な商品をノリで買ってしまった。 ちょっと不思議なそのアイテムで、倦怠期も解消になるかと思われたが………。 表紙絵はノーコピーライトガール様よりお借りしました。 素敵なイラストがたくさんあります。 https://fromtheasia.com/illustration/nocopyrightgirl

僕の大切な義妹(ひまり)ちゃん。~貧乏神と呼ばれた女の子を助けたら、女神な義妹にクラスチェンジした~

マナシロカナタ✨ねこたま✨GCN文庫
ライト文芸
可愛すぎる義妹のために、僕はもう一度、僕をがんばってみようと思う――。 ――――――― 「えへへー♪ アキトくん、どうどう? 新しい制服似合ってる?」  届いたばかりのまっさらな高校の制服を着たひまりちゃんが、ファッションショーでもしているみたいに、僕――神崎暁斗(かんざき・あきと)の目の前でくるりと回った。  短いスカートがひらりと舞い、僕は慌てて視線を上げる。 「すごく似合ってるよ。まるでひまりちゃんのために作られた制服みたいだ」 「やった♪」  僕とひまりちゃんは血のつながっていない義理の兄妹だ。  僕が小学校のころ、クラスに母子家庭の女の子がいた。  それがひまりちゃんで、ガリガリに痩せていて、何度も繕ったであろうボロボロの古着を着ていたこともあって、 「貧乏神が来たぞ~!」 「貧乏が移っちまう! 逃げろ~!」  心ない男子たちからは名前をもじって貧乏神なんて呼ばれていた。 「うっ、ぐすっ……」  ひまりちゃんは言い返すでもなく、いつも鼻をすすりながら俯いてしまう。  そして当時の僕はというと、自分こそが神に選ばれし特別な人間だと思い込んでいたのもあって、ひまりちゃんがバカにされているのを見かけるたびに、助けに入っていた。  そして父さんが食堂を経営していたこともあり、僕はひまりちゃんを家に連れ帰っては一緒にご飯を食べた。  それはいつしか、ひまりちゃんのお母さんも含めた家族ぐるみの付き合いになっていき。  ある時、僕の父さんとひまりちゃんのお母さんが再婚して、ひまりちゃんは僕の義妹になったのだ。 「これからは毎日一緒にいられるね!」  そんなひまりちゃんは年々綺麗になっていき、いつしか「女神」と呼ばれるようになっていた。  対してその頃には、ただの冴えない凡人であることを理解してしまった僕。  だけどひまりちゃんは昔助けられた恩義で、平凡な僕を今でも好きだ好きだと言ってくる。  そんなひまりちゃんに少しでも相応しい男になるために。  女神のようなひまりちゃんの想いに応えるために。  もしくはいつか、ひまりちゃんが本当にいい人を見つけた時に、胸を張って兄だと言えるように。  高校進学を機に僕はもう一度、僕をがんばってみようと思う――。

静かに過ごしたい冬馬君が学園のマドンナに好かれてしまった件について

おとら@ 書籍発売中
青春
この物語は、とある理由から目立ちたくないぼっちの少年の成長物語である そんなある日、少年は不良に絡まれている女子を助けてしまったが……。 なんと、彼女は学園のマドンナだった……! こうして平穏に過ごしたい少年の生活は一変することになる。 彼女を避けていたが、度々遭遇してしまう。 そんな中、少年は次第に彼女に惹かれていく……。 そして助けられた少女もまた……。 二人の青春、そして成長物語をご覧ください。 ※中盤から甘々にご注意を。 ※性描写ありは保険です。 他サイトにも掲載しております。

王太子殿下の小夜曲

緑谷めい
恋愛
 私は侯爵家令嬢フローラ・クライン。私が初めてバルド王太子殿下とお会いしたのは、殿下も私も共に10歳だった春のこと。私は知らないうちに王太子殿下の婚約者候補になっていた。けれど婚約者候補は私を含めて4人。その中には私の憧れの公爵家令嬢マーガレット様もいらっしゃった。これはもう出来レースだわ。王太子殿下の婚約者は完璧令嬢マーガレット様で決まりでしょ! 自分はただの数合わせだと確信した私は、とてもお気楽にバルド王太子殿下との顔合わせに招かれた王宮へ向かったのだが、そこで待ち受けていたのは……!? フローラの明日はどっちだ!?

元平民の義妹は私の婚約者を狙っている

カレイ
恋愛
 伯爵令嬢エミーヌは父親の再婚によって義母とその娘、つまり義妹であるヴィヴィと暮らすこととなった。  最初のうちは仲良く暮らしていたはずなのに、気づけばエミーヌの居場所はなくなっていた。その理由は単純。 「エミーヌお嬢様は平民がお嫌い」だから。  そんな噂が広まったのは、おそらく義母が陰で「あの子が私を母親だと認めてくれないの!やっぱり平民の私じゃ……」とか、義妹が「時々エミーヌに睨まれてる気がするの。私は仲良くしたいのに……」とか言っているからだろう。  そして学園に入学すると義妹はエミーヌの婚約者ロバートへと近づいていくのだった……。

処理中です...