モデルファミリー <完結済み>

MARU助

文字の大きさ
上 下
58 / 146
誠はどこ?

56話:いつもの朝

しおりを挟む
「あれ、この展示会場だったら家から近いじゃないか」

 朝食のトーストを齧りながら元樹がボソリと呟く。
 目線の先は朝のニュース番組。テレビ画面では女性アナウンサーがユグドリアのトワ王子の近況を伝えている。
 王子は数人の付き添いと共に、東京で開催されている【世界のミイラ展】を訪れているようだ。

 王子は案内係に説明を受けながら、骨の模型や、ミイラをおもしろそうに眺めている。時々熱心に質問したりしている様子は、子供らしくて微笑ましい。

 ただ、はしゃぎすぎたせいだろう、この後すぐに王子は体調を崩し近くのホテルに滞在することになったようだ。アナウンサーによると、今日から予定されていた公務を全てキャンセルすることになったらしい。

「ミイラなんか見るから気分が悪くなんのよ」

 気色悪いと、美園は紅茶を啜る。だって死体よ、と身もふたもないことをいってのける。
 少し食欲が失せてしまった美園は、パンをちぎって足元のあんこに落としてやった。それを床に落ちきるまでにキャッチした犬は、すぐに次のおこぼれを期待して美園を見上げた。
 バカ犬のくせして食い意地だけは一丁前だ。

「ふぁわわいそうひゃのぉ」

 ケンジが何か言っているが、全く聞き取れない。タキが要領を得たように、ケンジのポケットから入れ歯を差し出してやった。
 歯を入れずにパンを食べようとしていたのだろうか、やっぱり本当にボケはじめたか、と探るような視線を向ける元樹をよそに、ケンジが再び口を開く。

「可哀相な子じゃのぉ」
「可哀相? 誰が?」
「この王子のことじゃよ。誠と同じくらいじゃろうに、遊びたい盛りで公務の毎日。頼りの両親は死んでおって一人ぼっち、気の毒なことじゃ」
「そんなことないでしょ。王子よ王子。贅沢な暮らしに特別待遇。あたしはなれるもんならなってみたいけどね、王女に」 

 想像するだけでワクワクしてきた美園を前に、勇治は読んでいた英字新聞の隙間から顔を出してわざとらしくため息をついた。

「何よ。何か文句あんの」
「お前が王女になった途端、栄華を極めた国も没落するだろうなと思って」
「何ですって! バカにしないで! あんな小さな子がやれるんなら、あたしだって立派な王女になれるわよ」
「あんなガキが政治を理解できるはずないだろ。実際に実権を握ってるのは別の人間だ。確かマツムラとかいう日本人。あいつが王子の後見人らしいから、王子はいいとこ、お飾りの人形だな」

 美園は王子が来日した時に一緒に付き添っていた人のよさそうな男を思い出した。
 マスコミに丁寧に頭を下げ、常に王子の後ろを歩いていた50代くらいの柔和な顔のアジア人。あの人がマツムラだったのだろうか。

「王子の母親が日本人なら、王子の後見人も日本人だなんて、ずいぶん日本に縁がある国なんだな」

 ビジネスチャンスが広がりそうな予感を感じた元樹は、すでに頭の中で皮算用を始めたようだ。
 その元樹を前に、まるで目の前に台本でも置いてあるかのように、スラスラと説明を始めたつかさ。

「サチ王妃とマツムラは同じ大学の友人同士。そこへトワ王子の父親であるアンドレ国王が留学生としてやってきて、3人は親友同士になりました。その後、アンドレ国王とサチ王妃は恋に落ち、2人は結婚。サチ王妃がユグドリアに輿入れする際に、マツムラも王国に招かれました。彼は国王の一番信頼の厚い側近として、国を支え、2人亡き後は、残されたトワ王子の後見人として立派にその役目を務めているとか」

 その情報量に、元樹は素直に感心した。

「ほぉ、つかさん君はよく調べてるなぁ。さすがだ」
「まぁ、それほどでもあります」

 つかさは自慢げに頷いた。

 美園はちらりとつかさを睨みつけ、パンを口に運んだ。
 いつの間にか空いた席にムカつく顔が座っている。
 しかも当然のように家族の会話に割って入っているのが腹立たしい。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

その奇蹟に喝采を(4/6更新)

狂言巡
ライト文芸
Happy birthday. I always hope your happiness. A year full of love. 誕生日にまつわる短編小説です。

拝啓、終末の僕らへ

仁乃戀
ライト文芸
高校生活の始まり。 それは人生における大きな節目の1つである。 中学まで引っ込み思案で友達が少なかった友潟優。彼は入学式という最大の転機を前に、学内屈指の美少女である上坂明梨と与那嶺玲に出会う。 明らかに校内カーストトップに君臨するような美少女2人との出会いに戸惑いつつも、これから始まる充実した高校生活に胸を躍らせるがーー。  「……戻ってきた!?」 思い描いていた理想の日々はそこにはなかった。  「僕は……自分のことが嫌いだよ」  「君たちとは住む世界が違うんだ」 これは、変わる決意をした少年が出会いを経て、襲いかかる異変を乗り越えて日常を追い求める物語。   ※小説家になろうにも投稿しています。 ※第3回ライト文芸大賞にエントリーしています。

ダブル シークレットベビー ~御曹司の献身~

菱沼あゆ
恋愛
念願のランプのショップを開いた鞠宮あかり。 だが、開店早々、植え込みに猫とおばあさんを避けた車が突っ込んでくる。 車に乗っていたイケメン、木南青葉はインテリアや雑貨などを輸入している会社の社長で、あかりの店に出入りするようになるが。 あかりには実は、年の離れた弟ということになっている息子がいて――。

時のコカリナ

遊馬友仁
ライト文芸
高校二年生の坂井夏生は、十七歳の誕生日に、亡くなった祖父からの贈り物だという不思議な木製のオカリナを譲り受ける。試しに自室で息を吹き込むと、周囲のヒトやモノがすべて動きを止めてしまった!木製細工の能力に不安を感じながらも、夏生は、その能力の使い途を思いつく……。 「そうだ!教室の前の席に座っている、いつも、マスクを外さない小嶋夏海の素顔を見てやろう」 そうして、自身のアイデアを実行に映した夏生であったがーーーーーー。

ライト短編集

篁 しいら
ライト文芸
篁 しいらの短編集を纏めました。 死ネタ無し/鬱表現有り

第12回ネット小説大賞コミック部門入賞・コミカライズ企画進行「婚約破棄ですか? それなら昨日成立しましたよ、ご存知ありませんでしたか?」完結

まほりろ
恋愛
第12回ネット小説大賞コミック部門入賞・コミカライズ企画進行中。 コミカライズ化がスタートしましたらこちらの作品は非公開にします。 「アリシア・フィルタ貴様との婚約を破棄する!」 イエーガー公爵家の令息レイモンド様が言い放った。レイモンド様の腕には男爵家の令嬢ミランダ様がいた。ミランダ様はピンクのふわふわした髪に赤い大きな瞳、小柄な体躯で庇護欲をそそる美少女。 対する私は銀色の髪に紫の瞳、表情が表に出にくく能面姫と呼ばれています。 レイモンド様がミランダ様に惹かれても仕方ありませんね……ですが。 「貴様は俺が心優しく美しいミランダに好意を抱いたことに嫉妬し、ミランダの教科書を破いたり、階段から突き落とすなどの狼藉を……」 「あの、ちょっとよろしいですか?」 「なんだ!」 レイモンド様が眉間にしわを寄せ私を睨む。 「婚約破棄ですか? 婚約破棄なら昨日成立しましたが、ご存知ありませんでしたか?」 私の言葉にレイモンド様とミランダ様は顔を見合わせ絶句した。 全31話、約43,000文字、完結済み。 他サイトにもアップしています。 小説家になろう、日間ランキング異世界恋愛2位!総合2位! pixivウィークリーランキング2位に入った作品です。 アルファポリス、恋愛2位、総合2位、HOTランキング2位に入った作品です。 2021/10/23アルファポリス完結ランキング4位に入ってました。ありがとうございます。 「Copyright(C)2021-九十九沢まほろ」

透明人間になった僕と君と彼女と

夏川 流美
ライト文芸
――あぁ、お母さん、お父さん。つまりは僕、透明になってしまったようです……。 *  朝、目が覚めたら、透明人間になっていた。街行く人に無視される中、いよいよ自分の死を疑い出す。しかし天国、はたまた地獄からのお迎えは無く、代わりに出会ったのは、同じ境遇の一人の女性だった。  元気で明るい女性と、何処にでもいる好青年の僕。二人は曖昧な存在のまま、お互いに惹かれていく。 しかし、ある日、僕と女性が目にしてしまった物事をきっかけに、涙の選択を迫られる――

凪の始まり

Shigeru_Kimoto
ライト文芸
佐藤健太郎28歳。場末の風俗店の店長をしている。そんな俺の前に16年前の小学校6年生の時の担任だった満島先生が訪ねてやってきた。 俺はその前の5年生の暮れから学校に行っていなかった。不登校っていう括りだ。 先生は、今年で定年になる。 教師人生、唯一の心残りだという俺の不登校の1年を今の俺が登校することで、後悔が無くなるらしい。そして、もう一度、やり直そうと誘ってくれた。 当時の俺は、毎日、家に宿題を届けてくれていた先生の気持ちなど、考えてもいなかったのだと思う。 でも、あれから16年、俺は手を差し伸べてくれる人がいることが、どれほど、ありがたいかを知っている。 16年たった大人の俺は、そうしてやり直しの小学校6年生をすることになった。 こうして動き出した俺の人生は、新しい世界に飛び込んだことで、別の分かれ道を自ら作り出し、歩き出したのだと思う。 今にして思えば…… さあ、良かったら、俺の動き出した人生の話に付き合ってもらえないだろうか? 長編、1年間連載。

処理中です...