トラワレビト ~お祓い屋・椿風雅の事件簿~

MARU助

文字の大きさ
上 下
55 / 80
消えた妹 後編

13話

しおりを挟む
 都筑は難しい顔をして眉間の皺をさすっていたが、やがて刺々しい口調で呟いた。

「どいつもこいつも俺のことをバカにしやがって」
「…………」

 数時間前に一志と出会った頃の関係性は完全に崩れ去っていた。
 相手はもはや俺に敬語を使う必要もないと判断したのだろう。

 一志の豹変は今にはじまった話ではなく、都筑家で相手に詰め寄る口調からも、よっぽど内に抱え込んでいたものがあったのだろうと想像する。

「俺は里佳子が全てなんだ。あいつは純粋なやつ、都筑に騙されているんだ。何が愛してるだ、ガキのくせして」
「確かに年齢差は問題ですが、時間が解決するでしょう。それよりも兄が妹に特別な感情を抱く方がもっと問題でしょう」
「……お前に何が分かるって言うんだ」
「分かりません、ただの推測です。ですが、あなたが里佳子さんを手放したくないという気持ちはひしひと伝わってきます」
「当たり前だろ、幼いころから親は育児放棄をしていたんだ。小さな里佳子を育てたのは俺なんだ。兄というより父性に近いんだよ」

 一志の瞳は虚ろだった。

「これも私の推測ですが、家が火事になった原因は里佳子さんじゃなくあなたなんじゃないですか?」
「…………」

 一志は何も言わなかった。

「2歳の里佳子さんが花火をして家に火が燃え移った。少し不自然な感じがします。2歳の子供が一人で花火に火をつけられるものでしょうか? もちろん今はマッチやライター以外にも火付けの器具は色々あります。子供が安全に火をつけるものも安く手に入ります。でもなんだか違和感があるんです」
「…………」

 そう、ここから先は完全な推測になる。
 ただし、確信に近い俺の推測だ。

「子どもにとって火は興味の対象であり畏怖の対象でもあるでしょう。やはり近くに年上の人間がいたのだと考えるべきです。あなたたちのご両親? いいえ違います。もしその場にいたなら家に火がついた時点で逃げることが出来ました。でもあなたたちのご両親は亡くなったんです」
「両親は家で寝ていて逃げ遅れたんだ」

 一志が答える。

「そうですか、ではその日あなたはどこに?」
「…………」

 一志は俺の言葉に返事は返さず、深いため息を落とした。
 俺にはそれが全ての答えのように感じた。

 偶然か故意なのかは分からないが、火事の原因を作ったのは一志だ。
 その時、里佳子はたった2歳。
 何が起きたのかさえ、全く理解できていなかっただろう。

 兄は妹に責任を押し付け、彼女の心に枷をはめたのだ。
 おそらく2歳児相手では刑事責任も問えないだろう。2人は児童施設などに預けられ、運よく天堂家の養子となり、安住の地を得たのだ。

 けれど里佳子の心には親殺し、という深い傷が残っている。
 里佳子は兄に対し、贖罪の気持ちを抱いただろう。自分が兄から両親を奪ってしまったのだと。

 一志はそんな里佳子を優しくいたわり支えてきたのだ。妹はそんな兄に感謝し、信愛の情を抱いた。
 こうして里佳子は決して一志から離れられなくなったのだ。

「……里佳子さん、見つかるといいですね」

 俺がポツリと言った言葉に、一志は答えた。

「見つかっても里佳子は何も言いませんよ、だって私のことを愛していますからね」
「………まさか」

 そう言って俺は笑ったが、一志が笑い返すことはなかった。
 相手の様子が気になり、ちらりと一志の横顔を見ると、まるで勝ち誇ったような薄気味悪い笑みを浮かべていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

赤月の夜の生贄

喜島 塔
ホラー
 このお話は、ある看護師が語る、悍ましい死を遂げた患者さんの話です。 「今夜は、赤い月が出ているのね」  眞方呂(まほろ)さんという名の還暦間近の寡黙な美しい御婦人が明かした最初で最期の身の上話は俄かには信じがたいものでした。地図に載っていない閉鎖的な集落に生まれ育った眞方呂さんは、集落を護る”赤月之命(あかつきのみこと)”様への生贄に選ばれて……  あの夜、病室で起こった出来事が真実だったのか悪夢だったのかを知っているのは、あの日の夜の赤い月だけなのです。

ホラフキさんの罰

堅他不願(かたほかふがん)
ホラー
 主人公・岩瀬は日本の地方私大に通う二年生男子。彼は、『回転体眩惑症(かいてんたいげんわくしょう)』なる病気に高校時代からつきまとわれていた。回転する物体を見つめ続けると、無意識に自分の身体を回転させてしまう奇病だ。  精神科で処方される薬を内服することで日常生活に支障はないものの、岩瀬は誰に対しても一歩引いた形で接していた。  そんなある日。彼が所属する学内サークル『たもと鑑賞会』……通称『たもかん』で、とある都市伝説がはやり始める。  『たもと鑑賞会』とは、橋のたもとで記念撮影をするというだけのサークルである。最近は感染症の蔓延がたたって開店休業だった。そこへ、一年生男子の神出(かみで)が『ホラフキさん』なる化け物をやたらに吹聴し始めた。  一度『ホラフキさん』にとりつかれると、『ホラフキさん』の命じたホラを他人に分かるよう発表してから実行しなければならない。『ホラフキさん』が誰についているかは『ホラフキさん、だーれだ』と聞けば良い。つかれてない人間は『だーれだ』と繰り返す。  神出は異常な熱意で『ホラフキさん』を広めようとしていた。そして、岩瀬はたまたま買い物にでかけたコンビニで『ホラフキさん』の声をじかに聞いた。隣には、同じ大学の後輩になる女子の恩田がいた。  ほどなくして、岩瀬は恩田から神出の死を聞かされた。  ※カクヨム、小説家になろうにも掲載。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

【完結】大量焼死体遺棄事件まとめサイト/裏サイド

まみ夜
ホラー
ここは、2008年2月09日朝に報道された、全国十ケ所総数六十体以上の「大量焼死体遺棄事件」のまとめサイトです。 事件の上澄みでしかない、ニュース報道とネット情報が序章であり終章。 一年以上も前に、偶然「写本」のネット検索から、オカルトな事件に巻き込まれた女性のブログ。 その家族が、彼女を探すことで、日常を踏み越える恐怖を、誰かに相談したかったブログまでが第一章。 そして、事件の、悪意の裏側が第二章です。 ホラーもミステリーと同じで、ラストがないと評価しづらいため、短編集でない長編はweb掲載には向かないジャンルです。 そのため、第一章にて、表向きのラストを用意しました。 第二章では、その裏側が明らかになり、予想を裏切れれば、とも思いますので、お付き合いください。 表紙イラストは、lllust ACより、乾大和様の「お嬢さん」を使用させていただいております。

怪談実話 その3

紫苑
ホラー
ほんとにあった怖い話…

逢魔ヶ刻の迷い子2

naomikoryo
ホラー
——それは、封印された記憶を呼び覚ます夜の探索。 夏休みのある夜、中学二年生の六人は学校に伝わる七不思議の真相を確かめるため、旧校舎へと足を踏み入れた。 静まり返った廊下、誰もいないはずの音楽室から響くピアノの音、職員室の鏡に映る“もう一人の自分”——。 次々と彼らを襲う怪異は、単なる噂ではなかった。 そして、最後の七不思議**「深夜の花壇の少女」**が示す先には、**学校に隠された“ある真実”**が眠っていた——。 「恐怖」は、彼らを閉じ込めるために存在するのか。 それとも、何かを伝えるために存在しているのか。 七つの怪談が絡み合いながら、次第に明かされる“過去”と“真相”。 ただの怪談が、いつしか“真実”へと変わる時——。 あなたは、この夜を無事に終えることができるだろうか?

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

処理中です...