助けた騎士団になつかれました。

藤 実花

文字の大きさ
上 下
49 / 169
ムーンバレー地方

49.愛馬ドミニオン

しおりを挟む
深夜の騎士団の奇襲から時間が経ち、辺りはすっかり明るくなっていた。
いつの間にかレテ川の濁流も、澄んだ流れに変わっていて、避難していた川魚達も安心したのか、朝日を浴びて跳ねている。
騎士団と私、サクリスとサクリスの側近2名は、屋敷を離れ、対岸のラシュカ国ムーンバレーに移動するために川を渡った。
サクリスの屋敷近くの階段を下り、木で組まれた橋を越える。
行きは濁流で、散々な目にあったけど、今度は簡単に我が家にたどり着くことが出来た。

「あーーー、ただいまっ!懐かしの我が家!!」

思わず叫んでしまった。
ほんの数日しかいなかったのに、ここはもう、私の大切な家になっている。
そんな私を見て、スレイやフォーサイス、建設組の皆は誇らしげに肩を叩きあった。

「へぇ、あの幽霊屋敷が見違えるじゃないか?」

サクリスが私と私を離さないディランに声を掛けた。

「幽霊屋敷って……どうして?サクリスここを見たこと……いえ、来たことがあったの?」

「ああ、悪いが度々偵察には来ていた。ムーンバレーの民が残ってないかと思ってな。生活に困っているのなら、助けなければ……」

「……なんということだ。ラシュカの民を助けてくれようとした者を討伐する為に俺達は派遣されたのか!」

サクリスの言葉に、ディランが怒りの籠った言葉を吐いた。

そうだった……。
ディランは最初に「ここには隣国の者が入り込んでいて、その調査と討伐に来た」と言っていた。
しかも王の命で。

「……目も悪ければ、頭も悪いのか!?愚王がっ!!」

吐き捨てるように言うディランと同様に、騎士団も怒りを露にした。
グッと拳を握りしめている者、俯き唇を噛み締める者、怒りの表現は人それぞれだが、思いは同じ。
皆、王の資質に疑問を抱いているんだ。

「確かめなければならないわね」

私はポツリと呟き、間近で目を伏せるディランの頬に手を当てた。
いつも冷たくて気持ちのいい肌は、あり得ないことだけど、ほんのりと暖かく感じた。

「騎士団の死の謎と、王女の行方。それに合わせて、王の資質を問わなくては!きっと私達にしか出来ないわ!」

いつになく、私はやる気満々で拳を握り締めた。
冥府では「出来ることなら何もしたくない病」にかかっていたけど、地上に来てからは……特に、騎士団と出会ってからは、やる気が漲っている。
体の底から、生きる力が湧いてくるって感じ?
そんな、意味不明な私のやる気を、ディラン以下騎士団の皆さんは、また好意的に捉えた。

「……そうだな。シルベーヌ様はやはり聡明だ!我ら騎士団は君に仕えることを誇りに思う」

「あ、いえ、どうも……」

軽くお礼を言うと、ディランはキラキラな笑顔を惜しみなく振り撒いた。
朝日を浴びて、そのキラキラ度合いは5割増しである。

「おーい!団ちょー!」

館の玄関の前で、同じ顔の男が2人、手を振りながらディランを呼んでいる。
その後ろには、なんと沢山の馬がいた!

「ああ、マルス、ミルズ」

そうそう!彼らはマルスとミルズ、確か双子よね?
…………知っていたわよ、本当よ?

「隠していた馬、連れてきましたよ」

マルスとミルズは、沢山の馬を率い、玄関前に繋いだ。

「ご苦労。もう随分会ってない気がするな、ドミニオン……」

ディランは先頭の黒馬に話しかけた。
艶のある毛並みに、真っ黒な瞳。
尾も長く、気品に溢れた賢そうな馬だ。

「シルベーヌ様、これは俺の愛馬、ドミニオン。幼い頃から一緒で、良く走る頭のよい馬だ」

ディランはとても優しい顔をした。

「ええ。とても綺麗。夜闇の色ね。冥府の夜も濃い闇だけど、それと似ているわ」

ドミニオンは「ヒンッ」と小さく啼くと、顔を私に寄せてきた。
撫でて?と言っているように思えて、思わず手を添える。

「だろう!?俺は、最初に見た時から、シルベーヌ様はドミニオンに似てると思ったんだ!」

………………………は?

「神秘なる美しい黒の中の黒。闇の芸術品のようなその姿がとても似ているっ!」

それって、褒めているのよね?
馬のように顔が長い……と、言われてるんじゃないわよね?ね!?
その時の、私の戸惑いを感じたのは、ドミニオンだけだったようだ。
大きく首を振り、可哀想な眼でディランを見ている。

『ご主人、姫君になんてことを……』

そんな声が聞こえそうな顔だった。



























しおりを挟む
感想 142

あなたにおすすめの小説

地味な私と公爵様

ベル
恋愛
ラエル公爵。この学園でこの名を知らない人はいないでしょう。 端正な顔立ちに甘く低い声、時折見せる少年のような笑顔。誰もがその美しさに魅了され、女性なら誰もがラエル様との結婚を夢見てしまう。 そんな方が、平凡...いや、かなり地味で目立たない伯爵令嬢である私の婚約者だなんて一体誰が信じるでしょうか。 ...正直私も信じていません。 ラエル様が、私を溺愛しているなんて。 きっと、きっと、夢に違いありません。 お読みいただきありがとうございます。短編のつもりで書き始めましたが、意外と話が増えて長編に変更し、無事完結しました(*´-`)

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

【完結】傷跡に咲く薔薇の令嬢は、辺境伯の優しい手に救われる。

朝日みらい
恋愛
セリーヌ・アルヴィスは完璧な貴婦人として社交界で輝いていたが、ある晩、馬車で帰宅途中に盗賊に襲われ、顔に深い傷を負う。 傷が癒えた後、婚約者アルトゥールに再会するも、彼は彼女の外見の変化を理由に婚約を破棄する。 家族も彼女を冷遇し、かつての華やかな生活は一転し、孤独と疎外感に包まれる。 最終的に、家族に決められた新たな婚約相手は、社交界で「醜い」と噂されるラウル・ヴァレールだった―――。

子爵令嬢は高貴な大型犬に護られる

颯巳遊
恋愛
子爵令嬢のシルヴィアはトラウマを抱えながらも必死に生きている。それに寄り添う大型犬のようなカインに身も心も護られています。 自己完結で突っ走る令嬢とそれを見守りながら助けていく大型犬の恋愛物語

転生令嬢はのんびりしたい!〜その愛はお断りします〜

咲宮
恋愛
私はオルティアナ公爵家に生まれた長女、アイシアと申します。 実は前世持ちでいわゆる転生令嬢なんです。前世でもかなりいいところのお嬢様でした。今回でもお嬢様、これまたいいところの!前世はなんだかんだ忙しかったので、今回はのんびりライフを楽しもう!…そう思っていたのに。 どうして貴方まで同じ世界に転生してるの? しかも王子ってどういうこと!? お願いだから私ののんびりライフを邪魔しないで! その愛はお断りしますから! ※更新が不定期です。 ※誤字脱字の指摘や感想、よろしければお願いします。 ※完結から結構経ちましたが、番外編を始めます!

捨てた騎士と拾った魔術師

吉野屋
恋愛
 貴族の庶子であるミリアムは、前世持ちである。冷遇されていたが政略でおっさん貴族の後妻落ちになる事を懸念して逃げ出した。実家では隠していたが、魔力にギフトと生活能力はあるので、王都に行き暮らす。優しくて美しい夫も出来て幸せな生活をしていたが、夫の兄の死で伯爵家を継いだ夫に捨てられてしまう。その後、王都に来る前に出会った男(その時は鳥だった)に再会して国を左右する陰謀に巻き込まれていく。

公爵家の赤髪の美姫は隣国王子に溺愛される

佐倉ミズキ
恋愛
レスカルト公爵家の愛人だった母が亡くなり、ミアは二年前にこの家に引き取られて令嬢として過ごすことに。 異母姉、サラサには毎日のように嫌味を言われ、義母には存在などしないかのように無視され過ごしていた。 誰にも愛されず、独りぼっちだったミアは学校の敷地にある湖で過ごすことが唯一の癒しだった。 ある日、その湖に一人の男性クラウが現れる。 隣にある男子学校から生垣を抜けてきたというクラウは隣国からの留学生だった。 初めは警戒していたミアだが、いつしかクラウと意気投合する。クラウはミアの事情を知っても優しかった。ミアもそんなクラウにほのかに思いを寄せる。 しかし、クラウは国へ帰る事となり…。 「学校を卒業したら、隣国の俺を頼ってきてほしい」 「わかりました」 けれど卒業後、ミアが向かったのは……。 ※ベリーズカフェにも掲載中(こちらの加筆修正版)

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

処理中です...