続・骸行進(裏怪談)

メカ

文字の大きさ
上 下
78 / 91
オカルト好きの友人「沢木(仮名)」の話

「相棒が消えた」 2

しおりを挟む
ハガキに記された住所は、神奈川県某所にあるアパートだった。

そのアパート自体は、ごく普通の一般的なものだ。

「なぁ、沢吉(沢木のあだ名)。ツダチョ(津田のあだ名)は
異世界エレベーターを調べてたんだよな?」

「うん。直前までそう言ってた。」

「ならさ・・・。ツダチョの事だし、実験に使えそうな建物を選ぶと思うんだけど・・・。」

私の中途半端な知識でも「異世界エレベーター」は確か「10階以上ある建物」
が望ましいと記憶している。
諸説ある為、絶対という訳ではないにしろ
我々の眼前にある建物は「3階建て」だった。

我々の知る「津田」という男は「妙に合理的」「ストイック」という印象だった。

ある年の夏。
彼は「くねくねの調査をする!」と仕事の夏季休暇を使い
秋田まで、短期の住み込みバイトに行くような男だった。

それ故に、今回も
「どうせ調査するなら、序に住める建物が良いよね」と
てっきり高層マンションでも借りているものと思っていたのだ。

目的の部屋のチャイムを鳴らすと、予想に反し「女性」が顔を覗かせた。

「え?」

「あの、どちら様ですか?」

「・・・え。」

この時、顔を突き合わせた3人には、不自然な間が出来てしまったものだ。

「こちらに、津田さんという男性は居ますか?」

「津田・・・あぁ、敦の・・・何?アンタ達、敦の知り合い?」

沢木が女性に尋ねると、女性は途端に怒りの表情へ変わった。

「え・・・いやまぁ、友人ですけど・・・連絡が付かなくて。」

「・・・アンタ達も騙された口?ウケんだけど。入りなよ。」

女性の名は「小園 舞香(仮名)」。
津田の婚約者だったようだ。
津田の失踪直前、彼女は津田に80万もの大金を貸していたそうだ。
仕事が終わった後、話し合いを設けようとしていたそうだが
その日、彼女が仕事から帰ると津田は置手紙を残し姿を消していたという。

このアパートは彼女の部屋だったようだ。

「津田とは、同棲を?」

「当たり前でしょ、もうすぐ結婚ってとこまで話が出てたんだから。」

「その・・・置手紙の内容は・・・?」

「一言だけ『調査してくる。』って。意味不明でしょ?」

彼女には、その一言が「支離滅裂な一言」だったようだが
我々二人の中では、その言葉が「繋がってしまった」のだ。

だが、唯一不可解だったのは「彼女から借りたという80万」の金額だ。

「沢吉、まさかアイツどっか遠征してる訳じゃないよな?」

「まさか・・・。10階建てなら都内にだってワンサカあるし、わざわざ遠出なんて。」

我々は、小園からより詳しく話を聞く事となったのだが
小園の語る「津田」は、とてもではないが、我々の知っている「津田」ではなかった。

「あいつ、ロクに仕事もしないで家でゴロゴロ。休日はギャンブル三昧。
それでも、貯金はあったみたいで『指輪見て来る』って
たまに出掛ける事も有ったし、一緒に行った事も有る。
で、先日『そろそろ指輪オーダーしなきゃね』って事で、二人合わせて160万くらいで
作る予定だったの。」

「それで、お金を渡した。と・・・。」

しかし、この一言に対して
沢木はとても強い姿勢で彼女の意見を真っ向から否定したのだ・・・。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

旧校舎のシミ

宮田 歩
ホラー
中学校の旧校舎の2階と3階の間にある踊り場には、不気味な人の顔をした様なシミが浮き出ていた。それは昔いじめを苦に亡くなった生徒の怨念が浮き出たものだとされていた。いじめられている生徒がそのシミに祈りを捧げると——。

一ノ瀬一二三の怪奇譚

田熊
ホラー
一ノ瀬一二三(いちのせ ひふみ)はフリーのライターだ。 取材対象は怪談、都市伝説、奇妙な事件。どんなに不可解な話でも、彼にとっては「興味深いネタ」にすぎない。 彼にはひとつ、不思議な力がある。 ――写真の中に入ることができるのだ。 しかし、それがどういう理屈で起こるのか、なぜ自分だけに起こるのか、一二三自身にもわからない。 写真の中の世界は静かで、時に歪んでいる。 本来いるはずのない者たちが蠢いていることもある。 そして時折、そこに足を踏み入れたことで現実の世界に「何か」を持ち帰ってしまうことも……。 だが、一二三は考える。 「どれだけ異常な現象でも、理屈を突き詰めれば理解できるはずだ」と。 「この世に説明のつかないものなんて、きっとない」と。 そうして彼は今日も取材に向かう。 影のない女、消せない落書き、異能の子、透明な魚、8番目の曜日――。 それらの裏に隠された真実を、カメラのレンズ越しに探るために。 だが彼の知らぬところで、世界の歪みは広がっている。 写真の中で見たものは、果たして現実と無関係なのか? 彼が足を踏み入れることで、何かが目覚めてしまったのではないか? 怪異に魅入られた者の末路を、彼はまだ知らない。

ドッペルゲンガー

宮田 歩
ホラー
世界に3人いるとされているドッペルゲンガー。愛菜の周りでは「あなたにそっくりな人を見た」と言う報告が相次ぐ。そしてついに——。

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。 下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。 ※全話オリジナル作品です。

(ほぼ)1分で読める怖い話

涼宮さん
ホラー
ほぼ1分で読める怖い話! 【ホラー・ミステリーでTOP10入りありがとうございます!】 1分で読めないのもあるけどね 主人公はそれぞれ別という設定です フィクションの話やノンフィクションの話も…。 サクサク読めて楽しい!(矛盾してる) ⚠︎この物語で出てくる場所は実在する場所とは全く関係御座いません ⚠︎他の人の作品と酷似している場合はお知らせください

視える僕らのルームシェア

橘しづき
ホラー
 安藤花音は、ごく普通のOLだった。だが25歳の誕生日を境に、急におかしなものが見え始める。    電車に飛び込んでバラバラになる男性、やせ細った子供の姿、どれもこの世のものではない者たち。家の中にまで入ってくるそれらに、花音は仕事にも行けず追い詰められていた。    ある日、駅のホームで電車を待っていると、霊に引き込まれそうになってしまう。そこを、見知らぬ男性が間一髪で救ってくれる。彼は花音の話を聞いて名刺を一枚手渡す。 『月乃庭 管理人 竜崎奏多』      不思議なルームシェアが、始まる。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...