帰って来た!B型の、B型による、B型に困っている人の為の説明書!

メカ

文字の大きさ
上 下
23 / 113
対血液型 対策。

O型メンヘラへの対応

しおりを挟む
我々B型のO型メンヘラへの対応として尤も多いのは「反撃」である。

というのも、O型メンヘラは我々B型の「尤も嫌う行為」を行う。
それが「行動の把握」である。

何をするにも何処に行くにも「何時、何処で、誰と、何を」を我々に要求するO型メンヘラ。
果てはGPSとかで行動まで監視する猛者まで出て来る。

「いやいや、やってる事はA型メンヘラと変わんなくね?」なんて大間違いだ。

百歩譲って同じだとしても、A型メンヘラは「都度凸る」なんて事はしない。

例えば、B型が外出時寄り道をしたとしよう。
そこで、A型メンヘラは
B型が帰って来て初めて「コレ、何処行ってたの?」になるのだが・・・。
O型メンヘラは
確認が取れ次第「そこ、どこだ。」になる。

ハッキリ言おう。怖いを通り越して「気持ち悪い」

A型メンヘラの許せる部分として「その場は堪えてくれる」という点が大きい。
仮に、B型が何かしらのサプライズとかを考えていたとして
「秘密にするべく言い訳を考える時間」という物が出来る。
しかしだ・・・。
O型の場合はどうだ。
サプライズで寄り道したケーキ屋に入った途端「そこ、~だよね?何で?」が始まる。

そうなると、我々B型の脳内は「一々、うるせぇな。寄り道する人権もねぇのかよ!」となる。

普段からべったりのO型メンヘラ。
同じくべったりのA型メンヘラと違い、パワー系理論を振りかざす事が多いので
B型との衝突は避けられない。

A型の際も話したが「電話」を例に挙げると
O型メンヘラも「丸一日電話していたいタイプ」だろう。
これに関しては、A型メンヘラと違って「会話は弾む事だろう」

しかし・・・だ!

A型メンヘラが「一日の行動を垂れ流す」のに対して
O型メンヘラは「一日の行動を一々探る」事だろう。

これはB型にやってはいけない。

最初こそ話を合わせ、答えてくれることだろう。
だが、次第にその行為に嫌気が指してくる。
そして、ある日突然「音信不通」なんて事も有り得る。

人間、誰しも話さなくて良い事の一つ二つある物だ。
「何時、何処で、誰と、どうして居ようが」帰って来るのだから。

貴方がソレを聞いた回数だけ、我々の心は離れていくと思った方が良い。

O型メンヘラ諸君に送る言葉として
我々は「ペット」ではない。
雁字搦めに手元に置いていたとしても、気付けばそこにはもう居ない。
奇術師が如く、貴方の前から姿を消す前に・・・。
間違いに気付くべきだ・・・。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

B型の、B型による、B型に困っている人の為の説明書

メカ
エッセイ・ノンフィクション
「あいつB型っしょ、まじ分からん。」 「やっぱ!?B型でしょ?だと思った。」 「あぁ~、B型ね。」 いやいや、ちょっと待ってくださいよ。 何でもB型で片付けるなよ!? だが、あえて言おう!B型であると!!

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

アルファポリスとカクヨムってどっちが稼げるの?

無責任
エッセイ・ノンフィクション
基本的にはアルファポリスとカクヨムで執筆活動をしています。 どっちが稼げるのだろう? いろんな方の想いがあるのかと・・・。 2021年4月からカクヨムで、2021年5月からアルファポリスで執筆を開始しました。 あくまで、僕の場合ですが、実データを元に・・・。

webサイト比較【カクヨム・エブリスタ・小説家になろう・アルファポリス】全作品掲載その反応の違いを比較・考察(シリーズ②)

源公子
エッセイ・ノンフィクション
カクヨムであまりにも読んでもらえず、挫けた私。他のサイトなら違うのだろうか? そうして、私のサイト渡りが始まりました。果たしてその結果は?

「カクヨム」「エブリスタ」「小説家になろう」「アルファポリス」「ハーメルン」の比較と考察(サイト比較エッセイシリーズ③連載)

源公子
エッセイ・ノンフィクション
カクヨム・エブリスタ・小説家になろう・アルファポリス・ハーメルン。五つのサイトに全ての(一部載せられなかった作品あり)作品を掲載して比較した。各サイトは、私のホームズさんをどう評価したのか?そして各サイトの光と闇。これから新しいサイトを開拓したい方向け。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

処理中です...