54 / 112
童話のキャラがB型だったら・・・。
B型 RPGでの職業
しおりを挟む
我々B型をRPGの枠にはめ込むと・・・
「盗賊(シーフ)」や「旅芸人(吟遊詩人)」など
およそ、戦闘向きではない職業になる。
しかし・・・
ボス戦にも拘わらず、そういった職業で堂々とやって来るのが我々だ。
我々は知っているのだ。
「違う活躍方法」がある事を。
でも、その方法は単に他のメンバーの負担を増やすだけかもしれない。
例えば・・・「盗賊」。
皆が一致団結し、ボスめがけて大技を繰り出す中・・・「盗む」。
「おい、ふざけてんのか!w」であろう。
しかも、失敗すれば成功するまで意地でも「盗む」。
「いい加減にしろよ・・・。」であろう。
戦闘終わりに宝箱ゲット・・・でも中身がしょぼい。(はい、袋叩き決定な!)
例えば・・・「旅芸人(吟遊詩人)」
これまた皆が一致団結の中、一人後方で「何かしてる」。
こと媒体によっては重要な職業でもあるのだが・・・。
「お前、今それやる必要ある?」な行動を連発してたり・・・。
謎の対抗心から回復役と競って回復に躍り出てみたり・・・。
そんなこんなで、大概「役に立たない職」が我々である。
しかし・・・
「奇跡」とは案外起きるもので・・・
戦闘終わりに宝箱ゲット・・・「超レアアイテム」だったり。
後ろでやってた「何か」が「思わぬ効果」を生み出してたり。
「いや、マグレだろ・・・。」と言いたくなるような能力を持っているのが我々である。
「いいえ!マグレなんかじゃありませんからぁ!ハナっから狙ってましたぁぁ!」と
ここぞとばかりに小躍りしている事でしょう。
だがしかし、一番覚えておいて欲しい事がある。
実の所、こういった職業も純粋な攻撃役・回復役には及ばない物の
一線を張れる能力や一撃を持っている。
そして、それを「あえて!」使っていないのが我々B型である。(本当に迷惑の極み)
それを使えば周囲の負担は幾分も楽になる事は知っている。
・・・にも拘わらず、遊び始めるのが我々である。
我々は知っている。
皆、それなりに「余裕」を持っている事を。
そこに「ギリギリで何時も生きていたいから~♪」とか歌い出すのが我々である。
我々B型の能力は、周囲の「余裕に反比例」して「落ちていく」事を覚えておいて欲しい。
そして、何だかんだ「余裕」があっても「ギリギリ」でも
キャッキャ楽しんでいるB型がいる。
「余裕」があれば「遊び」、「ギリギリ」なら「前線で活躍」し「全ての行動」において
B型は行楽と探求が一緒に歩いて来る生き物である。
あえて言おう!
「B型(がやりそうな職業)も!」強いのである。と!
「盗賊(シーフ)」や「旅芸人(吟遊詩人)」など
およそ、戦闘向きではない職業になる。
しかし・・・
ボス戦にも拘わらず、そういった職業で堂々とやって来るのが我々だ。
我々は知っているのだ。
「違う活躍方法」がある事を。
でも、その方法は単に他のメンバーの負担を増やすだけかもしれない。
例えば・・・「盗賊」。
皆が一致団結し、ボスめがけて大技を繰り出す中・・・「盗む」。
「おい、ふざけてんのか!w」であろう。
しかも、失敗すれば成功するまで意地でも「盗む」。
「いい加減にしろよ・・・。」であろう。
戦闘終わりに宝箱ゲット・・・でも中身がしょぼい。(はい、袋叩き決定な!)
例えば・・・「旅芸人(吟遊詩人)」
これまた皆が一致団結の中、一人後方で「何かしてる」。
こと媒体によっては重要な職業でもあるのだが・・・。
「お前、今それやる必要ある?」な行動を連発してたり・・・。
謎の対抗心から回復役と競って回復に躍り出てみたり・・・。
そんなこんなで、大概「役に立たない職」が我々である。
しかし・・・
「奇跡」とは案外起きるもので・・・
戦闘終わりに宝箱ゲット・・・「超レアアイテム」だったり。
後ろでやってた「何か」が「思わぬ効果」を生み出してたり。
「いや、マグレだろ・・・。」と言いたくなるような能力を持っているのが我々である。
「いいえ!マグレなんかじゃありませんからぁ!ハナっから狙ってましたぁぁ!」と
ここぞとばかりに小躍りしている事でしょう。
だがしかし、一番覚えておいて欲しい事がある。
実の所、こういった職業も純粋な攻撃役・回復役には及ばない物の
一線を張れる能力や一撃を持っている。
そして、それを「あえて!」使っていないのが我々B型である。(本当に迷惑の極み)
それを使えば周囲の負担は幾分も楽になる事は知っている。
・・・にも拘わらず、遊び始めるのが我々である。
我々は知っている。
皆、それなりに「余裕」を持っている事を。
そこに「ギリギリで何時も生きていたいから~♪」とか歌い出すのが我々である。
我々B型の能力は、周囲の「余裕に反比例」して「落ちていく」事を覚えておいて欲しい。
そして、何だかんだ「余裕」があっても「ギリギリ」でも
キャッキャ楽しんでいるB型がいる。
「余裕」があれば「遊び」、「ギリギリ」なら「前線で活躍」し「全ての行動」において
B型は行楽と探求が一緒に歩いて来る生き物である。
あえて言おう!
「B型(がやりそうな職業)も!」強いのである。と!
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
アルファポリスで小説を読まれるようになるには? お気に入り・ポイント・解説などなど
王一歩
エッセイ・ノンフィクション
とある小説投稿サイトで日間ランキング3位になったことがある私の体験談から、『どうすれば自分の投稿した小説が伸びるのか?』を考察・解説する小説になります。
投稿に関する裏技・小ネタなどを紹介できればなと思っております。
※実際にアルファポリスにて別の作品が13位になっています。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる