243 / 257
第五章 ゾーイ・エマーソンの正体
過ごしやすい気温だと思う
しおりを挟む
「え? 俺に話……?」
「他にこの部屋に誰がいるのよ」
狼狽えてる俺を他所に、ゾーイはズカズカと入って来ては、我がもの顔で左隣の望のベットへと腰を下ろす。
正直、ゾーイからの話があるとか、前科がありすぎて恐怖しかないし、皆目見当もつかないんだけど……
「それじゃ、さっそく本題に……」
「わああああ!! ゾーイ、待って!」
「はあ?」
「ま、まずは……俺からでもいいか?」
「……どうぞ」
あ、今のは完全に、面倒だけど、話が進まないから早く話せって目だ。
どうしよう、今だけならゾーイの突き刺さる視線が何を言いたいのか手に取るようにわかるのと同時に……俺は自分の小心者っぷりに泣きたくなった。
けど、ゾーイと二人とか珍しいシチュエーションだし、この際だから聞きたかったことは聞いておいて損はないだろうと思ったのだ。
ゾーイからの話という名の、メインディッシュはその後だ……
「ゾーイはさ……どこまで、マイルズと対峙した時の流れを計算してたんだ?」
「流れって?」
「あ、たとえば、拳銃とか? あと、俺は正直言うと……ゾーイが別プランって言ってた生中継の方が、メインの計画だったんだろうなと思っていて、それのこともどうだったのかなって……」
ことごとくまとまってないし、しどろもどろになる自分にまた泣きたくなる。
「あー、拳銃の存在は、ちょっとは予想してたかな。ローレン家が空島を手中に収めるためには、何かしらの武器とか切り札が必要だろうと思ってたし」
「え? そうなんだ……さすがだよな」
けど、ゾーイは俺のそんな会話にも普段通りに淡々と答えてくれた。
そして、その答えにも驚くばかり、本当にいつだって先を歩いてるよな……
「それと、生中継の方をメインの計画で考えてたんだろってのは、正解よ? 賢くなってんじゃん?」
「えっと、ありがとう……? けど、それだったらどうして、俺達にも話してくれなかったのさ?」
「そんなの、まあ、あくまで一部を除くけど……あんたらが揃いも揃って演技がド下手だからよ。バカ正直にしか生きることのできないあんたらに、あたしの土壇場での迫真の演技を邪魔されたら、計画が見事に水の泡だもの。決まってるでしょ?」
褒められてるのかわからなくて、とりあえずお礼を言ったが、その後の続いた散々な言われように、ゾーイは俺達のことを一ミリも褒める気はないなと悟る。
まあ、たとえ、本当の作戦のことを話されていたところで、気負いすぎて、挙動不審になってた気もするしな……
「あ、じゃあ、最後に一つ!」
「おー、話題が尽きないね。何?」
「……どうして、俺と望のことを執務室に連れて行ったんだ?」
二つの疑問が解けて、そして、その答えに情けないことに腑に落ちてしまった俺は、最後に一番聞きたかったことをゾーイに尋ねた。
終わったら聞こうと思ってた……あの状況の中で、どうして、サトルでも、クレアでも、アランでもなく、俺と望を連れて行くことを選んだのかを。
「……まさか、ここで気が合うとはね」
「え?」
すると、ゾーイは目を見開き、ニヤリと笑った後に、俺にそう告げたのだ。
「あたしも、そのことについて話そうと思ってたんだよね」
「そ、そうなの……?」
確かに、まさかこんなところで以心伝心をするとは予想外で、同時に一体、何を話されるのか……俺は自分の心臓の鼓動が早くなるのを感じた。
「昴を連れて行ったのはさ、あたしがキレるきっかけをくれると思ったの」
「……は?」
しかし、ゾーイから発せられた言葉の意味が、俺はまったく理解できず、間抜けな声が零れていた。
「ごめんだけど、意味が……」
「望を連れて行ったのもそのためよ。昴は、良くも悪くも自分のキャパを超えることを平気でやるから……だから、あたしと望が危ない目に遭ったら助けようと無茶をするだろなって思ったの」
「……え?」
「望の血の気の多さとあたしの煽り、マイルズの怒りの最高潮の矛先があたしと望のどちらに向くか、そこはほとんど賭けだったわ。けど、そこで昴が反論し、マイルズが少しの隙を見せたのと同時にあたしがブチ切れて、完全に油断させたところを形勢逆転ってのが、あたしの計画だったのよ」
「……つくづく、君が敵じゃなくてよかったって思うよ」
ゾーイから語られる、俺と望の性格を完全に把握した上の、そのエグい計画にはため息しか出なかった。
どうやったら、そんなことを思いつくのだろうかと考えていたら、無意識で本音が出てたよ……
「けれど、昴はあたしの計画の範疇を超えてきた」
「そっか……え、何のこと!?」
「飛び出したでしょうよ。拳銃持ってるマイルズの前に」
しかし、次に出たまさかの言葉に、俺はゾーイに視線を移すが、ゾーイは無表情でその真意は読み取れなかった。
「さすがに、あれは予想できなかった」
「無我夢中だったから……」
「まったく……もしも、あたしが間に合わなかったら、今頃は天国よ?」
どうやら、ゾーイは本気で呆れているようだ……それじゃ、あの時のゾーイの焦った顔って、本当だったんだ。
まさに、貴重な瞬間だったわけか。
けど、そうすると、ブチ切れたのも演技だったのか? それにしては……
「それじゃ、あたし、これから地獄の検査祭りだから、行くわ」
「え? あ、ゾーイ、待って!」
そう考えていると、ゾーイは立ち上がり、この病室を出て行こうとする。
普通に見送ればいいのに、その時の俺は、なぜか妙にゾーイを引き止めなければと思った。
「そ、その……手、どうかしたの!?」
「手?」
「あ、ここに来てから、パーカーから出してないなって思って……」
しかし、会話が思い付かず、口からでまかせもいいとこの、部屋に入って来た時からの違和感を口にした。
まあ、ゾーイが、パーカーから手を出さないのが妙に気になっていたのは、本当だが……
「……空島は、少し肌寒いからね」
そう呟いたゾーイが、寂しそうだったのは気のせいなのだろうか。
「他にこの部屋に誰がいるのよ」
狼狽えてる俺を他所に、ゾーイはズカズカと入って来ては、我がもの顔で左隣の望のベットへと腰を下ろす。
正直、ゾーイからの話があるとか、前科がありすぎて恐怖しかないし、皆目見当もつかないんだけど……
「それじゃ、さっそく本題に……」
「わああああ!! ゾーイ、待って!」
「はあ?」
「ま、まずは……俺からでもいいか?」
「……どうぞ」
あ、今のは完全に、面倒だけど、話が進まないから早く話せって目だ。
どうしよう、今だけならゾーイの突き刺さる視線が何を言いたいのか手に取るようにわかるのと同時に……俺は自分の小心者っぷりに泣きたくなった。
けど、ゾーイと二人とか珍しいシチュエーションだし、この際だから聞きたかったことは聞いておいて損はないだろうと思ったのだ。
ゾーイからの話という名の、メインディッシュはその後だ……
「ゾーイはさ……どこまで、マイルズと対峙した時の流れを計算してたんだ?」
「流れって?」
「あ、たとえば、拳銃とか? あと、俺は正直言うと……ゾーイが別プランって言ってた生中継の方が、メインの計画だったんだろうなと思っていて、それのこともどうだったのかなって……」
ことごとくまとまってないし、しどろもどろになる自分にまた泣きたくなる。
「あー、拳銃の存在は、ちょっとは予想してたかな。ローレン家が空島を手中に収めるためには、何かしらの武器とか切り札が必要だろうと思ってたし」
「え? そうなんだ……さすがだよな」
けど、ゾーイは俺のそんな会話にも普段通りに淡々と答えてくれた。
そして、その答えにも驚くばかり、本当にいつだって先を歩いてるよな……
「それと、生中継の方をメインの計画で考えてたんだろってのは、正解よ? 賢くなってんじゃん?」
「えっと、ありがとう……? けど、それだったらどうして、俺達にも話してくれなかったのさ?」
「そんなの、まあ、あくまで一部を除くけど……あんたらが揃いも揃って演技がド下手だからよ。バカ正直にしか生きることのできないあんたらに、あたしの土壇場での迫真の演技を邪魔されたら、計画が見事に水の泡だもの。決まってるでしょ?」
褒められてるのかわからなくて、とりあえずお礼を言ったが、その後の続いた散々な言われように、ゾーイは俺達のことを一ミリも褒める気はないなと悟る。
まあ、たとえ、本当の作戦のことを話されていたところで、気負いすぎて、挙動不審になってた気もするしな……
「あ、じゃあ、最後に一つ!」
「おー、話題が尽きないね。何?」
「……どうして、俺と望のことを執務室に連れて行ったんだ?」
二つの疑問が解けて、そして、その答えに情けないことに腑に落ちてしまった俺は、最後に一番聞きたかったことをゾーイに尋ねた。
終わったら聞こうと思ってた……あの状況の中で、どうして、サトルでも、クレアでも、アランでもなく、俺と望を連れて行くことを選んだのかを。
「……まさか、ここで気が合うとはね」
「え?」
すると、ゾーイは目を見開き、ニヤリと笑った後に、俺にそう告げたのだ。
「あたしも、そのことについて話そうと思ってたんだよね」
「そ、そうなの……?」
確かに、まさかこんなところで以心伝心をするとは予想外で、同時に一体、何を話されるのか……俺は自分の心臓の鼓動が早くなるのを感じた。
「昴を連れて行ったのはさ、あたしがキレるきっかけをくれると思ったの」
「……は?」
しかし、ゾーイから発せられた言葉の意味が、俺はまったく理解できず、間抜けな声が零れていた。
「ごめんだけど、意味が……」
「望を連れて行ったのもそのためよ。昴は、良くも悪くも自分のキャパを超えることを平気でやるから……だから、あたしと望が危ない目に遭ったら助けようと無茶をするだろなって思ったの」
「……え?」
「望の血の気の多さとあたしの煽り、マイルズの怒りの最高潮の矛先があたしと望のどちらに向くか、そこはほとんど賭けだったわ。けど、そこで昴が反論し、マイルズが少しの隙を見せたのと同時にあたしがブチ切れて、完全に油断させたところを形勢逆転ってのが、あたしの計画だったのよ」
「……つくづく、君が敵じゃなくてよかったって思うよ」
ゾーイから語られる、俺と望の性格を完全に把握した上の、そのエグい計画にはため息しか出なかった。
どうやったら、そんなことを思いつくのだろうかと考えていたら、無意識で本音が出てたよ……
「けれど、昴はあたしの計画の範疇を超えてきた」
「そっか……え、何のこと!?」
「飛び出したでしょうよ。拳銃持ってるマイルズの前に」
しかし、次に出たまさかの言葉に、俺はゾーイに視線を移すが、ゾーイは無表情でその真意は読み取れなかった。
「さすがに、あれは予想できなかった」
「無我夢中だったから……」
「まったく……もしも、あたしが間に合わなかったら、今頃は天国よ?」
どうやら、ゾーイは本気で呆れているようだ……それじゃ、あの時のゾーイの焦った顔って、本当だったんだ。
まさに、貴重な瞬間だったわけか。
けど、そうすると、ブチ切れたのも演技だったのか? それにしては……
「それじゃ、あたし、これから地獄の検査祭りだから、行くわ」
「え? あ、ゾーイ、待って!」
そう考えていると、ゾーイは立ち上がり、この病室を出て行こうとする。
普通に見送ればいいのに、その時の俺は、なぜか妙にゾーイを引き止めなければと思った。
「そ、その……手、どうかしたの!?」
「手?」
「あ、ここに来てから、パーカーから出してないなって思って……」
しかし、会話が思い付かず、口からでまかせもいいとこの、部屋に入って来た時からの違和感を口にした。
まあ、ゾーイが、パーカーから手を出さないのが妙に気になっていたのは、本当だが……
「……空島は、少し肌寒いからね」
そう呟いたゾーイが、寂しそうだったのは気のせいなのだろうか。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説

王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します
有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。
妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。
さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。
そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。
そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。
現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!
ゲノム~失われた大陸の秘密~
Deckbrush0408
ファンタジー
青年海外協力隊としてアフリカに派遣された村田俊は、突如として起きた飛行機事故により神秘の大陸「アドリア大陸」に漂着する。
未知の土地で目を覚ました彼は、魔法を操る不思議な少年、ライト・サノヴァと出会う。
ライトは自分の過去を探るために、二人は共に冒険を始めることに。
果たして、二人はアドリア大陸の謎を解き明かし、元の世界に帰る方法を見つけることができるのか?そして、ライトの出生にまつわる真実とは何なのか?
冒険の果てに待ち受ける真実が、彼らの運命を大きく変えていく。

海道一の弓取り~昨日なし明日またしらぬ、人はただ今日のうちこそ命なりけれ~
海野 入鹿
SF
高校2年生の相場源太は暴走した車によって突如として人生に終止符を打たれた、はずだった。
再び目覚めた時、源太はあの桶狭間の戦いで有名な今川義元に転生していた―
これは現代っ子の高校生が突き進む戦国物語。
史実に沿って進みますが、作者の創作なので架空の人物や設定が入っております。
不定期更新です。
SFとなっていますが、歴史物です。
小説家になろうでも掲載しています。
銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武
潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
エレメンツハンター
kashiwagura
SF
「第2章 エレメンツハンター学の教授は常に忙しい」の途中ですが、3ヶ月ほど休載いたします。
3ヶ月間で掲載中の「第二次サイバー世界大戦」を完成させ、「エレメンツハンター」と「銀河辺境オセロット王国」の話を安定的に掲載できるようにしたいと考えています。
3ヶ月後に、エレメンツハンターを楽しみにしている方々の期待に応えられる話を届けられるよう努めます。
ルリタテハ王国歴477年。人類は恒星間航行『ワープ』により、銀河系の太陽系外の恒星系に居住の地を拡げていた。
ワープはオリハルコンにより実現され、オリハルコンは重力元素を元に精錬されている。その重力元素の鉱床を発見する職業がルリタテハ王国にある。
それが”トレジャーハンター”であった。
主人公『シンカイアキト』は、若干16歳でトレジャーハンターとして独立した。
独立前アキトはトレジャーハンティングユニット”お宝屋”に所属していた。お宝屋は個性的な三兄弟が運営するヒメシロ星系有数のトレジャーハンティングユニットで、アキトに戻ってくるよう強烈なラブコールを送っていた。
アキトの元に重力元素開発機構からキナ臭い依頼が、美しい少女と破格の報酬で舞い込んでくる。アキトは、その依頼を引き受けた。
破格の報酬は、命が危険と隣り合わせになる対価だった。
様々な人物とアキトが織りなすSF活劇が、ここに始まる。

異世界帰りの元勇者、日本に突然ダンジョンが出現したので「俺、バイト辞めますっ!」
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
俺、結城ミサオは異世界帰りの元勇者。
異世界では強大な力を持った魔王を倒しもてはやされていたのに、こっちの世界に戻ったら平凡なコンビニバイト。
せっかく強くなったっていうのにこれじゃ宝の持ち腐れだ。
そう思っていたら突然目の前にダンジョンが現れた。
これは天啓か。
俺は一も二もなくダンジョンへと向かっていくのだった。
ラストフライト スペースシャトル エンデバー号のラスト・ミッショ
のせ しげる
SF
2017年9月、11年ぶりに大規模は太陽フレアが発生した。幸い地球には大きな被害はなかったが、バーストは7日間に及び、第24期太陽活動期中、最大級とされた。
同じころ、NASAの、若い宇宙物理学者ロジャーは、自身が開発したシミレーションプログラムの完成を急いでいた。2018年、新型のスパコン「エイトケン」が導入されテストプログラムが実行された。その結果は、2021年の夏に、黒点が合体成長し超巨大黒点となり、人類史上最大級の「フレア・バースト」が発生するとの結果を出した。このバーストは、地球に正対し発生し、地球の生物を滅ぼし地球の大気と水を宇宙空間へ持ち去ってしまう。地球の存続に係る重大な問題だった。
アメリカ政府は、人工衛星の打ち上げコストを削減する為、老朽化した衛星の回収にスペースシャトルを利用するとして、2018年の年の暮れに、アメリカ各地で展示していた「スペースシャトル」4機を搬出した。ロシアは、旧ソ連時代に開発し中断していた、ソ連版シャトル「ブラン」を再整備し、ISSへの大型資材の運搬に使用すると発表した。中国は、自国の宇宙ステイションの建設の為シャトル「天空」を打ち上げると発表した。
2020年の春から夏にかけ、シャトル七機が次々と打ち上げられた。実は、無人シャトル六機には核弾頭が搭載され、太陽黒点にシャトルごと打ち込み、黒点の成長を阻止しようとするミッションだった。そして、このミッションを成功させる為には、誰かが太陽まで行かなければならなかった。選ばれたのは、身寄りの無い、60歳代の元アメリカ空軍パイロット。もう一人が20歳代の日本人自衛官だった。この、二人が搭乗した「エンデバー号」が2020年7月4日に打ち上げられたのだ。
本作は、太陽活動を題材とし創作しております。しかしながら、このコ○ナ禍で「コ○ナ」はNGワードとされており、入力できませんので文中では「プラズマ」と表現しておりますので御容赦ください。
この物語はフィクションです。実際に起きた事象や、現代の技術、現存する設備を参考に創作した物語です。登場する人物・企業・団体・名称等は、実在のものとは関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる