193 / 257
第四章-⑴ 良い子は謎解きの時間だよ
どうせ帰りはするのだけど
しおりを挟む
「あー、ゾーイ? あくまで、これは僕の解釈なんだけど……鉄の鳥って飛行機のこと? 今、ゾーイは僕達に、この飛行機のどれかを飛ばせって言ったってことで合ってる?」
「さすが、サトルね! 話がわかってるじゃん!」
あのサトルがどんよりとした表情を隠しもせず、ゾーイに確認するようにそう尋ねた。
それを聞いたゾーイは、それは嬉しそうな笑顔を浮かべるので……俺達は、全員でその場に手をついたのだった。
「全員、どうしたよ? 熱中症か?」
「お前のせいだろ! 何が、熱中症かだよ! 熱中症の方が百倍マシだ!」
「ゾーイ、わかってるのか!? これは冷蔵庫を直すのと訳が違うんだぞ!?」
そんな俺達に向かってかけられたゾーイの言葉に、望はブチ切れ、シンは絶叫をするのだった。
「大丈夫だって! 空島の構造は、地上時代の飛行機の機体のほとんどを参考に製造されたらしいから、エリート学園に入学できたあんた達なら必ず直せるってば! あたしは信じてるよ!」
その言葉で、ゾーイは俺達のことを慰めてるつもりなのだろうか?
今、俺達がいる空港の滑走路には、約千年前に乗り捨てられたのであろう飛行機が、十機ほど残っている状態だ。
約千年分の汚れとかは目立つけど、外装に特に問題はなさそうだ、翼もエンジンもちゃんとついている。
ゾーイの言う通りに、空島の製造の元となったのは紛れもなく飛行機だ。
機械工学科のアランとシンはその空島の整備を勉強してるし、建築科の望とサトルも大まかな設計などは一通りに網羅してると言っいた。
確かに、理論上では、四人に飛行機を直せないこともないんだろうけど……
「ああ言ってるけど、どうなんだ?」
「まあ、中を見てみないことには何も言えないよな……ははっ」
俺は隣の、ゾーイに質問をしてから無言を貫いていたサトルに、恐る恐る同情の眼差しとともに問いかけた。
そして、俺の質問に返ってきたそのサトルが、これまた同情を誘った。
もう目とか、焦点合ってないし、その笑い方とか諦めてるじゃないか……
「つまり、ゾーイ。お前の考えは、この飛行機を直して、これで空島まで飛んで行くってことなわけだな?」
「ご名答! さすがアラン! よっ、若旦那!」
「……わかった。直してやるよ、時間は必要だろうけどな」
しかし、サトルが何か大切なものを諦めていた一方で、アランとゾーイの会話は意外な方向に進んでいたのだった。
俺もだけど、全員が耳を疑ったことであろう……
「は、はあ!? 何言ってんだ!?」
「そういう展開か……」
「アラン、正気なのかよ!?」
アランに掴みかかろうとした望を、俺は慌てて押さえるが、俺にいたっては驚きすぎて声も出なかった……
サトルは静かに呟きを零すのと同時に天を仰ぎ、シンはオーバーリアクションとともにアランに叫んでいた。
よりにもよって、アランから肯定の言葉を聞くことになろうとは……
「話が早くて助かるわ。レオ達にはこのことは話してるから、当分の王国とナサニエルの仕事は気にしないで、飛行機のことだけに集中して。明らかに人手が足りないんだったら、何人駆り出したって構わないから」
「ああ、こっちに集中させてもらう」
「よかった~! じゃあ……!!」
「その代わり、ゾーイ。お前からは、俺達に何かないのか?」
ゾーイはニヤリと笑って、アランにことの次第を共有していく。
待って、レオ達にはって……明らかにもうこの展開に何がなんでも持っていく気だったんじゃないかよ……
俺達は口々に確信犯かよとか、その他にもいろいろと呟いていたのだが、アランだけは、どうやらそれを予想していたようでまったく驚いていなかった。
これはもう確定だなと、ゾーイもそう思ったであろう時に、何とアランがそこに待ったをかけたのだ。
そんな展開に、俺達は目を見張った。
「あたしから?」
「借りを作るのは嫌いだろ? 俺達はこの鉄の鳥を生き返らせるなんて、大層なことをするんだ。それなりの見返りはお前から、何かあるのか?」
「ほほう、そうきましたか?」
ゾーイもそんなアランの言葉は意外だったようで、ほんの一瞬だけ驚きの表情を見せていた。
しかし、アランからのニヤリとした挑戦的な笑みをくらうと、ゾーイも同じようにニヤリと面白そうに返したのだ。
ああ、なるほど……アランはゾーイに一杯食わせようとしてるのか。
どうせ、空島に帰るために大変な重労働を課せられるのなら、何か旨味をゾーイから搾り取ろうってわけなんだ。
「アランも考えたよな」
「そりゃ、タダじゃ起きないだろ?」
俺の言葉に、サトルは面白いものに期待を寄せてる目をしながら返事を返してきた。
「散々、好き勝手やられたからな?」
「さてさて、女王様はどうする……」
さらに、俺の反対側では、望は苦い顔をしながら、シンはまるでギャンブラーの顔をしながら、呟く。
俺達四人は、この歴史的な瞬間を絶対に逃すまいとして、アランとゾーイに釘付けだった。
単純に、全員がゾーイが何を送るのか興味があったのだ……けど。
「それじゃあ、キスでどう?」
「は?」
「だから、あたしからのキスよ。望とアランは、あたしのこと好きじゃん? それにサトルとシンだって、あたしのことは憎からず思ってるでしょ?」
聞き間違いかと思って、アランが間の抜けたような声を出したが、それは全然聞き間違いではなく……
君はそうやって、また淡々と俺達のことを翻弄するのだった。
「さすが、サトルね! 話がわかってるじゃん!」
あのサトルがどんよりとした表情を隠しもせず、ゾーイに確認するようにそう尋ねた。
それを聞いたゾーイは、それは嬉しそうな笑顔を浮かべるので……俺達は、全員でその場に手をついたのだった。
「全員、どうしたよ? 熱中症か?」
「お前のせいだろ! 何が、熱中症かだよ! 熱中症の方が百倍マシだ!」
「ゾーイ、わかってるのか!? これは冷蔵庫を直すのと訳が違うんだぞ!?」
そんな俺達に向かってかけられたゾーイの言葉に、望はブチ切れ、シンは絶叫をするのだった。
「大丈夫だって! 空島の構造は、地上時代の飛行機の機体のほとんどを参考に製造されたらしいから、エリート学園に入学できたあんた達なら必ず直せるってば! あたしは信じてるよ!」
その言葉で、ゾーイは俺達のことを慰めてるつもりなのだろうか?
今、俺達がいる空港の滑走路には、約千年前に乗り捨てられたのであろう飛行機が、十機ほど残っている状態だ。
約千年分の汚れとかは目立つけど、外装に特に問題はなさそうだ、翼もエンジンもちゃんとついている。
ゾーイの言う通りに、空島の製造の元となったのは紛れもなく飛行機だ。
機械工学科のアランとシンはその空島の整備を勉強してるし、建築科の望とサトルも大まかな設計などは一通りに網羅してると言っいた。
確かに、理論上では、四人に飛行機を直せないこともないんだろうけど……
「ああ言ってるけど、どうなんだ?」
「まあ、中を見てみないことには何も言えないよな……ははっ」
俺は隣の、ゾーイに質問をしてから無言を貫いていたサトルに、恐る恐る同情の眼差しとともに問いかけた。
そして、俺の質問に返ってきたそのサトルが、これまた同情を誘った。
もう目とか、焦点合ってないし、その笑い方とか諦めてるじゃないか……
「つまり、ゾーイ。お前の考えは、この飛行機を直して、これで空島まで飛んで行くってことなわけだな?」
「ご名答! さすがアラン! よっ、若旦那!」
「……わかった。直してやるよ、時間は必要だろうけどな」
しかし、サトルが何か大切なものを諦めていた一方で、アランとゾーイの会話は意外な方向に進んでいたのだった。
俺もだけど、全員が耳を疑ったことであろう……
「は、はあ!? 何言ってんだ!?」
「そういう展開か……」
「アラン、正気なのかよ!?」
アランに掴みかかろうとした望を、俺は慌てて押さえるが、俺にいたっては驚きすぎて声も出なかった……
サトルは静かに呟きを零すのと同時に天を仰ぎ、シンはオーバーリアクションとともにアランに叫んでいた。
よりにもよって、アランから肯定の言葉を聞くことになろうとは……
「話が早くて助かるわ。レオ達にはこのことは話してるから、当分の王国とナサニエルの仕事は気にしないで、飛行機のことだけに集中して。明らかに人手が足りないんだったら、何人駆り出したって構わないから」
「ああ、こっちに集中させてもらう」
「よかった~! じゃあ……!!」
「その代わり、ゾーイ。お前からは、俺達に何かないのか?」
ゾーイはニヤリと笑って、アランにことの次第を共有していく。
待って、レオ達にはって……明らかにもうこの展開に何がなんでも持っていく気だったんじゃないかよ……
俺達は口々に確信犯かよとか、その他にもいろいろと呟いていたのだが、アランだけは、どうやらそれを予想していたようでまったく驚いていなかった。
これはもう確定だなと、ゾーイもそう思ったであろう時に、何とアランがそこに待ったをかけたのだ。
そんな展開に、俺達は目を見張った。
「あたしから?」
「借りを作るのは嫌いだろ? 俺達はこの鉄の鳥を生き返らせるなんて、大層なことをするんだ。それなりの見返りはお前から、何かあるのか?」
「ほほう、そうきましたか?」
ゾーイもそんなアランの言葉は意外だったようで、ほんの一瞬だけ驚きの表情を見せていた。
しかし、アランからのニヤリとした挑戦的な笑みをくらうと、ゾーイも同じようにニヤリと面白そうに返したのだ。
ああ、なるほど……アランはゾーイに一杯食わせようとしてるのか。
どうせ、空島に帰るために大変な重労働を課せられるのなら、何か旨味をゾーイから搾り取ろうってわけなんだ。
「アランも考えたよな」
「そりゃ、タダじゃ起きないだろ?」
俺の言葉に、サトルは面白いものに期待を寄せてる目をしながら返事を返してきた。
「散々、好き勝手やられたからな?」
「さてさて、女王様はどうする……」
さらに、俺の反対側では、望は苦い顔をしながら、シンはまるでギャンブラーの顔をしながら、呟く。
俺達四人は、この歴史的な瞬間を絶対に逃すまいとして、アランとゾーイに釘付けだった。
単純に、全員がゾーイが何を送るのか興味があったのだ……けど。
「それじゃあ、キスでどう?」
「は?」
「だから、あたしからのキスよ。望とアランは、あたしのこと好きじゃん? それにサトルとシンだって、あたしのことは憎からず思ってるでしょ?」
聞き間違いかと思って、アランが間の抜けたような声を出したが、それは全然聞き間違いではなく……
君はそうやって、また淡々と俺達のことを翻弄するのだった。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説

NEOの風刺ジョーク集
夜美神威
SF
世の中のアレやコレを面白おかしく笑い飛ばせ!
クスッと笑える世相を切る風刺ジョーク集
風刺ジョークにおいて
ご気分が害される記事もあるかと思いますが
その辺はあくまでジョークとして捉えて頂きたいです
銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武
潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

海道一の弓取り~昨日なし明日またしらぬ、人はただ今日のうちこそ命なりけれ~
海野 入鹿
SF
高校2年生の相場源太は暴走した車によって突如として人生に終止符を打たれた、はずだった。
再び目覚めた時、源太はあの桶狭間の戦いで有名な今川義元に転生していた―
これは現代っ子の高校生が突き進む戦国物語。
史実に沿って進みますが、作者の創作なので架空の人物や設定が入っております。
不定期更新です。
SFとなっていますが、歴史物です。
小説家になろうでも掲載しています。
ゲノム~失われた大陸の秘密~
Deckbrush0408
ファンタジー
青年海外協力隊としてアフリカに派遣された村田俊は、突如として起きた飛行機事故により神秘の大陸「アドリア大陸」に漂着する。
未知の土地で目を覚ました彼は、魔法を操る不思議な少年、ライト・サノヴァと出会う。
ライトは自分の過去を探るために、二人は共に冒険を始めることに。
果たして、二人はアドリア大陸の謎を解き明かし、元の世界に帰る方法を見つけることができるのか?そして、ライトの出生にまつわる真実とは何なのか?
冒険の果てに待ち受ける真実が、彼らの運命を大きく変えていく。
エレメンツハンター
kashiwagura
SF
「第2章 エレメンツハンター学の教授は常に忙しい」の途中ですが、3ヶ月ほど休載いたします。
3ヶ月間で掲載中の「第二次サイバー世界大戦」を完成させ、「エレメンツハンター」と「銀河辺境オセロット王国」の話を安定的に掲載できるようにしたいと考えています。
3ヶ月後に、エレメンツハンターを楽しみにしている方々の期待に応えられる話を届けられるよう努めます。
ルリタテハ王国歴477年。人類は恒星間航行『ワープ』により、銀河系の太陽系外の恒星系に居住の地を拡げていた。
ワープはオリハルコンにより実現され、オリハルコンは重力元素を元に精錬されている。その重力元素の鉱床を発見する職業がルリタテハ王国にある。
それが”トレジャーハンター”であった。
主人公『シンカイアキト』は、若干16歳でトレジャーハンターとして独立した。
独立前アキトはトレジャーハンティングユニット”お宝屋”に所属していた。お宝屋は個性的な三兄弟が運営するヒメシロ星系有数のトレジャーハンティングユニットで、アキトに戻ってくるよう強烈なラブコールを送っていた。
アキトの元に重力元素開発機構からキナ臭い依頼が、美しい少女と破格の報酬で舞い込んでくる。アキトは、その依頼を引き受けた。
破格の報酬は、命が危険と隣り合わせになる対価だった。
様々な人物とアキトが織りなすSF活劇が、ここに始まる。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
地球連邦軍様、異世界へようこそ
ライラック豪砲
SF
巨大な一つの大陸の他は陸地の存在しない世界。
その大陸を統べるルーリアト帝国の第三皇女グーシュ。
21世紀初頭にトラックに轢かれ、気が付いたら22世紀でサイボーグになっていた元サラリーマンの一木弘和。
地球連邦軍異世界派遣軍のルーリアト帝国への来訪により出会った二人が、この世界に大きな変革を引き起こす!
SF×ファンタジーの壮大な物語、開幕。
第一章
グーシュは十八歳の帝国第三皇女。
好奇心旺盛で民や兵にも気さくに接するため、民衆からは慕われているが主流派からは疎まれていた。
グーシュはある日、国境に来た存在しない筈の大陸外の使節団への大使に立候補する。
主流派に睨まれかねない危険な行為だが、未知への探求心に胸踊らせるグーシュはお付きの騎士ミルシャと共に使節団が滞在するルニ子爵領へと赴く。
しかしその道中で、思わぬ事態が起こる。
第二章
西暦2165年。
21世紀初頭から交通事故で昏睡していた一木弘和はサイボーグとして蘇生。
体の代金を払うため地球連邦軍異世界派遣軍に入り、アンドロイド兵士達の指揮官として働いていた。
そして新しく配属された第049艦隊の一員として、一木はグーシュの暮らす惑星ワーヒドに赴く。
しかし美少女型アンドロイドの参謀や部下に振り回され、上官のサーレハ大将は何やら企んでいる様子。
一般人の一木は必死に奮闘するが……。
第三章~
そして、両者の交流が始まる……。
小説家になろうで連載中の作品の微修正版になります。
最新話が見たい方は、小説家になろうで先行して公開しておりますので、そちらをご覧ください。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる