エリート希望者の地球再生記

行倉宙華

文字の大きさ
上 下
179 / 257
第四章-⑴ 良い子は謎解きの時間だよ

コックピットに大集合

しおりを挟む
「何だか、久しぶりだな……こうやって呼び出しくらうの」
「そういえば……そうよね? リアルに三か月ぶりくらいかな?」
「まあ、アイツのことだから、どうせろくな要件じゃねえさ」


 ナサニエルの廊下を歩きながら、俺の言葉にそれぞれに隣を歩く真由は少し考えながら、望は呆れながら返事をした。
 あの百鬼夜行と俺達の全面戦争寸前事件から、早いもので三か月……俺達が地上に落ちてから、いつの間にか九か月の時が経っていたのだった。
 あれからの毎日というのは、本当に怒涛の連続で、気を抜いてしまえば息ができなくなるのではないかというほどに、目まぐるしく時が過ぎていった。
 まず、俺達はいつものごとくゾーイの問答無用のむちゃくちゃな提案により、ナサニエルを二週間かけて、王国のある森の目の前までナサニエルの倉庫に駐車されていたあらゆる重機を駆使し、移動をさせた。
 その理由はと言うと単純明快、ナサニエルに残してきた約二百人の生徒達全員の住まいを、王国の中に作ることは確実に不可能だからだ。
 それにまた目を離した隙に新たな敵に襲われては、目も当てられないし……
 どんなに俺達が王国から最短ルートで急いでも片道二時間はかかるし、何より俺達が今度こそ、壊滅してしまうだろうという意見のもとで、このような結果に落ち着いたのだ。
 最初は他の生徒達には、今の地上の状態を受け入れてもらうのに時間が必要だったし、それに犬族と猫族達も、新たな大勢の人間の存在に戸惑っていた。
 けど、どうにか俺達が両者の間に入ることで少しずつ受け入れ合っていき、この三か月で見違えるほどには関係に変化は生まれたと思う。
 他の生徒達は地上での生きていく方法を教わって、犬族と猫族は空島の文面を学ぶ……おかげで、ナサニエルと王国を両者が行き交うようになったのだ。


「ねえねえ、何の呼び出しか、みんなで予想してみない!?」
「えー? 誰も絶対に当たらないと思うよ?」


 そんな弾むような声が聞こえて、俺達の顔には笑顔が浮かぶ。
 それは橘さんと……いや、とサトルの声だ。
 この二人の関係も三か月で、前とは少し変化が生まれた。
 最初はサトルの方が、それは気の毒なほどに気まずそうで、菜々美のことをこれでもかと避けまくっていた。
 しかし、ある時に菜々美がとんでもなくブチ切れて、これまで通りにしないと絶交だと言い出し、それに追い討ちをかけるようにゾーイが、もしできないなら一週間草以外に食べるの禁止なんて、鬼のような条件を出してきて、サトルは頷くしかなかった……
 あの光景は、心の底から気の毒だったし、その場に居合わせたほとんどの者がドン引いていたが、そこに割って入る勇気は俺にはなかった……許してくれ、親友よ。
 まあ、結果的にはそれが功を奏してなのかはわからないが、菜々美とサトルはお互いにお互いの最大の理解者になろうとしてるぐらい関係は良好になった。
 ついでに、俺と菜々美だったり、真由とサトルだったりと、他のナサニエル組の関係性も変化した。
 ほとんどがお互いのことを名前で呼び合うようになり、自ずと相手が考えてることや、諸々の好みだったり、本当にたくさんのことがわかるようになった。
 まあ、そりゃあ九か月も寝食をともにしてると、そんなものかな……?
 そんなことを考えつつ、俺達は五人で笑い合いながら廊下を歩いていると、目的地のコックピットに到着していた。


「おー! やはり、昴くん達もゾーイに呼び出されたのだな!」
「お疲れ様、ハロルド。思った通り、全員集合ってわけだ」


 コックピットのドアを開けると、そこには仲間が、もう俺にとってはかけがえのない存在となりつつのある、仲間達が約一名を除いて揃っていた。
 一番に俺達に気付いて手を上げて駆け寄って来てくれたのは、ハロルド。
 あいかわらずの目が覚めるほどの顔の濃さだけど、それすらも懐かしかった。
 それに俺は、自分でも笑ってしまうほどの浮き足立った声で返事をする。
 そう、ハロルドの言う通りに、今日俺達がナサニエルのコックピットに……ナサニエルが墜落したあの日、全ての始まりとなったこのコックピットに集まった理由は、ゾーイ・エマーソンに緊急招集をかけられたからだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

俺が死んでから始まる物語

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。 だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。 余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。 そこからこの話は始まる。 セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕

エレメンツハンター

kashiwagura
SF
 「第2章 エレメンツハンター学の教授は常に忙しい」の途中ですが、3ヶ月ほど休載いたします。  3ヶ月間で掲載中の「第二次サイバー世界大戦」を完成させ、「エレメンツハンター」と「銀河辺境オセロット王国」の話を安定的に掲載できるようにしたいと考えています。  3ヶ月後に、エレメンツハンターを楽しみにしている方々の期待に応えられる話を届けられるよう努めます。  ルリタテハ王国歴477年。人類は恒星間航行『ワープ』により、銀河系の太陽系外の恒星系に居住の地を拡げていた。  ワープはオリハルコンにより実現され、オリハルコンは重力元素を元に精錬されている。その重力元素の鉱床を発見する職業がルリタテハ王国にある。  それが”トレジャーハンター”であった。  主人公『シンカイアキト』は、若干16歳でトレジャーハンターとして独立した。  独立前アキトはトレジャーハンティングユニット”お宝屋”に所属していた。お宝屋は個性的な三兄弟が運営するヒメシロ星系有数のトレジャーハンティングユニットで、アキトに戻ってくるよう強烈なラブコールを送っていた。  アキトの元に重力元素開発機構からキナ臭い依頼が、美しい少女と破格の報酬で舞い込んでくる。アキトは、その依頼を引き受けた。  破格の報酬は、命が危険と隣り合わせになる対価だった。  様々な人物とアキトが織りなすSF活劇が、ここに始まる。

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

NEOの風刺ジョーク集

夜美神威
SF
世の中のアレやコレを面白おかしく笑い飛ばせ! クスッと笑える世相を切る風刺ジョーク集 風刺ジョークにおいて ご気分が害される記事もあるかと思いますが その辺はあくまでジョークとして捉えて頂きたいです

王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します

有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。 妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。 さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。 そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。 そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。 現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!

言霊有資格者

ツヨシ
SF
人類を救うため神様は、一人の男をお選びになりましたとさ。

ラストフライト スペースシャトル エンデバー号のラスト・ミッショ

のせ しげる
SF
2017年9月、11年ぶりに大規模は太陽フレアが発生した。幸い地球には大きな被害はなかったが、バーストは7日間に及び、第24期太陽活動期中、最大級とされた。 同じころ、NASAの、若い宇宙物理学者ロジャーは、自身が開発したシミレーションプログラムの完成を急いでいた。2018年、新型のスパコン「エイトケン」が導入されテストプログラムが実行された。その結果は、2021年の夏に、黒点が合体成長し超巨大黒点となり、人類史上最大級の「フレア・バースト」が発生するとの結果を出した。このバーストは、地球に正対し発生し、地球の生物を滅ぼし地球の大気と水を宇宙空間へ持ち去ってしまう。地球の存続に係る重大な問題だった。 アメリカ政府は、人工衛星の打ち上げコストを削減する為、老朽化した衛星の回収にスペースシャトルを利用するとして、2018年の年の暮れに、アメリカ各地で展示していた「スペースシャトル」4機を搬出した。ロシアは、旧ソ連時代に開発し中断していた、ソ連版シャトル「ブラン」を再整備し、ISSへの大型資材の運搬に使用すると発表した。中国は、自国の宇宙ステイションの建設の為シャトル「天空」を打ち上げると発表した。 2020年の春から夏にかけ、シャトル七機が次々と打ち上げられた。実は、無人シャトル六機には核弾頭が搭載され、太陽黒点にシャトルごと打ち込み、黒点の成長を阻止しようとするミッションだった。そして、このミッションを成功させる為には、誰かが太陽まで行かなければならなかった。選ばれたのは、身寄りの無い、60歳代の元アメリカ空軍パイロット。もう一人が20歳代の日本人自衛官だった。この、二人が搭乗した「エンデバー号」が2020年7月4日に打ち上げられたのだ。  本作は、太陽活動を題材とし創作しております。しかしながら、このコ○ナ禍で「コ○ナ」はNGワードとされており、入力できませんので文中では「プラズマ」と表現しておりますので御容赦ください。  この物語はフィクションです。実際に起きた事象や、現代の技術、現存する設備を参考に創作した物語です。登場する人物・企業・団体・名称等は、実在のものとは関係ありません。

スプラヴァン!

SF
西暦2100年。 日本の夏季は50℃付近に達し、超高温注意報が発令される。 異常な熱波で熱中症による外への行動制限が過剰にかかり、 日本各地であらゆるスポーツが中止されてゆく中、 政府はウォーターバトルフィールド開催を宣言。 水鉄砲で打ち合うスポーツを行う壮大な水打ち計画を実施した。 多くの人たちがイベントに乗じて打ち合い、冷涼に愉快する。 体力不足を補おうと、全国学校の科目としても登録。 あたかも、水のごとく国の中に浸透し続けていった。 一方、トウキョウ内で成績が上がらない学校があり、 エアコンに浸りきった気分でうだつが上がらずに向上心もなくなる 児童たちもふえてゆく。 どうにもならず無力にふぬけたところ、1人の転校生がやってきた。 同じく各地方で水にふれ合う者たちも様々な出来事に 巡り会い、少年、少女時代の一時を熱風にゆられて送る。  あの日、楽しかった夏へ。ありえたかもしれない水物語。 この作品は7月1日~8月31日の間のみ投稿します。 季節に合わせて是非お読み下さい。

処理中です...