エリート希望者の地球再生記

行倉宙華

文字の大きさ
上 下
59 / 257
第三章-⑵ デルタとソニア

赤髪の姉妹と青髪の男の子

しおりを挟む
「……ていうか、何であんた達はこんな真夜中に二人で温泉にいたのよ」
「あ、それは、一度でいいから温泉を貸し切ってみたくてよ!」
「昼間は長居もできないので、シンと相談していたら夜中はどうだという話になったのだ!」
「それは仲のよろしいことで……」


 ゾーイは自分で聞いておいて、心底興味がないということを隠しもせず、そう吐き捨てた。
 まあ、確かに昼間に長居ができなくてゆっくりできないってのは、わかる。
 この温泉施設は、今のこのワンニャン王国にはなくてはならない施設で、毎日夕方は超満員だからだ。
 ゾーイの自然いっぱいにしての一言で俺、サトル、望は知恵を絞りまくった。
 そして、緑、木、岩、景色なんかに工夫をした和風建築だっけな? こだわり抜いた温泉が出来上がったのだ。
 大浴場に見晴らしのいい露天風呂、石鹸、シャンプーとリンスも備え付きだ。
 元々有難いことに地上には固形石鹸があった。
 そして、シャンプーは蜂蜜とお湯を混ぜて、リンスはお酢とお湯を混ぜて代用している。
 まあ、使っている時の匂いの違和感はあるけど、洗い流せば問題はない。
 おかげで、体を清潔に保つという人間としての最低限のマナーは守っている。
 ちなみに、発案者は史学科の授業で習ったというゾーイからだ。


「ゾーイ、何も俺とハロルドは根拠もなく騒いでいるんじゃねえぞ?」
「そうだ! 間違いなく、あれは人の姿をしていたんだ!」
「犬族や猫族ではないとなれば俺達の中の誰かって話になるけど、俺とハロルド以外は教会で眠っていたはずだ!」
「そうなれば、もう考えられる可能性は一つしかないだろう!」


 シンとハロルドは、ゾーイに対して大げさすぎるほどの身振り手振りで説明を試みている。
 とりあえず、俺達は目の前の温度差が激しすぎる三人を見守っていたが……


「あんたら二人が揃って、五感全部イカれてるって可能性のこと?」


 ゾーイの言葉のそれには、本当にお世辞抜きに棘しか感じられなかった。
 おかげで、その言葉を真正面から浴びせられたシンとハロルドは固まってる。


「冗談よ」
「わかりにくいんだよ! お前はよ!」
「君の冗談は心臓に悪すぎる……!!」


 あ、わかったぞ? ゾーイ、話題に飽きてるな、完全に。
 俺はゾーイに振り回されてる二人があまりに不憫になり、とりあえず質問を投げかけてみることにした。


「なあ、本当に見たのか? その……幽霊を?」


 ぐりんっと音がしそうなほどの勢いで俺の方に向き直った二人は、それはそれは顔を輝かせていた。
 少し顔が引きつってしまったけど、話を聞こうと次の言葉を探している時……


「相手にしてんな、昴。よりによって、こいつら二人の話なんて、聞くだけ時間の無駄だ」
「ど、どういう意味だよ!? 澤木弟!」
「俺の名前は弟じゃなくて望だ、このクソボケが」


 望から、それはまた辛口のストップが入ってしまった。
 すかさず、突っかかるシンだけど、それにまた望は言い返す。
 けど、さらなる追い打ちは……


「本気で自覚ないの? あんたら信頼が薄い人間ランキングツートップでしょ」


 二人は絶望の底って顔をして、地面に手をついている。
 ゾーイ? 思いやりって知ってる?


「望、お前が悪いぞ」
「はあ!? 待て、俺はあそこまで言ってねえだろ!?」
「言ってなくてもだ、確実にこの流れはお前が作っただろ!?」
「理不尽すぎるだろ、それは!?」


 あまりの気まずさに俺と望は小声で話をするしかなかった。
 ほら、周りの犬族や猫族も憐れむ顔ばっかりだよ、もう……


「ゾーイ、素直なとこがあんたの長所だけど、最大の短所でもあるわよ?」
「え? あたし何か言った?」
「嘘でしょ!? まあ、そもそもこんな文明第二次開花の時代に幽霊とか、シンとハロルド正気?」


 しかし、意外なことにソニアがこの話の収拾をつけようとしていた。
 いや、というより、シンとハロルドのことを小馬鹿にしているだけか?
 素直って言ってる時点で、特に二人には何のフォローにもなってないしな……
 あれ? けど、いつもだったらここでデルタが出て来て笑い飛ばすはず……
 そう思ってデルタを捜すと、後ろでアランと話しているのを見つけた。
 しかも、とても神妙な顔をしながら。


 あれ、待てよ?
 ソニア、デルタ、アランは幽霊騒動で駆け付けた時、ここにいたっけ?
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

スライムからパンを作ろう!〜そのパンは全てポーションだけど、絶品!!〜

櫛田こころ
ファンタジー
僕は、諏方賢斗(すわ けんと)十九歳。 パンの製造員を目指す専門学生……だったんだけど。 車に轢かれそうになった猫ちゃんを助けようとしたら、あっさり事故死。でも、その猫ちゃんが神様の御使と言うことで……復活は出来ないけど、僕を異世界に転生させることは可能だと提案されたので、もちろん承諾。 ただ、ひとつ神様にお願いされたのは……その世界の、回復アイテムを開発してほしいとのこと。パンやお菓子以外だと家庭レベルの調理技術しかない僕で、なんとか出来るのだろうか心配になったが……転生した世界で出会ったスライムのお陰で、それは実現出来ることに!! 相棒のスライムは、パン製造の出来るレアスライム! けど、出来たパンはすべて回復などを実現出来るポーションだった!! パン職人が夢だった青年の異世界のんびりスローライフが始まる!!

地球防衛チームテレストリアルガードの都合!? 9章

のどか
SF
読んでいただけたら幸いです

あなたの冒険者資格は失効しました〜最強パーティが最下級から成り上がるお話

此寺 美津己
ファンタジー
祖国が田舎だってわかってた。 電車もねえ、駅もねえ、騎士さま馬でぐーるぐる。 信号ねえ、あるわけねえ、おらの国には電気がねえ。 そうだ。西へ行こう。 西域の大国、別名冒険者の国ランゴバルドへ、ぼくらはやってきた。迷宮内で知り合った仲間は強者ぞろい。 ここで、ぼくらは名をあげる! ランゴバルドを皮切りに世界中を冒険してまわるんだ。 と、思ってた時期がぼくにもありました…

恋するジャガーノート

まふゆとら
SF
【全話挿絵つき!巨大怪獣バトル×怪獣擬人化ラブコメ!】 遊園地のヒーローショーでスーツアクターをしている主人公・ハヤトが拾ったのは、小さな怪獣・クロだった。 クロは自分を助けてくれたハヤトと心を通わせるが、ふとしたきっかけで力を暴走させ、巨大怪獣・ヴァニラスへと変貌してしまう。 対怪獣防衛組織JAGD(ヤクト)から攻撃を受けるヴァニラス=クロを救うため、奔走するハヤト。 道中で事故に遭って死にかけた彼を、母の形見のペンダントから現れた自称・妖精のシルフィが救う。 『ハヤト、力が欲しい? クロを救える、力が』 シルフィの言葉に頷いたハヤトは、彼女の協力を得てクロを救う事に成功するが、 光となって解けた怪獣の体は、なぜか美少女の姿に変わってしまい……? ヒーローに憧れる記憶のない怪獣・クロ、超古代から蘇った不良怪獣・カノン、地球へ逃れてきた伝説の不死蝶・ティータ── 三人(体)の怪獣娘とハヤトによる、ドタバタな日常と手に汗握る戦いの日々が幕を開ける! 「pixivFANBOX」(https://mafuyutora.fanbox.cc/)と「Fantia」(fantia.jp/mafuyu_tora)では、会員登録不要で電子書籍のように読めるスタイル(縦書き)で公開しています!有料コースでは怪獣紹介ミニコーナーも!ぜひご覧ください! ※登場する怪獣・キャラクターは全てオリジナルです。 ※全編挿絵付き。画像・文章の無断転載は禁止です。

ギャングシティ オンザドラム

織部
SF
ディストピア探偵物語  未来のディストピア、監視社会の中で生きる私立探偵――彼の名はアシュ。裏社会と秘密裡に繋がった彼は、過去の「知り合い」である判事マクマホンから突如として依頼を受ける。  事件は、政治的な背景を持つ誘拐事件。富豪の娘がギャングに攫われ、そこには誰もが触れたがらない闇が広がっていた。  監視システムが隅々まで行き届いたこの世界で、主人公は危険を冒し、真実を暴こうとする。  しかし、彼の前には常に支配層の目があり、どこまでが信頼できるのか、誰が味方なのか、すら分からない。  ピザを頬張りながら契約を交わし、次の手を考えるも、行動を起こす前に周囲の動きに警戒を強める。

魔法道具発明家ジュナチ・サイダルカ

楓花
ファンタジー
【世界最強の魔女✕ネガティブ発明家✕冒険】 自然を操る魔法がある世界に、魔法が使えない人種「ナシノビト」がいた。 非力なナシノビトは「サイダルカ」という一族が発明した「魔法道具」のおかげで、魔法に似た力を使える。 その一族の末裔の少女・ジュナチは、この物語の主人公である。 才能がない彼女は、魔法道具を作ることを諦めていた。 発明をやめ、伝説の魔女を助けることだけを夢見ていた。 その魔女の名前は「ゴールドリップ」。 輝く唇を持つといわれている。 様々な事情で命を狙われていると噂があり、ジュナチは彼女を探していた。 ある日、ジュナチは見知らぬ少年・ルチアーナと出会う。 その少年の唇は、金色だった―――。 表紙と毎話の挿絵:ぽなQ(@Monya_PonaQ) ※この小説は毎月第1金曜日に更新予定です。

関西訛りな人工生命体の少女がお母さんを探して旅するお話。

虎柄トラ
SF
あるところに誰もがうらやむ才能を持った科学者がいた。 科学者は天賦の才を得た代償なのか、天涯孤独の身で愛する家族も頼れる友人もいなかった。 愛情に飢えた科学者は存在しないのであれば、創造すればいいじゃないかという発想に至る。 そして試行錯誤の末、科学者はありとあらゆる癖を詰め込んだ最高傑作を完成させた。 科学者は人工生命体にリアムと名付け、それはもうドン引きするぐらい溺愛した。 そして月日は経ち、可憐な少女に成長したリアムは二度目の誕生日を迎えようとしていた。 誕生日プレゼントを手に入れるため科学者は、リアムに留守番をお願いすると家を出て行った。 それからいくつも季節が通り過ぎたが、科学者が家に帰ってくることはなかった。 科学者が帰宅しないのは迷子になっているからだと、推察をしたリアムはある行動を起こした。 「お母さん待っててな、リアムがいま迎えに行くから!」 一度も外に出たことがない関西訛りな箱入り娘による壮大な母親探しの旅がいまはじまる。

Condense Nation

SF
西暦XXXX年、突如としてこの国は天から舞い降りた勢力によって制圧され、 正体不明の蓋世に自衛隊の抵抗も及ばずに封鎖されてしまう。 海外逃亡すら叶わぬ中で資源、優秀な人材を巡り、内戦へ勃発。 軍事行動を中心とした攻防戦が繰り広げられていった。 生存のためならルールも手段も決していとわず。 凌ぎを削って各地方の者達は独自の術をもって命を繋いでゆくが、 決して平坦な道もなくそれぞれの明日を願いゆく。 五感の界隈すら全て内側の央へ。 サイバーとスチームの間を目指して 登場する人物・団体・名称等は架空であり、 実在のものとは関係ありません。

処理中です...