わたしの王子さまには秘密がある〜政略結婚と呪いの花〜

碧空宇未(あおぞら うみ)

文字の大きさ
上 下
8 / 20

第8話 蔓の女王クレマチス

しおりを挟む
 ルーカスが、呪いをかけられた夜から一週間後。
 リラは、部屋に迎えに来た彼と二人だけで、迎賓館へ向かっていた。
 この国の宰相と、高官、そしてルーカスの政敵、ローズ王太后の前で、婚姻書に署名をするためだ。
 
「署名を急かしてすまない。結婚式は、私の戴冠式後、あらためてするつもりだから」
「結婚式は、しなくてもいいよ」
 即答すると、ルーカスはぴたりと歩みを止めた。
「なぜ?」
 彼の目が真剣でリラはあわてた。袖をめくり、自分の腕をルーカスに見せる。

「似合わないからです。背が高く、古傷だらけで、筋肉ごつごつのわたしでは、純白のドレスが台無しになる。誰も見たくないはず」
「私はリラの花嫁姿みたい。絶対きれいだから」

 ルーカスはリラの手をつかんだ。

「この手のひらにあるマメは、私を護るために剣を握り、振り続けて作られたもの。腕の古傷も、きみが努力した証」

 にこやかな笑を浮かべると、彼はリラの手のひらにキスをした。
 火を付けられたみたいに、背中が一気に熱くなった。手を引いて逃げようとしたら、逆に引っ張られた。

「大丈夫、きみの心が追いつくまでは、待つから」

 まっすぐリラを見つめてくる翡翠の瞳は美しく、吸い込まれそうになる。
 リラは腹に力をこめ、背を伸ばすと、庭を指差した。

「殿下。自室の窓から、クレマチスが見えました。実際に花を、近くで見てみたい」
 王太后との謁見と、婚姻書への署名まで、まだ時間がある。

 可憐なのに、毒があるというクレマチス。
 この数日間は花を愛でる暇もないほど忙しくて、まだ、じっくりと観察できていなかった。どんな花なのか、ちゃんと実物を近くで見てみたい。

「わかった。いいよ、ちょうどリラに見せたいものがあった。行ってみよう」
 ルーカスの、太陽のような笑顔が眩しい。ほほえみ返す気力はなく、リラは頷くしかなかった。


 庭園は、遠くからでもきれいだったが、近くで見るとまた違う魅力があった。
 蔓が伸びて、すき間なく葉を茂らせている。そして、ところどころで凜と咲くクレマチス。

「きれいですね。手入れも行き届いている」
 リラたちに気づいた庭師が、作業の手を止めて頭を下げている。

「リラ、私に合わそうとして、急がなくていいよ」
 ドレスに慣れず、歩きにくいと思っていると、ルーカスは手を繋ぐのをやめた。ひじを曲げ、リラの手を彼の腕に乗せる。
 腕を組むとさっきより近くなった。一瞬、歩きにくそうと思ったが、ルーカスのエスコートは上手だった。歩調が合い、さっきより足運びが楽だ。

「殿下、ありがとう」
「ゆっくりでいいよ。リラに合わせるから」
「亀並みに遅いよ?」
「問題ない」
 周りの景色をじっくり見ながら歩くのは、久しぶりだった。

「ルーカスさま。見せたいものって、これですか?」

 建物と建物を繋ぐ、並木通りに差し掛かった時、リラは異変に気づいた。
 
「蔓が、ここまで……」
 庭園には、クレマチス以外にも、木々が植えられている。そのすべてに蔓が木肌を這うように伸びて、巻き付いていた。
 種子がここまで飛んできたのか、庭園のクレマチスが長い距離をものともせず、地を這って伸びてきたのかわからないが、どちらにしろ、たくましい。

「クレマチス・カルディアは華やかな花だ。生命力が強く、生長が早い。取り払っても数日したら自分たちの身長を超えるほどに伸びている」
「木々が、苦しそうですね」
「冬も落葉をしない。葉や茎から毒が漏れ出ているらしく、このまま幹の表面を覆えば、枯らす恐れがある」

 リラは木に近づくと、蔓に手を伸ばした。ばりっと引き剥がす。
「リラ、手が荒れるよ」
「荒れてもかまわない」
 ――ルーカスさまの手に巻き付いている蔓も、引き外せたらいいのに。

「リラ、今ぼくの呪いを思ってくれた?」
「はい。ルーカスさまの蔓はどうしたら消えるのでしょうね」

 ルーカスは木を背にすると、来た道を辿るように遠くへ視線を向けた。
 王城の壁にまでクレマチスは、蔓を伸ばしていた。

「クレマチスは、蔓植物の女王だと言われているんだ」
「女王、ですか?」
 リラは、ルーカスを見ながら訊いた。
「同じ蔓植物のバラに並ぶ人気がある」
「確かに、バラに見劣りしないくらい大輪で、美しいですね」
「品種は多いから、小さいものもあるけどね」

 騎士訓練に明け暮れていた頃、野の花はよく目にしたが、この城ほど、たくさんのクレマチスを見たことがない。

「……十二年前と、ようすがずいぶんと違いますね」
「そうだね。私の母が生きていた頃は、彼女の好きなトリカブトの花が城内を彩っていた」

 王太后は輿入れした翌年にルーカスの弟にあたる、ユーゴ第二皇子を産んだ。だが、リヒャード王との夫婦関係は冷め切っていたという。

「庭の植物が、クレマチスに植え替えられていくにつれて、皇太后はこの国でも権力を着実に伸ばしていった。まるで蔓が伸びて、木に絡みつくようにね。現状、王太后の天下だ。今の私に対抗する力はないに等しい」
「王太后は、殿下が未成年だからと言って、内政から遠ざけていたのでしょう? 無理もありません」

 七年前、ルーカスの父リヒャード王が病に倒れてからは皇太后が摂政を務めている。
 今は亡きルーカスの母アイビィーーは一貴族の出だった。他の貴族たちは、隣国の王女だった今の王太后派に属している。

「王太后の狙いは、自分の息子を傀儡かいわいにしてこの国を乗っ取り、オースティン王国を隣国のカルディア帝国の属国にすることだ。そうなったら、この国の文化も、国民としての誇りも失うおそれがある」

 リラは、直接会ったことはなかったが、幼いルーカスを冷遇していたことは知っている。

「ただ、最初からそれが目的だったかはわからない。政治のために他国へ嫁がされ、夫は前妻を忘れずにいたら、私への態度だってきつくもなる」

 オースティン王国の法律では、王は側妃を、何人でも囲える。
 だけど、リヒャード王は、ルーカスの母アイビィーだけを愛し、側妃を持たなかった。
 アイビィーが亡くなったあとに嫁いで来たローズを王太后に据えただけだ。

「ローズ王太后の境遇には同情する。でもだからって、子どもだったルーカスさまにきつい態度を取っていい理由にはならない。いかなる理由があろうと、です。周りにいる大人たちが気づいて、ルーカスさまを救ってあげるべきでした」
 
「気づいてくれた人はいるよ。きみと、きみの家族だ。私はバーナード家に大きな恩がある」

 いつものようにやさしく目を細めながら、ルーカスがリラに近づく。主従関係だった頃にはなかった距離に緊張が増した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】その令嬢は、鬼神と呼ばれて微笑んだ

やまぐちこはる
恋愛
マリエンザ・ムリエルガ辺境伯令嬢は王命により結ばれた婚約者ツィータードに恋い焦がれるあまり、言いたいこともろくに言えず、おどおどと顔色を伺ってしまうほど。ある時、愛してやまない婚約者が別の令嬢といる姿を見、ふたりに親密な噂があると耳にしたことで深く傷ついて領地へと逃げ戻る。しかし家族と、幼少から彼女を見守る使用人たちに迎えられ、心が落ち着いてくると本来の自分らしさを取り戻していった。それは自信に溢れ、辺境伯家ならではの強さを持つ、令嬢としては規格外の姿。 素顔のマリエンザを見たツィータードとは関係が変わっていくが、ツィータードに想いを寄せ、侯爵夫人を夢みる男爵令嬢が稚拙な策を企てる。 ※2022/3/20マリエンザの父の名を混同しており、訂正致しました。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 本編は37話で完結、毎日8時更新です。 お楽しみいただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

元バリキャリ、マッチ売りの少女に転生する〜マッチは売るものではなく、買わせるものです

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
【マッチが欲しい? すみません、完売しました】 バリキャリの私は得意先周りの最中に交通事故に遭ってしまった。次に目覚めた場所は隙間風が吹き込むような貧しい家の中だった。しかも目の前にはヤサグレた飲んだくれの中年男。そして男は私に言った。 「マッチを売るまで帰ってくるな!」 え? もしかしてここって……『マッチ売りの少女』の世界? マッチ売りの少女と言えば、最後に死んでしまう救いようがない話。死ぬなんて冗談じゃない! この世界で生き残るため、私は前世の知識を使ってマッチを売りさばく決意をした―― ※他サイトでも投稿中

婚約破棄から始まる恋~捕獲された地味令嬢は王子様に溺愛されています

きさらぎ
恋愛
テンネル侯爵家の嫡男エドガーに真実の愛を見つけたと言われ、ブルーバーグ侯爵家の令嬢フローラは婚約破棄された。フローラにはとても良い結婚条件だったのだが……しかし、これを機に結婚よりも大好きな研究に打ち込もうと思っていたら、ガーデンパーティーで新たな出会いが待っていた。一方、テンネル侯爵家はエドガー達のやらかしが重なり、気づいた時には―。 ※『婚約破棄された地味令嬢は、あっという間に王子様に捕獲されました。』(現在は非公開です)をタイトルを変更して改稿をしています。  お気に入り登録・しおり等読んで頂いている皆様申し訳ございません。こちらの方を読んで頂ければと思います。

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

【完結】おしどり夫婦と呼ばれる二人

通木遼平
恋愛
 アルディモア王国国王の孫娘、隣国の王女でもあるアルティナはアルディモアの騎士で公爵子息であるギディオンと結婚した。政略結婚の多いアルディモアで、二人は仲睦まじく、おしどり夫婦と呼ばれている。  が、二人の心の内はそうでもなく……。 ※他サイトでも掲載しています

【完結】婚約破棄された地味令嬢ですが、冷徹公爵に執着されています

21時完結
恋愛
社交界では目立たない令嬢・エレノアは 婚約者である王太子から「君のような地味な令嬢とは結婚できない」と婚約破棄される。 だが、実は彼女は王太子の婚約者として目立たぬように振る舞っていただけ。 「ようやく自由になれましたわ」と微笑んだ彼女に目をつけたのは、冷徹と噂される公爵。 「お前がいらないというのなら、俺がもらうが?」 溺愛&執着が止まらない公爵に、エレノアは戸惑いつつも惹かれていく。 しかし、後になって王太子は彼女の本当の価値に気づき、復縁を迫ってきて…!?

【完結】引き立て役に転生した私は、見下してくるご主人様に中指をおったてる

夏芽空
恋愛
どこにいでもいるOLだった私は、魔法学園に通う女子生徒――ルーナに異世界転生してしまった。 彼女は、臆病で控えめ。そして、とある女子生徒の引き立て役をしていた。 「あほくさ」 ルーナはその立場を受け入れていたようだが、私は違う。引き立て役なんて、まっぴらごめんだ。 だから私は、とある女子生徒(ご主人様)に中指をおったてることにした。 これはそう、私なりの宣戦布告だ。 しかしながら、その現場を一人の男子生徒――キールに見られてしまう。 どんな反応をするかと思いきや、彼は私のことを、面白い、と言ってつきまとってくるようになった。変な人だ。 「はぁ……面倒くさいわね」 初めはわずらわしく感じていた私だけど、だんだんと気持ちは変わっていき……

処理中です...