妖言屋さんの言伝

夢草 蝶

文字の大きさ
上 下
3 / 4
妖言屋さんと幽霊のお願い

第二話 ひょっとして……

しおりを挟む
 五時間目の授業が終了し、教師が退室すると教室はがやがやと騒がしくなる。
 愛言は帰り支度をしながら耳を澄ませてみたが、聞こえるのははっきりとした生者のものばかりで授業中に聞こえた声を拾うことは出来なかった。

(あの声、やっぱり霊よね。でも姿を確認することは出来なかった。意図的に姿を消しているのか、霊感のある人間にも見えないほど弱っているのか──あの声の調子からしたら後者の可能性が高いわね)

 愛言は生業上妖怪や幽霊をはっきりと見ることが出来る。霊視や見鬼と呼ばれる能力が強い愛言は今まで姿が見えないということがなく、今回の件は初ケースだった。

(何とかこっちからアプローチしようとしてみたけど、反応なかったし)

 授業中に幽霊や妖の声を聞いたり、話しかけられることは珍しいことではなく、その時は小さくジェスチャーをしたり、ノートを使って筆談をしたりと工夫をしていた。今回もその手段を使ってみたが、霊からの返事はなかった。

(それに、待戸くんのことも気になるし)

 愛言は斜め前の待戸を見た。
 リュックに教科書やノートを詰め込んでいた待戸はチャックを閉めると、リュックを机の上に置いて教室を出て行った。

(これは、話を出来るチャンス!)

 愛言は待戸を追って教室を飛び出す。
 校舎端のあまり使用されてない人気の少ない階段を降りていった。
 一階の廊下に出ると辺りは急に薄暗くなる。
 蛍光灯が切れている上に窓の外に何本もの楓の木が植えられているため、日が当たらないからだ。
 待戸が立ち止まり、愛言は声をかけようとしたが、待戸が溢した言葉にタイミングを見失ってしまう。

「待と──」
「あー、くそ。久しぶりにやらかした」

 顔を押さえて溜め息を漏らす待戸に愛言は思わず様子を伺おうと身を潜めた。

「あれってやっぱ……いや、無視だ無視。そういや君枝きみえって……」

 何やらぶつぶつと行っている待戸を影から眺めつつ、小さく君枝と自分の姓が聞こえ、徐々に予想が確信に変わる。

「待戸く──っ!」

 今度こそ声をかけようとした時、再びあの声が廊下に響いた。

「き……るの? ……ねがい……けて……」

 周囲が静かなためか先程よりは声を拾いやすいが、それでもやはりはっきりとは聞き取れない。

(何だろう? 助けを求めてるの? でも何を言っているのかわからない。どうしよう、こんなの初めて)

 愛言は戸惑い、せめて声の主の位置を確認しようとしたが、その時、待戸が大声で怒鳴った。

「ああ、聞こえてるよ! なんなんだよ! お願いって、届けてって! それだけじゃわかんねーよ! 分かりやすく言えっ!」

 苛立ちを含んだ声が空気を揺らす。愛言は驚き、思わず後ずさる。またしても声をかけにくくなった愛言が愛言を見ていると、その頭上に靄のようなものが現れた。

「あっ!」

 愛言が声を上げ、待戸が振り向く。

「君枝」
「や、やぁ!」

 呼ばれて引きつった笑顔で返事をする愛言はちらりと靄を見つめながら待戸に訊ねた。

「あのね、待戸くん。ひょっとして──聞こえてる?」

 ぴくりと眉を動かした待戸は息を吐いて、どこか納得した顔で訊き返して来た。

「お前もか?」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

乙女フラッグ!

月芝
キャラ文芸
いにしえから妖らに伝わる調停の儀・旗合戦。 それがじつに三百年ぶりに開催されることになった。 ご先祖さまのやらかしのせいで、これに参加させられるハメになる女子高生のヒロイン。 拒否権はなく、わけがわからないうちに渦中へと放り込まれる。 しかしこの旗合戦の内容というのが、とにかく奇天烈で超過激だった! 日常が裏返り、常識は霧散し、わりと平穏だった高校生活が一変する。 凍りつく刻、消える生徒たち、襲い来る化生の者ども、立ちはだかるライバル、ナゾの青年の介入…… 敵味方が入り乱れては火花を散らし、水面下でも様々な思惑が交差する。 そのうちにヒロインの身にも変化が起こったりして、さぁ大変! 現代版・お伽活劇、ここに開幕です。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

お命ちょうだいいたします

夜束牡牛
キャラ文芸
一つの石材から造り出された神社の守り手、獅子の阿形(あぎょう)と、狛犬の吽形(うんぎょう)は、祟り神を祀る神社に奉納されますが、仕えるべき主と折り合い上手くいかない。 そんな時、カワセミと名乗る女が神社へと逃げ込んできて、二対の生まれ持った考えも少しづつ変わっていく。 どこか狂った昔の、神社に勤める神獣と素行が悪い娘の、和風ファンタジー。 ●作中の文化、文言、単語等は、既存のものに手を加えた創作時代、造語、文化を多々使用しています。あくまで個人の創作物としてご理解ください。

宮廷の九訳士と後宮の生華

狭間夕
キャラ文芸
宮廷の通訳士である英明(インミン)は、文字を扱う仕事をしていることから「暗号の解読」を頼まれることもある。ある日、後宮入りした若い妃に充てられてた手紙が謎の文字で書かれていたことから、これは恋文ではないかと噂になった。真相は単純で、兄が妹に充てただけの悪意のない内容だったが、これをきっかけに静月(ジンユェ)という若い妃のことを知る。通訳士と、後宮の妃。立場は違えど、後宮に生きる華として、二人は陰謀の渦に巻き込まれることになって――

ポムポムスライム☆キュルキュルハートピースは転生しないよ♡

あたみん
キャラ文芸
自分でも良くわかんないけど、私には周りのものすべてにハート型のスライムが引っ付いてんのが見えんの。ドンキのグミみたいなものかな。まあ、迷惑な話ではあるんだけど物心ついてからだから慣れていることではある。そのスライムはモノの本質を表すらしくて、見たくないものまで見せられちゃうから人間関係不信街道まっしぐらでクラスでも浮きまくりの陰キャ認定されてんの。そんなだから俗に言うめんどいイジメも受けてんだけどそれすらもあんま心は動かされない現実にタメ息しか出ない。そんな私でも迫りくる出来事に変な能力を駆使して対峙するようになるわけで、ここに闇落ちしないで戦うことを誓いま~す♡

【フリー声劇台本】地下劇場ゆうとぴあ(女性3人用)

摩訶子
キャラ文芸
『いらっしゃいませ。カフェではなく、【劇場】の方のお客様ですか。……それなら、あなたはヒトではないようですね』 表向きは、美しすぎる女性店主と元気なバイトの女の子が迎える大人気のカフェ。 しかしその地下に人知れず存在する秘密の【朗読劇場】こそが、彼女たちの本当の仕事場。 観客は、かつては物語の主人公だった者たち。 未完成のまま葬られてしまった絵本の主人公たちにその【結末】を聴かせ、在るべき場所に戻すのが彼女たちの役目。 そんな二人の地下劇場の、ちょっとダークな幻想譚。 どなたでも自由にご使用OKですが、初めに「シナリオのご使用について」を必ずお読みくださいm(*_ _)m

花よめ物語

小柴
キャラ文芸
名高い騎士とおくびょうな少女の恋物語。アーサー王伝説を下地にしました。少女のもとに、ある騎士の一通の求婚状が届いたことから物語がはじまります──。 ✳︎毎週土曜日更新・5話完結✳︎

処理中です...